家電リサイクル法について語りあいましょう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001げん
NGNGわかれて処理してようになってますよね。
実際メ−カ−さんが処理をするのでしょうか?
それとも下請けがやられるのかな。
具体的なことをご存知のかたいらっしゃれば教えてください。
0002名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0003名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGのリサイクルプラントを設けて処理をしていくらしいですね。
けっこうな処理費に運送費まで払ってみんなそういうところに持っていく
のかな?不法投棄が増えたりしてね。
0004名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGヨーロッパでは企業が責任を持つのが当たり前。
日本は消費者が責任を負わされる。
0005名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGメ−カ−は行政をバックに高めの処理料金と運送費を設定して、
そこにもっていかないといけないようにする。
これはある意味独占禁止法違反のようなものなのでは?
適正なリサイクル率をクリアしてるところに任意で持っていけるように
しないと消費者にしわよせがいくだけではないだろうか。
0006名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0007nin
NGNG購入時に処理費用は上乗せしとくべきだ。
0008名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGあと、今になっても、行政とメーカーの調整がうまくいってない。
ケースバイケースでどこまでやれるか。
以上。行政側の意見でした。
0009名無しさん@お腹いっぱい
NGNG実際問題が起きてから、それをつぶしていこう、ということらしい。
0010名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGまたその逆に回収することを明確にしていない自治体もあります。
0011名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0012名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGという感じですな。冷蔵庫の処理にン千円取られるんなら、山へ
捨てに逝った方がいい、と考えるドキュソどもが多発するでしょ
う。不法投棄が懸念される。人間はそれほど良く出来たイキモノ
じゃないからね、基本的に怠慢だし。性善説では無理もでる。
やはり、あらかじめ家電の販売価格に上乗せして処理費用を含め
ておく(ビルトイン方式)しかないんじゃないのか。なおかつ、
空き瓶みたいに、持込みの時点で10円なり20円なりを持ち込
み側がもらえるようになれば、それなりに回収率も上がるのでは
ないかと愚考する次第。
販売価格へのビルトインが実現できない原因は、消費の低迷を憂
う政府の考えか、はたまた、売れ行きが鈍ると困る家電業界への
日本型「配慮」なのか。。。
0013名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG行政、企業に弱すぎるぞ〜。がんばってくれ〜。
0014名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0015アスリート名無しさん
NGNGタイミング悪すぎ・・・
家電業界も、さらに消費冷え込むぞ
0016名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGまだ使える品物を、今のうちに買い換えるために、本来は廃棄されない
製品が廃棄され、ゴミが増える。
施行後は不法投棄が増える。
本当にやる気あるの? <国および製造者
0017名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGお国からクレームがついて500円の有料にしたんだってさ
この国はアホだ
0018駆け込んどきました
NGNG0019名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG2〜300円で売るってのもいいかも。
ジャンク取り扱いも可、ってところもあるだろうし。
0020クズ屋
NGNGわかんないよ。売れなかった中古品はリサイクル券を中古屋が貼って
処理しなきゃならないから。中古屋もリスク背負うことになるしね。
中国へ輸出する業者もいるけど以前ほど値段つかないしね。
0021名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGこの怒りとゴミをどこに持っていったらいいんだ!
0022↑↑↑↑↑
NGNG駆け込みで買うようなバカな国民だらけだから
日本の経済は良くならないんだよ。
監督する経済省もヴァカだけどね。
コジマは¥500とる代わりに
¥500分の商品券なんかを還元するさ。
商売にケチつける権限ないはずだけどね。経済省は。
独占禁止法に触れるのなら別だけど。
けど管轄は公正取引委員会だよな。
0023いや・・・当たり前のことなんだが
NGNG自動車もしかり、家電製品もしかり、
適切に処理できないものを買う方がおかしい
・・・・という事が常識として浸透するのに
あとどのくらいかかるのか・・・・
0024名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0025名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0026名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGメーカーは自社の製品を最後まで面倒見る。
そうしたら、ゴミを不法投棄する馬鹿はいなくなる。
0027gomi
NGNGくるまの解体業者は、すごいね。
いきる力あるよ。そう思ったね。
ワレワレのごみはきれいだよ。
0028名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGPCみたいにパーツを統一せよ。
ゴミになるようなPCを作るなよ。
メーカ製PCは環境に逆行してる。
0029名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0030名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0031法律家A
NGNGやエアコンが100台くらいすててある。
インターネットでここが紹介されたらどんどん増えてる。
取り締まりをやらないのならこんな法律作らなきゃあいい。人間も
少しは後ろめたさがあるから誰か先に捨ててある場所にどんどん
捨てていく。 2−3年したらゴミ列島だろうな。 ザマーミロ
0032名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGやはり、廃棄物の処分を業者に任せるのが間違い。
業者は儲けようとして、金のかからない不法投棄に走る。
0033名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0034名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0035名無し三等兵
NGNG省エネ、省資源が目的と思うが。実態は、ウザイ廃材をスマートに見えなくしてさらに消費を煽ってる。
「もう捨てる場所の問題が無くなりましたから、安心してもっと消費しましょう」だな。
0036名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0037名無し三等兵
NGNGリサイクル産業そのものが、エネルギー多消費産業になってる。
0038名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG不景気時代にはちょうど良いのではないでしょうか。
おまけに金はあるが森林が育たない・土地がない
ではねぇ
0039名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0040名無し三等兵
NGNG実際にそれをやってるよ。
おまけに再生ペットのニーズがあまりない。
縫いぐるみのアンコ程度しかないものな。
0041名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG分別収拾する意味はないか。
0042名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0043名無し三等兵
NGNG廃プラはどんなにガンバッテも新品と同様の品質にならない。
品質の悪い再生プラスチックの用途はあまりない。おまけに真のコストは新品より高い。
廃プラを有償で引き取ったり、法律に守られてやっと再利用の道が開けてる。
金属の場合は、新品と同様の品質になる。
0044名無し三等兵
NGNG部品を回収して新品に組み込むことを目論んでるが・・・
中古市場に流す、海外に輸出の道もあるが。
自動車もかなり解体部品が同様に利用されている。
0045名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0046名無し三等兵
NGNGモーター、コンプレッサーは回収される?
0047名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG(リサイクル料金出すくらいならただでもいい)
とりあえず動けば何でもOK? 動いても古過ぎたら駄目なの?
0048名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG満足度って、どう変化してるんですか??
学校の課題で調べてるんですけど分からなくて・・・
0049名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG庶民は負担増に不満が鬱積し社会情勢はまさに革命前夜です。
喜んでるのはリサイクル関係の利権を貪れる方々です
0050名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG家電リサイクル法のおかげで
産業廃棄物収集運搬免許がいるって言われて、うちの社長が申請出してたけど、
今回の法律で回収するものって再資源化するんだから、資源じゃないの?
でも、廃棄物を運搬する免許がいるの?
いまさらだけど、素朴な疑問。
0051名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0052名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG下がるんだった買う?
0053名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0054名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG産廃屋や非鉄金属、プラスチックリサイクル業者が不正輸出してるだけの事。
0055名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0056名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0057名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0058名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG家にいるの5時ぐらいだから5時以降に来てくださいって言ったら、
5時まで回収やってるか、分からないと。
だったら、金曜日は3時半に帰れるからその時間でとお願いしたら,
それも約束できないと。
お休みとってくださいって言われた。冷蔵庫の為に。
こっちは時給で働いてんだよ!うー。
久々にこんなに頭にきた。
しかも運搬料も含まれるから、7600円ぐらい払うんですよ。
こんなんじゃ、道に捨てちゃうよ…。バカ----!!
0059名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそこじゃなくてもいいじゃん。
006058
NGNGそうか、そうだな。そうしてみます。
すいません。
0061就職戦線異常なし
NGNG正社員は親会社からの出向者が占めていて
実際の家電解体は、外部の業者に委託しているかたちをとってる。
3Kの一言に尽きる。
自分のいたところでは、
洗濯機・・・ニ槽式、全自動と大まかに分けて二種類。
洗濯槽は、カビだらけ。
モーターを取り外す作業のときネズミの糞などが付着している。
極まれに生きたネズミが飛び出てきたことも。
テレビ・・・埃くさい。大型テレビは、50キロ以上もある。
でもあまり汚くない。
冷蔵庫・・・とにかく臭い。残飯が入って腐食してカビだらけ。
ドアのパッキン外しは、手が痛くなる。
ついでに、3ヶ月試用期間時給800円。過ぎても1000円に届かない。
社会保険は労災と雇用保険だけ。
働いている人も、中高年のなかなか職に就けない人(卑屈な奴等ばかり)
若年層(フリーター)などと負け犬の集まりと言った感じかな。
0062名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG金を払わず処分出来ます。
0063名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGテレビは1ヶ月くらい放置していても、コンデンサには感電するほど
電気が溜まったままなんで気をつけてね。死にはしないと思うけど。
あと、ブラウン管は解体できるんかと問い詰めたい・・・・・・・・・。
0064名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG貴重な情報ありがとうございます。
ブラウン管は粉々に砕けばガラスのゴミという訳にはいかないのでしょうか?
0065名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG中が真空のガラス管を叩き壊すのって、結構覚悟いらない?(w
0066名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGまず一発目は数m以上離れた所から金槌を投げつければどう?
0067リサイクル
NGNG0068名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG首の所の、ソケット部を叩けば、「シュート」と言って空気が入ります。
その後、粉々にします。
もちろん、>>66の方法が一番確実で安全ですが
0069名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG仕事があるだけマシじゃん。
0070名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG解体に手間かけるぐらいならりサイクル料払う方がいい。
たかが数千円をケチるために、時間を無駄にしたくない。
時間はカネで買えないからね。
007162
NGNG下に手数料を盗られるのは憤りを感じる。
現にリサイクルは経済面、省エネ面で割に合わないという主張もあるし。
今の社会のリサイクル励行には、何やら精神主義的要素が多分に含まれて
いるようで、たまらなく嫌だ。
0072名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそりゃ一番いいのは、ゴミを出さないゼロ・エミッション型
社会を確立すること。リサイクルは、過渡期の現象だろうね。
0073名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG注意点を教えてください。
0074名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0075名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGスエダラ・リンデマンのシュレッダーダスト固化機を買ってください。
0076名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0077名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGリサイクル板を作ろう!
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1027586069/l50
0078名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGネットでも検索できるぞ。
0079名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGその無料で持っていってくれる業者に頼んだことあるんですが、
彼らはかさばる冷蔵庫やテレビをどこに持っていくんだろうか?
リサイクルと言ってもあんな古いタイプの家電なんて役にたつんだろうか…
すごく疑問です。
0080みなしごハッチ
NGNGhttp://ww41.tiki.ne.jp./~mikihiro9649/
0081 ◆lKF3.MJE
NGNG0082名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG海外では十分商品として流通するらしいよ。
0083名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGおお、そうなんですか。
そういえば業者が貿易に回すと言ってたような…。
冷蔵庫なんかは一台500円くらいで売れるのかな?
0084名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG冷蔵庫は1,000円〜1,500円、テレビは1,000円〜2,000円位かな?
3〜4年前は大型のテレビだと1万円位(故障してても)で流通してたけど、
今は全然ダメ。
0085名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG貴重な情報ありがとうございました!
0086家電板より
NGNG神奈川県の家電販売店が会社ぐるみで家電4品目を東南アジアへ輸出しているんです。
輸出後のフロンや有害物質等で環境汚染されてしまうのでは?と問題になっております。
↓ここ。ワットマンスレです。
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1023333079/323-
最近はその輸出業者も投稿していますが話しにならないみたいです。
たしかに環境の事を考えると何とかしたい問題だと私も思い、こちらにも投稿してみました。
何とかなりませんかねぇ?
0087名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGたしかに使える家電を輸出した所で数年で壊れてしまうのは確実だしな。
ならば現地は長持ちする新品を使って欲しい。
廃家電輸出反対〜!
0088名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0089名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG現在の家電リサイクル法施行下で、あえて指定品目を適法にリユース用途で輸出する
つもりなら、これは賛成したいと思う。
リユース用途で買い取る業者は、「有償で廃家電を買い取る」もしくは
「無償で廃家電を譲り受ける」のいずれかでなくてはならない。
買い取った業者は廃家電を廃棄すると損をするので、いやでも引き取った
家電を再生・販売することによって利益を得なくてはいけなくなる仕組み。
0090コギャルとH
NGNGhttp://www.tigers-fan.com/~fkijjv
ヌキヌキ部屋に直行
コギャルとヌキヌキ
全国地域別出会い
009189
NGNG日本より、あちらの国の方が「直して使う」習慣がついているので大切に
使ってもらえるのではないかと。町の修理屋さんが健在だし、指定品目に
なっているような家電は単純なので、工賃さえいとわなければたいてい
修理できる。
日本じゃ金属が何とか再利用できるくらいで、あとはサーマル利用しか
まともな用途がないからねぇ。
「燃やして熱として利用する」なんていうと一部消費者が目くじら立てるし。
0092名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGしかしあちらの国でに使用後が心配じゃないか?
洗濯機なら問題ないような気がするが、エアコンや冷蔵庫はフロンの問題もあり
やめて頂きたいリユースだよね。
フロン放出問題は昔の自動車で終わりにして欲しいと切に思います。
0093名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG現状では確かにフロン類は心配だね。
途上国にも生産規制がかかると、廃フロンも修理部品として
珍重されるようになるだろうけど、そりゃ遥か先だろうしなぁ。
ただ、エアコンはガス抜いた状態じゃないと輸送できないし
持っていった先の国でも、フロンを新品のエアコンに詰めるか
中古のエアコンに詰めるかのどちらかでしかないかと。
冷蔵庫は、中古が生きている分は現地における新品の生産が
抑制されて、かつ数年〜10年くらいはフロンを地上に固定できると
いう考え方もあるんだよね。
最終的な環境負荷をどう計算するかだね。
どちらが正しいかは神のみぞ知る。
009493
NGNG管理できる国内で金属は再利用して、プラスチックは燃やして
石油の節約、とわかっていればそれも悪くないんだよなぁ。
リサイクルの行程は人手も要るからちょっと雇用も増えるし。
0095名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGふと疑問に思ったんだが、
> エアコンはガス抜いた状態じゃないと輸送できないし
とあるが、輸出前にフロンガスを抜いていると思って良いのでしょうか?
どこでフロンガスを抜くんだろう??
ちゃんとフロン破壊処理はされているのでしょうか?
ちょっと調べてみたんですけど、他業者からフロン破壊業者への外部持込はほとんど無いんですよ…
少々心配になってきました…
まさか大気へプシュ〜って事はないですよね???
0096名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそんな手間のかかることはやってないよ〜(w
そもそもフロンガスは難燃性。
コンテナに積んでも問題ないのでは?
0097名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0098名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG日本の場合、家電リサイクルに出された廃家電品は、一部を原料としての再資源化しています。
それも大切なのですが、もっと大切な事は有害物質の適切な処理だと思います。
冷蔵庫やエアコンに含まれているフロンガスやテレビ等に含まれている重金属類、
これらは廃棄にお金と技術が必要なので、あちらの国では垂れ流しとなる事でしょう…
適切な処理が出来ない限り、有害物質を多量に含まれている旧家電品は輸出はしないべきだと思う。
0099名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG室外機と室内機を配管でつないだまま運ぶわけにもいかないので、
国内で取り外すときに大気開放になることがままあると思います。
最近ではちゃんと適切に止められるようになっているので、エア
コン内部に残ったまま譲渡されると思いますが、それはそれで
エアコン本体と一緒に再使用されるはずです。
「じゃあそのエアコンが使われなくなったとき、廃棄時にガスを
回収するのか」という疑問もあるかもしれませんが、日本から
輸入した中古エアコンのガスを回収しない国だったら、現地で
製造したエアコンの廃棄時にも同様に回収しないでしょう。
0100100
NGNG0101名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそもそも、室外機と室内機を配管でつないだままじゃ部屋から出せないよ〜
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています