被曝した3人の容態・今後・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001千葉県民
NGNG造血幹細胞移植が成功すれば、
とりあえず命は大丈夫なのでしょうか?
0002>1
NGNG0003やはり…
NGNG0004>3
NGNG0005>2
NGNG……という風に見えます。
被曝量の多い二人についての予後は奇跡でも待たなければ
いけないでしょう。
0006>5
NGNGなぜわざわざ東大病院に搬送したかというと
いろいろなデータをとりたかったからという説があります。
僕も案外この見方が正しいのでは?という気がしています。
0007名無しさん
NGNG0008名無しさん
NGNGこれは本当の話ですか?
http://adult.dencity.com/moral/jco.htm
0009冗談です>8
NGNGこの一行でわかるワン。
>KCNに掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により冗談だと認定されています。 但
>し、リンクは歓迎です。
>Copyright 1999 KCN. All rights are joke. No reproduction or republication without written permission.
>Link Free
0010ほら、
NGNG001120シーベルト
NGNG0012waon
NGNG0013>12
NGNGhttp://www.asahi.com/paper/special/tokai/991010m01.html
やっぱり、教えなかった奴が悪い。
0014ナナシ
NGNG00153人の ミイラ
NGNG保存ちゅうことに ならないか、心配だ。
どこぞの 役人は 貴重な データが取れると
張り切ってるらしいし、融通のきく 母校に運び込んだか?
0016>14
NGNG0017名無しさん
NGNG死なせてやればいいのに。自分の運命を理解したら尊厳死を選択する可能性が高いよ。
0018最近
NGNG0019マスコミは突撃せよ
NGNG全然 やらないね。しょうもないサッチー、ミッチーなどの
事件は 突撃取材するが 肝心の時に 全然しない。
神戸 A少年なんかも 突撃取材してほしかったが 全然ダメ。
看護婦に変装して 突撃するとかさ、やってほしいもんだ。
0020あるて >19
NGNG無理無理、日頃から記者クラブ制度でぬるま湯に浸かってて、
上のほうが官僚や企業から接待漬けでしがらみの多い日本の
マスコミに、突撃取材する根性なんて無いってば。
# やるとしたら、命知らずの独立系ジャーナリストやウワシン
# 位でしょ、やるとしても。
あるて
0021名無しさん
NGNG正確にはドンデモ系ジャーナリスト
0022>20
NGNGで、あるてもそれを批判するだけで
なにをしようともしないんだよね。
JCO事務棟の屋根くらい見に行けばいいのに。
0023名無しさん
NGNGで、実際に見に行って穴が空いてないと言っても、
どうせ信じないじゃないの。あるては。
0024あるて >22@`23
NGNG# 所詮、しがない労働者なのでね
あるて
0025>24
NGNGここへの書き込みの頻度を見てると相当ヒマそうに見えるが
0026>arute
NGNG0027原発賛成派を作業員にしよう
NGNG作業員に 強制的にしよう。
まだ JCOには核物質が残ってるらしいので 片付けを
してもらおう。安全宣言をした政治家には 原子炉に
首を 突っ込んで もらおう。
原子炉の清掃作業は ホームレスにやらしてるらしいが
これからは 原発賛成派に ボランティアで 順番に
強制的に やらそう。
建設的な 提案でした。
0028を!
NGNGいやぁ、実にあるてぃなカキコ。
どーよ、この無理しまくった文体。「ざんす」どころじゃないこの不自然さ。
じゃ、今日はおまけで大サービスね。
あんたさぁ、そーゆーのかっこいいと思ってるんだろうけど、
最後に捨てゼリフとか要約入れる事多いのね。
「以上、反論終わり」とかね。
今回だと、これ、
>建設的な 提案でした。
これで、バレバレ〜。ぱんぱかぱーん。
ほんとおもしれーやつ。
さて、これから最後の一行どうなっていくか、
またトンでもねー不自然な事になんねーか、楽しみだわー。
0029不毛な>28
NGNGすぐ芸の無いちゃちゃ入れる奴いるな
あるて氏が自分で書いてるとかレスして
醜いマインド流し込んでくるよな
見苦しいよホント迷惑だし他の人に対して
たぶん原発推進派かな?マジメに推進派
してる人が困るんじゃないのこんなのがいたら
あるて氏はアドレス出してるし堂々としたもんだよね
カッコイイんじゃない?こう云うのって
「を!」もやりなよ
0030来とるね来とるね
NGNGで、今回もおもしれーよー。
29、これさー、もう文体がいろいろ混じってしまってるのねー。
27の無茶苦茶な分かち書きしようとしてんだけど、ま、時間がなかったんだろーね。
で、そこここから、あんたがいろいろ過去に工夫した文体がでてるのだわ。
あと、内容ね。(ち、今回はFEPまともに変換しやがった)
27のどこが、あるてに味方してるのかな?
で、それに「ちゃちゃ入れる」のがなんで、あるてのアドレスに関係すんのかな?
なかなか味わい深いぞ。
さて、次はどんな文体になってるかな。ワクワク。
0031もいっこだけね
NGNGこれの語尾「なよ」の間違いねー。ってそんなことぢゃなくて、
「醜いマインド」ってすごいねー、おれ一瞬某サリン宗教とか思い出したよ。
いやぁ、あんたどういう文化的バックグラウンド持ってるんだ?
じゃ、今回はこれだけねー。
ばいびー。
003229だ
NGNG何でオレが名前出さなきゃなんないの?
素人で匿名でカッコワルくても意見ぐらいだしてもいいだろ
あんたみたいなのは危険だからな
なんか勝手にオレの文章になおし入れてるし
ところでオレは17シーベルト浴びた人が生きてるのって
なんか信じられへんのやけど1週間以上も生きてるみたいやし
どうなんよ
あるて氏のデンでいくとこれすらも怪しい「よな」
もう死んでるのに報道では生きてるって云ってるとかね
でも「外人」が見に来る(来てる?)そうだから
ソレは無いかな
これもあるて氏の書き込みだっつーのか
オレの人格を無視すんのか
0033容態なら
NGNGhttp://www.nirs.go.jp/report/jco/jco_no15.html
ただ、東大病院に連れてかれた方の最近の容態はさっぱり解らんのですが。
0034>28
NGNG0035ナナシ
NGNGあるて叩きにあきた連中が他を叩いてるだけだからほっとき〜。
より反応があるほうに向うだけだから気にしないのが最良の方法だと思います。
003628 を!は妄想派?
NGNG27は あるて ではない。
いるんだよなあ、どこの掲示板にも 思い込みの激しいのが。
トンチンカンな レス あんがとさん。
きみ、この次から ハンドルを トンチンカンで やったら
どうかね。うけると 思うよ。
建設的な 名案でした。(アリャリャ?)
003728の呼び名
NGNG003828は トンパカに決定
NGNG足して 2で割って
トンパカ で どうかな?
なかなかの 妙案ですね。喜べ トンパカ28号
0039原発
NGNG推進派は甲状腺ガンで死ね 死ね 死ね
とっとと
し〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ね〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
0040原発
NGNGでは、反対派はエネルギー不足で衰退ですかぁ?
0041>40
NGNG今回の事故にしても、アレで収まったからとりあえず落ち着いたが、
放射能物質が風に乗って東京に飛来していたら、景気どころではない。
高齢化社会という背景もあり、経済は衰退しない方がおかしい。
次の世代が安全に暮らせないようにしてまで、無理に開発する必要はない。
安全が保証できてないから。
0042>33
NGNG水が溜まるなどの症状は続いているので、依然予断を許さない状況、
という記事があります。
0043>40
NGNG一時的にたいへん錯乱してしまった結果、こうなってしまったようです。
あまり刺激しない方がいいのでわ?
0044>40
NGNG原子力がなければ電気は作れないのか?
仮に一気に原子力をやめたとしてもすべての電気がなくなるわけではない。
ほかの発電方法の増強や、新しい代替方法、電気以外のエネルギーの使用
など、できることはたくさんある。
確かにすぐには無理だけども、すぐに無理だから仕方ないというのは
それこそ愚か。
保守という名前借りた怠惰と無責任ではないでしょうか?
0045>43
NGNG0046原発
NGNGす、すいません。
ちょっと突っ込んだだけだったんですが・・・。
0047放射能にはドクダミがいい
NGNGと 聞いた気がする。ドクダミが 生えて 放射能を
とったとか、食べたら 毒が出たとか、、
原爆直後、学者が30年くらい なにも生えないといったらしいが
植物、ドクダミなどの 力で予想以上に 早く復興した。
東海村の皆さんも ドクダミ植えて ドクダミ食べましょうね。
以上、ウロオボエでした。
0048>47
NGNG葉っぱを詰めて「これからピカの毒を取り去る実験をする!」
と宣言するエピソードを思い出しますなぁ。
0049そのまえに
NGNG0050名無しさん
NGNGミソ汁飲んだ被爆者は助かった人が多かったし、
こないだの新聞でミソ汁は放射能に対しての
対抗力を高めると立証されたと出ていたぞ。
0051いや
NGNG0052実際、いま、
NGNGなにも伝えられないので・・・
0053とほほの助>52
NGNG0054名無しさん
NGNG密輸業者が怪物の姿になって生きている写
真が載りましたが、あの3人は人間の姿で
いられるんでしょうか?
0055たぬき
NGNGおいおい、あるてかぁ?
どこでそんな怪しい情報を仕入れてきたんだか
SF映画だったりして
0056名無しさん
NGNGおいおい、あるてかぁ?
どこでそんな怪しい情報を仕入れてきたんだか
SF映画だったりして
0057とほほの助
NGNG出した記念に繁華街で戦後の原子力施設での事故、核実験に参加し
て障害をおってしまった人達の写真を集めたパネル展示をしてまし
た。いや、長崎市民なんで見慣れてるはずなんだけど絶句。
誤って放射性物質に触れた人の手がグローブどころでない腫れかた
をしてまして、確か切断手術の直前に撮られた写真だったけど。
あと、近所の店のおばあちゃん原爆症が悪いとかで店閉めてたんだ
けど、久々にあいていたのでジュースを買いに行って出てこられた
んだけど、知ってても、やっぱり見てしまうとショックつうか。
んと、外見上の症状としては放射能と熱で皮膚の下の血が沸騰した
状態にになりおせんべいにたくさん気泡が出来てぷくぷくしたよう
なになり、それがそのまま固まった状態つうか。もちろん全身が。
一応、お元気そうだったけど、歩くのとか辛そうだった。
0058>27
NGNG1.風力発電所で、風の無いときに人力で風車を回して規定の電力を作る。
2.水力発電所で、渇水時に人力で下流から水を汲み上げて水量を確保する。
または、雨乞いの生贄。
3.太陽光発電所で、曇天が続く時に太陽に心臓を奉げる。
4.残りは火力発電所で燃やす。
0059重症被曝者の様態は
NGNGhttp://www.sta.go.jp/
で見ることができます。
病院からの日報です。
0060SFそれもジュブナイルな。
NGNG実験動物以上(以下やないとおもう)の扱いされてる。
改造人間としてよみがえるってのは、子供のころに
良くあった筋だけど、今はもう現実一歩手前やねー。
そいや、超B級映画で 邦題「悪魔の毒々モンスター」ってのが
あったねへ。
0061重度の2人ってどうなってるの?
NGNG2週間以内に死亡するんじゃなかったっけ?
そりゃ、東大病院で手厚い治療が続けられているだろうけど、
チェルノブイリの件でも、手厚い治療にも関わらず、ほとんどが
2週間で死亡していたのに。
結局、重度の2人って、今どういう状態なのだろう。
http://www.sta.go.jp/genan/jco/jco91029_1.html
が参考になるけど、俺は医学の知識がないから、雰囲気しか分からん。
0062通行人
NGNG昭和天皇のように、きりのいいところで「治療」を
打ち切って「死亡」を公表するのでは?
医師なんかどうせこの件をネタに論文を書きたがっているだけだと思う。
0063名無しさん
NGNG本当は「あの2人は助からないでしょ」って言いたかったのですが、
場を白けさせるだろうし、確たる証拠もないので黙っていたのですが...
実際はどうなんですか? 2週間持たないとか言われてて、実は
1ヶ月以上持っているのですが。
0064>61
NGNG0065人はいつか
NGNGそれこそ 強烈に被曝したのが数人だったから、救えそうな
話で、数千人だったら何人死んじゃうかわからんね。
0066名無しさん
NGNG0067ええっと
NGNG死者が出た事にはならないが、いらん事をしゃべるほど回復もしない。
というのが理想でしょう。
0068名無しさん
NGNG要するに植物ってことですか?
0069名無しさん
NGNG比較的少なかったため、10Gy程度の被曝で最も問題となる腸の障害が
比較的軽かったのでは?ってのが私&その周辺での予想ですね。
#皮下脂肪が中性子を比較的良く吸収するので、そのせいかも?て
言う人もいた。
しかし、死んだら解剖したいだの組織標本ほしいだのって問い合わせ
は多かったらしいですね<某収容された場所
0070気になる君
NGNG死んだと思うんだけど、どう思いますか?
http://stagw.sta.go.jp./genan/jco/jcotoiga.html
#ここ見てなくて新たなスレッド作っちゃいました。すいません。
0071気になる君
NGNGどうなんでしょうね?
0072>70&71
NGNG少なくとも大内は東海村周辺ではメジャーな名字ですし、
3人とも社員ですよ。
0073原発ジプシー
NGNG昔は季節労働者とか、わけあり労働者だって聞いたことがあるんですが。
本当ですか?
0074>73
NGNGでも、本当に危険な場所での作業は技術力がないとできないので、
下請けの技術者がやります(涙)
0075名無しさん
NGNG0076>66
NGNG遺族が許すかなあ。
0077大内久さん容体が深刻化
NGNG0078ライフスペース
NGNG世界での定説です。間違いない。
0079名無しさん
NGNG0080ちなみに
NGNG本当は17Gy-egという、急性被曝評価向けの新しい単位を使った発表
だったのですが、担当記者が誰も理解できずに、従来からよく使われ
ているSvと勘違いして報道しました。
だから、単位がSvなら100近い値のはず。
0081科学技術庁
NGNG0082>80
NGNG0083>82
NGNG日本語だとグレイ当量とか読んでるみたい。
IAEAの勧告なんだけど、最近なので、国内で使われるのは今回が初めて
らしいです。
0084蕗琉
NGNG0085名無しさん
NGNGhttp://www.asahi.com/1118/news/national18038.htmlhttp://www.asahi.com/1118/news/national18038.html
0086名無しさん
NGNGhttp://www.asahi.com/1118/news/national18038.html
0087くまいぬ
NGNG>だから、単位がSvなら100近い値のはず。
本当でしょうか?
線量当量(単位:シーベルト)は、吸収線量(単位:グレイ)に、
線質係数(中性子線なら、5〜20)を掛けて算出しますが、
今回の被曝量は、血中のNa24から逆算して推定されています。
勘違いは、起こりにくいように思います。
もっとも、「実効線量当量」と、「線量当量」を混同した、
「勘違いの報道」はあったようです。
この2つの区別は、慣れないと難しいかもしれません。
原発推進側の説明で、この2つを区別せずに(意図的か?)
解説する事があります。
例を挙げます:
「癌の放射線治療時の局所被曝量は、約60シーベルト。
原子力施設の中で働く人は、最大でも年間50ミリシーベルト以下の
被曝量になるように管理されている。放射線治療によって、より多くの
放射線照射を受けることからみると、この規準はとても厳しいものだ。」
この例の、「局所被曝量は、約60シーベルト」の「60シーベルト」は、
「線量当量」です。
「年間50ミリシーベルト」の「50ミリシーベルト」は、
「実効線量当量」です。
実効線量当量という概念が導入されたのは、
同じ線量当量の被曝であっても、例えば、四肢の被曝と腹部の被曝では、
生体に対する影響が異なるためです。
実効線量当量は、部位別に決められた荷重係数を、その部位における
線量当量に掛けて算出されます。例えば、肺の荷重係数は、0.12
ですので、肺癌で放射線治療を受け、肺のみに、60シーベルトの
線量当量の被曝を受ければ、7.2シーベルトの実効線量当量の被曝と
なります。
この荷重係数は、生体の各部位の値を合計すれば、1 になるように
定められています。臨界事故などの場合、通常、全身に均等に被曝
しますので、局所の線量当量と、実効線量当量は、同じ値となります。
0088くまいぬ
NGNG>実効線量当量は、部位別に決められた荷重係数を、その部位における
>線量当量に掛けて算出されます。例えば、肺の荷重係数は、0.12
>ですので、肺癌で放射線治療を受け、肺のみに、60シーベルトの
>線量当量の被曝を受ければ、7.2シーベルトの実効線量当量の被曝と
>なります。
肺癌の放射線治療では、肺全体が、60シーベルトの被曝を受けるわけ
ではありません。仮に、肺全体の5%が、60シーベルトの被曝を受けた
とすると、実効線量当量は、60*0.12*0.05=0.36シーベルトとなります。
失礼しました。
0089>87くまいぬ殿
NGNG線量当量と実効線量当量の関係はお書きの通りです。
ただ、線量当量(Sv)は発ガン率等晩発性の影響を考慮し吸収線量を
補正した値であり、通常、急性障害の評価には吸収線量を用います。
手元の「放射性概論」でも、急性障害の評価にはGyを用いてます。
ただ、実際には急性障害も放射線の種類により多少吸収線量を補正
した方が良いらしく、それがICRP Pub.74で勧告されたらしい
Gy-eqです。
#文献が手元にないし、検索かけても日本語で解説のあるHPが存在しない
様なので、不確かです(汗)
GyからGy-eqへの換算は中性子線の場合、1.5〜2程度らしいので、
それが確かなら一番浴びた方の吸収線量は10Gy程度なので、単純に線量当量
に換算すると50〜200Sv程度となります。
この辺、原子力の業界紙、それも海外のものに非常に詳しく書かれています。
(患者の様態や治療方法、現時点での生存の確率等)
0090くまいぬ
NGNGご丁寧な、ご説明、ありがとうございます。
確かに、「実効線量当量」は、確率的影響のリスク評価のため、1978年の
国際放射線防護委員会・ストックホルム会議で勧告された指標です。
急性障害の評価指標として、「線量当量」で用いられている線質係数
の値とは異なった値で線質係数を定めた、「Gy-eq」という概念が
導入されても、おかしくないですね。
しかし、被曝量は、各種メディアで、17シーベルトと報道され、
後に、10から20シーベルトと訂正された発表も報道されました。
いくらなんでも、実際の被曝量が、誤って報道されている被曝量の約10倍
であるのに、その数値を発表した組織が黙っているとは思えない
のですが...。もし、事実なら、許せませんね。
ただ、17シーベルトを被曝したとされる男性の、現場での症状(嘔吐、
痙攣、意識障害など)は、明かに、急性脳浮腫の症状です。通常、20
シーベルト以上の被曝で見られる症状ですから、17シーベルトというのは、
かなり低めに見積もった値だとは思います。
0091名無しさん
NGNG原発も解体しないで,そのまま保管ということになるでしょう。
0092名無しさん
NGNGその自然界の放射能が出なくなったらどうなるんですか?
0093名無しさん
NGNG東京大学医学部附属病院の発表をみているとつくづくそう思います。
実験動物に対してだってこれほどひどい仕打ちはしないだろうに・・・
鎮静剤で本人はわけがわからない状態なんでしょうが・・・
家族の人たちはそこまでの治療を希望しているのでしょうか?
0094名無しさん
NGNG役人に暴言吐かれたとか。
でも、暴言の言い方は悪かったが、貴重な証人であるのも確か。
すっかり忘れ去っている可能性も高いが。
0095>94
NGNG都市伝説になりそうだけど。
0096名無しさん
NGNG専門家がコメント出したらしいんですけど・・・。
その人が、実際に男性を診察(という表現でいいか分かりませんけど)した
限りでの予想のようですけどね。
今回の場合はちょっと被曝量を推定するのは難しいそうですね、色々な面で。
0097>96
NGNGγ線の場合には、両方とも同じ程度の値ですが、中性子線の場合には
10倍違うんで。
0098>97
NGNG一番状態がひどい方が亡くなられていない現状を考えると、妥当な数字
なのではないかと、情報源の人(原子力関係者)は言っていましたが・・・。
0099>98
NGNGてことは約2,3グレイですか。だったら腸障害で死ななくても
おかしくないですね。
0100Momo
NGNG10シーベルト程度ではないかという情報に
関して
わからないけど、医療技術の進歩もあるから
なー。
例えば*1によれば、一日計10リットルほ
どの輸血、輸液をしているようです。つまり、
腸がまったく機能していなくても、腸障害が
死因にならないかとも思うのです。10リッ
トルを入れても皮膚や腸から洩れている状態
なのだと想像しています。
大内さんの被曝量報道の推移:
o 少なくとも8シーベルト(共同 9/30)
「http://www.kyodo.co.jp/kikaku/tokaimura/tokaimura930.html#kiji001 35」
o 17シーベルト(共同 10/2)
「http://www.kyodo.co.jp/kikaku/tokaimura/tokaimura102.html#kiji004 13」
o 18シーベルト(朝日 10/30)
「http://www.asahi.com/paper/special/tokai/991030m03.html」
個人的には,いつから被曝量の報道が17シーベルトから18に
替わったかを知りたい.
あと,*2で示されていた報道をyahoo以外で見た方います?
*1
http://www.asahi.com/1118/news/national18038.html
なのですが,今は Not found になります。
> 東海村の臨界事故で大量の放射線をあびた作業員、大内久さん(35)が入院
> している東京大学付属病院は18日、記者会見を開き、放射線によるとみられる
> 腸の障害で、大内さんに下血(腸の傷からの出血)が始まったことを明らかにし
> た。量ははっきりしないという。根本的な治療法はないため、血液凝固を促す薬
> を使って止血を試みる。また、やけどの傷から大量の体液がしみ出しているため
> 、培養した直径10センチほどの円形のヒト皮膚を、腹部と右足の2カ所に移植
> をしたと説明した。
>
> 大内さんは大量の体液が失われるため、1日計10リットルほどの輸血、輸液
> を必要としている。主治医の前川和彦教授(救急医学)は「なんとか出血が止ま
> って欲しい。皮膚移植は体液がにじみ出るのを少しでも抑えようと試みた」と話
> した。
*2
http://news.yahoo.co.jp/headlines/jij/991111/dom/20533501_jijdomx533.html
なのですが,これも Not found になります。
>1999年11月11日(木) 20時53分
>
>「周辺住民は避難すべきだった」=放医研室長が日本救
>急医学会総会で(時事通信)
>
>茨城県東海村の臨界事故で、周辺住民は屋内退避ではな
>く避難すべきだったとする見解を、放射線医学総合研究
>所放射線障害医療部の鈴木元室長が11日、東京都内で
>開かれている日本救急医学会総会で明らかにした。 鈴
>木室長によると、事故で放出された中性子線は日本の建
>物ではほとんど遮断されないため、周辺住民が勧告され
>た屋内退避では意味がなく、現場近くからできるだけ遠
>くに避難すべきだったと指摘した。
>
>[時事通信社 1999年11月11日 20:53 ]
0101くまいぬ
NGNG>その人が、実際に男性を診察(という表現でいいか分かりませんけど)した
>限りでの予想のようですけどね。
あげ足をとるようで、恐縮ですが、普通の診察で、患者の被曝量を、
急性期に、10シーベルト単位で、正確に言い当てることができる
「専門家」は、いないでしょう。晩発障害がでそろった時期なら可能な
場合もありますが。
>一番状態がひどい方が亡くなられていない現状を考えると、妥当な数字
>なのではないかと、情報源の人(原子力関係者)は言っていましたが・・・。
「致死線量」や、「何シーベルトの被曝で、何パーセントが死亡する」
という知見は、「簡単な対症療法のみを施した場合」という前提に基づくものです。
今回のように、集中治療室(無菌室を使用している可能性もきわめて高い)で、
造血幹細胞移植を含んだ徹底した治療を行う場合の生存期間とは、全く別の
ものです。現代医学の「延命」能力は、非常に高く、市中病院のレベルでも、
その気になれば、死期を1〜2ヶ月遅らせるのは、そう難しくありません。
(普通は、「患者の意志」、「人間の尊厳」に配慮して、あまり、
無理な延命はしていないだけです)
現場での症状、その後の経過から考えて、17シーベルトでも、
低めに見積もった値だと思います。10シーベルトという事は、
ありえないでしょう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています