電気を節約で地球に優しい?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001DJゴン太@関西電力
NGNG変わりませんよね。
また、住宅に太陽電池を導入しても、たくさんの世帯に導入され
て、電力会社の発電計画が変わらないと、地球に優しいとは、い
えませんよね。
どこか間違っているところはありますか?
0002名無しさん
NGNGどして?
0003DJゴン太
NGNG使ってない部屋の電灯を消すとか、その程度のことです。
発電量って、一月単位で計画するんじゃないんですか?
0004名無しさん
NGNGられないからベースを設定しなおさないと意味ない、てこと?
0005名無しさん
NGNG発電器(モーター)の回転子の電気回路を切っておけば
タービンの回転エネルギーはわずかしか減らない。
発電器を起動(電気回路をつなぐ)すると発電力分だけタービンの回転エネルギーが失われるから
その分燃料を燃やして回転エネルギーを補う必要がある。
もう少し物理を勉強しようね。
タービン・発電器の回転数は同じでも発電力は変えることが出来ます。
そのときに燃料の消費量も当然変化します。 以上。
0006名無しさん
NGNG発電量は電力需要に合わせて変えているのだよ。
このバランスが崩れたら
100Wの電球が100Wで光らなくなるぞ。
0007名無しさん
NGNG電力を節約すると発電量は減ります。
計画量=実際発電した量 ではありません
0008DJゴン太@KEPCO
NGNGということは、こまめに電灯を消すなど、節約を心がけたら、
二酸化炭素の排出量も、それだけ減るということですね!
0009学生1号
NGNG0010名無しさん
NGNG高級機器についてる軽いやつなら待機電力はほとんどゼロだが
安物は3Wくらい食ってるのだ
パソコン・モニタも死んだ振りして電気をくってるからこいつも兵糧攻め!
むだな抵抗かもしれんが何十円かは節約になるだろう・・・
やはり買い替えや手間が必要になるような省エネはいかんな
メーカーさんもっと考えて製品作ってね
0011名無しさん
NGNG■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています