トップページatom
247コメント143KB

推進派の限界

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
どうして国民を説得できないの?
マジで反省したら?
0002名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
世間からは厳しい目を向けられ、無知な一般人に腹を立て、
自分の主張をするときにもいちいち「色々な意見があるけど・・・」
とか「世間の人はどう思うかわからないけど・・・」などと
ことわりを入れなければならないみじめな方たちです。
私はあんな憎まれ役やだなあ。
0003名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
自己の利益しか考えない奴等の説得は不可能
0004名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
>3
国民をそんなふうに捉えているのだね。
無理なわけだよ。
0005NGNG
国民 = 自己の利益しか考えない奴等
0006名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
推進派 = 自己の利益しか考えない奴等・・・
0007NGNG
>4
国民=自己の利益しか考えない奴等 なんて言ってませんよ。
それはあなたの考えでしょう。
>5
偽物は氏になさい
0008NGNG
うそつけ・・・
ちょっとは思っているだろう?
0009名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
ところで何の推進派?
原発?再生可能エネ?
0010名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
廃棄物発電については?

0011名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
廃棄物発電についてはどうおもいますか?

0012名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
核廃棄物でも燃やしますか?
0013名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
廃棄物発電は違和感がある
なにもゴミを燃やして処理する際に無理して発電しなくても?
設備が安ければいいんだけど、どうもそんな感じじゃない気が
してならない。業者が限られてるせいもあるのかもしれないけど
0014反対派の限界 NGNG
もうすこし現実的な話しをしてもらえませんか?
単に原発キライだから反対だ・・なんて子供みたいな理論は世の中通らないですよね。
日本のエネルギー問題を真剣に考えるのなら、具体的に原子力を止めてどうすればいいのか現実的な意見をお願いします。

0015名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
廃棄物発電賛成。
大体なんでみんな燃やすのを嫌がるの?とっても衛生的なのに。
ダイオキシンが問題なら高温で燃やせばいいし、最近リサイクル
してるペットボトルなんか普通に燃やしてもダイオキシンでない
のに。
リサイクルするためにリサイクルしないよりも大量のエネルギー
を消費するのは馬鹿だと思う。金属見たくリサイクルしてもわり
があうものなら賛成だけど。

個人的には燃焼させる発電は廃棄物発電だけにして原子力発電を
フランス並みの割合に増やすべきだと思う。
問題は感情的な反対派が多いことだが。
0016学生1号 NGNG
>15
発電をするためには多量の廃棄物を集めなくてはなりません。
小さな町で単独で発電は出来ないので、広域化せざるを得なくなります。

そうすると、俺の町でどうして他所の廃棄物を燃やしてやらないと
いけないのかという主張が必ず出てきます。
そこが難しいのです。

あなたの家の隣に、廃棄物発電所が出来て、他所の町の廃棄物が
毎日、家の前を通過してもガマンできますか。
0017名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
>学生1号
家の前に作られたら火力だろうが風力だろうが嫌だろ?
でおもおれは馬鹿な主婦の自己満足だけの無駄な「リサイクル」を一切止めて
廃棄物発電をするって言うなら俺の家の前でも良いぞ(近所のやつは知らんがな)
0018学生1号 NGNG
まあ、そうリキまないで。
現実にあなたの家の前をゴミ収集車が毎日通ったら、
家の前でもいいなどと軽口を叩いてはいられないでしょう。
0019名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
燃えカスはどうなるの?
0020名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
>学生一号
だから、何が言いたいの?

「そこが難しいんです」
が結論じゃあるまいね(藁
0021>学生1号 NGNG
リキんでねえよ

お前が何を言いたいのか分からん
0022名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
私は必要ならば家の前に原発だろうが焼却炉だろうが作ってもらって
結構です。ただそれには原発なら放射線を出さない、焼却炉なら匂い
や収集者による渋滞などに対する対策などができていることが前提で
すが。
大体ごみを各地域で処理するなどとい言う考えを広める原因となった
奴に死刑を宣告したい。非効率極まりないったらありゃしない。
立てられた地域はその分金を稼げるのだからそれを産業と考えればい
いと思います。

よって政府および自治体は土地の強制収用をもっと行うべきだと考え
ます。渋滞が起きるとか空気が汚れるとかいった意見は十分考慮して
対策すべきですが、公共の利益になるものを作るなという身勝手な意
見は無視すべきだと思います。
002322(15でもあります) NGNG
>17
「馬鹿な主婦の自己満足だけの無駄な「リサイクル」」という意見には
大賛成です。かえって環境に悪いことがわかっても「せっかく環境に
対するモラルが高まってきたのにそれに水を差す」とかぬかして平然
と環境破壊になる自己満足をつづけてるやつらには吐き気がします。

>19
燃えカスは埋めるしかないでしょう。
埋め立て用地の問題は地元の反対意見で建設が進まなかったり、土地の
ある他の地域での埋め立てが認められないところに原因があると思って
います。極端な話廃棄された鉱山とかに埋めてしまうというのもありで
すね。
最近の技術では燃えカスが解けてガラス化するとこまで燃焼できるらし
いのでそうなったところでリサイクル効率のよい金属類などを分離して
取り出し、後はとっとと埋めてしまえばよいと思います。

最大の問題は漁協スレッドにあるようなゴネ得をどうするかですね。
やはり裁判所の効率化、高速化、専門化でしょうか。
002422(15でも23でもあります) NGNG
埋め立てで思い出したのでちょっと失礼。
よくごみの埋立地でゴムシートを敷いていますが、あれってコンクリ
ートやアスファルトなんかで固めたほうがいいんではないかと思うの
ですが、それは素人考えなんでしょうか? なんかゴムっていかにも
たよりなげで偽善エコロジスとでなくても心配してしまいます。
0025学生1号 NGNG
>21
>リキんでねえよ
力いっぱい、リキんでるじゃないか。

廃棄物発電なんてうまく行くわけないのは、少し勉強すりゃ分かるわけよ。
行政の問題は書いたとおり。技術的に言っても難しい。
本当に廃棄物見たことがあるの?触ってみた?
発熱量も性状もバラバラなものを、どうやって燃やせるわけ?
供給はどうするんだ?
だいたい、産廃もごみも、一緒にして、一口に廃棄物なんて表現しているようじゃ
話になりませんよ。
0026>学生1号 NGNG
何度も言うが力んでないよ
>馬鹿な主婦の自己満足だけの無駄な「リサイクル」を一切止めて
っていってるだろ?俺が言ってるのは牛乳パックやペットボトルのリサイクルなんか止めて燃やしちまえってこと
それで発電するって言うなら勝手にしたら良いし、俺んちの家の前でもいいって言ったの。
あなたの言う産廃がどのようなものか分からないので説明してもらえますか?
そしてそれを誰が燃やそうと言ってるのかも併せてお願いします

>発電をするためには多量の廃棄物を集めなくてはなりません。
>小さな町で単独で発電は出来ないので、広域化せざるを得なくなります

>廃棄物発電なんてうまく行くわけないのは、少し勉強すりゃ分かるわけよ。
>行政の問題は書いたとおり。技術的に言っても難しい。
の間の矛盾もついでに
0027>学生1号 NGNG
にげんなよ
0028学生1号 NGNG
>26
牛乳パックやペットボトル燃やして、何ワット発電が出来るのかい。
そんなもの、ごみのごく一部だろう。

行政の話は何も矛盾していないだろう。
広域化は複数の自治体が絡む話で、簡単に実現しないのだよ。

リキむなって。

0029>学生1号 NGNG
おれは「ゴミ発電」やりたきゃやれっていってるだけ
するべきだって言ってるわけじゃない

で、産廃はどんなものをいうわけ?
0030意地悪 NGNG
>>22抜粋
>私は必要ならば家の前に原発だろうが焼却炉だろうが作ってもらって
>結構です。
私は絶対いやだ。
最後まで反対をして、負けたら
その土地から引っ越して避難する。
公益も大切だけれど、
自分の人生を守ることのほうが大切。

>廃棄物発電なんてうまく行くわけないのは、少し勉強すりゃ分かるわけよ。
>行政の問題は書いたとおり。技術的に言っても難しい。
>本当に廃棄物見たことがあるの?触ってみた?
>発熱量も性状もバラバラなものを、どうやって燃やせるわけ?
生ゴミが入っていないプラスチック混じりで金属を含まない
タイプの産廃に高圧をかけて
その混入プラスチックで産廃を固化させて、
ビット状の固形燃料にする技術がほぼ、完成している。
高熱で燃やせばダイオキシンが出ない。理論上は。
0031学生1号 NGNG
>29
外野のオマエに、ごみ発電を「やりたきゃやれ」なんて
言われる筋はないんじゃないの。
たったそれだけの主張なら、邪魔だから引っ込んでろよ。

廃棄物発電と騒いでいるから、廃棄物には一廃と産廃があって
産廃はどうするのかと聞いたまで。
廃棄物発電=牛乳パックとペットボトル
という主張なら、話にならないから、もういいよ。
0032学生1号 NGNG
>30
>生ゴミが入っていないプラスチック混じりで金属を含まない
>タイプの産廃に高圧をかけて
>その混入プラスチックで産廃を固化させて、
>ビット状の固形燃料にする技術がほぼ、完成している。

1.産廃には生ごみは含まれない。生ゴミは一廃
2.”プラスチック混じりで金属を含まない”って何のこと?
  プラスチックと金属を除けば、紙と木くらしかないぜ
3.ビット状って何?、メモリでも作るのか?
4.実験室レベルで完成している技術ならいくつもあるんだよ。
  問題は金を掛けずに出きるかどうか。

 相変わらず、付け焼刃の理解で、自分も分かっていないことを
書く奴だな。少しは書き方反省しろよ。

0033意地悪 NGNG
>>32
1、定義を知らなかった。そうなの。
2、燃やせる産廃にプラスチックゴミのような
  石油由来の樹脂を混ぜたもの(混ざっているもの)
3、2番のものに温度と圧力を加えて押し出して
  金太郎飴のような形状に加工すること、
  核燃料もビット形状じゃないの?
  短い小さな円柱なんだけれども。
4、その技術は研究室ではなく
  中小企業のオッチャンがやっていたんだけれども。
  中小企業は基礎研究をする余裕がないから
  日本のどこかですでに実用化されているのかもしれない。

産廃が燃える燃えないの話が出たので
 「こういう単純な技術もあるよ」と
書き込んだ。
0034学生1号 NGNG
燃やせる産廃?
産廃で難しいのは、分別なんだよ。
廃タイヤはセメント焼成キルンの燃料として
プラスチックなら高炉の燃料として利用している。
そういう話を承知して書いているのか?

産廃というのは、砂利やコンクリート片、木、紙、プラスチック
金属、事業系から出るいらないものが全て集まったものなのだ。
それを全て処理するというのなら話は別だが、産廃の中の
ある特定の物質だけを処理する技術を指して、産廃を処理する
などと書くな。誇大表現だろ。

0035意地悪 NGNG
>>32抜粋
> 相変わらず、付け焼刃の理解で、自分も分かっていないことを
>書く奴だな。少しは書き方反省しろよ

指摘のとおり、私の書くものは誤字脱字が多いんだよね。でも、まじめに書くと疲れちゃうんだよね。肉体的に疲れていると、
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=atom&key=964245546&st=560&to=570
この後半みたいになっちゃうんだよね。

別のスレッドから派生した話だけれども
>561 名前:>560 投稿日:2000/09/16(土) 13:38
>利益と損失を考える対象をどの範囲までにするか、
>環境を壊すとは何か
>そもそも環境とは何かを決めないと、
>そういう発言は意味がないね。
>
>一読、高邁な論に聞こえるが何も言ってないに等しい。

最近になって気が付いたんだけれども、こういったものを普通の人に説明するのは大変なんだよね。

公共広告機構のCMで論理的な説明をしないでイメージ戦略ばかりをするのか、私にはわからなかったんだけれども、最近、CMの作り手の気持ちがわかってきたんだよね。普通の人に説明するのが、本当に大変だって。

複雑な内容を、普通の言葉で簡潔に表現するのがスゴイ難しいんだよ。

まじめに人類の利得を考えてシコシコ書くと、『本の内容を写すな』とかいって内容そのものを理解してもらえないし、いろんな限界を感じるんだよね。これで飯を食っているわけじゃないし。ホームページを作ろうとしたけれども、結構これも疲れちゃうし。じゃあ。
0036名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
>>33
RDFでしょ?
ビット形状って言うんじゃなくペレット形状って言うんじゃないの?
RDFの原料は燃えるゴミに廃プラスチックを混ぜたものです。
燃えるゴミなので当然生ゴミも入ってます。

ただRDFを作って燃やすのは単純な技術ですが
RDF品質の均一化は非常に高度な技術ですよ。
0037意地悪 NGNG
>>34
そこのオッチャンの所に運び込まれる産廃は資源化できるんでしょう。
0038意地悪 NGNG
>>36
ペレット形状、ペレット形状、
0039意地悪 NGNG
>>36
ああゆうものは
ビット形状だと思っていた。
0040学生1号 NGNG
>38,39

人に理解させる以前に、自分で理解しろよ。
そうすれば、普通の人にも説明できる。

0041意地悪 NGNG
>36さん、
ありがとう
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
>40さん
産廃の資源化は
『こういうものがあるよ』
とよくわからないながらも書いただけ。
理解させるさせないというものではなくて。

別スレッドの
『環境を壊す定義』『環境を壊した結果、人類の生活を脅かす』
これを普通の人に説明するのは、
理解していても……やっぱ、難しいんだよね。
これを一冊でまとめた本なんて、あるかもしれないけれども、
私は見たことがないから、どこから説明していいのかわからないんだよね。

現実の生活も忙しいし、説明を止めようかな。
0042学生1号 NGNG
>41
理解していないあんたに説明なんか頼んでないって。
他のスレッドでも、みんなそう言われているだろう。
0043意地悪 NGNG
環境問題はCO2問題だけじゃないんだよね。
CO2問題を解決したら、
人間社会は平和が続くわけではないのだけれども
説明が難しいんだよね。

環境問題を生物学の知識のある人に話すとき
その意思疎通に専門用語が使えるので、
複雑な情報伝達ができます。
それでも、
『環境を壊す定義』『環境を壊した結果、人類の生活を脅かす』
これを説明するのに苦労します。
私にはアカウンタビリティー、説明責任がないし
歓迎されないみたいだから
今は説明しません。

それにこのスレッドは原発推進についての
知恵を出し合うスレッドだから
0044学生1号 NGNG
>43
説明能力がないから、歓迎されないんだよ。
30読み返して反省しろ。

0045名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
>意地悪
この人は夜寝ていません。(レスが真夜中多)
ということはヒッキー?
社会復帰エクササイズにあまり突っ込みを
入れていじめないように。


0046>意地悪 NGNG
アンタやっぱり自分がウザがられている理由が全然わかってねーよ

アレだな
「知識の無い連中がわかった風なこと議論しているから
ちょいとオラの知識で意地悪なこと書き込んでやるか」ってな
感じで登場したようだが、イタすぎるぜアンタ。

生物は専門外だから意地悪の知識がどの程度のもんだか判断がつかないが
短絡的思考法や非論理的思考は書き込みから十分読み取れる。
さらに、自分の方が知識があって賢いと思い込んでいるフシがあるのも
イタタタだ。
レスを読んでないのか読んでも理解できないのか知らないが
頓珍漢な(論点がずれまくりな)レスしかつけないし
この板には過去にいろいろな専門家らしき人物が登場しているが
専門でない人にもわかるように説明できていた人はたくさんいたぜ。

面倒だから説明しないとか専門用語が入るから説明できないなんてのは
アンタに説明能力がない。ひいては、キチンと理解できていないのに
わかった気になっているだけであることの証明じゃないか?

せめてレス返してくれた人の意図をチャンと酌めるように
論理的な文章を書けるように努力してくれ。
0047>46 NGNG
アンタの方がイタいよ。
書き込みに人間の底が見えるんなら、その時点で反論しろよ。
相手の説明能力を云々する前に、自分の理解力や知恵を
どうにかしろ。人の意の汲み方にもいろいろあるんだよ。
0048名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
議論よりも人格攻撃の方が活発なスレですね。
どっちもどっち。同レベル。
目くそ鼻くそ >学生およびそのシンパ
はい、私もで〜す。
0049意地悪 NGNG
>この人は夜寝ていません。(レスが真夜中多)
夜に寝て、深夜に起きているから。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
私には
『環境を壊す定義』
『環境を壊した結果、人類の生活を脅かすメカニズム』
これを説明する能力も責任もないから・・・・荷が重過ぎる。

生態系の生産システムは、例えてみると、
ちゃぶ台の家族を照らすシャンデリアのようなもので
人間にとっては豪華過ぎますが、なくてはならない照明です。
『環境が壊れる』というのはこのシャンデリアのネジや部品が
一つづつなくなるようなものです。
留め金がなくなって部品が落ちてきたり、照らす光が弱くなったり、
運が悪いとシャンデリアが丸ごと落ちてきます。

何も具体的な話やメカニズムに触れることはなかったけれども
私は自分の説明する能力に限界を感じたので、説明をやめます。

『環境』は説明する範囲が広すぎる。自分の時間がなくなっちゃう。
0050名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
あの〜このスレッドの本来の目的である原発推進派の話に戻りません?
0051>48 NGNG
どこいら辺が人格攻撃なのかな?
キミ以外にそういう人はいないのだが
0052名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
俺もそう感じてる。
この際、一切無視したら?きっと紳士的な討論が可能かも。
2チャンネル全ての上でね。一番無視が利くと思います。
0053排除する会1号 NGNG
なんで、名前を書き込み忘れたのが 名無しさん@お腹いっぱいになるの?
52は私です。誤解の無いように。
0054名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
>53
ネタですか?もう逝って下さい・・・回線切って首吊れ
0055地球に優しい原子力発電所NGNG
なんでみんな原発を毛嫌いするのだろう。
化石燃料で地球を確実に死に至らしめる火力発電所より、よほど地球に優しいのに。
事故さえ起きなきゃね。
出来もしない原発を早急に廃止しようという話より、原発で大事故が発生することを、
いかに防ぐかを考えた方が、現実的かつ建設的でないの?
オレは原発より火力発電所の廃絶を訴えたい。

現時点で、原子力発電は火力発電に代わる最も有力な代替エネルギーです。
005655NGNG
もちろん、その他の発電方法を否定するつもりはないけど、今すぐ
全面的に取って代わるって訳にャいかんでしょ。

なおオレは今朝初めてこの板に来た。からまないでね。
0057名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
化石燃料が地球を確実に死に至らしめるってのが
よく分からん。説明して。
005855NGNG
地球環境を死に至らしめるといった方が、わかりやすいかも知れないが、
このまま石油や石炭をガンガン燃やし続ければ、温暖化で環境が激変す
るだろ。
気温が上昇して気候が大きく変動すれば、まず植生が大打撃を受ける。
例えばスギやヒノキなどは沖縄のような亜熱帯気候では生きられない。
日本の気温が五度上昇し、温帯から亜熱帯になれば、こうした樹種は
低地では全滅する可能性が高い。他の樹木も多かれ少なかれ影響を
受けるだろう。酸性雨で全滅した森林を思い浮かべれば見当つくのでは。
ああいうことが全世界規模で起きる。するとCO2の吸収量が落ちて、
さらに温暖化がすすむ。新しい気候に適合する樹種を人間が植えても、
それが繁茂するまでには時間がかかるから、全地球規模の砂漠化には、
間にあわない。
地球が数十億年かけて形成してきた生態系が、数十年で崩壊する可能性
が高い。これは地球の死と呼んでさしつかえないのでは?

またそれまで穀倉地帯だったところが砂漠化すれば、それは食料危機に
直結するだろう。その後でどういうことが起きるかについては自分で、
想像してくれ。
0059名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
もちろん化石燃料を使うのは発電所だけじゃないけどね。
飛行機は太陽電池じゃ飛ばんだろうから仕方がないけど、
自動車については何とかなるかも知れない。
0060文福こと55NGNG
>57
あまり注目されてないけど、地熱発電なんてのはもっと活用できるん
じゃないかな。技術的には三十年以上前に確立されているわけだし、
火山大国、温泉天国の日本には適地が多い。一説には日本の電力需要を
全てまかなえるほどに。
もっとも、その大半が国立公園、国定公園内にあって、自由に開発でき
ないのが問題だけど。景観を損ねるからダメなんだって。背に腹は代え
られないだろうに。

代替エネルギーの開発が本格化するまでの過渡的な措置として、
とりあえず50年くらいの期限を切って、国立公園内に地熱発電所を
大量に建設する。一応景観に配慮して迷彩塗装を施し、施設内にはできる
だけ樹木を残す。期限がきたら施設を撤去して現地の植生にあった植林を
行って、環境の回復に努める。二、三十年たって苗木が成長して、
めでたしめでたしってのはどうだろう?
006155こと文福NGNG
突っ込まれる前に書いとくけど、それには現行法の改正か、立法措置が
必要だということは、もちろん承知してます。
0062名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>一応景観に配慮して迷彩塗装を施し、施設内にはできるだけ樹木を残す。

「極秘軍事基地に違いない」といって騒ぐ人が出てくるんじゃない
0063名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
学生1号の発言ってどこのスレでも間抜けでいいよね
0064名無しさん@上がったついでNGNG
>>63 馬鹿を発見しましたsageます
0065名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>63
負け犬発見
0066文福NGNG
>62
 オウムに倣って、熱湯兵器でも開発するか。
0067名札NGNG
古本屋で、久々に、広瀬隆の本を読んでみた。
説明図が稚拙なカットなので笑ったりもするが、その内容も怪しいの?
例えば、
・地下廃棄施設に考えられている、屈強が岩盤と言われている場所は、
実はすぐ側に地下水脈が通っている。<青森のね
・ガラスに詰めて監視するというが、それはまだ技術的に完成していない。
とか、いろいろ。後、風説的なネタとしては、
・タバコの害が騒がれ始めたのは、原発に対する放射線被害を
カモフラージュするため。<これとかはもう、古いかも
・電気料金の設定が施設費による割合で決められているので、
建設費を始め、永遠に莫大な費用を必要とする原発が料金値上げに適している。

何かいろいろで、全部が正しいとは思わないけど、読んでて面白い。
まあ、私が住んでる県は原発あるから文句を言っても許されるだろうけど、
その電力が東京の為に流れてるってのも、気分は悪いよなぁ。
遠くから電気を運ぶ過程でのロスとその施設費も馬鹿にならないとか
広瀬も言ってたけどさ。
まあ、別に俺、電気が無くなれば無くなったで、田舎暮らしだから
そんなに困らないよ。
後、原発推進の放射能に対する説明は、愛煙家の論理にもぴったりなんだけどな。
私の愛煙家の立場も危ういから良くわかる。
0068名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>67
電気がなくなれば、着る物も食い物も住むところも、クスリも
無くなるんだぞ。
イナカは野宿で、ハダカで、病気にならんのか。
0069名札NGNG
>>68
電力供給が不安定な中国僻地では、人間は生きていけないんだね。
最も、原子力を捨てたとして、電気が無くなる日は、
世界中のほとんどの国が電気無くなると思うんだけど、
そうした国々の人間はみんな死ぬのかい?

つか、>>67 での私は、広瀬の信憑性を聞きたいんだけなんだよ。
手元に約10年前の「朝生」原発問題のビデオがあるんで、今見てるんだけど
(たまたま録画したモノなので、全時間が収録されてる訳じゃ無いが)
インチキ臭い広瀬に突っ込まれて
推進派がオロオロしてるのが不可解なだけなんだけど・・・。
0070>68NGNG
 原子力発電ですべての電力を賄っているわけじゃないだろ。

0071NGNG
58の意見に突っ込む奴はおらんのか?
いまどきこんなこといってるの原発推進派だけだぞ
0072名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>69
死ぬだろうね。
0073学生1号NGNG
電力は産業用にも使われていて、農業にしろ、工業にしろ
間接的にも電力を全く使っていないという製品はないだろう。
電気がなくなるということは、そういうものが使えなくなると
いうことだ。

原発反対のパフォーマンスに、原発分の電灯を消してローソクで
生活するというのがあるが、そのローソクを作るにも電力が
使われている。
電気と言えば「電灯」くらいの理解で、
電気がなくても大丈夫と言い切られても困るんだよ。


0074名札NGNG
>>73 学生1号さん
経済効率という議題以外で、電力を扱うのは無理ですよ。
電力を扱っている時代ってここ百年くらいのもんでしょ。
そもそも、電力が無くなるか否かを問うのは、推進派の脅迫であって、
無くならない程度の電力なら火力、水力、地熱、風力他いろいろあるでよ。

ってことで、疑問ね。
・クリーンエネルギーって部分を重点に置く方へ
では、現在の石油を利用した全ての動力を原子力に置き換えて、
果たしてクリーンと言い切れるのか?
CO2以上に被害がありそうだけど如何?

・石油エネルギーに頼る危険性について
国内でプラトニウム(?。ま、エネル源ね)をまかないきれるのか。
そっちも原油メジャーがおさえてるって聞くけど。
再生利用する半永久的な機関を唱えてるけど、実験でも実現できて無いのに、
何で現実で使うのかが、不可解。

いや、別に納得できれば、これにこしたことは無いですよ。
貯蔵も再利用も未だ不可能なのに、
エネルギー節約もしない(石油ショックの時は電力制限してたでしょ)で
供給だけを強調するのは不可思議。
ちなみに、知合いが風力発電の機材を売ってるので、
風のある地域なら三十万で冷蔵庫位ならどうにかなるぞ(藁
0075名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>71
かわいそうな人...私が相手をしましょう。馬鹿は来るな!

原子力の代わりになりそうなエネルギー源があるの?
0076名無しさんNGNG
節電と言う消極的な方法では電気エネルギーの消費抑制は
必ず失敗します
それに電気エネルギーは目に見えない上下水道設備などで
大領に消費されているので電気が無くなれば都市にすむ人は
多分餓死するでしょう
007771>75NGNG
誰がそんな話してんの?
馬鹿はお前。
低地の木が少なくなってCO2吸収量が減る・・・っておいおいおいおい
007875>77NGNG
お前のような馬鹿に返したレスは
>かわいそうな人...私が相手をしましょう。馬鹿は来るな!
これだけ
残りは俺のこのスレに対する考え,何のために一行空けてると思ったの?

お前が馬鹿な理由は10日も前のことを話の流れを無視して持ち出したから
0079学生1号NGNG
>74
水力、地熱、風力他が束になっても、原子力を置換できるわけでも
ないでしょう。

400リットルクラスの冷蔵庫で年間の電気代は1万から1万5千円。
30万投資して、冷蔵庫冷やしても回収はおぼつかないでしょう。


008077NGNG
だって誰も突っ込んでないんだも―ン
久しぶりに来たから流れなんか知らないも―ン
俺は馬鹿でも良いけど58に突っ込めないお前はもっと馬鹿・・・ぷっ
008178NGNG
誰が誰にレスを付けようがその人の勝手
俺は58に指名されたわけでもないし,俺にとってはどうでもいいレスだ
そんな事もわからないで人を馬鹿扱いするとは,とことん馬鹿だな
0082名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
環境と電力を同列に扱うこの板の構成に問題がありそうだよ
経済として電力を考えるか環境として考えるか、違う次元で
論議しても仕方なかろうて
0083反原発ですNGNG
原発をやめたら、代わりのエネルギーをなんでまかなうか、が問題らしいが、
それなら簡単だよ。天然ガスを燃やして、タービンをまわせばいい。
CO2で地球温暖化だ、なんて意見がすぐ出てきそうだが、温暖化してどこが悪い?
いまの調子で化石燃料を燃やしても、50年で2,3度の上昇だ。その間に、
もっといい方法を考えればいいじゃないか。縄文前期は、気温がちょうどその状態だった。
悪いことなんか、何もなかったようだよ。過去10万年ぐらいの気温は、グリーンランドの
氷のボーリングでかなりくわしくわかっている。スパコンがだしたいい加減な予想より、
過去のデータを信じるほうが、科学的だろう。
原発は危険だ。人間はかならずミスをする。原発の取り扱いで、ミスしたら
その後遺症がたいへんだ。原発には、それよりも危険な副作用がある。
ミサイル(核弾頭なんかついていないやつで充分だよ。)でも撃ち込まれたらどうする。
そんなことはありえない、というのは、平和ボケ。軍隊の常識は、
敵の原発を狙え、なんだからね。台湾が原発全廃の方針を出したのは、これが頭にあるからだよ。
話は戻るが、温暖化してどこが悪い? きちんとした説明を聞きたい。50年で
2,3度の上昇だよ。
あとは、反論があるだろうから、それに答える。
0084一般人NGNG
原発推進派ほど救い難い発言をする連中はいないよなぁ。ホントまいるよ。
去年あれだけヒドいコトになってもまだ「アンゼンだ」なんて言えるんだもんな。
その信心振りにケーフクするね。

400臆年も放射能を出し続ける廃棄物を出してしまう発電方法がアンゼンですかい?
神経が太いよ。まあゼネコンが健在な内だけだろうがね。
原発建てるとそれに使われる建材の値段は5倍に跳ね上がるんだってね?
これはこのスレとカンケーないかい?

あと「電気がないと生きてけない」の古い脅しもアキアキだな。
まあ「原発やらないと生きてけない」お前ら推進派の思いを他人に投影したのが
こういった発言を作らせてんのかな?

タービン回すための流動エネルギーなんざ地球上の至る所にあるしね、
風力水力潮汐力太陽光、全部ひっくるめて使っちゃえ。
かがくとせいじのちからでコストダウンだ。
いざとなれば人力で発電すればいいんだしね。
時にはライフスタイル革命も致し方無しだろ?

ところで欧米じゃガス発電が現状、有力視されてるみたいなんだけど?
温暖化の問題は深刻だと思う、思うんだが植物生物の問題は
バイオテクノでなんとかならんですかい?

0085二般人NGNG
アンゼンなものはアンゼンとしか言いようがない
0086三般人NGNG
俺も原発は嫌いだけど
83や84みたいなトンデモ話の反対派はもっと嫌い
0087名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
結局、自分のことしか考えない奴ばかりだ。
もっと、広い視野で考えて欲しいな。

一番悪いのは、マスコミと無知な国民だと思う。
83や84だって知ったようなことかいてるけど、
核心をついてるわけでもないし、肝心なところも
抜けてるしね。

今の時代、知りたいと思えばかなりの情報を入手できる。
それを総合的に分析して判断するのは、個人だから
いろんな意見が出ていいけど、何も知らないで意見言うのは
やめて欲しい。

0088反原発ですNGNG
>>86,87へ。
>83のどこがとんでも話か、具体的にいわなきゃわからない。
反論は、具体的に。抽象的な反論なら、犬だってできるよ。
牙をむけばいいんだからね。
008987NGNG
知りたいなら、自分で調べなさい。
私は自分で調べて反論するぐらいの知識は持っているつもりだけど
知ろうとも思わない人間に、言うつもりはない。
しょせん、アホばっかりや。
009086NGNG
>>88
めんどくせーけど
まず天然ガスって発想が安易
日本の原発を天然ガスに置き換えたら世界中のエネルギーバランスが崩れる
CO2だって置き換えてしまえばそれだけ多く排出される
かといって地球温暖化っていうのは眉唾なのは同意しよう

また軍事上の問題も安易
原発を狙えば放射性物質による破壊とエネルギー供給を絶てる点で良いことは確かだが
占領後の活動に制限が出たり放射性物質の影響が自国に及んだりと
デメリットが多いので楽だけどやらないというのが現実
台湾の民進党はそんな高尚なレベルで撤回したわけじゃない
日本で言えば共産党が政権とってすることないからやったようなもの

犬でもこれくらいできるよワンワン
0091名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>83
原発は危険だのレベルでモノを言うのなら、
ダイオキシンや環境ホルモンに代表される化学製品は全部危険だ。

起こりうる危険を評価してそれを最小限にして利用していこうと言うのが、
科学的な姿勢だ。
キミは原発の事故確率がどの程度のものか承知しているのか。
0092名札NGNG
でも、広瀬程度でも反論できないのは、
当時の朝生出演のオロオロしてた推進派の連中の変わらないじゃん。
>>67の私の疑問には誰も答えないのねん。
「必要なモノは必要だ」って、国債600兆円も放置する馬鹿と同じじゃん♪
減らすことも考えないとね。
0093名札NGNG
名無し馬鹿みっけ
>>91
じゃあ、君は
>ダイオキシンや環境ホルモンに代表される化学製品
は、安全だって思ってるのね。
じゃあ、所沢の焼却場の側で毎晩ご飯食べたり、
溝の水を飲んでれば?
おいしいよ。
0094名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>93
あほだな。
原発より、ダイオキシンや環境ホルモンのほうが危険に決まってるだろ
0095名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>83

縄文海進って知ってっか?
縄文時代なら何もなかったようなものかもしれんが
今は違うだろ。
0096名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>94
同感。
こういうバカみたいなレスが返るからみんな
反論したくないんだね。それを反論できない
のと混同してほしくない。
0097名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
両方とも変らんな。
電気はある限り使おうぜ。
あと50年くらいは大丈夫だろ。
0098いっぱんじんNGNG
>>96
反論しないのは反論できないのと同じ。

詳しく知ってるんなら言ってみろ推進派。
400億年放射能を出し続ける廃棄物のことをな。詳しくな、
ずっと400億年間冷却保存しなければいけない廃棄物のことを!

みんなに聞いてもらってアンシンさせてみなよ。
0099いっぱんじんNGNG
何よパワーバランスって?崩れたら地球が割れるのか?

大体原発自体がテクとして時代遅れなんじゃねーのか?
核物質でお湯湧かしてタービンまわしてるだけのクセにえらそぶってんじゃないよ。
そのくせ廃棄のコストが掛かりすぎなんだよ。

デケー事故おこる前に早く止めちまえよ、アブないから。
0100いっぱんじんNGNG
しまった、
パワーバランス→エネルギーバランス
0101名札NGNG
で、広瀬隆の言ってることはどうなの?>>67
いろいろある中でも反論し易い部分、しかも技術論じゃない部分を挙げたのに。
嘘なら嘘と言ってくれよ<つか、売れない小説家が書いた本ってだけでギャグなのに

>>83
>原発は危険だのレベルでモノを言うのなら、
>ダイオキシンや環境ホルモンに代表される化学製品は全部危険だ。
数学苦手だったから憶えてないんだけど、上の命題が真なら逆は、
「原発は危険でないのレベルでモノを言うのなら
ダイオキシンや環境ホルモンに代表される化学製品は全部が危険ということではない」
のようなものだと思うんだが(>>93)。
>>94>>96 の方、解をお願いビビンボ。
0102名無しさんNGNG
>>いっぱんじん
>400億年放射能を出し続ける廃棄物のことをな。詳しくな
って何のこと?宇宙の寿命より長い物質って有るのか(藁
せいぜいPu239の半減期が2万4千年だけど原発から出るのは
もっと半減期の短いPuの同位体が大多数だ、短い奴は十数年
偉そうに書き込んでいるけどくれぐれも単位は間違えないように(藁藁
0103名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>91

>キミは原発の事故確率がどの程度のものか承知しているのか。

100%だろ(ワラ


0104名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>103
煽りか、ネタか... 判断に苦しむな。
0105あほーんNGNG
>>98

>400億年放射能を出し続ける廃棄物のことをな。詳しくな
って何よ?「放射能を出す」??(藁

大体半減期が長けりゃ出す放射線は弱いんだ、
そういった高校生レベルの知識もなしに反対反対って喚くから
厨房はウザいんだよな。
0106名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>大体半減期が長けりゃ出す放射線は弱いんだ、
あほー
0107名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>101
お前が>>67で求めている物がわからない
>広瀬の信憑性を聞きたいんだけなんだよ。
と言っておきながら何故ココまで引っ張る?
0108103NGNG
>>104

確実に事故が発生する条件が満たされれば100%だといいたかったらしいが、
うまく日本語にできなかったので煽りちっくな書き方で誤魔化しました、スマソ。

#まだ俺がいいたい事を正確に書ききれていない。日本語難しいよ。
0109名札NGNG
>>107
誰も説明してくれないからだよ?
広瀬の言を喝破してくれたら、納得するけど。
つか、推進する人ってのは、家の近くに原発ができても平気なの?
それなら、更に納得する。
地方税安くなるぞ♪
不動産持ってたら、価値も下落するだろうけど・・
その分、お金もらえるよ、ごねれば。

暇だったら、>>101の解も教えてビビンボ。
ここの人達は数学強そうだからさ。
私、教えて君っぽいけど、ツッコミレスだからね。
0110名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>109
俺は平気。
安全管理や運転に注文付けに行くかもしれんけど。
0111名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>109
>・地下廃棄施設に考えられている、屈強が岩盤と言われている場所は、
>実はすぐ側に地下水脈が通っている。<青森のね
>・ガラスに詰めて監視するというが、それはまだ技術的に完成していない。
>とか、いろいろ。後、風説的なネタとしては、
>・タバコの害が騒がれ始めたのは、原発に対する放射線被害を
>カモフラージュするため。<これとかはもう、古いかも
>・電気料金の設定が施設費による割合で決められているので、
>建設費を始め、永遠に莫大な費用を必要とする原発が料金値上げに適している。

何だこれのことだったのか?
広瀬とかいう奴が調べたものだから,本当はどうなのか知りたいということか?
ココまで無視されているんだから,知ってる人がいないか・本当の事なのか・
お前がただ無視されているだけなんだろ。
だいたいこれに反論しろだの,喝破しろだの内容考えて言え!

ちなみに俺は家の近くに原発ができても平気。
まあ近くにないから言える事かもしれないが・・・
0112名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
 私は現状では原子力発電反対。
 それは放射性廃棄物の処理をうやむやにしてるから。

 数百から数千年単位で隔離しなければならないゴミがでるのに未だに最終処分場
の場所も決められずに運転し続けてるのは無責任すぎる。
 推進派もこの問題に頬被りして目先の電力供給源を得ようとしているのは、今の
政府が景気回復を合言葉に公共事業に税金つぎ込んでるのと同じに見える。

0113名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>112
でも、最終処分場が決められないのは建設反対派 ≒ 原発反対派が
建設させないからではないの?
0114名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
賛成派と反対派にそれぞれ国(企業?)から金を出し
賛成派は最終処分地近辺に、反対派はそこから遠い場所に
それぞれ引越しをしてもらう。そして賛成派しかいなくなった
最終処分地で処分する。引越しにかかる費用は処分にかかる費用
のうち処分場建設費として計上する。ゴネるやつも出るだろうが
必要以上にゴネすぎるやつは行政側の強制処置であぼーん。

どうだろう?
中立派をどうするかが悩むところだが・・・
0115名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>114
ダメだね。
そもそも原発反対派は原発の存在そのものに反対、もしくは
政府のやることで目立つ大きな物には何でも反対って人が
かなりいるからね。
0116114NGNG
んじゃ、反対派を最近できた盗聴法で強制的に冤罪にして
投獄、それで賛成派だけの国にしてしまう。これで円満解決&国家滅亡。

#シノウ
0117112NGNG
>>113
 まあ、迷惑施設だから反対運動が起こるのはしょうがないこと。
 要は原発を使うのであればそのような反対運動を押し切ってでも
最終処分場は作らねばならない。
 しかしそのような悪名を受ける覚悟のある奴がおらず、将来につ
けを回す形で目先の利益(電力)を得ているのが腹立たしい。

 今のままでは、放射性廃棄物は原発施設内と六ヶ所村に永久放置
されるのは目に見えています。そうしたいならそれでもいいのだけ
ども、実際は六ヶ所村、原発立地県には最終処分場は他に作ると、
その場しのぎを言っています。(私は原発立地県在住です)
0118名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
六ヶ所村にもう決定じゃないの?
ちょっと前に新聞記事が出てたように思うけど...
あやふやな記憶だけど...
0119名札NGNG
>>111
無視してもいいけど、無視されるような内容でもないのが、
近隣に住んでる人間の意見なんだけどな。

今の10代は知らないのかな。
広瀬隆って過去の反原発の世論を形成した張本人だから
そこくらい、喝破してくれなきゃ困る。
つか、朝生出演時のビデオもあるから、
広瀬ネタなら、豊富にあるのよ。
推進派の限界、ってスレなんだから、説明くらいしてよね。

似たような問題で、ただの「ゴミ処理施設」問題もあるけど、
上でアホがいってた、環境ホルモンやらダイオキシンだって、
処理施設を造る頃は、そんなのわかってなかったし、
害が判明したからって、原因は追求されないんだから、
もっと危なそうな原発を、「絶対安全だ」と言い切る方が
年甲斐もなく黒々とした色のカツラ並に不自然。
あと、原因が判明してても放置してた例だと、
水俣病とかエイズ関係とかもあることだし。
0120>119NGNG
とりあえずアホはオマエなんだけど、
原発が危なそうなというのはアマエの考えで、
それとダイオキンや環境ホルモンみたいに
すでに危なくなっているものと一緒に扱うなよ。
0121名札NGNG
>>120
>「原発が危なそうなというのはアマエの考えで、 」
アマエの考えなのかぁ。
知らなんだ。
オマエもアマエよ>120
0122なんで?NGNG
>>120
何をもって安全って判断されているのでしょうか。
原発のどこが安全なのですか?
また、あなたが何の状況を判断して安全と言っているのでしょうか。
もしかして、誰かが無責任に言った「安全」を信じているのでは?
最高の「アマエの考え」ですね。

0123それNGNG
>122
何を持って危険って判断しているのでしょうか?
社民党なんか,国内の原発は危険だといいながら
KEDOは推進している。
安全だとか危険だとかが,単なる道具として扱われているに
過ぎない証拠だ。
0124>121NGNG
しっかり,切り替え三回。
0125122NGNG
>>123
近くに住んでいる者として、その原発行政、その他の自体を知る者として言っています。
政治家の世界と、実質は全く違います。
ごめんなさい。すでに十分解っておられると思うますが。あえて書き込みます。
0126原発から遠い所に住んでますNGNG
のでオレが言うのもなんだけど..
>>125
> 原発行政、その他の自体を知る< ならば「ゲンパツハンターイ」
といくら叫んでも、無くならない(無くせない)と言う事実も御存じでしょう。
それならば、より安全に施設運営・運転させる為の方策を考える
方が現実的ではないですか?

自分が知る限り原子力の専門家の中でも積極的に原発を増やすのに
賛成する人は少数です。原子力の専門家を取り込んで知識を得て
安全対策安全管理を充実させていくほうが現実的だと思います。
「お上」の特性として(別にお上に限らないが..)プラカードを
もってハンタイ・ハンタイと叫んでる人間の意見は繁栄されにくいと思いますが
いかがでしょうか?
一面では電力の安定供給という重要な役割の施設であることは
まちがいないのですから
0127122NGNG
おっしゃるとおりです。
しかし「安全対策安全管理を充実させていくほうが現実的、、」の結果が1年前の臨界事故であり、原発で多発している事故なのです。
しかし、どうやっても充実しないのです。人間の質の問題なのでしょうが、できないのです。
いくら専門家や学者が優れた安全対策、管理方法を研究できても、メンテナンスするのは「現場の人間」なのです。
(福井県の原発に関する事故などのニュースは福井新聞社のHP見て下さい。)
現場の人々による、あきれるような手抜き作業、点検作業から大事故が起こっています。
そして上層部(現場ではない人々)によって事実が隠蔽されているのです。
0128126NGNG
いや、だからさ
例えば
反対派の住民で原子力施設・安全管理法なんかの教育を受けたものを
施設運営に参加させる。
だとか、
定期的に地域住民主導で実態調査を行う権利を獲得する。
だとか
常駐の監視組織を作るだとか

少なくとも、「出ていけ」というよりは受け入れやすい方法で
>事実が隠蔽されている
> 人間の質
を落とさせない
為の方策はあると思うんだけど。
どうでしょうか?
0129いっぱんじんNGNG
前年の事故を起こした管理の仕方の上に、
不足の事態でも起きたらたまらんねぇ。
例えばね、日本が地震の多い国だってことが分かってる?推進派の人。

あれ以来ちゃんとやってるの?あの事故が起こる以前にも
原発はアンゼンだってテレビでは言ってたけどね。
あの後で原発推進派の人が「ちゃんとやってる」って言っても
もう信用は出来ないよねぇ。できますか皆さん?
オレはできねぇっスよ。ヤツらの言質の何一つもね。

だいたいちゃんとやってる様子をテレビでやってるかい?
そんなのオレは見た事もないねぇ。
そういえばアレはムカついたよなぁ。先月のいつかのニュースでさ、
「一年前の数百人の被爆者をだしたJOCの〜」
なんてキャスターがサラりと原稿読みやがったんだよ。

まるで当たり前の事ように。「数百人の被爆者」だってよ。
そのクセ大して騒ぎもしやがらねぇ。
この国のマスコミはココロもアタマも病んでるのか?

真偽は知らんがチェルノブイリだって地震が原因だって説も
あるんだよね。カンケーないけど。
0130名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>129
>例えばね、日本が地震の多い国だってことが分かってる?推進派の人。

そんなことあなたにいわれなくてもわかってますよ。
少なくとも日本で生まれ育った人間で地震が少ないという奴はいない
でしょう。

>あれ以来ちゃんとやってるの?あの事故が起こる以前にも
>原発はアンゼンだってテレビでは言ってたけどね。
>あの後で原発推進派の人が「ちゃんとやってる」って言っても
>もう信用は出来ないよねぇ。

信用できないくせにちゃんとやってるかだのテレビでやってない
だのいってもしょうがないでしょ。テレビでやってもあなたの目
の前でやっても信用しないんでしょ。

大体テレビでやらないのはちょっと考えれば当然でしょ。事故だ
から報道するのであって、つつがなく安全に運行されてるものを
報道してもしょうがないでしょ。原子力にかぎらずね。

>真偽は知らんがチェルノブイリだって地震が原因だって説も
>あるんだよね。カンケーないけど。

初耳です。ニュースソースを教えてください。
でも今まで散々地震と原子力の問題を述べてたのにいまさら関係
無いはないでしょ。チェルノブイリと日本は原子炉の構造も設計
思想もなにもかも違いすぎるから参考にならないというのならわ
かりますが。
0131名札NGNG
じゃあ、朝生での状況を少し<今更ながら広瀬の亡霊が・・・
広瀬「脆性破壊の条件は何ですか?」
関西電力原子力本部副本部長(当時) 森雅英
「(前の話をいろいろ出して)ともかく、広瀬さんの言ってるのは関係ないですよ」
広瀬「何言ってるんですか。亀裂が重要な問題なんですよ。関係無いって何です」
脆化問題について右往左往、推進派の見当外れな説明が続き
話は亀裂から炉内の温度に流れる、
広瀬「では、炉内は50℃以上にはならないというんですか?」
日本原子力研究所東海研究所燃料・材料工学部長(当時)近藤達男
「(別の説明を延々続けた後で)日本ではありませんよ」
広瀬「いいんですか?これは通産省のデータですよ。美浜1号機で64℃まであがってますよ。」
近藤「あ、もう一つ大事なことが・・・・」(場内爆笑)

というようなやりとりが、延々と続きます。
基本的に広瀬を始め、反対派は、推進派のパンフ、新聞記事、他公表されたデータをもとに
「これはどういうこと?」と矛盾を突いていて、
それに対して、推進派は独自のデータを持ち出して周りくどい説明を始める。
そして、更に、そのデータすら突っ込まれる始末。
最終的に広瀬や反対派の指摘は何一つ判明しないばかりか、
その場での推進派の説明すら矛盾だらけというのが明らかになるばかり。
0132名札NGNG

今更、稼働している原発を止めようとは思わないが、
そろそろ老朽化した原子炉も増えてきている。
「絶対安全」としかいわない動燃等推進派の砦に
反対派の研究者は入れられてるのだろうか。
サンフランシスコ地震で倒壊したハイウェイを見た日本の関係者は
耐震構造の日本では有り得ないと笑っていたが、
神戸地震で崩れ落ちた高速道路の言い訳、及び責任など、
追求されていた記憶は無い。
エイズ訴訟で起訴されている安倍某は、最高権威の専門家である。
原発を作り管理しているのが、専門家だけならまだ納得も行くが、
実際に稼働させているのが、日雇い労働者というのが、危険とは思わないか?

いいですか?知りませんよ?とか言うつもりはないが、
>>67での広瀬の本ってのは、82年発売の「東京に原発を」である。
20年も前のネタに、模範解答も準備されてないのかな?>推進派
87年の「危険な話」騒動があるんだから、
全く無視してるのもおかしかないかい?
0133名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ほんじゃまあちょっとだけ回答してみようか。
>・地下廃棄施設に考えられている、屈強が岩盤と言われている場所は、
>実はすぐ側に地下水脈が通っている。
正直言うと私はこれが事実かどうかは知りません。
地質学者に聞けばはっきりわかることでしょう。
ただ、地層処分というのは単にどんぶり勘定で埋めているわけではありません。
まずコンクリートや金属壁で流出を防ぐ設計になっています。(人口バリア)
さらにもし、流出が起こった場合を想定した計算も行われています。
具体的には地層の空隙率や吸着率といったものを考慮して実際に
廃棄物が流出する速度(水流の速度よりかなり遅い→天然バリア)
などが計算されています。
さらに半減期の長い放射性元素については核転換処理で安定核や
短寿命核に分離,変換することも行われています。このあたりは原研のページでも
見てみればわかります。分離率は99%以上を達成できるそうです。

>・ガラスに詰めて監視するというが、それはまだ技術的に完成していない。
鵜のみにしないでちょっとは調べようね。
http://www.jnfl.co.jp/cycle/21-3.html等など
いくらでもあります。その他製作、輸送など実例もたくさんある。
0134名無しさん@お腹いっぱいその2NGNG
>・タバコの害が騒がれ始めたのは、原発に対する放射線被害を
>カモフラージュするため。

一言でいうと電波、妄想。煙草の害については医学的にはっきりと
証明されており,原発との関連は無い。
タバコの害を報告した医者は電力会社から金をもらってた、とか
いう事実でもあるの?具体的な根拠を示せないようでは
ただの妄想、陰謀説でしかありません。
「原発の害が騒がれ始めたのは,○○による被害を
カモフラージュするため。」とか主張されたらどう思う?
もうちょっとまともに考えてください。


>後、原発推進の放射能に対する説明は、
>愛煙家の論理にもぴったりなんだけどな。
>私の愛煙家の立場も危ういから良くわかる。

このあたりもっと詳しく聞いてみたいね。
意味不明なので。

まあ送電ロスや電力が東京に流れる等の件は
その通りだと思う。
0135>132NGNG
最近は「絶対安全」なんて言ってる推進派いないぞ。
島根では避難訓練しただろ。

事故が起こることは何年かの稼働時間中にはありうる。
それは全てのシステムに共通の話だ。
いまごろ「絶対安全」神話で攻撃してみても推進派は痛くも痒くもないよ。
事故はおきる。それがどうしたのと言うわけさ。
0136だからNGNG
だから、活断層の真上に「ふげん」をつくることができるんだ。
事故が起こるのが前提ならば、造るところはどこでもいいんだよね。
0137名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ところで、この30年間で一般人の原発による
死傷者は何人いるの?
0138いっぱんじんNGNG
「死傷者は何人いるの?」だって。
近年JCOのお二方が亡くなられたばかりなのにね。
あんな悲惨で恐ろしい死に方もないのに、

ああ?もっと死なないと解らんのか?

それとガラス固化体で50年、高レベルってどの位のレベルの
ブツを貯蔵するのよ?(高レベルとしか書いてない)
しかも最終処分は30年後。
施設の容量は三千本、現在千四百本?すぐいっぱいになるな。
しかもこの施設は原発発電を続けていると必ず増えるんだよなあ。
原発を止めても残ったまんまだしな。ずっと冷却保存か。
それも期間は一万二千年とかか?

常識的発想が吹っ飛ぶような環境で働いてると、
常識的発想が吹っ飛ぶよ。よく自分のやってる仕事が、
後の世にどんな影響を与えるのか計算してみなよ?ホントに。

名札氏が挙げておられる広瀬氏を「トンデモ」とコキおろす前に、
万人が納得できる形で理路整然と批判してみなよ推進派。
箇条書きで、分かりやすくよ。「トンデモ」と証明してみろよ。
0139名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>138
たしかに悲惨な死に方だったが
恐ろしいもの扱っている意識がなかったから
あのような死に方をしたともいえるね

しかしそんなにいきり立つなよ
冷静にならないと煽られるだけだよ

こういうこと書くと推進派って言われちゃうんだろうけど
0140別に俺は推進派じゃないけどね。NGNG
133と134は十分理路整然としてるじゃん。
あなたちゃんと読んでる?

>名札氏が挙げておられる広瀬氏を「トンデモ」とコキおろす前に、
>万人が納得できる形で理路整然と批判してみなよ推進派。
と言ってるが、133には
>煙草の害については医学的にはっきりと
>証明されており,原発との関連は無い。
>タバコの害を報告した医者は電力会社から金をもらってた、とか
>いう事実でもあるの?
と反論してるがこれは十分理路整然してるだろ?

>それも期間は一万二千年とかか?
という質問にも133は
>さらに半減期の長い放射性元素については核転換処理で安定核や
>短寿命核に分離,変換することも行われています。このあたりは原研のページでも
>見てみればわかります
と書いてある。

>箇条書きで、分かりやすくよ。「トンデモ」と証明してみろよ
だから133と134には名札さんが箇条書きにして挙げた疑問に
それぞれ回答してあるだろ?日本語読めないの?
0141122NGNG
>>128
>反対派の住民で原子力施設・安全管理法なんかの教育を受けたものを施設運営に参加させる。
A:そんなに高度な教育を受けられる資質が有れば、現場には配属されません。
>定期的に地域住民主導で実態調査を行う権利を獲得する。
A:それができていれば日本に原発は無くなっているはずです。
>常駐の監視組織を作るだとか
A:事故内容など全て隠蔽されているので、常駐しても何見るの?

メンテナンスマニュアルには専門用語や漢字が多く、ルビが振ってなかったという話もあります。
まして英語や略語なんぞとてもとても、、、下々まで理解できないという話を聞きました。
人員の質を向上させれば、とても危険すぎる施設と十分に理解できますので、誰も管理やメンテしたがりません。
理解に乏しき人を選んで、危険手当という餌をあたえ、地元のしがらみに縛り、命と引き替えに働かせています。
この現状をどうお考えか?
この場で豊富な知識で様々述べられております皆様方の中で、誰かメンテします?
したい人います?放射能浴びて命削って。
もししていただけるとしたなら、今よりずっと安心できる施設となるでしょう。
0142名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>この場で豊富な知識で様々述べられております皆様方の中で、誰かメンテします?
>したい人います?放射能浴びて命削って。

とりあえずセンセーションに煽るのはやめていただけませんか?

放射能を浴びることは早々無いと思います。
(放射線と言う意味ですか?放射線だってそれほどの多くは無いですよ。)

別に私はメンテしろといわれればやりますよ。放射線の怖さは承知
していますが、どのようにすれば遮蔽できるか、どのような方法で
遮蔽しているかなど正確な知識があるからです。

商用原子炉でやったことはありませんが
研究用原子炉では実際に中性子ラインの調節など
していました。
別に研究用は防護がちゃんとしていて商用は
防護していないということは無いでしょう。
予算的に見れば電力会社のほうが余裕はあると思いますし。
0143名札NGNG
レス、ありがとうございます。
現実に稼働しているのですから、上手い折衷案を探りたいところです。

>>133
そういう説明が推進派からされているので、専門的な否定はできませんが、
これは、前掲の朝生の中で、やりとりがあったので、そこから疑問を。
・地下貯蔵に関して
おっしゃるように、地盤に対しては専門家しか言い得ないことでしょう。
では、「人工バリア」については如何でしょう。
水脈が通っているとして、コンクリート及び金属が何年、その水を排除できるのでしょうか。
一般家庭の地下室にしても、水問題は結構大きいと思われますが。
ガラス化に関しても、水に満たされた場合、粉々になるとも言われています。
そこらは、大丈夫といえるのでしょうか?
まあ、そこから放射線が漏れたとして、どうなるか、と問われると、答えに詰まりますが(笑)。
さて、貯蔵施設に関して、幌延ですが、5年前にも言及されてました。
地下貯蔵というのは、数百メートルの地下ですが、幌延は、地下ではなく
地上に置いて管理し続ける、という説明があり、
地下でもむずかしいのに地上で大丈夫か?という質問には、地下だと説明され、
実際は、30メートル地下ということですが、今はどうなのでしょうか。
あそこは、水問題に於いては問題外という反対派の意見がありましたが、如何?
それが正しいとするなら、水問題は、さして問題ではないのでしょうか?
あと、その貯蔵した廃棄物を何年位監視しなければいけないのか、との問いに
「最低1000年」と推進派は答えてましたが、1000年も続く政府及び会社ってあるのかと、
単純に疑問が・・・・<朝生場内ではブーイングの嵐

>>134
これは、電波なので、私も知りません。放射線、煙ともに、
不気味といえば、不気味な存在なので、放射線漏れは絶対無い、
そして、原発は安全、というのなら、「タバコだって、実際は問題無い」
と、勝手に結論づけた、煽りでした。スンマソ。

送電ロスは、問題無いってことですか?
0144>143NGNG
人工バリア、天然バリアというのは高レベル廃棄物『最終処分場』のことですが、
まだ日本には存在していません。場所も全く決まっていません。
だから『すぐ側に水脈が』とか言われても、的外れです。
広瀬某は、ホントにこんな言いがかり的なことを言ってるのですか?

青森にあるのは『一時貯蔵施設』。単なる倉庫みたいなもんなので、人工バリアも
天然バリアも水問題も関係ありません。

幌延は、以前は確かに一時貯蔵施設も考えていたと聞いてますが、現在の計画では
単なる『研究所』。放射性廃棄物を持ち込まない協定も、地元と結んでるはずです。


まあ、当時、推進派の説明が全然なってなかったというのはそのとおりで、それで
混乱してるのかも知れませんが、『処分』と『貯蔵』は別モノなので、とりあえず
そのくらいは区別していただきたい。
0145128NGNG
>>141
既に反論されてますが、気付いた点など..
>A:そんなに高度な教育を受けられる資質が有れば、現場には配属されません。
別に現場に配属される必要はなく、現場を監督する立場で、つまり運営に酸化する。
という意味です。3番目と関連しますが、企業人ではなく近隣住民の立場で監督
すれば、危険な作業手抜き作業なんかも減ると思いますが...?
>A:それができていれば日本に原発は無くなっているはずです。
これができるとなぜ原発が無くなるのか良くわかりませんが、
いままで、こう言った提案はされたことがあるのですか?
もし、こういう提案があったにもかかわらず門前払いを喰らったとかなら
自分の認識不足ですのであやまります。
>A:事故内容など全て隠蔽されているので、常駐しても何見るの?
隠蔽されないためのシステム作りの例として挙げてみたのですが...
政府、お役所は何をやっても一般市民に情報を公開しないと思いますか?
未来も含めて。一応タテマエでは日本は民主国家のはずですが..
現状が不満なら変えることは不可能ではないと思います。「今すぐ原発を
全部とめろ」という要求よりはずっと現実的だと思いますがいかがでしょう?

>人員の質を向上させれば、とても危険すぎる施設と十分に
>理解できますので、誰も管理やメンテしたがりません。
その根拠を教えて下さい。
知識があればメンテナンスが危険だとわかる根拠です。
ソビエト時代の原潜ならいざ知らず、人間が入る(可能性のある)部分の
放射線管理は健康被害が起こるレベルよりかなり低く過剰とも言えるほどの
管理をされているのが普通です。
0146名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>67
大体答えられているけどとりあえず
>・電気料金の設定が施設費による割合で決められているので、
>建設費を始め、永遠に莫大な費用を必要とする原発が料金値上げに適している。

電気料金は総括原価方式という施設や建設などの設備費だけではなく
燃料費や人件費などの発電にかかわる費用すべてから算出しなければならない。
従って値上げをしても利益は増加しないので、原発うんぬんの問題ではありません。

電力会社が儲かるとすれば、料金設定時の費用よりも安くあげたときです。

原子力は固定費が高いけど、燃料費が安いのでトータルで見ると
他の電源よりも安くあがってます。
再処理の話があるけど、再処理しなければ高レベル放射性廃棄物の量が増えるので
コスト的には大して変わりなくなってしまいます。
0147名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>141=122
それでもやる奴はいるよ。
危険でもどうしても金が必要な奴はいる。
俺がその近辺の住人だったらやるかもね。氏を覚悟で。
0148名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>138
交通事故では何人死んでますか?
 車やめますか?
スキー場では何人死にました?
 スキーやめますか?
0149137NGNG
>>138
彼らは「一般人」ではないでしょう?
しかも原発による事故でもないし。
それで、この30年間で一般人の原発による
死傷者は何人いるの?
0150名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
一般人かどうかは疑問だが、原発関連施設での事故には
間違いないだろう。例の事故が起きた施設が原発での使用以外の
目的であんなものを扱っていたら大問題だしな。
それともあんたは原発そのもの以外の事故はまったく関係ない
というのか?
原潜の事故の場合は軍人ってことで関係ないとか?(ワラ
#煽りスマ
0151名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
↑しかも的外れな煽りで更にゴメソ
0152ニュース議論板よりNGNG
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=news2&key=975196585
0153>150NGNG
JCOの場合、原発関連施設なのは確かなんだが、
原発燃料を作っていて事故ったわけではない。
確か、旧動燃向け(研究用)だったのでは。
0154反原発に非ずNGNG
>>153
たしか高速炉向けの高濃縮燃料だったかな。
それはそうと、「原発関連施設」での事故であったわけだから。
「あれは、原発の事故でない」と言うのは、一般市民にとっては
言い逃れにしか聞こえない。ただでさえ、管理体制情報公開に問題
あり、というのが共通認識になってしまっている現状があるのだから
原発関連施設での事故も厳粛に受け止めるべきであろう。

反原発派には正しい知識・認識が必要であるが、原発容認派にも
地域住民の感情や世論の動向を理解する必要があると思う。
0155こんな話題も...NGNG
      ごまめの歯ぎしり メールマガジン版
衆議院議員 河野太郎の国会報告
============================================================
メールアドレスが変わりました。 konotaro@h5.dion.ne.jp です。
------------------------------------------------------------
複数のNGOによると、もんじゅの蒸気発生器伝熱管の傷を発見するため
の検査機器の開発に携わっていたメーカーが、検査機器の精度に自信が無
くて、開発から降りた。この検査機器は、核燃料サイクル開発機構から
メーカーが委託を受けたもので、渦電流探傷試験(ECT:Eddy Current
Test)装置と呼ばれる。ようするに、ナトリウムと水が混ざって事故を
起こさないためにひび割れを早期に発見する装置で、もんじゅの運転のた
めにはきわめて大事な装置のはず。
この装置がきちっと開発されていることがもんじゅ運転再開の大前提だと
思いますが。????

この件について、福井県では全紙報道したが、東京では報道ぶりが全く違
うことが指摘されています。原子力の問題って、地方版に載る地元だけの
問題とは違うはずですが。

提案  毎晩、そこここの料亭の前やあちらこちらの議員宿舎のロビーの
長椅子で、長時間眠り惚け、ひとこと議員のコメントをとった後、他社の
記者と読み合わせをして確認し、お抱えのハイヤーで帰っていくあの政治
部の記者を配置換えし、この国が抱えている問題を深く掘り下げた取材を
させたらどうかなっておもいますが。いらないでしょ、あんな取材。共同
通信が代表してやれば?
0156137NGNG
>>154
おっしゃる事はもっともなんですが、
ただ「原発」は危険だ危険だとよく聞くんで
やっぱ開発初期には被害者が出たんかな−
と思って尋ねたんですけど。
尋ねてはいけない問題でした?
0157名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>156
別に聞いてもいいでしょう。
何も問題はないよ。

JCOのは単なる労災だし、それと原発が危険かどうかは関係ない
0158154NGNG
>>157
> JCOのは単なる労災だし、それと原発が危険かどうかは関係ない

もちろん原子力発電が危険かどうかと言った場合には「関係ない」ですが
も少し大きく燃料調達から廃棄までのシステムとしてみた場合... んー
いい言葉が思い付かないや。
特に危険な状況が想定されていない場所で臨界事故が起こったってことが
重要だと思います。
もちろんこれは事故を起こした会社そのものの責任であるし、さらにそれを
指導監督していた行政の責任であるわけですが.....

>>156
開発初期には死亡事故なり被害者は出ています。
日本はアメリカの技術をそのまま? 導入したのでそのような事故は起こって
いなかったと思いますが。
例の「もんじゅ」の事故もいわば開発初期のありがちな事故で、原子力設備に
かかわらずそのような初期の事故・故障なんかは当然起こりうることなんですが
情報の公開・報道のあり方など、研究者・運営者なんかは、核アレルギーの
国民の心情に配慮した方策が必要でしょう。
0159名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>157
(゚Д゚)ハァ?
なんか論点違ってない?
確かにJCOの人は労災だけどさ。原発(関連)で死んだかどうかって
議題じゃないの?
ま、いいけど。

飛行機事故と原発事故ってのはそうそう起こるものじゃないが
起きたらでかいわけで、特に原発は炉心溶解まで逝った日にゃ
ただ事じゃすまないってのはヨクキクけどね。

JCOの事故では一番あぶねぃのは原発そのものよりもその周辺じゃん。
ってことでその辺の安全対策も含めて更に危機感上昇(一部で)って
とこか?

がいしゅつかもだが、原子力発電所そのものの危険性はそれほど憂う
必要はないでしょ。最悪の場合でも炉心溶解は防ぐと期待されている
機構になってるわけで、それも効かなかったら終わりだが何重もの
安全策が取られてるわけだし。それよりも放射性廃棄物の方が危険かと。
低レベルって一般ゴミとして捨てて良くなるんじゃなかったっけ?
知らないうちに被曝してたりするとやだけど、どうなるんでしょ?
いや、煽ってるわけじゃなくて。
0160137NGNG
>>157
フォロ−ありがたいですが「単なる」労災という言葉はちょっと
受け入れがたいです。
個人の労災が公害にもなったわけですから(あきらかな健康被害
はないのでしょうが)
原発の安全性とは直接関係無いことはわかりますが。

>>158
その他の施設の安全性ももちろん原子力利用から見れば重要な
要素だとは思いますが、「原発」とは別次元な話しのように感
じられます。
原発が事故ったらあんなもんではないのでしょう?

逆に原発さえ事故らなかったら何とかなるのでは?
(何とかなるいうのは、原発以外の施設なら事故が起こ
っても大したことなく済むと言う意味で)

ただ、今のところ日本では原発による一般人の被害者は無い
ということでしょうか?
とりあえず新幹線並の安全性(安心感)は期待できるわけで
すね。
0161名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
死ね!
0162名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>159
>それよりも放射性廃棄物の方が危険かと。
>低レベルって一般ゴミとして捨てて良くなるんじゃなかったっけ?
>知らないうちに被曝してたりするとやだけど、どうなるんでしょ?
>いや、煽ってるわけじゃなくて。

俺もそのことは気になるのだ。
なんせ放射性廃棄物の問題って、どこまで解決しているのか
よくわからないから。(単に俺の知識不足なのかもしれぬが)
処分場の問題もあるし。
0163名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
個人の無謀操作−会社の管理不足−会社は原発関連−原発関連で人が死んだ−原発は危ない
−原発の関連の周りの人も原発事故で死ぬ
0164157NGNG
労災といわれて誰も反論できないだろう。
0165名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>157
論点のすり替えして得意になってんじゃねーよ。
0166122&141NGNG
京都新聞に載せられていた記事(日付忘れて申し訳ない)ですが、仮にこのような事故が起きても労災の一言で済まされることになのでしょうか?
−−−−−−−−−−−−−
「高浜原発 大事故なら がん死2万4千人」
プルトニウムとウランの混合酸化物(MOX)燃料を既存の原発で燃やすプルサーマルについて、米国の民間調査機関「核管理研究所」(本部・ワシントン)は二十二日までに、関西電力高浜原発(福井県・高浜町)で大事故が発生した場合、通常のウラン燃料使用時に比べてがん死者が二倍以上の二万四千四百人になるという試算をまとめた。
プルサーマルについては国の安全審査で実施が認められたが、福井県の了承はこれから。同研究所は「プルサーマルは事故の危険性も高い」として、栗田幸雄同知事に計画を拒否するよう書簡を送り、会見を求める。試算の範囲は京都府と滋賀県全域を含んでおり、京都の市民団体は「近接の府県でも国が説明会を実施すべきだ」としている。
同研究所は、核燃料容器が破壊して核物質が炉外に放出するという最悪の事故を想定し、大気に飛び散った核物質を体内に取り込んむことなどによって、どれだけがん死が増えるかを計算した。
炉内の核物質の一%が放出されると、がん死はウラン核燃料に比べて二〇九%に増加、放射能雲が均一に広がっていくと仮定し、京阪神など大都市圏を含む半径一一〇キロで予想されるがん死の増加を試算すると、二万四千四百人となった。
チェルノブイリ事故と同様に炉内の三・五%放出なら、死者は七万七百人になる。同研究所は「MOX燃料にはアメリシウムなど危険なアルファ線を放出する超ウラン物質を多く含んでいるのでがん死が増える」と指摘している。
高浜原発は半径十キロ圏内に舞鶴市と綾部市があり、京都府の災害対象炉になっている。この試算についてグリーンアクション(京都市)のアイリーン・スミスさんは「プルサーマルの安全性については隣接の府県も含めて改めて論議すべきだ」と話している。
0167157NGNG
>166
そういうのは労災じゃないですよ。当たり前ですが。
労災の定義調べましょうね。

2万人余の人が被爆するような事故の起こる確率が、どの程度かを検討して
議論すべきでしょうね。10年に一度起こるとでもいうのでしょうか。

米国の核兵器貯蔵庫で爆発が起こってもその程度の被害は出るだろうし、
誤って核搭載ミサイルが発射されて、中核都市に落ちてもその程度の
被害は出るでしょうね。
米国人は核兵器の管理は十分だと自信を持っているんでしょうが、投票用紙を正確に
数える機械もないような国の管理なんか当てになりません。

0168名無しさんNGNG
167>
チェルノブイリ事故とか知らないのでしょうか?
チェルノブイリでの被曝が1000万人
世界で原発始めて40年なら1000万/40=25万人/年
全世界の原発が300基なら1000万/300=3.3万人/基

そもそも2万人が被曝なんて甘すぎます。
旧ソ連の過疎地であるチェルノブイリでさえ
被曝者1000万人、被曝死亡者25万人です。
日本で同規模の事故が起これば地方の原発でも
倍以上の被曝被害になります。

それにたまにしか操作されないであろう核兵器貯蔵庫や
核搭載ミサイルと、全世界で300基近くを毎日運転している
原発とを同じ事故の頻度と考えるのはかなりおかしいです。
まあ原発教の信者なんでしょうね。
0169名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>168
1000万人なんてでっちあげるなよ。ロシアの人口は1億5千万人。
過疎のチェルノブイリにそんなに人が住んでる訳ないだろう。
原発反対派は無知だから困る。

チェルノブイリ被害は以下のとおり
急性放射線症:137名、小児甲状腺ガン:約900名(1995年末迄)、
強制移住者:約30万人、
死亡者数:28名(事故後3ヶ月以内、急性放射線症)

だいたい、福井県の人口を知ってるのか。83万人だぞ。
全員死んだって、犠牲はその程度なんだよ。
0170ハルトマンNGNG
>169
ウクライナ 市民のほとんどが被爆、ヨーロッパの人口の五%が被爆

日本にもチェルノブイリの放射能はフォールダウンしたんだぞ。

高浜原発が暴走すれば 関西、名古屋の人も被爆するぞ。
0171名無しさん@今日は選挙に行こうNGNG
>169
1000万人だったかどうかは知らないが国連認定の被爆者はは900万人
http://www.nets.ne.jp/GREENPEACE/library/97gw/3rep/rep3.html
「旧ソ連においては、ベラルーシで250万人、
 ウクライナで350万人、ロシアで300万人など、
 少なくとも900万人もの人々がチェルノブイリ事故の
 影響を被っている 。」
http://www.asahi-net.or.jp/~mu3t-oois/4abe.html
「被害者として国に登録された人の数は、
 ベルラーシで200万人以上、ウクライナでは約400万人、
 ロシアで約100万人で、合わせて約700万人ほどになる。
 国連の報告では、何らかの被害を受けた人の数は約900万人
 としている。ウクライナの保健省は1995年4月、
 被害者のうち12万5000人以上が、1988年から94年までの
 7年間に死亡したことを明らかにした。」
0172名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>170
それで、日本人は何人死んだんだい
0173名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>171
出典元がグリピーじゃあね。
0174名無しさんNGNG
169=172=173
嘘つきがなんかほざいてるな
どうせ電力会社とか原発関連企業から金貰って
2chで煽ってこいとか言われてるんだろうな
0175名無しさん@今日は選挙に行こう NGNG
173さん
http://www-j.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/Chernobyl/chertour/tushin312.html
「ウクライナ非常事態省は、同国内の被曝者数約342万7000人のうち
 病気にかかっているのは、10代の子どもを含む大人では82.7%」
とありますからオーダーはやはりその辺りの様です。

http://www-j.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/Chernobyl/saigai/Yr95-J.html
ここを見ると当時のソ連が被曝者を以下に小さく見積もろうと
していたかよくわかります。JCO事故の時の科技庁みたい。
0176名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>175
ビョウキに罹っているって何のビョウキ、因果関係は分かっているわけ?
全員が甲状腺がんとでも言うんでしょうか。


0177名無しさん NGNG
169=172=173=176
嘘つきはどっか消えてれ
0178名無しさん@今日は選挙に行こう NGNG
176さん
さあ?
自分で調べてみてはどうでしょう
0179名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>178
突っ込まれて答えられないくらいなら
最初から分かりもしない引用を書くのはやめようね。
0180名無しさん@今日は選挙に行こう NGNG
179さん
元のリンクを見て下さいという事です
それとは別に小児癌などはここ、
http://www-j.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/Chernobyl/saigai/Sgny-J.html
その他全般はここでも見ればいいでしょう。
http://www-j.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/Chernobyl/Chernobyl-1.html
0181名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>179
やめとけ
煽りになってないぞ(ワラ
0182名無しさんNGNG
169=172=173=176=179=181
自作自演格好悪い
0183名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>182
ハズレ
0184122=141=166NGNG
>10年に一度起こるとでもいうのでしょうか。
>>167
そもそも疑問に感じていたのですが、原発に関する「事故の確率」って何ですか。
推進派の方々が、頻繁にお使いになる「事故の確率」ってどうやって算出するのでしょうか。原発事故の確率の算出方法を教えて下さい。

まさか電力会社や推進派の研究家や学者の発表した数値をそのまま、、、なんて事はないでしょうね。
>>167さん。あなたのいう確率の算出方法をお教え下さい。

ちなみに私どもの業界では桁を増やす減らすは簡単です。クライアントの一言で決まります。
もっともらしくするための怪しい算出方法は簡単にできると思います。

1万年に1度と誰かが何らかの方法で計算した事故が、○○原発操業3日目に起きたら事故の確率はどう出すの?3日に1回? 年換算にすると、、、になるのでしょうか?

チェルノブイリ事故(レベル7)の確率は?運転開始から何年?
1昨年のジェー・シー・オー事故の確率(レベル4)は?操業して何年目の事故?
動燃再処理工場事故(レベル3)の確率は?
動燃もんじゅナトリウム漏えい事故の事故の確率(レベル1)の確率は?1994年に臨界に達した(運転開始?)翌年の事故です。つまり、年1回の事故になるの?
もし高浜のプルサーマル発電所の試運転の段階で事故が起きたら?

その他、発表されているレベルの原発事故、冷却水漏れ事故などを入れると、多いもので年2回のものまであるでしょう。
(事故の情報については全国紙ではなく、原発を所有している地域の地方紙参照して下さい。いかに事故が多いと言うことが解ります。)

私は、形の有るものは必ず壊れると言うことを前提に、時期や規模の差こそあれ100%事故が起こると思います。
その危険性をできるだけ減らすために、優秀な技術者などによる徹底した管理、メンテ体制のもとで、確率は半分。つまり「事故が起きる」か、「事故は起きない」のどちらかでしかないともおもいます。
さらに言えば、十分な管理体制が整っていたとしても、事故以外の何らかの人為的な破壊の可能性もあります。つまり、いつでも、数分後にでも起こる可能性もあります。
さらに、事故を起こさずそのまま運転が無事終えられたとしても(=廃炉)となった後も、使用済燃料の保管及び管理においての事故については、現段階で有効な対策及び方法が考えられていない限り、事故率100%のとは言えるのではないでしょうか。
0185名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
サイコロを2回振ったら、2回目に6が出ました。
さて、6の出る確率は1/2?
宝くじを買いました。さて当たる確率は?
「当たる」と「はずれ」の2ケ−スしかないから
当たる確率も1/2?
0186名無しさんNGNG
違うでしょう。
例えばサイコロを振って1が出たら大事故だとすると。
1回振った時に事故が起きない(1が出ない)確率は
5/6=0.833
5回振った時に1度も事故の起きない確率は
(5/6)^5 =0.401
10回振った時に1度も事故の起きない確率は
(5/6)^10=0.162
30回振った時に1度も事故の起きない確率は
(5/6)^30=0.004

この様に原発みたいに絶対はずれが引けない場合は、
「サイコロを振る」に相当する事象が増えれば増える程
事故が「起きない」確率が指数関数的に減少します。

こういう場合に事故を防ぐ方法は、サイコロの面を多くして
1が出る確率をうんと下げる事です。
もっといい方法は、サイコロを振らない=原発を運転しないです。

面を増やす(=信頼性を上げる)事は技術的な困難さや物理的な限界があります、
それに比べて振らないのはずっと簡単でコストもゼロです。
0187名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>ずっと簡単でコストもゼロです。
簡単なのはそう思うが。コストはどうかな?
少なくとも現在原子力が支えている発電能力をなにか他のエネルギー源に
置き換える必要があるはずで、手っ取り早いのは火力なり天然ガスだと思うが
エネルギー安全保障の観点から依存するエネルギー源を減らす危険性。
温暖化ガスを削減するために何を削るか。
原子力関係で余った人材の雇用をどこに求めるか?
少なくともコストゼロで全炉を廃止するのは不可能だと思う。
0188名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>184
自分も素人ですが..
例えば要素要素の信頼性なんかは、テストすることができますよね。繰返し応力を
加えて破断に至るまでとか。それをもとにすると、ある装置のある部分が壊れる確率
が計算できる。何年以内に壊れる確率○%、とか..
それの積み重ねなんじゃないですか?
例えば、メルトダウンに至るシナリオを考え得る限り用意する。(*
そんでそこに至る、までの故障確率を積み重ねていく。

*) 予想外のことが起こったらどうすんだ? とも思いますが..
 素人の想像なので御勘弁を

まぁどっちにせよ、致命的な事故の起こる確率は結局多重安全装置の
全てが正常に作動しないor壊れる。確率だと思いますが...

ちなみに絶対事故が起こらないなんてのはあり得ませんね。
原子力に関わらず。火力でも水力でも。それが機械である限り
0189名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>188
正解
0190167?NGNG
>184
188参照。


0191名無しさんNGNG
ノー天気さん
> ちなみに絶対事故が起こらないなんてのはあり得ませんね。
> 原子力に関わらず。火力でも水力でも。それが機械である限り

チェルノブイリが火力発電所だったら、事故が起きても
900万人も被曝するなんて事はなかっただろうな。
0192名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
169=172=173=176=179=189=190か
キチガイ原発信狂者は
0193名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>191
計算の仕方教えてもらってんのに悪態つくなよ
ここは計算の仕方を素直に聞いておけ
キミの言っていることも正論だが
188の言っていることも正論だろ
0194名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>192
=181=183=185入れるの忘れてるぞ
0195名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
193
悪態ついてのはあんたじゃん(藁
0196名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>192
議論に負けて悔しいか
0197名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
196
あんた論議してないじゃん(藁
ちぇるのぶいりの被爆者は何人だよ(藁
0198184NGNG
さいころの確率は理解できました。
で、原発事故の確率の算出方法はどうなったのでしょう。

>>188さん。理解出来ました。

しかし、様々な試験研究を重ね、最も問題の無いものの設計図が作られます。
しかしそのスペック通り物は出来ません。美浜原発のコンクリートは水増しされて強度が弱いと新聞発表されました。
また冷却水を通すパイプのに肉厚も取り付け金具も図面通りでは有りませんでした。 そして事故が起きています。
私の知人は、パイプの改良型の図面を引いてました。

こんな状況で美浜原発30周年を迎えています。その30年間に様々な事故もありました。
敦賀ふげんは、活断層の真上に乗っかっているし、その脇に復活しようとしているもんじゅがります。


0199名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
どうせ、ふげんは平成14年に廃炉だよ
廃炉になる理由は1997年にトリチウム漏れ、
一次冷却水漏れ、重水漏れという3件の事故があった為。
これらは現場の事故隠しがあった上、
科技庁からの発表も遅れた。作業員の被曝は計13名。
もんじゅもすぐ事故って終わり
0200名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>199
あれは国内的には何の意味もないよ
もうFBRの名誉回復も旧動燃の信頼回復も無理。
目的は重水炉であるふげんに装荷された高純度ルトニウムと
FBRであるもんじゅのブランケットに出来た兵器級プルトニウムの
取り出しにある。これを対外的に示せればふげんが廃炉になろうが
もんじゅがどうなろうがどうでもいい。まあその程度のもの。
言い換えれば、非核三原則下での核保有宣言みたいなものでしょう。
動燃の存在意義もその辺にしか無いでしょう。今となっては。
0201名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>197
被爆者って定義はなんだ。
ソ連や中国の核実験で放射能の雨を浴びた日本人は全員被爆者かい。
0202名無しさんNGNG
201
そんな揚げ足とってもしょうがないと思いますが。

http://www-atm.jst.go.jp/jicst/NC/tyoki/bunka6/gijiroku08.htm
長期計画第六分科会(第8回)議事概要
> チェルノブイリ事故の被曝者は、工場の職員や消防士の急性被爆者、
> 工場の除染従事および放射性降下物による被爆者があるが、被爆後
> 10周年のIAEA、WHOなどの国際機関のシンポジウムでは、400万と
> される放射性降下物による被曝者のなかで科学的に被爆による疾患と
> 確認されたのは800人の小児甲状腺癌だけである。
0203名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
チェルノブイリで何人被爆したかなんて関係ないだろ
0204名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>203
何に関係ないんだい?
0205名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
核武装って (笑
プルトニウム持ってるだけじゃ核爆弾なんて出来んよ。
核武装のオプションがあるとしたらアメリカの核の傘を外れる場合だけど
そういう事態(安保破棄)になればアメリカからの技術導入は不可能だから
自主開発するしかない。そうすれば、爆発を伴う実験が不可欠になるからね。
ちゃんと爆発するかどうかわからない核弾頭なんて持ってないのと同じ

だいたい、弾頭があっても輸送手段がなければ意味ないし。
自衛隊に渡洋爆撃能力はないし、まさかH-II に乗せて飛ばすとでも?
0206名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
まぁ確かに核武装考えてる連中なんて大日本帝国の幻想を抱えた
脳軟化症の老人ウヨぐらいだろ。
整備やら維持管理にかかる莫大なコストを考えると経済的にも
苦しいし、唯一の被曝国を名乗るのが苦しくなるから対外的にも
マイナスだし抑止力として考えるにも狭い国土や2次報復戦力を
持たなきゃ意味ないし
マトモな神経していたら核保有は考えないだろうなウヨクだろうと
サヨクだろうと..
0207名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
でも原子力最初に推進したのは
浮沈空母の中曽根康弘だからなー、
ありえない話しじゃないかもしれない

動燃の他の科技庁の傘下って原研と宇宙開発事業団で
文部省と合併したら宇宙研の固体ロケットも使えるやん
まあ兵器級Puがあれば相手国が勝手に
「日本は核兵器をもってるぞ、手を出したら報復されるぞ」
とか思ってくれるかもしれないから、有効と言えば有効だけど
0208名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ナカソネは >>206 が言う所の > 大日本帝国の幻想を抱えた脳軟化症の老人ウヨ
だから
0209名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>200
逆に国の言う核燃料サイクルが本当なら、
エネルギー不足の北朝鮮に
高速炉と重水炉と再処理工場を作ってあげれば良いのにな
ついでに核廃棄物の地球外投棄用の
大型ロケットも数百本付けてあげれば完璧

国がこれだけ推進してる夢のエネルギーだし
人道援助だから他の国は文句言わないよね?
0210名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>209
核廃棄物をロケットに乗せて打ち上げるのは禁止されてたはず
0211名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
またむちゃくちゃな論理だな。 >>209

北朝鮮の工業振興のために、化学生物兵器に転用可能なプラントの
援助を行わなければ、日本が化学生物兵器開発しないというのはウソだってか?
0212名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>211
湾岸戦争ってそういうネタでやってなかったっけ?
生物化学兵器程度なら日本の援助なんかいらないよな
何と比較してるんだか(藁
0213名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>209
とりあえずKEDOで作ってあげるわけ。
原発反対の社民党もなぜか賛成している。

で、そのうちき、もっと援助をくれないと、廃棄物を
日本海に捨てるぞと脅されるわけだ。

そこまでいかなくても、北朝鮮や中国やロシアの原発の電力を
日本が買うようになるだろうね。買わないと脅されるから。

0214名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
もんじゅやふげんはともかく再処理はやめた方がいいよ
軽水炉の年間放射能放出量は数十キューリー程度だけど
東海村の再処理工場は年間数十万キューリーで1万倍近い。
ふげんもそれに近い量出るけどふげんと違って
東海村の再処理工場は町の中にあるから危ないよ。
それに東海村の再処理工場の年間処理能力は210トンのはずなのに
今までの実績は年間50トン未満だよ。たぶん作業してるのはJCO
みたいな現場の人で、施設も管理体制も無茶苦茶なんだと思うよ。
トラブルが出てももんじゅみたいに表に出ないだけで、
トラブルの量が稼働率の低さ=処理量の低さなんだと思う。
まあ全稼働すると放射能が100万キューリーくらい垂れ流しになるし
六ヶ所村の再処理工場が稼働したら数100万〜1000万キューリーが
垂れ流しだから稼働率が低い方がいいのかもしれないけど、
こんなバカやるぐらいなら再処理なんてしない方がいい。
0215名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>209
研究中でマトモに動かんもん作ってもらっても運用できんだろ。バカ
0216名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>214
しかし再処理やらないと高レベル放射性廃棄物の減量が出来ないしなぁ
べつに > 数100万〜1000万キューリーが垂れ流し< つっても
施設外に垂れ流すわけじゃなし
0217名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>200
「ふげん」は新型転換炉でしょ?
燃料は高純度プルトニウムでなくMOXでは?
0218名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
> 原発反対の社民党もなぜか賛成している。

辻元が口ごもってたね。
そういえば朝生でもんじゅが核兵器製造工場みたいな話しになった時に、
推進派は「ご冗談でしょ、そんな事はありませんよ」って言っていたけど。
0219名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>216
半減期10年のクリプトン85だろ。
ガスなんだから垂れ流しにするしかないじゃん。
あの再処理工場はヨウ素129も漏れてるから臨界中のJCOぐらいに
ヒドイはずだが。
0220名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>「ふげん」は新型転換炉でしょ?

天然ウランを主燃料とした、チャンネル型の重水炉で
Pu240をあまり含まない「高純度Pu239」を作る為の炉でしょ?。
今まで核兵器の生産に使われてたのはこのタイプ。
0221名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>218
「はい、そうですよ」とは絶対に言わないだろうな。本当だったとしても
0222名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
原発推進派の人でも再処理に疑問を持ってる人がいるのは事実。
取り出したプルトニウムの利用の目処が立たず、
おまけに保守の時も大変だ。現場に人が入る必要が出たら、被爆者も続出する。
再処理しないで燃料棒毎廃棄する方法も研究されているとか。
0223名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
3年ぐらい前の資料ですが、ウランの可採年数
はあと40〜50年です。
原発ばかりにして、ウランがなくなったときに
どうするつもりなのかがわかりません。ウラン
がなくなっても、大丈夫なのでしょうか?
0224???NGNG
>>220
プルトニウムの需給バランスをとって多量のプルトニウムを
蓄積させないためのプルトニウム利用炉って位置付けでしょ。

まぁ、プルサーマルに移行するので中止になったそうだけど
0225名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>219
>ガスなんだから垂れ流しにするしかないじゃん。
ガスでもちゃんと管理されますよ。

>あの再処理工場はヨウ素129も漏れてるから臨界中のJCOぐらいに
どの程度漏れてるんですか?
どこかのwebに資料ありますか?
しかし、>臨界中のJCO< って.. (笑
0226名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
> プルトニウムの需給バランスをとって多量のプルトニウムを
> 蓄積させないためのプルトニウム利用炉って位置付けでしょ。

なんだそりゃ。あれはどう見たって重水炉じゃん。
http://www.jnc.go.jp/pnc-news/nkaise/P97080501.01.html
軽水炉にMOX使う様に、重水炉にもMOX使えるというだけで、
元々は天然ウランから兵器級プルトニウムを作るための転換炉だろ。
それに蓄積したくなければ再処理するなっつーの。
0227名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>225
http://www.ask.ne.jp/~hankaku/html/aoyagi.html
「六ケ所村核燃料サイクル施設では、100万KW級の原発の
約320倍と言われる放射性物質を日常的に放出する。
すなわち、大気中にクリブトン85を310万キュリー、
トリチウムを1800キュり―、ヨウ素129を37ミリキュリー、
海中にトリチウムを7.3万キュリー、ブルトニウム239を37ミリキユリー、
その他セシウム137が放出されている。」
東海村再処理施設も似たようなもの。それとこれ
http://www.jnc.go.jp/pnc-news/ntopic/PT97/P9706/PED13/13-4/S13-4.html
0228名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>226
いや、だから重水炉じゃないなんて言ってないジャン
燃料に対する要請が緩いからプルトニウムを利用しやすいってんで
開発が始まったんだろ。
結局軽水炉でもMOX利用ができることと経済的に軽水炉に勝てないから
撤退を決めたわけなんだから。
> 兵器級プルトニウムを作るため<
ならば、廃炉にせんだろ
0229名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>227
その数値がホントかどうか知らないけど、核燃料施設も原発も原子炉等規制法やなんかで
環境に排出する放射線量を規定されてるんじゃなかったっけ?
周辺部での常時モニタも行われているし、なんだか多そうな数字だとしても、環境基準
以内に収まってるなら問題ないのでわ? 被曝基準も過剰なほど少なく設定されてるらしい
しね。
反原発学者・専門家なんかも核施設周辺でせっせとサンプル集めてるようだから
それほど危険だとは思わんけどなぁ。

下のリンクは事故が起こった時の例だね
0230名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>228
廃炉になる理由は放射能漏れが多すぎて危険だからだろ(藁
漏れてなかればそのまんま運転続行に決まってる。
でもふげんといい、もんじゅといい東芝製は
0231名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>230
平成7年8月原子力委員会では、1. 経済性軽水炉よりかなり悪くなる
2. 軽水炉での MOX 燃料の利用がすすみ、ふげんの役割を軽水炉で代替
され得る。3. 地元との関係上原発を立ち上げるべき
となってます。
0232名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
> 平成7年8月原子力委員会では、1. 経済性軽水炉よりかなり悪くなる

もういいよ。
廃炉の決定は平成7年ではなくて平成9年だよ。理由は事故の多さ。
平成9年4月までは科技庁も廃炉を否定していた。

1989/11 調整運転中 制御リレーが故障、主蒸気弁が閉じ原子炉自動停止。
1990/10 運転中 操作ミスにより蒸気ドラムの水拉が異常上昇。原子炉自動停止。
1991/09 運転中 送電線に落雷があり、原子炉自動停止。
1991/10 運転中 ECCS作動用低圧電源の1つがショートし、停電する。
1991/11 計画停止中 燃料交換機のグラブが故障。
1992/02 運転中 非常用ディーゼル発電機の潤滑油冷却器管1本に穴61本に減肉を確認。
1992/10 運転中 高圧タービン配管からの蒸気漏れで原子炉手動停止。漏水は約50t。
1993/11 11回定検中 流量調節弁が異常現象を起こす。
1993/11 調整運転中 制御回路が故障し,蒸気調節弁に異常が発生。原子炉自動停止。
1994/12 運転中 主蒸気加減弁の電気制御が故障し,原子炉自動停止。
1995/04 運転中 蒸気タービンの速度異常で原子炉自動停止。
1997/04 運転中 重水精製装置建屋の排気筒からトリチウム漏れ。手動停止。11人被曝。
1997/04 科技庁は「ふげん」の廃炉もやむなしという言及を否定した。
1997/04 でこれまでの12回に加え、92・93年度に重水漏れが7回あったことが分かった。    いずれも通報なし。
1997/08 定期点検中 原子炉内で中性子検出器の先端の脱落を発見。
1997/10 運転中 高放射線量区域に職員と業者2人が無許可で入室し被曝。
1997/10 点検中 炉心部の圧力管を点検中、一次冷却水が2t流れ出した。
1997/11 運転中 重水漏れ。原子炉手動停止。2人被曝
1997/11 科技庁の今村審議官が県と敦賀市に、「ふげん」が2003年に運転停止され、
     その後約20年かけて解体、撤去される方針を説明した。
0233名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>231
廃炉決定の直接要因は事故の多発だよ、でも
>>232
役割を終えて廃止の方向がすでに決まってたのも事実。

つーか、ここレベル低いね。
推進派も反原発も
0234名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>233
レベルの高いところ見せてもらえませんか。

0235名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
231が徹底的な否定材料を出されて
プルプルしてるだけだろ
推進派はMOX粉末を毎日大さじ1杯ずつ
服用すればそのプルプルが治るよ
0236231NGNG
悪かったねレベル低くて。
推進してるわけでも、ヒステリックにハンタイハンタイって
言ってるわけでもないから別にいいけどサ。

俺も素人なんでね、いろいろ他の web の情報なんかを調べながら書いてんだけど
公式発表には「事故の多発が原因で廃炉にする」という情報は見つからなかった。
>>232を見るとその時期に公式決定した理由の状況証拠としては事故の多発と
事故隠しがあったのは間違いないんだろうけどね。
でも、>理由は事故の多さ。< ただそれだけと言い切ってるのも憶測に過ぎないと
思うけどね。
235=232 かどうか知らないが
231を徹底的に否定している材料がどこを指しているのか教えてくれませんか?

あー ちなみに俺は反原発じゃないけど新規立地はいちお反対の消極的反対派(自称)
だから。 原発と核兵器を混同させるようなプロパガンダや危険性を過大に宣伝
する反対屋が嫌いなだけよ。

ついでに、233はレベルの高い板があったら教えて下さい。覗いてくるんで
それより、参加したらどう? レベルの高い所を見せてよ。
0237名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>232 データありがとうございます。
ふげんの廃炉は、活断層の真上に建設したからじゃないのかな。
福井の大地震の周期から考えると、北陸地方もそろそろではないでしょうか。
島根大地震もあったことだし、、、
でも、廃炉までの運転期間中に敦賀大地震、某国の衛星??が落ちてこないことを祈ります。
0238237NGNG
以上が、推進派の限界だったのですね。
0239名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>238
別に原発に代わる案があれば、反対でもいいわけよ。
なにも好き好んで推進しているわけじゃなし、
声高に反対叫ぶ方が、楽しいのはじじつだわな。
0240名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ところで、原発政策が「国策」だとまでいわれるのは、どういう
意味だね?

やはり、核兵器を保有する/しないに関わらず、一定水準の核開
発能力を維持しつづけるためだとニラんでるんだが、どうよ?
各技術の水準維持のために必須の「平和的」核分裂実験炉って、
原発しかないような気がするんだが。

長いスパンで安全保障問題なんかを考えると、まだまだ不安定要
素も多いし、今後どうなるかわからんからね。
0241名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
今更無理しなくても、日本には十分な量のプルトニウムが余ってるんだから。
それどころか、使い道が無くて困ってると言うのが真相で、
それで軽水炉でもプルトニウムを燃料に使うとか。
プルトニウムは、高速炉で使うのが有効で、
軽水炉で使うと、あまり良くないとか。
それでもプルトニウムを使わないと、原子炉行政のシナリオが成り立たないとか。
0242列島縦断名無しさんNGNG
age
0243名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>240
別スレにも書いたが、こういう意味です。
原子力基本法の第1条、目的にはこう書いてある。
「原子力の研究、開発及び利用を推進することによって、
将来のエネルギー資源を確保し...もって人類社会の福祉と
国民生活の水準向上とに寄与することを目的とする」
0244名無しさんNGNG
>241
軽水炉でプルトニウム燃やしても出てくるプルトニウムの方が多いんじゃないの?
0245意地悪NGNG
外交、国防上、
長距離ロケットとプルトニウムは沢山あったほうがいいよ。
0246名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
原子力安全委員会 ウラン加工工場臨界事故調査委員会
http://www-atm.jst.go.jp/genan/jco/index.html原子力公開資料センターというのもあります
http://kokai-gen.org/
しかし、ほとんどの大事なデータは、興味がある人はコピーを取りにおいで、おいて
ありますよ...という状態です。

原子力安全委員会はこれです。
http://kokai-gen.org/data2/index2.html

朝生でも木原さんが言うてましたが...個別の事故について問題点を検討するどころの騒ぎではないお寒い体制で....

あと、原子力資料室
http://www.jca.ax.apc.org/cnic/index.html
こちらからも政府の発表よりも、正確な分析と、迅速で適切なデータが手に入りま
す。

その他もこんな感じです
http://www.jnc.go.jp/news/press/PE1999nen/PE99110501/index.html

0247↓こいつage荒らしNGNG
↓こいつage荒らし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています