トップページatom
46コメント38KB

あめぞうメインから・保存用ダイジェスト

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさんNGNG
437投稿者:医学的データ 投稿日:10月01日(金)17時27分03秒
胸のレントゲン一回分は0.2mSv(Sv:シーベルト)
外で測定された線量が20-10mSvってことは、レントゲン100-50回分。
体に悪そう。
その環境下では白血病で死ぬ人が倍増。

全身に当たった場合の確定的影響は(単位はmSv)
250 リンパ球の減少開始(これ以下では影響を検出できない)
1500 放射線酔い
4000 造血機能が低下し、感染・出血で半数死亡(LD50)
10000 消化管上皮の障害。2週間以内に全員死亡
100000 中枢神経障害。即死
だそうです。
最重症の人の被爆量は「8シーベルト」だそうなので、この人はほぼ絶望的。

外に出たのが放射線なら、影響があるのは浴びた人だけ。
放射性物質が外に出ていたら、影響は想像不可能なほど甚大。
施設の屋根が事故で壊れたのかどうか、すごく重要ですね。

502投稿者:放射線と放射能 投稿日:10月02日(土)00時42分47秒
放射能・・・放射線を出す能力があるということ
放射線・・・物質を電離させイオンにする能力のある電磁波(または粒子波
)。
例えるなら、放射線は光で、放射能(放射性物質)は光源。

放射性物質は放射能を持っている物質で、放射線を出し続ける。
放射線が生体に良くないのは、生体を透過するときにDNAに傷を付けるから。
線量が多いほどDNAにたくさんの傷が付く。
よって良くない影響が出る。

>501
>こんな大物がきてるんだから・・・まったくあほらしいネタ書くなよ。
大物が来たということは、とりあえず放射性物質の拡散はなかったのかもとい
う予測はたちますね。
線源である事故現場の反応が落ち着いて放射線が十分に減ったなら、事故現場
付近に行っても何の問題もないですから。
ただし、それで今回の事件が大した問題ではなかったということにはなりませ
ん。
住民に対して放射能の検査を行っているとの報道がありますが、いまさら測定
装置ではかったところで反応が出るわけありません。
反応が出ないといっても、無事であることの何の保証にもなりませんが。
無知な人間を欺いているだけなんですよ。

0002名無しさんNGNG
18投稿者:木村拓郎 投稿日:10月02日(土)01時50分46秒
作業員の被ばく線量、10シーベルト以上か IAEA

茨城県東海村の核燃料工場でおきた放射能漏れ事故に関連し、
国際原子力機関(IAEA)のゴンザレス放射線・廃棄物安全部長
は1日、事故にあった作業員のうち2人の被ばく線量が、「これま
で伝えられていた8シーベルトよりも多く、10シーベルトを超える
のではないか、との情報を未確認だが信頼すべき筋から入手し
た」と加盟国専門家らへの状況説明のなかで明らかにした。
http://iij.asahi.com/1001/news/national01038.html

なぜ、日本政府が実地調査を辞退したいなどと言っている理由が
これでわかりました。。。理由:ゴンザレスが怖いから。名前的に。

519投稿者:>517 投稿日:10月02日(土)01時54分33秒
シーベルトではなく、「シーボルト」が正解です。

520投稿者:えーと 投稿日:10月02日(土)01時55分22秒
天皇と皇后が、2日から福島県のいわき市や相馬市を訪れる予定。常磐線を使
うから、現場付近も通るはず。本当に予定通り向かうのか?

523投稿者:結局 投稿日:10月02日(土)01時58分53秒
10/1朝の5:45での科技庁の記者会見「15-18ミリシーベルト」とは何だったの
か?
525投稿者:村民は 投稿日:10月02日(土)02時01分44秒
皆被曝しています(未確認情報)

526投稿者:恐らく 投稿日:10月02日(土)02時02分24秒
天皇皇后訪問は今のところ変更されていない様です。
なぜなら未だに街は歓迎ムードが漂っているから。
でもね、警備が異様に手薄なんですよ。不安、、。

527投稿者:瞬間冷凍庫 投稿日:10月02日(土)02時04分56秒
>523
超臨界になる可能性は今朝5:45の段階ではあったのだろうか。
水蒸気爆発の可能性もあっただろう。
間一髪でカタストロフィーを回避できたといった印象がある。
数ヶ月後、数年後には事実が明らかになるのではないか。
事後処理がすんだ段階で内部告発もありそうな気がする。

534投稿者:えと 投稿日:10月02日(土)02時16分32秒
タス通信によると、ロシア原子力エネルギー省は1日、日本政府の要請を受
け、東海村の「臨界事故」の事故処理対策の特別会議を開催し、ウラルの原子
力産業地帯から特別専門家チームの召集を決めた。日本側の正式要請がありし
だい、日本へ派遣されるという。また、総会開催中の国際原子力機関は東海村
の放射能漏れ事故に関し、加盟国を集め、緊急会議を開くことを決めた。国際
原子力機関が日本から入手した情報を伝達するほか、日本側も各国の質問に答
える。一方、国際原子力機関は施設の安全管理体制などを実地調査する意向を
日本側に伝えているが、日本側からは辞退したいとの回答があった、という。

0003名無しさんNGNG
549投稿者:不思議な事に 投稿日:10月02日(土)04時50分09秒
今日(10/1)の空撮の画像が放送されていない。
誰か今日の空撮の絵を見た人いる?

550投稿者:>548 投稿日:10月02日(土)04時50分36秒
グラフの縦軸を増やして、全体的に平たくしたんじゃないかと思う。
どっちにしても恣意的な修正が行われた事には間違いない。

554投稿者:空撮してた 投稿日:10月02日(土)04時58分00秒
ヘリのパイロットとかカメラマンも被曝してんじゃないのか?

555投稿者:うむ 投稿日:10月02日(土)04時58分39秒
成田空港で管制官によると東海村上空は飛行禁止区域

562投稿者:今回の 投稿日:10月02日(土)06時02分32秒
放射能漏れ事故報道の殊勲者は間違いなくテレビ東京である。
10月1日未明の冷却水を抜く作業開始の緊迫した時間帯に、何と「キン肉マ
ン」を放送していたのである。
いかなる時であろうとユーモア精神を持つこと、勇気を持つことの大切さを教
えてくれたテレ東に拍手を送ろう!

89投稿者:重大な情報隠し? 投稿日:10月02日(土)10時43分20秒
「濃縮度18.8%のウランが16キロ集まるだけで臨界に達するのか」
「核爆弾には100%近い金属ウランが最低5キロ必要だと言われている。
今回は金属ではなく溶液中で密度も低いはずなので、100キロぐらいなければ
臨界にならないのではないか。何か重大な情報が隠されていないか、疑うべき
だ」
10月2日付毎日新聞での技術評論家 桜井淳氏のコメント。
どう思いますか?

避難したのは、わずか350m。信じられない愚挙だ。ヨーロッパな
ら、ただちに周辺数十キロから完全避難させたはずだ。筆者が放射線取扱主任
者を受験したのは80年代半ばだが、当時の資料からでさえ、敷地境界で毎時
5mシーベルト、我々の時代には500mレムと言った。これは事故開始から
線量終息まで30時間として、周辺の住宅地で積算、15レム、実はこれはガ
ンマ線の値で、中性子の場合、これに被曝係数を10〜20倍しなければなら
ないので、150〜300レムという信じがたい深刻な被曝量になる。マスコ
ミ報道では中性子線の被曝加算係数について誰も触れていないのも信じられな
い。関係者や専門家が、そんなことすら知らないのか!
 これが、どのような値かというと、急性被曝による成人の50%死亡線量が
300レム〜800レム、つまり致死線量なのだ! しかも、これはガンマ線
や中性子線のような一過性被曝だけでなく、セシウムやストロンチウム・沃素
といった人体構成物質に転化しうる死の灰が体内に摂取され、死ぬまで内部被
曝を続ける可能性が強い。この被曝量だと、周辺の住宅地にいる妊娠70日程
度の胎児はほぼ全滅で、助かっても100%奇形障害児になるだろう。幼児
も、白血病にならずにすむなら奇跡的と表現できるほどの深刻な被曝量であ
る。おそらく、事故の影響を小さく見せかけるために、あえて避難をさせず、
住民を留め置いたのだと思う。この事故によって発癌者が続発するはずだが、
当局や会社は「因果関係不明」として、もみ消すつもりなのだろう。これま
で、それが通ってきたからだが、原子力関係者は「臭い物にふた」とする隠蔽
体質が、いつまでも通用すると思っているのだろうか? 航空機事故を見ても
分かるように、こうした事故は必ず連続する傾向がある。このことは2ヶ月
前、敦賀原発の一次冷却水パイプ亀裂事件のときも書いた。読者に再び警告し
たい。近日中に、はるかに深刻な原子力事故が必ず連続すると思う。こんなデ
タラメな原子力業界による未経験のプルサーマルこそ、恐怖の大王の正体かも
しれない。原子力は日本の核武装準備のために、中曽根康弘らの思惑によって
始められたという歴史的本質を忘れてはいけない!
 追記、掲示後、以上の内容にいくつかの誤りがあるのに自分で気づいた。
「死の灰」が生成されるまで長時間かかるので、セシウムやストロンチウムな
どは想像より非常に少ないと思う。なのに線量が異常に多いのは、臨界核反応
によるガンマ線と中性子線の影響が多いからだろう。だが、それで住民を30
0mしか避難させない言い訳にはならない。核反応による莫大な熱放散によっ
て、ウラン燃料と反応物質が溶解飛散して環境を汚染し、体内被曝させる可能
性が強いからである。
0004名無しさんNGNG
608投稿者:それにしても 投稿日:10月02日(土)18時34分18秒
この地域の損害はすごいものになりそうだね。
地価だって思いっきり下がるだろうし、幾ら安全と言われてもちょっと茨城産
の野菜などを食べようとは思わないし。
誰がどのように補償するのやら。。。

630投稿者:半径10キロ以内在住 投稿日:10月02日(土)20時00分55秒
今回の東海村事故で屋内非難勧告が解除された後、那珂町の額田南郷地区に車

入りました。ここは事故現場から4キロ程の地区です。人家は全部雨戸が
閉ざされ人影もゼロ。見たのは給水車・赤灯を回したパトカー・緊急避難した
住民のモノと思われるグラウンドに駐車した車、まるでどこかで見た映画の中

1シーンのような風景でした。
不謹慎な言い方ですが歴史的な事故に遭遇した事が妙に感慨深い日でした。
那珂町在住で放射能を測定してもらった知り合いがいるのですが
測定機の針が通常より振れたらしいです。担当者に問いただしたところ
「これぐらいなら全然問題無い」との事だったらしいのですが何の罪も無い
一般人がこんな危険な目に遭っている事を考えると怒りがこみ上げてきます。

85投稿者:>683 投稿日:10月03日(日)01時45分38秒
中性子線に関しては、シーベルトの単位に5〜20倍をかけるのは本当。
被曝加算計数って呼ばずに、線質計数って言うのですけどね。
もともと、シーベルトって単位が、線質計数を乗じるものなのです。
いってみれば、危険度の低い放射線(x線、γ線)と、危険度の高い(中性子
線、
α線)を同じ単位で示そうと意図からできた単位ですから。

ってここでこう書いてもなかなか信じられないでしょうから以下のURLを参
照。
http://www.pref.niigata.jp/atom/sikumi/tanni.HTM787投稿者:帝大系工学部卒 投稿日:10月04日(月)02時23分02秒
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/6001/
原子力に関して簡単にまとめておりますね。
できれば、推進派の反論を願いたいものです。
って、反論できないと思うけど。

847投稿者:>749750 投稿日:10月04日(月)16時24分01秒
>一回目の臨界より遥かにドデカいもの、ってことに
>なっちゃう???

だから政府があわてたっていうことでしょう.

>ということらしいんで、要するに PM 9:00 ごろ
>からのやつはそれまでの全ての臨界の結果の蓄積が
>「雨とともに落ちてくるため」に生じた数値の上昇、
>ということ?

当時も数m/sec の風が吹いているようなので,
上空に何時間も放射能があるということはないでしょう.
チェルノブイリでも中途半端な距離には放射能が落ちなくて,
遠くに落ちて多くの放射線が出ている場所があったようなので,
今回も離れたところに
放射線が強く出ているホットスポットがあるのではないかと予想されます.
0005名無しさんNGNG
915投稿者:臨界現場撮れず 投稿日:10月06日(水)07時12分21秒
<特報・臨界事故>モニタービデオ、オフのまま 臨界現場撮れず(毎日新
聞)
 茨城県東海村の核燃料加工会社「ジェー・シー・オー」(JCO)東海事業
所の臨界事故で、現場の転換試験棟内に監視カメラがあったが、事故当時はモ
ニターする警備室で録画ビデオがセットされておらず、内部の映像が残されて
いなかったことが5日分かった。

嘘くせーーーーーーーーーーーーーーーーーな
http://news.yahoo.co.jp/headlines/mai/991006/dom/06110000_maidomm223.html

924投稿者:あらら? 投稿日:10月06日(水)12時42分13秒

http://www.mainichi.co.jp/eye/feature/article/toukai/1005-11.html
県公害技術センターは「警報は故障の場合もあるし、宇宙線などの自然現象に

反応するので確認に時間がかかった」と説明。また、東海村原子力安全課は
「職
員一人を監視専用にしておくわけにもいかない。また、異常データも結構な頻

で発生するので、毎回対応していては、狼少年になってしまう。基本は安全協

に基づいた事業者からの通報だ」と話している。

…ホントに異常なデーターですか?
そう思いたいだけではないんですかねぇ。
東海村、放射能漏れまくり…。

原子力関係に友人のある方聞いてみてご覧なさい。
ある程度知る立場の人は、もっと怖い話があると言った後、黙って語りませ
ん。

940投稿者:うむむ 投稿日:10月06日(水)23時20分18秒
>小渕総理のつけた測定器の値は0でしたが、同行した取材カメラマンの
>測定値の値は、6マイクロシーベルトと基準値の”6倍”の値を示した
>ということです。」by八木アナ最後っぺトーク。

確かにフジしか報道してなかったね。

0006名無しさんNGNG
992投稿者:何にしても 投稿日:10月07日(木)16時43分37秒
レベル5の放射能漏れ事故で近隣の住民が安全などと言うことは絶対にない。
少なくとも事故直後の臨界で放射線・中性子線を住民たちが浴びたのは事実。
今後その影響が出てくることが予想される。
問題はそれが数十年単位になったとき誰が責任をとれるかということだろう。
恐らく政府は「あの時点では最善を尽くした」といって言い逃れると思うが。
健康被害は心配ないと言っていた専門家もいたが、今回改めて事故の規模が
レベル5に達したことでその言が間違っていることが証明された。
真相究明はもちろん大切だが、政府が長期的対策を取ることも重要だろう。


0007JojoNGNG
ウラウラウラウラウラウラウラウラウラ
0008JojoNGNG
ウラウラウラウラウラウラウラウラウラ
0009JojoNGNG
ウラウラウラウラウラウラウラウラァ
0010JojoNGNG
ウラウラウラウラウラウラウラウラウラ
0011JojoNGNG
ウラウラウラウラウラウラウラウラウラウラ
0012JojoNGNG
ウラウラウラウラウラウラウラウラウラウ
0013JojoNGNG
ウラウラウラウラウラウラウラウラウラ
0014JojoNGNG
ウラウラウラウラウラウラウラウラァ
0015JojoNGNG
ウラウラウラウラウラウラウラウラウラウラ
0016JojoNGNG
裏ァァッ
情報ありがと。
0017壊れてねェよNGNG
38投稿者:ものすごい放射線 投稿日:10月19日(火)01時33分51秒
現場の放射線、自然界の50万倍=転換試験棟で事故後初の測定
城県東海村のジェー・シー・オー(JCO)東海事業所の臨界事故で、同社は
18日午後、現場の転換試験棟内の放射線量を測定した。事故があった仮焼還
元室には入らなかったが、室外から臨界が起きた沈殿槽表面に測定器を近づけ
たところ、自然界の約50万倍の1時間当たり55ミリシーベルトの放射線を
検出した。

そのままはいったら、即死。
0018名無しさんNGNG
853投稿者:自然界にある放射能と原発で生成される放射能は違うし、 投稿日:
10月04日(月)17時35分16秒
・今回の事故による被曝者の人数は、現時点では従業員・住民など合わせて49
人といわれています。しかしこれはあらゆる種類の被曝について調査した結果
ではありません。中性子による被曝について調査し、中性子被曝によって生成
するナトリウム24が体内で検出された人の数を意味しているにすぎません。
0019名無しさんNGNG
>科学技術庁の係官が現地において確認したところ、
写真の通り屋根は破損しておりませんでしたのでここにご報告します。)
http://www.sta.go.jp/genan/jco/jco91007_2.html


http://www.fortunecity.com/business/turn/562/rinkai02.jpg
で出てる転換棟の見取り図と、配置合ってる(??)

それから、撮影日時10/5 9:30 (JST) ってなってるけど、
だったら7日の段階でなぜ、
 >科学技術庁は七日未明、東海村臨界事故で現場の転換試験棟の屋
  根が壊れていないかと問い合わせてきた国際原子力機関(IAEA
  )に対し、事故後に撮った建物の写真を添付して「屋根は破損して
  いないように見える」と回答した。             
  同庁は回答について
  「現場の中にはまだ入れないので割れ目とかはあるかもしれないが、
  破損していないように見える。外部に出た放射能の量はまだ分からない」
  と説明している。       

という返事をせざるを得なかったんだ(??)
立ち入れないどころか5日に既に屋根にまで登って撮影してるんだったら、
逆に『割れ目とか』は”あった”って事か?

1129>、密閉作業な
どの対策が講じられた十一日の後も、限度を上回るヨウ素が漏れ続けているこ
とが十三日、同社の記者会見で明らかになった。

もすっげぇ怪しい・・
0020あるて >19NGNG
まぁ、そういう事です。

厨房が引っ掻き回してるので私は細切れにしか書けなかったですが、
この事故、矛盾とかFAKE臭さとかがプンプン匂って来る。

そこいらの事を言いたいのですが、何故厨房の皆さんはかき回す
のかなぁ?(;_;)

あるて
0021>19@`20NGNG
ぎゃははははははははははははははははははははははははははは
はらいてー
0022>19.20NGNG
その話題も散々出たよ。
記憶力ないの? >あるて
その他のスレッドとか読んでみましょう >19
0023>19@`20NGNG
あー、気にしないで二人でもう少しdiscussionしてみて下さい。
納得のいく意見があれば、みんなの見方もかわるかもよ?
0024名無しさんNGNG
153投稿者:慶應の藤田助教授からのメール 投稿日:10月20日(水)18時27分08秒
From: 藤田 祐幸
To: NoNuke@toach.kmis.co.jp
Date: Wed
Subject: [NoNuke:01613] 危機管理ということ
--

 私は東海臨界事故の直後から二日間某テレビ局の報道センターで事態の推移 を見守ておりました。30日の夜9時頃から、組閣延期、米軍出動要請、350m 以内の
避難と10キロの屋内退避など、次々と決定され、「国家非常事態」という言 葉がセ
ンターをかけめぐり、騒然とした状況でした。
 そこで私は「危機管理」の実態を見ました。一つは、全ての報道機関が東海 村から
水戸へ記者を引き上げました。東海村には情報を発信する者が一人もいなくな りまし
た。屋内退避は外出禁止令として機能しました。町から人影が消え、まるで無 人の町
のようになりました。350m圏内の人々は汚染の真っ只中のコミュニティセ ンター
に封じ込まれました。事件の核心部分は無人となり、何が起こり何が行われて いるの
か、全く見えなくなったのです。この瞬間の恐怖を私は忘れません。
この国の人はなんと従順なのでしょうか。何故逃げ出そうとしないのでしょ う。
今回の事故は幸いにして大量の放射能による汚染にはなりませんでしたが、原 発の事
故が起こったとき、至近距離の住民がこのように「外出禁止」状態で死んでい くので
しょうか。私は報道陣も引き上げた真っ暗な町の情景を思い、そこで、息を潜 めて閉
じ籠もり不安に怯えている人々を思い、一人「逃げろ」「脱出しろ」とテレビ 局のス
タジオで叫んでいました。事態が終息したころから、政府は、「自主的に避難 された
方々」という言葉を連発しました。怒りはまさに心頭に達しました。

 危機管理という言葉は、国家に取っての危機であり、民衆を封じ込めるとい う管理
であることがはっきりとしました。

http://stopnukes.org/cgi-bin/toach.cgi?action=READ&;subject=Topics&bunrui=topics&fileno=939405630&datetime=99/10/9+3:0&user=+Toach+<toach@e-mail.ne.jp>&title=+Fw+[NoNuke01613]+
危機管理ということ&imagedir=../ashihama/headline.gif
0025名無しさんNGNG
159投稿者:そういえばあのとき2chで 投稿日:10月21日(木)00時05分36秒
> 53 名前: 報道管制 投稿日: 1999/10/01(金) 08:34
>
> 今回の事故、NHKを含めてバリバリに報道管制かかっていますよ。
> 恐らく、発表の数倍は深刻な状況です。 他国メディアの扱いみても。
> 報道管制は自主管制によるものですが、NHKは番組審議委員会に各電力会
社が理事で入り込み、
> 民放各局は各ニュースや天気予報等の報道局扱い枠に電力関係の
> スポンサー(本体や関電工等子会社)が、必ず入っているのを観れば、どうい
う意味かはお分かりでしょう。
> スポンサーのマイナスイメージは、マスコミ(特に電波媒体)では伝えませ
ん。
> まぁ、ここの国民ってバカが多いから、我々関係者は騙すのも楽だという
のが本音です。
> 今回も自治体が騒がなければ、報道するしなかったんじゃないかな..

> 55 名前: >54 投稿日: 1999/10/01(金) 08:50
>
> 53ですが、ごめん、さっき出中先から帰ってきたんだよ。
> 深夜に入中は基本的に無いのだが、臨界による爆発の可能性が
> 午前4時あたりにあるかも知れないとの事で、我々記者陣は隣の
> 水戸市等で取材・中継待機していたんだよ。
> 残念だったね、やっかみ君。 俺、悪いけど本物。
> SNGで茨城知事の出中した現場担当も俺。
> 悪いね、記者証持ってて。
> なぁんか、わかりやすいように現状を書いたのに、低脳厨房が
> 噛みついてきたから、もうリークしてやらない。 あほらしい。
0026p.s.NGNG
向こうは何せ、しょっちゅう止まるし
いつ飛ぶか解らないので保存&情報提供のため
めぼしいの持ってきてるだけ。
批判その他いろいろありましょうが
ひらに御勘弁(>_<)ヽ
0027いえいえ、NGNG
できれはめぼしい意見じゃんじゃん持ってきてください
でもできるだけ長くならないようにお願いします
0028あるて >19NGNG
>1129>、密閉作業な
> どの対策が講じられた十一日の後も、限度を上回るヨウ素が漏れ続けているこ
> とが十三日、同社の記者会見で明らかになった。

で、昨日になって建物自体を壁で囲む作業(事実上の石棺化)
が開始されたと報道されていました。

まぁ、これ自体も、すげー場当たり的だし、かと言って何処の
局も疑問を差し挟む訳でもなし、事故からこの間、統制された
報道やってるって証拠の一つにできませんかね?

あるて

0029あへ?NGNG
いやー、面白い人だ。
で、Nukeはまだ?
0030>28NGNG
石棺化ってのは違わない?
放射性物質が漏れないように固めるのが石棺化でしょ。
今回のは放射線を遮断するために回りに壁たててるだけで、密閉してる
わけじゃないから、放射性物質漏れの記事と併せて煽るのはいまいちかと。
0031>あるてNGNG
壁作るのが場当たり的なら
他にいい案教えてやれよ

なんなら、オレのマシンにNuke撃ってくれてもいいよ
0032名無しさんNGNG
誰も報道が全て包み隠すことなく公正にされてるなんて思ってないし、
それなりに隠蔽されている部分もあるとは思うけどさ。
あるてがなんかいった途端、「そりゃちがうだろ」とツッコミを
いれたくなるんだよな。
0033あるて >30NGNG
# 28で「事実上の」石棺化と言ってる事に注意

>石棺化ってのは違わない?
>放射性物質が漏れないように固めるのが石棺化でしょ。
>今回のは放射線を遮断するために回りに壁たててるだけで、密閉してる
>わけじゃないから、放射性物質漏れの記事と併せて煽るのはいまいちかと。

昨日のニュース映像によると、屋根まですっぽりと覆う格好に
なっていますが。
あの後で中にコンクリを流し込んだり遮蔽版を埋め込んだり
するのかは定かではありませんが。

で、科学技術庁の説明では数日後に「密閉した」と言っている
訳ですが、これは結局窓などに目張りをしただけで、到底「密閉」
などと言えない状況だった訳です。

# この手の事故で「密閉」と言えば、ふつー、「石棺化」の事で、
# こんな早く出来る訳が無い、まぁ、「実際に」屋根に細工して
# 出来ていたならば、やらかせたかも知れないけど、それでも
# 十分な密閉など簡単に出来る物ではない。

で、その内にNPOが「中性子線が多量に放出された形跡がある」
「自然界に存在しない放射性物質が多量に外界に出た」と言い出して、
慌てて「密閉したけど換気口などから漏れていた」「屋根にひび程度
はあったかも知れない」と言い出してお茶を濁して、
事故から一ヶ月以上経って、やっと「本当の」密閉化=石棺化にとり
かかりつつあると言うのは、
どうみても*科学技術庁の対応が*場当たり的に見えてしまうのですが
ね。

日本の「安全に万全を期している原子力政策」と言うのが非常に
お粗末な物だ。と言う点で代表的な物だと思うのですが。

あるて
0034あるて >33NGNG
書き間違い。

JCOが窓などに目張りをしたのは10日を過ぎてからでした。

# 資料ミス

まー、重要な時期にロクな対策を打っていなかったのは
変わりませんけどね、と言うか、殆ど何もしていなかったと言う
事になるので、もっと酷い事ですけど。

あるて

0035>あるてNGNG
>まぁ、これ自体も、すげー場当たり的だし

こんな場当たり的な対策しか講じられない政府が、
事故発生直後に突貫作業で屋根の穴を防げたのは
不思議だね。
0036>あるてNGNG
なんで事務棟は石棺化しないんだ
0037>あるてNGNG
あるての書き込みも場当たり的ですね。
0038>36NGNG
鋭いつっこみ!
0039転載ぬしですが。NGNG
あるてさんへ。
 うーみゅ。やっぱり貴方の突っ込みのセンスは当方もどうかと思う。
 それから、このスレッドはネタ提供&整理&保存のつもりでやって
 いるので、ネタはここから引っ張る形にして頂いて、きれば御ぎろん展開
 の方はホームたる各スレッドで御願いできないでしょうか

  
0040名無しさんNGNG
「場当たり的な対応なのは事態がそれだけ深刻ではないから」
って考え方もあるがな。
0041>40NGNG
事故としてはかなり深刻な事故ですよ。
場当たり的になったのは、そもそもあの工場で臨界事故が想定され
ていなかったからであって、科学技術庁の安全対策指導、危機管理
に問題があるのは確かです。

もっとも、そういったことを拡大解釈してことさらに危機を煽り、自分の反権力反権威思想を吹聴してまわるのは問題ですがね。

歴史的に敗北した共産主義の宣伝をしたいなら他でやってほしいも
のですね。
0042>41NGNG
>科学技術庁の安全対策指導、危機管理に問題があるのは確かです。
それは違うね。
なんでもかんでも、お上に責任転嫁するのはやめなさい。
問題なのは、一般的な日本人がアホになってるって事。
0043名無しさんNGNG
http://www-j.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/cherindex.html

場当たり的といってもしょうがない素地はある。猿にとっての「火」と
同様に、人間にはまだじゃじゃ馬(核エネルギー)を制御するのは
無理なのだろう。

チェルノブイリも何週間・何ヶ月とかかって人手で後かたづけをしていた。
今回の事故とは較べものにならない大事故ではあったが。


0044>42NGNG
>なんでもかんでも、お上に責任転嫁するのはやめなさい。
指導する義務があると言うことは、作業員がバカなのも
指導者の責任と言うことだよ。
0045>44NGNG
平民の愚行はすべて、指導者が責任をとってくれるわけね。
では、あなたは、だれに指導されてるの?
気楽でいいな>平民
0046>45NGNG
>あなたは、だれに指導されてるの?
さぁ 指導された覚えはないけど
他人の書き込みをおかしな解釈して
煽ってるあんたの方がお気楽に見えるね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています