日本人は平和ボケしすぎだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001東京の人
NGNGはっきり言って国家的な非常事態であると思う。
特に東京なんて風向きによっては被曝の可能性が高いのに、
そのような危機感をまったく感じることができない。
「危ないのって半径10km以内でしょ?100km以上も離れてるから大丈夫」
「茨城の話だから、そんなに神経質になるようなことでもないよ。」
「さっきTVで屋内待避解除したって言ってたから、もう安全だよ」
政府&マスコミが今後の放射能による被曝の恐ろしさを報道しないのは当然だが、
「安全」「大丈夫」という発表をを鵜呑みにしている人の多さに驚かされた。
今回の事件で、ほとんどの日本人は危機管理への対応能力が
まったくないことを思い知らされた。
0053名無しさん
NGNG行った人は 第二次放射能で 被爆してる。
原爆の 後遺症がでて 被爆手帳もらってる。
問題は これからさ。
0054第二次放射能?
NGNG0055名無しさん
NGNG用心するには越したことはないがね。
0056>54
NGNG今回は放射性物質は漏れてないからぜんぜん関係ないけど。
0057ちょびっと
NGNGでも、一般の人はだいじょびでしょ。中性子はわからんが。
0058>56
NGNGいいきれないんじゃないかな。
0059>58
NGNG漏れてたらさすがに隠蔽できないって。
0060>59
NGNG0061あるて
NGNGhttp://www.pref.ibaraki.jp/news/99news/n991003_03.htm
とか、
http://www.pref.ibaraki.jp/news/99news/n991001_10.htm
とかの公式に出ている土壌中のセシウム137やストロンチウム31、ナトリウム27の
状況などを見ると、外に漏洩していない方がおかしいと考えますが。
# 上記二つは、公式に閲覧できる情報。他にもソースあり。
まぁ、ナトリウム同位体については、中性子がナトリウムに当たる事で
出来る場合の方が多いと思いますが、セシウム137等に付いては、通常の値
よりも非常に大きく、自然界にはこんなに多くはない事を考えると、
実際に他の放射性物質に付いても漏洩していると考える方が自然では
ないでしょうか。
あるて
0062>61
NGNG実際報道もされてたよね。
0063>あるてさん
NGNGそれを否定している人はいないんじゃないかな。たぶんそれより
60更なる情報操作の可能性スレッドの
49〜51へのレス求む。
0064ドカーン
NGNGこれから 東海村では 広島の地獄の苦しみが 始まる。
被爆者、家族、関係者、被爆二世、、、
広島の 苦しみが 少しは わかるだろ。
精神的な 苦痛も 結構 大きいのよ。
そして ながーく、ながーく 続く。
チェルノブイリでも 小さな事故だと 政府が 発表してたが
実際は ドエライ事故だった。ソ連が 崩壊した 大きな要因だった。
後遺症も すさまじいものがある。
東海村は、、、、、?
0065>64
NGNG0066>59@`60
NGNGここの下の方の注1見れば分かるけど、土壌中のCs-137って、普段でも
検出されるよ。Sr-91はさすがに普段は出ないかもしれないけど
0067>66
NGNGそれも、通常では考えられない量が。
京大なんかがデータをだしてるよ。
検出できる量が出たことは、すでに確定済み。
0068やっぱりね
NGNGすぐにおさまったなんて、よくもいけしゃぁしゃぁと
言えたもんだよなぁ・・・
0069>68
NGNGそんでデマが飛びやすいの。7,8年前だったかな、あの辺で外国人労働者がらみの
デマが流れたのは。新聞生活欄にも事実の様に書かれてたしな。
それで遅らせたんだろうね。というよりも自然と遅れて良かったと言うべきか。
0070>68
NGNGたんだから、17時間ってもともと自明じゃん。
0071ん?
NGNGってんじゃなかったっけ?>70
0072名無しさん
NGNG0073>71
NGNG水抜き&ホウ酸注入は、
再臨界防止じゃなく臨界停止のための作業だよ。
0074バケツ作業は 正しい
NGNG果たして そうだろうか? 何十年のJCOに 勤務した人も
被爆者のなかに いるようだし 7年前から バケツ作業は
行われていたようだし 小学生でもあるまいに 原材料の
危険性は 十分 知っていただろう。
危険を知りながら 既存の設備を使わず バケツ作業を
なぜしたか? それは 許可申請したものを
製造していたのではなく 別のものを 製造していた
可能性が 強いのではないか?既存の設備を かくれみの にして
なにか 特殊なものを作っていた?それならば バケツ作業も
納得が 行く、手作業による 精密な特殊なものを
作っていた 可能性も ありますね。
作業員が愚かで 無茶をした という話を信じる人は
小学生なみの 知力の 人だろう。
0075>74
NGNG小学生並に自由な発想はおもしろいが、またまた無理やりなこじつけだねえ。
そんな特殊任務を帯びた作業員が沈殿槽へ直接
ろうとで注入するわけないじゃん。
それともバケツでかきまぜたのは真実だが、沈殿槽へろうとで
注入したってのはでまかせだと?
あなたの報道事実の取捨選択の基準はなんなの?
0076すごいね
NGNGオカルト板が今寂しいからそっちで新しくスレッド
たてたら。
それとも「謎の陰謀」板でも作ってもらうか
0077>76さん
NGNG俺もオカルト板のさみしさをここで紛らわせてる者です。
あるてさん、あんた最高だよ!
もっと楽しませてね。
0078名無しさん
NGNG74はあるてじゃない。(失笑)
見たいな書き込みがある頃だ。
0079あるて >78
NGNGあるて
0080ていうか、
NGNGそれこそ50年前の技術水準に管理水準だよ。
ロスアラモスで研究してた人の自伝的な本に
そんなエピソードがあったよ。
硝酸ウラン溶液を大量にほっぽっとくってそのまんまの
エピソードだったよ。
結構面白くて有名な本だから知ってる人も多いと思うよ。
そこまでJCOおとしめなくても原発廃止論には
十分なねたが今回いっぱい出来たよ。
0081あるて >71@`72@`73
NGNG> たしか、臨界はおさまったけど再臨界を防止するために水を抜く、
> ってんじゃなかったっけ?>70
>72 名前: 名無しさん 投稿日: 1999/10/08(金) 14:18
> ちがう>71
>73 名前: >71 投稿日: 1999/10/08(金) 14:45
>
> 水抜き&ホウ酸注入は、
> 再臨界防止じゃなく臨界停止のための作業だよ。
事実はそうなんですけど、事故当初の報道では
「臨界は一旦停止した」
「しかし、核分裂が続いてるので冷却水を抜いた」
「再臨界防止のためにホウ酸水を注入した」
って言ってましたが(^_^;
外国の報道以前に、国内の報道が大本営状態である事を自覚
しておいたほうがいいと思いますよ。
あるて
0082>81
NGNGて言うか、臨界が停止してるのに「核分裂が続いている」ってのはいかな事?
核分裂が続いている=臨界でしょーに。
陰謀論に頭が傾いているとその程度の判断もできないのかな?
0083名無しさん
NGNGまず基本的な用語についてしっかり理解することだね。
それもなきゃ報道統制を論じるの無理あるぞ。
0084あるてさんの見方をするわけではありませんが
NGNGまた臨界になったので水を抜いたという話だったと思います。
0085あるて >83
NGNG# 日本語の勉強しなおしなさい>厨房くん
あるて
0086>82、83
NGNGあるてのいうこと、報道に関しては(穴は知らん)正しいぞ。
おまえらこそ、asahi.comでも見直してから発言しろ。
はじめの報道では、途中で臨界が止まったかの印象を与えるようなものがあった。
あとで訂正され、臨界は停止していなかったことになった。
報道の意図も汲み取れないなら、発言するな。
おまえら、ほんとノーテンキのバカだな。
0087>86
NGNG0088>87
NGNGあとからなら何でもいえるわな。
おれはわかってたぞって。
あるてのいいたいことすら、理解できないレベルの奴が、
報道のいうことわかんの?ケッケッケッ
0089名無しさん
NGNG何が言いたいん?
0090>88
NGNGあんたわかってなかったから、あるてのいうこと信じて
こわがってたんだろうね。うぷぷ、かわいそう。
0091>89、90
NGNGあとからなら何でもいえるわな。 ケッケッケッ
説得性なし。
おれはあるてのいってることはわかるが(内容理解)、
正しいとは一言もいってない。
おれのいうことすらわからんとはな。ケッケッケッ
0092>91
NGNGこれ、頭悪そうに見えるからやめたほうがいいですよ
0093>91
NGNG0094>92
NGNGまともな議論には使わんので心配無用。
0095>94
NGNG遊び相手が出てきてくれてうれしいよ。
もっと遊んでね!
0096>94
NGNGおまえだろ?
0097>94
NGNGそんなに落ち込むなよ。
0098>96、97
NGNG掲示板、もりあがっていいねえ
でもちょっと質低いなあ
おまえのレス、全部1、2行だろ
自分の考えないから、反論レスつかない
あたま、からっぽ?おまえ
まだまだだな
0099よお
NGNG別スレッドのおおぼけの方はさらっと流れてよかったな。
0100
NGNG0101>1
NGNGおきまり言葉だな。
今世界中で「とりあえず」第一段階のy2k危機は回避された、との
論説が行われている。これに対して、コンピュータ屋の陰謀だとか
結局大したことはなかったのでは?だとかいろいろな議論もあります。
しかし、これは数年をかけた大企業のソフトウエアの改訂作業と、
万一を想定した準備をという指導があったことの賜物だと思います。
基幹産業・金融機関の対応がもし何もされなかったら、明らかに
大混乱がはっせいしたでしょう。ただし、まだ1年ちょっとは警戒態勢
は取るべきですが。
>今回の事件で、ほとんどの日本人は危機管理への対応能力が
まったくないことを思い知らされた。
些末な小規模自作ソフトならともかく、対応したからこその結果でしょう。
「平和ボケ」と指摘するひともいますが、為すべき事をきっちり為す
必要が生じたら、それに取り組むという日本が「危機意識がない」という
印象で語られることは誤りであると思う次第です。
0102>101
NGNG今でこそ少なくはなっているが一昔前では危機を語ること自体が危機を招く、あるいは
それを期待しているかのようにとられる状態だったからね。
たとえば、有名な話で小松左京が「日本沈没」書いた時道路公団のお偉方からクレームが
ついたとか、「日本の高速道路は万全の地震対策がなされているからたとえ大地震がきて
も倒れたりしない。ゆえにお前の書いた小説はおかしい。」ってね。
本来あってはならない最悪の事故を想定して対策しようとすると
会社側は「そんな事故の危険性があると思われるのは困る」といい
一般人は「そんなことがあるのか」と過剰に反応する
このような状態では危機管理はおぼつかないでしょう。
「危機意識が全くない」とまでは思はないけど「かなりあまい」とはおもいます。
0103名無しさん
NGNG■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています