みなさん、先日ロビーで盛り上がった「う山ぼ子」の原発スレッドを覚えていますね。
ちなみに過去ログをあげておきました。
http://www.fortunecity.com/business/turn/562/uyama.html
う山の言う「原発の隣に住んでもいい」というその主張を味わってください。

私はこのスレッドでいろいろHNをかえておもしろおかしく原発について書きました。
私の主張をまとめます。
新規原発の計画・建造を凍結、原子力の研究はOK(安全性と低コストが確認されるまで)
今の原子力行政には矛盾が多く反対

この程度の主張でも、う山のスレッドではかなりたたかれ、電波扱いにされました。
まあ、おもしろかったですけど。
今回の事故で、みなさんの意見がかなり変わってきているのをみて、
その現金なところがおもしろいです。

原発についてはいろいろ論点があります。
例えば、
原発のコストは本当に安いのか
原発はクリーンか
原発がなくなっても電力供給は可能か
代替エネルギーの将来性
原子力行政の問題点(電気事業法、電力会社の利益構造、政官財の利権、多額な研究予算、地元の現状など)
放射性廃棄物の処理・貯蔵
など

今回の事故は、原発だけでなく、日本のエネルギー政策全般を見直す機会になればいいとおもいます
前から、事故が起こらないと、この問題は進展しないと考えていましたが、
不謹慎ながら、今回の事故の程度ならば、取り返しがつきます。
ぜひ、これがいい機会になってほしいとおもいます。

今回の事故であらたにおもうことは、
プルサーマルは現在の技術水準では妄想にすぎない
技術が確立するまでは、できるだけ、原発を増やさない
21世紀のエネルギーは高速増殖炉ではなく再生可能エネルギーである
スウェーデンのような省エネ政策を真剣に考えるべきである
などです。

というわけで、原発スレッドです。
前回のように強力な推進派が出てくることを期待します。
でも出てこれないかな?
みなさんの原発についての賛成・反対を書きこんでください。