トップページatom
21コメント7KB

現在核融合の難点は?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001プラズマ質問者NGNG
現在核融合が直面している問題というのは何なんですか?
もちろん今すぐ商用炉を作るのは無理でしょうが実証レベルではすでにある程度
技術的なめどは立っているのではないでしょうか。

プラズマの閉じ込め性能は着実に進歩してJT60やJETではエネルギー像倍率Q=1
を達成し、ITERではQ=10程度での長時間運転ができるでしょう。
対抗壁もSiCなど低Z低放射化材料の研究が進んでいるそうです。

そう考えると(あくまで実証レベルでは)技術的に壁にぶちあたってる
という感じはしないのですが…。
やはり単に金がないということなんでしょうか?
0002名無しさんNGNG
プラズマ閉じ込めの基礎研究は大体目処がったて来たけど
ITER実験炉の建設コストが膨大なことと炉心を構成する
構造材の開発に手間取っているというのが実情でしょうけど
整備新幹線をフル規格で作る分のお金があれば一応発電する
ぐらいの核融合はできそうな気がします
0003ただNGNG
他の所にも貼りましたがITER大きすぎます

http://www.ogane.com/activity/iter.htm
0004名無しさんNGNG
続きはこちらで。
http://www.2ch.net/test/read.cgi?bbs=atom&key=939977044&ls=100
0005匿名NGNG
某大学の核融合の研究室にいるけど(マジ)
核融合なんて学者の遊びのような気がしてきた。
難しい数学こねくり回してなんだかんだやってるけど
そんなんで核融合できるのかね、と思ってしまう。
核融合なんて研究者が複雑な理論やシミュレーションを行って
自慰行為をしてるようなもの。
ITERなんかに金つぎ込むぐらいなら
太陽電池の発電効率上げることに金使ったほうがまし。

そう思って就職することにしました。
0006名無しさんNGNG
>5
K大のI藤先生のところかい?
それだったらわかる気がする(笑)
那珂研来てごらん600万アンペアのプラズマを10秒間
ちゃんと安定しているところを見せてもらえるぜ
0007匿名NGNG
>6
違います。
そのばあさんの噂はよく聞きます。
嫌なばばあらしいね。
あなたも詳しいようですね。
どちらの方ですか?
私のほうはばらせません。
少しでも言うと身元割れそうなので。
すみません。

確かに理論系にいると俺みたいになるのかも。
けどやっぱり核融合って学者の遊びに過ぎないと思う。
0008brotherNGNG
>6
那珂研には行くな。idoって野郎がいて最悪だ。
0009brotherNGNG
>6
那珂研には行くな。idoって野郎がいて最悪だ。
とにかく核融合界には嫌な奴が多い。
それだけでも核融合の未来はないと思ってもいいのだ。
0010名無しさんNGNG
>8,9
そうかなKKという面白い人もいるけど

>7
核融合は理論じゃないです今は実践です
負磁気シアモードによる凹型プラズマが一番安定した
状態を保って長時間プラズマを保持できるということを
実験で確認しています
理論に飽きたら実験が一番(笑)
0011名無しさんNGNG
理論がんばらないと小半径がどんどんでかくなります。
0012brotherNGNG
理論ががんばりすぎるとido村の態度もどんどんでかくなります.
0013sageNGNG
いつのまにか内ゲバになってるね
0014匿名NGNG
>10
そうですかね。
実験にしても最終的な目標である核融合発電という方向から
どんどん遠ざかっているような気がしないでもないんですけど。
実際に商業発電するとなってもITERクラスの炉を作るわけにも行かないでしょ。
やっぱ核融合なんて金のかかる学者の遊びでしょ。
0015>6NGNG
>K大のI藤先生のところかい?
>それだったらわかる気がする(笑)

爆笑!
関係者何人くらいいるんだろう?
マイナーな研究室だけど一応おれも関係者。
ちなみに実験系。
0016名無しのNGNG
>brotherさんへ
それって今年、某K都大学から那珂研に入った○戸村さんのことですか?それなら私も知ってます。
噂に聞く超いやな人らしいですね。敵が多いなあ。
でもね、原研にいる人がすべてあんなんじゃないですよ。
あくまで、あれはほんの一部です。実際、あんなのが100人もいたら、核融合どころか人類の未来がないですものね。
0017名無しさんNGNG
今までの話を読んでいると
ここは結構関係者が見ているんだね(笑)
0018名無しさんNGNG
ぎゃははははははは!
このスレッドは核融合研究者の溜まり場ですかい?
どんどん盛り上げてこの世界の影の部分をクローズアップしていきましょうや。

私は●○●(敢えて呼び捨て)とほんの少しだけ関係があったものです。
原研に行ったんですか?
原研の人かわいそー。
彼の伝説はいろいろ聞いていました。
噂ではとんでもない人だったそうで。
brotherさん、やっと肩の荷が下りましたね。

原研での評判はどうなんでしょ?
将来はI藤S苗と共にプラズマ学会のガンになるかと思うと
この世界で生きて行ける気がしません。
革命でも起こして野郎どもを蹴散らしましょうや。
0019しかしまぁNGNG
I藤夫妻ってのは、どこでも評判悪いねぇ。
幸か不幸か僕はまだかかわったことはないけどね
0020名無しさんNGNG
旦那のほうはましだって話を聞いたけど。
0021brotherNGNG
>18
まったくそのとおりだぜ!
ガンは早期摘出が肝心!ido村の方はまだ間に合う。
手遅れになる前に始末してしまおうぜ!

にしても、核融合の難点は=>ido村がいること
ってのは最高なオチだな!
おもしろすぎるぜっ!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています