従業者の作業環境
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん
NGNGどこかのチャンネルのニュース番組で、この現場作業者の実情を取材し
ていましたね。
下請け、孫請け業者の社員だと、ある程度の危険は承知の上でも、上司の命令
だからという事でやる人もいるみたいですが、昨日やっていたのはもっとひど
い話でした。
手配師が、「儲けのいい仕事がある。なあに、雑巾みたいなので清掃するだけ
の仕事ですよ」と言って、路上生活している様な無職の人をかき集めて、車で
原子力施設に連れて行く(勿論何処に行くかは知らされていない)。 で、「は
い、これ着て。これ付けて」と言われるままに、防護服と放射能の測定器付け
られて・・ 掃除するのは炉心の中(定期点検前に清掃する事になっているら
しい)。 20分位経つと測定器がピーピー警報を鳴らすので、一旦外に出て休
憩して、また作業。 でも、作業時間を短く偽って書かせるのは当たり前。
それでも被爆量の制限があるので、しばらく働くともう作業は出来なくなる。
でも、実際には他の施設に移動して新規採用した事にして、ずっと被爆作業
をし続ける事になる。
7投稿者:続き 投稿日:10月12日(火)18時55分34秒
インタビューに答えていた人は、作業中に体の不調が出てきて、手配師に文句
言ったら、高い報酬には危険手当が込みになっていると言われて、これはヤバ
い仕事だと気付いたので、数ヶ月で辞めたそうです。 でも、一緒に入った人
はそのまま1年以上続けた揚げ句に白血病で死んだと言ってました。
結局は、自分達(危険なのが判っている人)が死なない為に、「自分の身代わり
に死ぬ生贄」を求めているだけじゃなんじゃない?
そんな事だから、例の事故の作業現場に「臨界」の知識のある人がいないのも
当たり前であり、作業者がそういう説明を受けていないのも当たり前である。
従って、今回の様な事故は起きて当然であり、今後ともそれは変わる事が無
い。 という事が確認出来るわけです。
・・・・・・しかし、25行の文章が大き過ぎて一遍に送れないって一体┗(`O´)┛
8投稿者:>7 投稿日:10月12日(火)17時50分25秒
彼らの犠牲のおかげで、原発の電力は安いのです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています