>>793
将来を見越しての前哨戦を電力業界とガス業界がやってるせい。

ガス系としては、燃料電池やマイクロタービンによる小規模コジェネが導入され
れば、ガスがエネルギーインフラの根幹を握ることになるため、その布石を着々
と打っているところですね。ガスによる小規模コジェネを導入した家は、電力会社
との契約をする必要がなくなる。

電力系としては、そうはさせじというわけで、高層マンションなんかでは一般化し
つつある「オール電力」をはやらせようという意図があります。オール電力で設計
してしまえば、その家はガス会社と契約する必要がなくなる。ガス配管を装備し
ていなければ、将来小規模コジェネがはやったとしても、そっちに乗り換えるの
はたいへんです。だから顧客の囲い込みになります。

現時点での利害得失はまぁいわくいいがたいんですが、深夜電力などを上手に
使う場合を除くと、オール電力の方がだいぶ高くつくことが多いみたい。