東電、東ガスの内部事情、チョットダケヨ〜
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001わが身が危ない
NGNGが、 この人も多分社員か関連会社だろう、言う事が正しい。
給料は銀行ほどではないが確かに良い。(私は東電ではないが)
一流学卒なら、30歳前半で管理職(昔はもっと早かった)年収は
1000万円を超えるだろう。
私は東電にも知り合いがいて、内部事情をよく知っているが、電力、
ガス会社の体質は殆ど同じである。(特に悪い所が)
春闘の賃上げなんか、いつも同額、福利厚生その他も同じく。
東電さんは、社員の保養施設を全廃するらしいが、東ガスも近々マネ
をするだろうな。
組合は昔、共産党の天下だったが、会社の切り崩しにあい現在は会社
側の人間以外、組合役員にはなれない。
学歴のない者にとって、出世の早道は組合役員になり会社にゴマをす
る事である。
今でも社内には共産党員が少なからずいるが、完全に会社側に抑え込
まれており、一般社員からの支持もなく鼻つまみになっている。
東電の共産系社員が、時々街頭で演説しているのを見かける。
何故、電力、ガス料金が高いのか(アメリカの約三倍)
大きな理由は4つ。1、通産省とグル2、お役所体質3、無駄使い
4、トップが会社を私物化。
現在のトップは創業者でもないくせに、会社を私物化し親族の息
の掛かった企業への利益供与に励んでいる。
その他も、いっぱいあるが、これ以上言うのはわが身が危ない。
正直、居心地は良い、何しろ、お役所のような所なので。
しかし、東電の「電気を大切に」のCMは笑わせてくれるよな〜。
売上が減っても「電気を大切に」か、馬鹿な事を言うな。
民間企業のくせに、あまりデカイ顔するな。
もう一つ、電気、ガス事業法は「消費者」の利益の為に創られたと
あるが、違うんだよな〜。
「事業者と、通産省」の独占的利益を守る為に、創られたものだよ。
「知らぬは消費者ばかりなり」、お笑いの一席。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています