ケナフ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001環境政務痔官
NGNG実際どうなの?
0002名無しさん
NGNG0003名無しさん
NGNG0004名無しさん
NGNG現在の紙の原料の木は殆どが
木材にならない木が原料となっており
熱帯雨林を救うとか言う行動には直結しません
また、ケナフ紙の質の問題や、廃水の問題もあるので
マスコミなどで言われているほど良い物ではありません
0005学生1号
NGNGすなわち,収穫時期が限られてしまうということで,
大量生産には向きません。
環境派の人の癒しにはなるでしょう。
0006>5
NGNG00075ではないが
NGNG年中取れるとは言っても、
短期間で収穫できるわけではなく2〜3年かかります
00086 >7
NGNG成長が速いのが特徴じゃなかったっけ?
0009>8
NGNGパルプの代用としては回転が速いので有効かも知れませんが
根本的な環境問題解決には何も繋がりません
それこそそのうち
『ケナフ畑拡大のために森林伐採』
とか、なったら…わらうしかねーやこりゃ
0010う〜ん
NGNG0011名無しさん
NGNGここで勉強しよう。
0012学生1号
NGNG少し,古いけど
http://journal.jp.msn.com/worldreport.asp?id=981221jimbo
0013えろゆき
NGNG木材と違って、1年で収穫できるってのをウリだった気がしますです。
0014名無しさん
NGNG一年中ちびちび伐採できる木材に比べて、保管、集積施設コストがバカ高。
他の人も書いてますが、ケナフは宗教としての環境派の人たちの癒しネタですな。
0015えろゆき
NGNG暗示みたいなもんに近いかもですね。。
でも、外国の植物なのに、普通に育ててるんですよね。。外で。
帰化しちゃってもいいのかなぁ?
0016名無しさん
NGNGケナフを推奨している人たちはほぼ全員に生態系に対する知識が欠けています。セイタカアワダチソウのようになる危険性にも目を向けてもらいたいものです。
11の方も紹介していますがこちらで勉強して下さい。
http://www.ne.jp/asahi/doken/home/charoko/kenaf/index.htm
0017>15
NGNG日本もやばいかも。
0018名無しさん
NGNG「ケナフパルプを使用しています」と書いてある。
はずかシーーーーい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています