原発反対派は非国民
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0749名無しさん@お腹いっぱい。
01/09/06 03:21ID:MSUpaRFU電気及び燃料、電池について消費したエネルギー量で課税する。
明確なメリットがあれば皆省エネに協力するんじゃないかと・・・・・・。
0750名無しさん@お腹いっぱい。
01/09/06 18:53ID:z9kgnkBc50年以内には核燃サイクルは確立するんじゃない?
それでも足りなくなる頃には核融合も可能でしょう。
感情的な書き込みですね。
0751名無しさん@お腹いっぱい。
01/09/06 19:10ID:eb31EV3E単にあなたが根拠を提示していないから突っ込まれているだけです。
根拠を提示しましょう。
>それでも足りなくなる頃には核融合も可能でしょう。
では単なる夢物語です。
0752事情通
01/09/06 19:57ID:SJaYBt/.最後に指摘を二、三。
>>734
>次に、英文の表題から見れば、「ヘリウム集中」についての話だね。
>>719を落ち着いて読めば分かるが、
×「ヘリウム集中」
○「ヘリウム濃度(の閾値)」
だ。しかし、論文も手に入れずにここまで想像力豊かなコメントを
もらえるとは思わなかった。技術者ではなさそうだから勇み足は
仕方がないが、今後注意していただきたい。
>例の、事情通氏の「事情通の友人」に相談したまえ。
>その結果の連絡を待つ。では。
この意味が分からない。私の伝聞情報はサイクル機構の方との
問答で得られたものがほとんどなのだが…。
何はともあれ、有意義な議論をしていただいたことに感謝する。では
引き続き心おきなく議論を続けてくれ。拝見させてもらおう。
0753名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG実際に核燃サイクル施設が建設中なのに、
50年以内に稼動しない夢物語なの?
核融合も誘致の動きをしてる県が有るのに、それも夢物語?
国が夢物語に数千億の投資はしないんじゃない?
実行中の事に根拠も何もないでしょ。
それより、国がそこまでしてるのを夢だと言う根拠が知りたいです。
核燃サイクルもどこかの干拓事業のようになってしまうのが
確定してるんですか?
0754名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGは余分でした。失礼しました。
具体的な解決策も省エネの模範も示さず、
過激に反対してる人たちのニュースを見ると、
腹立たしく思い感情的になってしまいます。
751さんがそうだと言ってるのではありません。
0755〆
NGNGところで、事情通氏の「事情通」とは、いったい何についての「事情通」だったのだろうか?(苦笑)
そうそう、核燃料サイクル開発事業団へ、キミだけが気づいた点を教えてあげるのを忘れないように。(笑)
ここまで繰り返し、繰り返し、そう勧めているのだがねえ。
この機会に是非とも教えてあげなさいな。
「あのう、ボクだけが気づいたんですけど、キャニスターが壊れちゃいますよ。知ってます?」ってね。
その答えを、〆は非常に楽しみにしているのだ。
別に恥ずかしがることはないだろ?(大笑)
0756名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG原理的に、核燃料サイクルが、賠償可能な額の、損害最大予測で、
運転できることはありません。
だから、リスクを誰かに押しつけることになります。
その意味で、完成しないのです。
チェルノブイリを持ち出すまでもなく、狭い国土では、無用の技術です。
0757〆
NGNG日本の海岸線に、沖合い3kmにまで風車を林立させる。
その設置面積は東京都の10倍。
すなわち、四国の面積ほどもある海上を埋め尽くす。
水平線は見えない。
海から昇る太陽も、海に沈む太陽も見ることはできないだろう。
このような風車の建設が、「現実的な解」とは到底思えないだけさ。(笑)
0758名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG核燃サイクル施設でそれほど甚大な事故が起きるとは考えにくいです。
狭くて、資源も無く、太陽電池や風車を設置する土地も少ない日本で
無用な訳は無いと思います。逆ではないですか?
リスクは必ず発生します。日本の原発では死亡者の割合はきわめて低いです。
飛行機事故に遭う確率の方が高いと思っています。
0759名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>飛行機事故に遭う確率の方が高いと思っています。
そんな比較だけじゃ意味ないんだってば。まるで
雑居ビル火災とチェルノブイリを比べるようなもんだよ。
死亡者で比べればチェルノブイリの方がマシってことだけど、
誰もそんなこと考えないって。時間的な被害の影響を
比べてごらん。って、あえて言わないんだろうね。
0760名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGフランスのラ・アーグ再処理工場で起きた危機はご存知でしょうか?
1980年4月15日にラ・アーグの再処理工場でちょっとした停電が有りました。
その際には非常電源が働き別段処理工程に障害は発生しませんでした。
ところが停電の修理が終わり常用電源に切り替える再に手違いからショートを起こしてしまいました。
常用電源も非常電源も故障して再処理工場は完全に電気を失った状態になった訳です。
冷却装置の停止した工場では高温を発する核廃棄物の温度が急上昇し大量のガスが発生。
ガス爆発によって大量の放射性物質をばら撒く寸前になりました。
幸いにも20Kmほどの所にある軍の兵器庫に発電機が有ったので緊急輸送して事なきを得ていますが
もし間に合わなかったらチェルノブイリを越える核汚染を引き起こしていたかもしれません。
そう言えばソ連のトムスク7でも再処理工場が爆発しています。
どちらも日本の再処理工場とシステムに大差はありません。
(だってフランスをお手本にしてるんですから)
そうそう、アメリカのハンフォード再処理工場でも爆発事故を起こしてますね。
え?日本は技術が良いから大丈夫?
2000年1月26日に六ヶ所村の再処理工場でちょっとした操作ミスが原因の停電が有りました。
この時には運良く発電機が回り送電復帰も無事成功しています。
同年11月9日には3台の冷却水ポンプが全て停止する機能喪失事故を起こしています。
9分後にはその内の一台の再起動に成功しましたが、設計上でも想定外の深刻なトラブルです。
六ヶ所村のそれの場合はまともに稼動してないのでリスクは小さいですが
本格稼動を始めた時に発生したら?
収容量が大きいだけに原発以上の災害になる高リスクな施設です。
0761名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG夕日や朝日をみてどうするの?
どうしても見たい人も居るのかも知れませんが大丈夫。
設置間隔が200m以上も有るので風車の間から見えますよ。
風力発電が現実的な解かどうかは20〜30年程度で答えが出るでしょう。
それにしても原発派って普段は環境に無頓着なのに自然エネルギーとなると目の色を変えて抗議しますね。
0762名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG風車は、海上におけば、総発電量の5割近くいけるし、
太陽電池は、道路の騒音防止壁と、一体化したものが
開発されて、設置場所は問題なくなったよ。
それよりも、日本だけ何で、危険が少ないって思えるのか
不思議だ。日本だけ、別の物理法則が、適用されるのだろうか。
放射性同位元素でも、日本人は特別丈夫なのか?
すごいよね。その考え。
0763名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>夕日や朝日をみてどうするの?
>設置間隔が200m以上も有るので風車の間から見えますよ。
へえ、環境問題ってそういう話かい?
沖合いまで3km。
15列の風車.
その間隔は視覚的には10m程度にしか見えないね。
見渡す限りの海に風車を建設して、環境に問題は無しと断言するのかい?
あのHPでも「環境問題」は要検討だよ。
0764名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>すごいよね。その考え。
あんた以外にそんなアホ発言したヤツはいないよ。(藁
投稿番号でも示してご覧。
0765名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGさあね、
私は環境派では無いのでね。
原子力に反対=環境派=某過激環境団体、ばかりでは有りません。
そんなに環境が大事なら都会を引き払って地方で自給自足を営むことをお勧めします。
人工建築物が醜いのならば町や公園、植樹運動、歴史的文化遺産だって醜い人工建築物です。
人類がそれなりの生活を営むならば環への介入は必要悪です。
必要悪だからこそなるべく後世に憂いを残さないようにしなければね。
処理不能で埋めるしかない、数万年は危険な核廃棄物は明らかに後世に対する憂いです。
それに比べれば「景観」なんて人間にしか理解できないもので生体系には係わり合いの無いことです。
何度も繰り返しになりますが風車の基礎部分は魚礁効果を発揮します。
建設によるマイナス分は有りますがそれは建設時の一時的なもの。
建設後には発電に伴う廃棄物出さないし、先に述べた効果によるプラス効果があります。
建設、運転の両面で環境負荷を与えつづける火力や原子力よりましだと思います。
0766名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG小馬鹿にした口調も、心なしか、強がりにしか聞こえない。
がんばれ、〆たん!(藁
0767名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGまずは全国の港に作ってみよう!
0768名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>日本の原発では死亡者の割合はきわめて低いです。
>飛行機事故に遭う確率の方が高いと思っています。
だからこういうこというときは、実数とか統計とか出さないとただの感想でしか
ないの。
「ぼくはこう思います。」
「ああ、そうですか。」
で終わり。何も提示できないよ。
0769名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGなぜ「代替エネルギーが無いからリスクはやむを得ない」などと
いいわけをするのだろうか?
エネルギー供給が不可能ならそれをはっきり公言し、国民に理解させるべき
その上で電力に依存しない企業活動、ライフスタイルを構築していくのが
スジだろう
大体、(多義的ではあるが)経済の無限成長なんて可能なのか?
0770名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGうーん、この人の妄想の世界では、原子力発電も夢の技術らしい。。。
0771名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0772名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG横レス失礼!
原子力発電は核廃棄物の安全化が出来た時が技術の完成の時です。
穴を掘って埋めるのは技術の完成とは言いません。
悪質産廃業者と同じです。
自らの後始末が出来ていない段階では未完成の技術ですね。
数十年前には「将来には放射性物質を安全化する技術が出来る」って夢を語っていたはずでは?
その夢を実現化するまでは原子力は夢の技術です。
0773名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGあらら、はっきりと「原発」が「夢物語」って書いているのにねえ。
現在の日本の発電量の30〜40%を占める原子力発電を、
夢というのは、いくらなんでも無理しすぎ。(藁
0774名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG鳥類
魚介類
景観 !!!!!!!!!!!!!!!!!!!
漁業活動・魚船レーダー
0775名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG原子力は、土地など未来の環境容量を制約し、未来の資源を食いつぶしている
という、意味で、はっきりと未完成=悪「夢」の技術です。
0776名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG無理無理がありあり。
烏を鷺と言いくるめようとしているようなもの。
こんな稚拙な論法では、反対派が馬鹿に見えるから止めたほうがいいよ。
0777言い訳、強弁
NGNGという、意味で、はっきりと未完成=悪「夢」の技術です。
自動車は、空気など未来の環境容量を制約し、未来の資源を食いつぶしている
という、意味で、はっきりと未完成=悪「夢」の技術です。
テレビは、リサイクル問題など未来の環境容量を制約し、未来の資源を食いつぶしている
という、意味で、はっきりと未完成=悪「夢」の技術です。
0778名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGもんじゅを事故を起さず運用してからいいなよ。
核燃料サイクルと核融合発電は使えないクズ技術であることになんの間違いもない。
0779名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0780名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG核融合発電は夢の技術。
原子力発電は、現実の実用技術。
こんな簡単なことも、自分の都合で解釈するんだね。
0781名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGお前は、現在の科学文明の中で生きる資格無し。アマゾンの奥地あたりに移住しろ。
>>778
どっちも開発途上なので、使えないクズ技術であることは当然。
使える技術なら、既に実用域に入っているからな。
漏れは、レーザー核融合に密かに期待。
0782名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGつまり太陽のある限り無尽蔵に供給される自然エネルギーの利用が一番良いって事ですね。
納得、納得。
0783名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGあまり期待できないですよ。
一瞬の核融合反応ならば数十年前から「水爆」で実現できてます。
継続的に反応させて継続的にエネルギーを取り出せるのは1世紀かけても困難でしょうね。
0784名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG始めのころや、他スレで展開された、核燃料サイクルの否定の議論
は読んでないの?
現状の軽水炉じゃやっぱり未来は無いのだよ。
0785781
NGNGうぐう。
それでは、やっぱりトカマク型? それとも核融合全体が今の技術じゃ「超瞬間芸」なので、ボイラーにはなれない、ということ?
しかし、熱⇒電気エネルギー変換はいつの時代もボイラー&タービンなのよね。セーベック効果がもっと使える物理現象だったらなぁ。
とりあえず、レーザー核融合は年末ジャンボ宝くじぐらいに考えておいて、燃料電池発電所でも夢見ますか?
0786名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGトカマク型もほぼ瞬間芸に近いのであまり差を気にしなくても良いと思いますよ。
原子力発電が一度、熱エネルギーを経由しなくては発電できないのは仕方が無い事です。
直接発電をしようとしても放射線に耐えられる材料はごくわずかしか有りません。
半導体や有機素材なんてあっという間に分子構造を破壊されて使用不能になります。
やや直接的なのはMHD発電ですがこれもまた難しい技術です。
「やや」と表現したのはMHD発電も熱エネルギーを経由しての発電に変わりは無いからです。
タービンや発電機等の回転機を使わないことから直接発電と思われてますが。
ほんと代替エネルギーはとっても難しいです。
私が普段主張している自然エネルギーは「爪の垢を灯す」ような涙ぐましい努力が不可欠です。
でも、石油はいつかは無くなるし、原子力も夢の通りにはならないでしょう。
自然エネルギー開発の目的は最悪な破滅を防ぎ、苦しいけども何とか生活できるレベルに留める為です。
0787名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>始めのころや、他スレで展開された、核燃料サイクルの否定の議論
>は読んでないの?
はあ?
核燃料サイクルが否定されたって?
うーん、自己妄想の世界か。。。
0788名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG核燃料サイクルは、否定されつつある。
リスクの大きさから、地元が受け入れない。
コストが高すぎて、やる意味がない。
そろそろ、現実を見つめてね。
0790名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG日本語の問題だね。(藁
0791名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG政府は原発の寿命をここにきて、勝手に延ばしています。
これから原発事故が増えると思います。
0792名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG根拠なく思うな。
0793
NGNG0794名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG関係者ぐらいしか知らないよな。
0795名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGあんたは関係者か?(藁
0796名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0797名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>トカマク型もほぼ瞬間芸に近いのであまり差を気にしなくても良いと思いますよ。
「瞬間芸」受けました。大笑い!
>でも、石油はいつかは無くなるし、原子力も夢の通りにはならないでしょう。
反対派が妨害するから?
>自然エネルギー開発の目的は最悪な破滅を防ぎ、苦しいけども何とか生活できるレベルに留める為です。
まだ電力の1%にもならないよ。1ヶ月の生活費が10万円とすると
1000円にならない。これだけを頼りに生活する勇気ある?
(まあそういう人も見かけますがね。上野公園とかで。)
0798名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGホームレスで電力節約!
0799名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています