トップページatom
1002コメント533KB

「原発推進」に不都合な真実 14 [無断転載禁止]©5ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無電力140012017/02/03(金) 15:32:27.24
事実を淡々と指摘するスレ


※前スレ
「原発推進」に不都合な真実 13
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/atom/1474701190/

「原発推進」に不都合な真実 11
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1427443749/
「原発推進」に不都合な真実 12
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/atom/1438871725/
0886名無電力140012017/03/11(土) 08:10:21.98
>>884
まぁ2060年の頃は原発は終息してるみたいだしw
0887名無電力140012017/03/11(土) 08:39:52.04
>>886
根拠なし。おまえの妄想
0888名無電力140012017/03/11(土) 09:06:30.43
アメリカ台湾東南アジアフランス及びEU諸国
どんどん原発は縮小してますなwwww
0889名無電力140012017/03/11(土) 09:21:04.02
2030年には原発は無くなってるよ。
0890名無電力140012017/03/11(土) 09:26:17.27
GEは原発から撤退し火力にシフト
原発作る企業が減り衰退してるのは事実
0891名無電力140012017/03/11(土) 10:46:19.61
原発へしがみついた東芝は倒産の瀬戸際
0892名無電力140012017/03/11(土) 11:23:14.65
だから、原発は未来が無い
0893名無電力140012017/03/11(土) 12:58:34.54
縦方向の浮舟式波力発電で浮舟の下に横方向の海流発電機も付けて、上下と前後方向のW発電とか実現したら
太陽光の30倍以上の発電効率でエネルギー事情捗りそうだけど
0894名無電力140012017/03/11(土) 13:06:52.85
波力発電は海上油田の様な浮舟発電のアンカーと成る施設を用意できるなら
海上に発電施設を建て捲る事もできるから、作れば作るほど供給量が鰻登りに上げられるだろう
0895名無電力140012017/03/11(土) 14:11:38.20
忘れるな!福島原発事故の主犯は安倍晋三だ!
第一次政権時に地震対策拒否、事故後もメディア恫喝で隠蔽…
http://lite- ra.com/2017/03/post-2983.html

「東日本壊滅」の危機さえあった福島第一原発の重大事故から6年。
原発の恐ろしさは忘れ去られ、いまも被災地が抱えている過酷な現実がどんどんなかったことにされようとしている。

3月11日の今日、この問題をもう一度、見つめ直してほしいと思わざるを得ないが、
原発事故をめぐっては、もうひとつ、日本国民が絶対忘れてはいけない重大なことがある。

それは、そもそもこの原発事故の“戦犯”は、安倍晋三であるということだ。

実は、安倍首相は、第一次政権時の2006年、国会で福島原発事故と同じ事態が
起きる可能性を指摘されながら、「日本の原発でそういう事態は考えられない」として、
対策を拒否していたのだ。

だが3.11の後、安倍氏は当時の民主党菅政権の事故後対応のまずさを攻撃することで、

また、事実を追及するメディアを「捏造だ!」とがなりたてることで、自らの重大責任を隠匿してきたのだ。
0896名無電力140012017/03/11(土) 14:26:10.72
民進玉木「財務省が出してきた森友のゴミ埋蔵証拠写真、使い回しの可能性あり。画像解析得意な人助けて」嫌儲名探偵出番だぞ! [無断転載禁止]©2ch.net [204160824]
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1489199275/
0897名無電力140012017/03/11(土) 14:34:40.06
>>895
東京電力が貞観地震による津波危険を指摘されたのは平成20年(2008年)
東京電力が検証を開始し津波の高さを確認したのは平成21年(2009年)で民主党が政権を誕生した。
0898名無電力140012017/03/11(土) 15:19:04.84
>>876
常岡さんは原発推進派だよ
0899名無電力140012017/03/11(土) 17:43:32.90
>>700
>>619
>>1
>>岡尚大
岡尚大 ヤギ汁 琉球人 外患誘致 死刑 学会員 色盲 絵師 チハ 反日 左翼 無知 無職 沖スロ アザラシ 伍長 無職 誘拐 ペド ポルノ k5 荒らし 犯罪 悪質 企業 殺害 営業妨害 北海道 北方領土 垢 喜び ガイジ
クロハネ ゴキブリ 穢多 非人 エスペラント 革新派 全共闘 同時 プジョー bmw 日立 原発 発光 失敗 巨人 サポート 転売 同人 根源 汚染 批難 異常 ケーキ
岡尚大 読書君 クズ 無職 無知 多浪 失敗 停学
八神 長谷川 亮太 同一 低学歴 在日 横浜 ひろゆき 傲慢 荒らし ウザい 低学歴 ハドソン おじさん おっさん 臭い 白痴 河川敷 遺体 遺棄 黒 白 回転 パチスロ 四号機 営業 借金 後家 檀家坊主 法華経 六石
岡尚大 神房男 クソコテ ドヤ キモオタ asus ち〜ん ゴミ 左翼 コネ 4畳半 包茎 白痴 泥 安倍 横領 麻生 籠池 在日 帰化 汚職 賄賂 献金 瞽 盲い 聴覚障害 意識不明 地球外 初犯 人口 赤 テロ 自爆 犬 猫 イルカ
岡尚大 部落 不法 居留 settle 壁 メキシコ マフィア 麻薬 キニ速 マリファナ 販売 購入 密入国 密売
バックパッカー 猿岩石 火山 行方不明 早朝 夜逃げ シーシェパード 岩 ドルオタ 片親 市営アパート 滞納 置き引き ADHD ひかり こだま ライカ コシナ ステンレス バルカナイト 戦闘機 島 岡っ引 妊娠 ピル
岡尚大 アスペルガー LGBT オランダ マサチューセッツ 海底 ビルディング キムタク 不法就労 ビザ 峨眉山 ダム 退去 岡 地獄 キリスト 統一協会 泥棒 尚大 アンモナイト えら
0900名無電力140012017/03/11(土) 19:55:24.18
小泉元首相 原発ゼロに政策転換すべきと批判
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170311/k10010907531000.html

小泉元総理大臣は札幌市で講演し、東京電力福島第一原子力発電所の事故で、
「安全対策が不十分だと証明された」と指摘したうえで、
政府は、原発ゼロに政策を転換すべきだと批判しました。

この中で小泉氏は、「私は総理大臣の時も原発は必要だと言っていたが、
ちょうど6年前のきょう、福島の原発でメルトダウンが起き、
本当に原発は安全かと疑問を持つようになった。

あの事故は、地震や津波が原因ではなく、人災だった。

原発の安全対策が不十分だと証明された」と述べました。

そのうえで小泉氏は、「政府は原発を維持したいために、自然エネルギーの推進を妨害している。
政府が原発ゼロを決めれば、原発が供給していた分の電力は、
10年くらいで自然エネルギーで供給できるようになる」と述べました。
0901名無電力140012017/03/11(土) 20:23:31.78
原発のせいで電力は不安定だし
無くしたほうが安定性が出る
0902名無電力140012017/03/11(土) 21:17:13.70
電気代高いよぉ〜
0903名無電力140012017/03/11(土) 21:18:24.00
福島の甲状腺がん多発、
行政や医療関係者の「原発事故と関係ない」の主張はデータを無視したデタラメだ
http://lite- ra.com/2017/03/post-2985.html

2015年、津田教授とその研究グループは医学雑誌「Epidemiology」(国際環境疫学会発行、電子版)に
福島での甲状腺がんの分析結果を発表、同年10月8日には「日本外国特派員協会」で会見を開き、
その詳細を報告した上でこう危険性を警告した。

「福島県内の子どもたちの甲状腺がんの発生率は全国平均の20〜50倍で
今後さらに多発する可能性は大きい──」

しかし、津田教授らの発表が海外メディアやネットで大きく報じられる一方、
日本の主要メディアではほとんど触れられることはなかった。
0904名無電力140012017/03/11(土) 22:09:41.67
>>902
原発が無ければ安くなるよ
0905ぱぱ2017/03/11(土) 23:32:47.54
>>867
> >>865
あはは、コリア人は少しは、おもしろい詭弁論法を考える事が出来るのですね。
しかし、それも君の妄想であり、嘘の固まりに過ぎないのだ。

   軽水炉原発の、後継高温ガス炉原発である、
http://httr.jaea.go.jp/ HTTRのホームページ

1. 高温ガス炉原発は、【冷却しないでも平穏停止】する設計だ。
2. 全電源喪失事故が起きても、【原発は平穏停止】する。
3. 【原発を部品化】することにより、【超短期間で現地にて組み立て建設】できる。
4. 【高温ガス炉は建設期間が超短期間】で、あっという間に建設できる、【軽水炉は現地製造するので10年必要】
5. これにより【建設コストも超安上がり】である。
6. 故に、【発電コストも超格安4.2円/1kwhと超低コスト】である。
7. しかも【究極の再生エネルギー】となる水素社会を支える【水素製造が得意】である。
8. これにより、発電燃料、自動車燃料の代金に日本は年間約30兆円垂れ流している富を国民へ取り戻す。
0906ぱぱ2017/03/11(土) 23:40:01.91
>>904
> >>902
> 原発が無ければ安くなるよ

嘘と妄想を書くな。
電気代が高くなるのは、火力発電の燃料代が21円に対し原発1,5円の燃料代だから原発が安いのだ。

原発の燃料代は、1kw/h当たり 1.5円です。
火力は、              21.7円です。
年間4兆円と言う巨額の富を外国に垂れ流す売国奴発電が火力ですよ。
ソースは = 

>>456     参照されたい。             1kw/h当たりの燃料代
原発の燃料代は1kwh当たり             1.5円 51Pです。
海洋捕集ウラン燃料でも3倍の            4.5円 内閣府28Pです。
火力発電石炭の燃料代は               5.5円 40P  経産省hp CO2を最も出すので批判される。
火力LNGガス                      10.8円 40P
火力石油                         21.7円 41P
バイオマス発電                     21.0円 19P

燃料コストが高い発電は、日本国民の富を外国に垂れ流す売国奴発電機です。
何故なら、国内に燃料供給は4%しか出来ないからです。
http://www.enecho.meti.go.jp/committee/council/basic_policy_subcommittee/mitoshi/cost_wg/pdf/cost_wg_01.pdf 経産省HP
http://www.aec.go.jp/jicst/NC/tyoki/hatukaku/siryo/siryo6/siryo1-1.pdf#page=6 内閣府HP 海洋ウラン捕集28P
0907ぱぱ2017/03/11(土) 23:49:02.16
>>905
> >>867
> > >>865
あはは、コリア人は少しは、おもしろい詭弁論法を考える事が出来るのですね。
しかし、それも君の妄想であり、嘘の固まりに過ぎないのだ。

   軽水炉原発の、後継高温ガス炉原発である、
http://httr.jaea.go.jp/ HTTRのホームページ

1. 高温ガス炉原発は、【冷却しないでも平穏停止】する設計だ。
2. 全電源喪失事故が起きても、【原発は平穏停止】する。
3. 【原発を部品化】することにより、【超短期間で現地にて組み立て建設】できる。
4. 【高温ガス炉は建設期間が超短期間】で、あっという間に建設できる、【軽水炉は現地製造するので10年必要】
5. これにより【建設コストも超安上がり】である。
6. 故に、【発電コストも超格安4.2円/1kwhと超低コスト】である。
7. しかも【究極の再生エネルギー】となる水素社会を支える【水素製造が得意】である。
8. これにより、発電燃料、自動車燃料の代金に日本は年間約30兆円垂れ流している富を国民へ取り戻す。
   追加
9. 高温ガス炉は、海水も河川も必要ないので立地条件を選ばない安い土地でも工業地帯の熱源にもなり何処にでも建設できる優れものです。
0908名無電力140012017/03/11(土) 23:50:37.63
ウランも輸入してるから売国燃料
0909名無電力140012017/03/12(日) 01:36:51.91
>>898
でも、良心的なリベラルだよ
0910名無電力140012017/03/12(日) 06:06:33.74
>>907
また「安全神話」ですかw

高温ガス炉の問題点

1.空気突入による火災
 ヘリウム配管が大きく破断すると、水蒸気爆発が起こり、炉心が破壊される恐れ

2.核燃料の損傷
 一部の燃料球が破損し、燃料から核分裂生成物が漏れ出し、炉内が放射能汚染される

3.大型化が難しい
 発電に関しては軽水炉に対する優位性がない
0911名無電力140012017/03/12(日) 08:06:50.63
福島原発事故から6年 「アンダーコントロール」からほど遠い現状、海外メディア伝える
http://newsphere.jp/national/20170311-1/

東日本大震災から今年で6年になる。
3月11日を前にいまだに事故の影響を受け続ける住民や、問題山積みの廃炉作業について
海外メディアが報じ、2020年の東京五輪を前に「アンダーコントロール」には程遠い状況だと指摘している。

◆放射能の心配は消えない。エコシステム、食材にも影響

ガーディアン紙は、福島第一原発の事故で強制的に避難させられた人は16万人に上るとし、
6年後の今も少数の住民しか帰還していないと伝える。

◆廃炉工程表は非現実的。五輪招致での約束はどこへ?

防護服に身を固めていた作業員たちも、今はほとんどが軽装にマスクという姿で働いているという。
しかし、廃炉に向けての作業は非常に難航しているという。

◆真の原因究明も困難。廃炉の費用もますます増える?

廃炉の前に、そもそも事故の原因究明も不十分ではないかとアジア・タイムズ紙は主張する。
0912名無電力140012017/03/12(日) 08:37:30.58
だから、安倍のコントロールされてる発言は嘘だったのだ。
0913名無電力140012017/03/12(日) 09:27:25.92
法律やIAEAの規定違反から時時効逃れする為の利益追求がコントロールされていると言う、暗喩だと意味は受け取れる
何せどれがバレたとしても、原発の諸問題自体が起きた時は安部は無関係なのだから関係した者らを守ってる立場にある
原発崩壊時期に政権に居た連中が表では批判して居ても、実際は阿部を守らざる得なくなる仕組みだ
0914名無電力140012017/03/12(日) 11:57:10.14
>>904
いい加減デマやめようぜ

関電、値下げの原資に 大飯原発の合格内定
http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXLASFS22H3N_S7A220C1PP8000/

原子力規制委員会は22日、関西電力大飯原子力発電所3、4号機(福井県)の再稼働の前提となる安全審査に事実上合格したとする「審査書案」をまとめた。
地元同意の手続きなども必要で再稼働は今秋以降になる。関電は原発を電気・ガス小売りの自由化を勝ち抜く競争力の源とみる。再稼働後は電気料金引き下げの原資にする考えだ。
0915名無電力140012017/03/12(日) 12:08:15.88
動いてない原発の維持費ってどうなんだろ
0916名無電力140012017/03/12(日) 12:16:36.13
>>915
動いてても動いてなくても維持費はかかる。発電できないぶん動かないほうが一基あたり余計にかかる
0917名無電力140012017/03/12(日) 13:38:07.44
原発利権に関わる連中は自分たちが生きてる間のことしか考えてない
0918名無電力140012017/03/12(日) 13:41:22.39
すっごくいい記事だなぁ〜


原子炉規制法 原発の40年制限を見直せ
http://www.sankei.com/smp/life/news/170312/lif1703120003-s1.html

福島事故から6年を迎える中、原子炉等規制法改正案が今国会に環境省から提出されている。
0919名無電力140012017/03/12(日) 13:42:33.35
>>916
再稼動しようとするから維持費が掛かる、さっさと閉鎖すればいい
0920名無電力140012017/03/12(日) 13:58:15.50
>>919
どっちにしろ未償却の分が電気代にのってくるから電気代が高騰する
0921名無電力140012017/03/12(日) 14:09:01.81
やはり原発のせいで電気代が高いのは間違いない
0922名無電力140012017/03/12(日) 14:12:42.53
>>920
未償却分程度なら、ストランデッド・コスト払ってでもエエわ。
さっさと廃炉にしいや。

原発22〜20%@2030年度の分はそっくり、蓄電なしの再エネで代替できる。

それをいつまでも原発再稼働ありきで
広域連系線の容量算定するから、
遠くの太陽光・風力を消費地に流せない。

どうせ再稼働したって5〜10年以内に、
核燃料プールは満杯だで?
0923名無電力140012017/03/12(日) 14:19:57.31
東京湾は埋め立て地が多いならメガソーラー
作ればいいし
築地市場移転したら跡地にメガソーラー作れば
いいし
0924名無電力140012017/03/12(日) 14:20:24.85
>>922
>原発22〜20%@2030年度の分はそっくり、蓄電なしの再エネで代替できる。


いつまで根拠も示さずに妄想楽しんでるつもり?
0925名無電力140012017/03/12(日) 14:44:09.31
>>924
2016年に再エネ29.6%の欧州に、
今、どれだけ蓄電池が入ってる?

蓄電池が本当に必要になるのは40%あたりになってから。
それまでは揚水でも連系線でも一時的な接続制限でも需要側の調整でも、
手はいろいろある。
0926名無電力140012017/03/12(日) 14:47:32.00
電力の自由化も邪魔してる原発
0927名無電力140012017/03/12(日) 14:48:57.82
高効率な水素製造が可能なイオン交換膜型反応器を開発、高温ガス炉「ISプロセス」に向け
http://www.jaif.or.jp/170310-1/

芝浦工業大学と量子科学技術研究開発機構(量研機構)の研究グループは3月2日、高温ガス炉の熱利用として期待される水素製造技術「ISプロセス」の高効率化に向け、新たな反応器を開発したことを発表した。
放射線によるプラスチック改良技術として知られる「高分子グラフト重合法」で開発したイオン交換膜を用いたもので、「ISプロセス」の循環物質のヨウ素を従来の約8割削減した条件下でも反応の成立性が確認され、
今後、機器の小型化や消費エネルギー低減など、実用化への道筋となりそうだ。
0928名無電力140012017/03/12(日) 14:49:46.98
>>926
いや太陽光のが自由化に合わねーよ
0929名無電力140012017/03/12(日) 16:30:45.04
>>928
単なる20年間の投資対象としてしか太陽光を考えていない業者はクソ。
買取価格が下がるのは当り前。
稼いだら、入札制に移行しても再投資しろ。

ましてや、立地に地元とも調整もせず、
野立てにフェンスも設置せず、
電気主任技術者も専任していないようなのは、
淘汰されて当り前。
0930名無電力140012017/03/12(日) 16:55:44.25
>>898
常岡さんは科学リテラシーがあるからな
0931名無電力140012017/03/12(日) 17:18:43.09
海外を真似して太陽光発電を安くしろ
http://www.sankei.com/smp/premium/news/170312/prm1703120024-s1.html
日本はガラパゴスか?
0932名無電力140012017/03/12(日) 17:26:36.00
>>925
欧州が送電網で繋がってるの知ってる?
0933名無電力140012017/03/12(日) 17:34:55.25
>>929
意味がわからん。じゃあ再エネ無理じゃん何言ってんだこいつ
0934名無電力140012017/03/12(日) 17:55:10.18
米国の電力業界で、原子力離れの動きが続いている。

電力大手エクセロンは2日、赤字に陥った原子力発電所を閉鎖し、原子炉3基を廃炉にすると発表した。

「シェール革命」で安価になったガス火力発電や再生可能エネルギーに価格面で押されているためで、

米原子力業界によると、政府支援の強化がなければ今後10年以内に15〜20基が廃炉になる

建設費一基一兆円の原発は無理です。
0935名無電力140012017/03/12(日) 18:32:58.05
>>932
そんなこと承知なのは当り前だろうが。
欧州は広いから、ならし効果が利き安いだと?

日本地図を同じスケールで欧州の地図に重ねて見ろ。
日本列島:縦横約1,500km
EU28:縦横約2,000km

それで発電端ベースの発電量は、
日本:約0.9兆kWh
EU28:約3.2兆kWh
0936名無電力140012017/03/12(日) 18:41:49.34
>>935
再生可能エネルギーの需給にギャップが出たら隣国と融通し合うことができる欧州と日本を比べてる時点で論外
0937名無電力140012017/03/12(日) 19:00:36.69
>>924
それに日本は都心は土地はないし地方で再生可能エネルギーで発電するにしても送電網整備しなおさなくちゃいけないから2030年に原発の代替とか100%不可能
ドイツですら北と南をつなぐ送電網全然整備できてないのに
0938名無電力140012017/03/12(日) 20:07:07.20
はい、また今頃になって東電のデタラメな管理がでてきました

いくら安全装置があっても使えないなら意味が無い
つまり追加安全対策も意味が無くなる恐れが生じる

福島第一原発 非常用冷却装置が事故前年まで起動しにくい設定
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170312/k10010908551000.html
3月12日 18時17分

6年前の東京電力福島第一原子力発電所の事故で、最初にメルトダウンした1号機では
重要な非常用の冷却装置が事故の前年まで30年近く起動しにくい設定になっていたことがわかりました。

その結果、経験者がいない状態で対応を迫られることになり、
専門家は「経験不足が事故の拡大を防げなかった背景となった可能性がある」と指摘しています。
0939名無電力140012017/03/12(日) 20:21:58.22
304 名無しさん@1周年 2017/03/12(日) 20:19:27.63 ID:D3X60zco0
>>1
来週  
3/19(日)  森友10万人デモ 国会正門前 あるよーー
   

森友10万人デモ・緊急集会・国会前
http://www.labornetjp.org/EventItem/1488580558094staff01

森友10万人デモ・緊急集会・国会前
■野党×市民の共闘で、森友10万人デモを起そう!■
■主催: 森友10万人デモ実行委員会 呼びかけ人会■
■全体スケジュール■
3月19日(日) 13:30〜15:00 10万人デモ (議員会館前 / 総がかり行動と連動)

■全体構成■
☆10万人デモ(国会前アクション)
場所:国会正門前、11:00〜12:30(最終日は13:00まで)
-------------------------------------------------------
・第三陣 3/19(日)、10万人クライマックス
-----------------------------------------------------


森友学園問題で「3万人デモ」計画…安保法制国会の再来へ | 日刊ゲンダイDIGITAL
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/200595
0940名無電力140012017/03/12(日) 21:10:21.53
細かく自然エネルギー発電所を設ければいいな
0941名無電力140012017/03/12(日) 21:13:31.56
自然エネルギー発電所w
0942名無電力140012017/03/12(日) 21:30:49.59
>>936
似たようなもんだろ、連系線で電力9社が繋がっている日本も。連系線が、ちと細いだけで。

例えば今年度上期だと、2016/5/4 11:00台に、
九州エリアの太陽光が、エリア需要 (7,577MWh) の61.3% (4,648MWh)
四国エリアの太陽光が、エリア需要 (2,560MWh) の56.3% (1,440MWh)
が対需要の再エネ比率ピークだった。
この時、各エリア需要を超過した部分は、
九州:揚水動力で▲2,156MWh、連系線出で▲796MWh (関門連系線で766MWh)
四国:揚水動力で▲300MWh、連系線出で▲1,240MWh (阿南紀北直流幹線で652MWh、本四連系線で608MWh)
(端数はロス等)
これが中国エリアをほぼ素通りして、関西エリアで受電。
関西エリアとしては、連系線入として+1,826MWh (うち、西播東岡山線・山崎智頭線で1,361MWh)
需要12,310MWhで飲み込んで、余った分は揚水動力▲1,355MWhを回した。
ちなみに、関西エリアは上期を通じて、
連系線入:+9,874,126MWh (9.8億kWh)
連系線出:0MWh
太陽光:2,323,492MWh
総発電電力量:73,170,809MWh (732億kWh、うち、揚水730,338MWh)
エリア需要:72,106,786MWh (721億kWh)

広域連系の運用ルール変えて2年目、再エネ・需要規模の差だけで、今の日本でもこのくらいの芸当は出来てしまっている。

エリア需給実績
九州
http://www.kyuden.co.jp/wheeling_disclosure.html
四国
http://www.yonden.co.jp/energy/n_ene_kounyu/renewable/jukyu_jisseki.html
関西
http://www.kepco.co.jp/energy_supply/supply/denkiyoho/area_jisseki.html
広域連系線の潮流実績
http://occtonet.occto.or.jp/public/dfw/RP11/OCCTO/SD/LOGIN_login#
0943名無電力140012017/03/12(日) 21:37:30.17
>>937
送電線の整備に誰が金掛けるんだ?と心配していたのに、蓋を開けたら、
送電会社に託送料が入るようになって、再エネ発電業者がいいお客様。
送電会社は送電網の設備投資にやる気満々になったでござる。
09449432017/03/12(日) 22:16:24.57
参考
ENTOS-E (the European Network of Transmission System Operators:欧州35ヶ国42送電事業者の上部組織)の、
"TYNDP (Ten-Year Network Development Plan) 2016"
http://tyndp.entsoe.eu/projects/2016-12-20-1600-exec-report.pdf
とりあえず、2016年は域内に1,500億ユーロ投資予定
0945名無電力140012017/03/12(日) 23:50:26.23
築地市場跡地に太陽光発電を
0946名無電力140012017/03/13(月) 03:58:22.20
>>930
実家は名家で医者。
秀才一家。
常岡さん自身も理系の素養あるしね。
0947名無電力140012017/03/13(月) 05:44:21.29
>>943
送電網整備にいくらかかって整備できたら電気代いくらになんの?
0948名無電力140012017/03/13(月) 08:29:05.64
化石燃料は原発より危険

日本は「炭素価格」導入を=温暖化対策で―EU首席交渉官
http://sp.m.jiji.com/search/article/span//offset/0/key/%92Y%91f%89%BF%8Ai

欧州連合(EU)欧州委員会のワークスマン気候行動総局首席アドバイザーは10日、東京都内で時事通信などのインタビューに応じた。
地球温暖化対策の一環として、温室効果ガスに価格を付け、排出企業などに費用負担してもらう「炭素価格」制度について「温室ガスの排出抑制効果が高い」と述べ、日本に導入するよう求めた。
炭素価格制度では、炭素税や、企業に温室ガスの排出枠を設けて過不足分の売買を認める「排出量取引」が代表格。ただ、企業活動の負担になるとの見方もあり、日本政府内で意見が分かれている。
EUでは既に排出量取引を導入。
国連気候変動枠組み条約締約国会議などでEUの首席交渉官を務めるワークスマン氏は、同取引について、排出削減の目標達成に向けて欧州各国が自信を深めることができる上、産業界で排出抑制効果が高いと指摘。「欧州の気候政策として絶対的な基盤であり続ける」と語った。
[時事通信社]
0949名無電力140012017/03/13(月) 09:46:47.49
>>947
んなもん、別に再エネ導入がなくたって、必要になってんだろ。
ケチってどうする?

でっかい地震やら津波が、日本のどこででも起こり得るだけでなく、
やれ竜巻だ、集中豪雨だって、自然災害が増えるばかりか、
高度経済成長期以降に急ごしらえした、
送変配電インフラの老朽化が来てるんだから。

ケーブルだって20〜30年が寿命なのに、
ケチって交換しないできたから、東電・新座のケーブル火災があのザマ。
低圧VVFケーブルの家庭の屋内配線だって、怪しいもんだ。

隣接エリアの連系線が1〜2本程度の縦長連系線で、エリア需要のじゃ、
もはややりきれないことは目に見えている。
0950名無電力140012017/03/13(月) 10:02:32.26
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170311-00000005-jct-soci
東日本大震災から丸6年を迎えた。丸5年の「節目」だった1年前は、
地震発生時刻(14時46分)をはさんで、民放テレビ各局が約4時間連続で、報道番組を編成していた。
しかし今年は、各キー局が2時間前後と短く、バラエティーの「番宣」に時間を割いた。

■日テレは1時間半で切り上げる

2017年3月11日、土曜の午後に民放各キー局が組んだ特番は、日本テレビの
「news every.特別版」(13時30分〜15時)、TBSの「3.11 7年目の真実」(14〜16時)、
フジテレビの「日本を襲う巨大地震 忘れていないか3.11」(14〜15時35分)が、いずれも2時間以下で終わっている。

テレビ朝日は、「スーパーJチャンネル」スペシャルと「ともに、未来へ」
(13時59分〜16時30分)から、そのまま通常の「スーパーJチャンネル」(〜18時)へと
つなげているが、日テレ、TBS、フジはバラエティー番組をはさんでから、
夕方のニュースに入った。

3局の16時台には、バラエティー番組の宣伝(番宣)が放送された。日テレの
「今夜は!天才!志村どうぶつ園」の場合、過去に放送した被災地に関連する内容を交えつつ、
その日の夜に放送する番組の告知につなげていた。TBS「ナイナイのお見合い大作戦!」、
フジ「お客様と10人」はいずれも、震災が絡んでいなかった。

ツイッター「風化が始まっていると感じる」

1年前、2016年の「3.11」は、どうだったのか。午後の民放各局は、テレビ朝日が
「スーパーJチャンネル」、TBSが「Nスタ」を拡大版(14時前後〜19時)として放送。
日本テレビ(情報ライブ ミヤネ屋、news every.)とフジテレビ(直撃LIVE グッディ!、
みんなのニュース)も2番組にまたがる形だが、14時台から19時まで震災特集を組んでいた。

なお、昨年の3月11日は金曜日だった。同じ午後でも生放送の情報番組が並ぶ平日と、
もともと再放送が多い土曜日は同列では扱いにくいが、5時間から2時間へ、大きく
報道時間が減ったことは事実だ。
0951名無電力140012017/03/13(月) 10:03:29.54
で、なにが悪いの?

「永久にかまってえええええええええええええええええ」ってかあ

これだからじゃっぷはwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0952名無電力140012017/03/13(月) 10:08:47.24
>>949
いやいくらかかるか聞いてるんだが?
0953名無電力140012017/03/13(月) 14:43:22.39
福島知事
安倍首相式辞に違和感 「原発事故」文言使わず
http://mainichi.jp/articles/20170313/k00/00e/010/189000c

東京都内で11日にあった東日本大震災の政府主催の追悼式で
安倍晋三首相が「原発事故」の文言を式辞で使わなかったことについて、
福島県の内堀雅雄知事は13日の定例記者会見で、「県民感覚として違和感を覚える。

原発事故、原子力災害という重い言葉、大事な言葉は欠かすことができない」と批判した。

追悼式は震災翌年の2012年から毎年開かれ、
昨年まで首相は式辞の中で原発事故について触れていた。

会見で内堀知事は「世界でも例のない過酷な原発事故で甚大な被害を受けた。

過去形ではなく現在進行形の災害だ」と指摘した。

県によると、震災と東京電力福島第1原発事故で県内外へ避難している人は、

現在も約8万人に上っている。
0954名無電力140012017/03/13(月) 15:31:21.07
都合の悪いことは言わない
都合の悪いことは言わせない
アンダーコントロール()
0955名無電力140012017/03/13(月) 16:26:28.53
>>946
確かに、常岡さんの記事は科学的だよ。
某や某のような妄想記者とは違う
0956名無電力140012017/03/13(月) 19:07:25.38
みなさん

「謹賀震災」の年賀状は届きましたか!
0957名無電力140012017/03/13(月) 19:10:16.19
安倍のコントロール発言は何も根拠がない妄想だったもんな
0958名無電力140012017/03/13(月) 19:38:30.90
原発のせいで泥沼の東芝

東芝、決算報告再延期を財務局に申請 14日開示は見送り=関係筋
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170313-00000076-reut-bus_all
0959名無電力140012017/03/13(月) 22:35:21.37
原発は
建設費
設備費
発電コスト
補償金
廃炉費用
と馬鹿高い
0960名無電力140012017/03/13(月) 23:23:11.13
昨日のNスペ見たら、東電は原発を動かしてはいけない企業だというのがよくわかった
0961名無電力140012017/03/14(火) 01:00:42.08
>>952

1.北斗今別直流幹線新設(北本増強:北海道←→東北)
・総工事費:不明
・事業主体:北海道電力
・工期:2014/4着工〜2019/3運開予定

2.相馬双葉幹線増強(東北←→東京)
・概略工事費:1,530億円
・事業主体:東北電力(一部、東京電力PG)
・工期:2017/4着工〜2027/11運開予定
https://www.occto.or.jp/pressrelease/2016/files/170203_tohokutokyo_seibikeikaku.pdf

3.新信濃FC増強(東京←→中部)
・総工事費:1,320億〜1,410億円?
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD230HL_T20C13A1TJ0000/
・事業主体:東京電力PG、中部電力
・工期:2016/2〜2020年度運開予定

4.佐久間FC・東清水FC増強(東京←→中部)
・概略工事費:1,854億円
・事業主体:J-POWER、中部電力
・工期:10年程度(2027年度完了目途)
http://www.occto.or.jp/pressrelease/2016/files/pressrelease_0629_fc_bessi.pdf
0962ぱぱ2017/03/14(火) 02:40:34.63
>>908
> ウランも輸入してるから売国燃料

それは、違う。
ウランは、海洋捕集でも輸入ウラン燃料代が1kw/hあたり1.5円が3倍の4.5円に成るが
それでも、火力の21.7円/1kwhと国産ウラン燃料でも超安いのです。
たまたま日本の海洋捕集ウランより安いから買っているだけで買わないでも国産ウランで間にあう。
つまり、輸入ウラン代金は火力の14分の1しか燃料代支払いがない。
しかも原発燃料代1.5円の内訳は、核燃料サイクルの全ての代金が含んでも1.5円と言うことだ。

>>456     参照されたい。             1kw/h当たりの燃料代
原発の燃料代は1kwh当たり             1.5円 51Pです。
海洋捕集ウラン燃料でも3倍の            4.5円 内閣府28Pです。
火力発電石炭の燃料代は               5.5円 40P  経産省hp CO2を最も出すので批判される。
火力LNGガス                      10.8円 40P
火力石油                         21.7円 41P
バイオマス発電                     21.0円 19P

燃料コストが高い発電は、日本国民の富を外国に垂れ流す売国奴発電機です。
何故なら、国内に燃料供給は4%しか出来ないからです。
http://www.enecho.meti.go.jp/committee/council/basic_policy_subcommittee/mitoshi/cost_wg/pdf/cost_wg_01.pdf 経産省HP
http://www.aec.go.jp/jicst/NC/tyoki/hatukaku/siryo/siryo6/siryo1-1.pdf#page=6 内閣府HP 海洋ウラン捕集28P
0963ぱぱ2017/03/14(火) 02:50:02.02
>>910
> >>907
> 1.空気突入による火災
>  ヘリウム配管が大きく破断すると、水蒸気爆発が起こり、炉心が破壊される恐れ

嘘と妄想で書くな。
炉心冷却に水蒸気は使わないのだ。

> 2.核燃料の損傷
>  一部の燃料球が破損し、燃料から核分裂生成物が漏れ出し、炉内が放射能汚染される

嘘と妄想です。
そもそも水蒸気を使わないので水蒸気爆発が起きないのです。

> 3.大型化が難しい
>  発電に関しては軽水炉に対する優位性がない

嘘と妄想です。
高温ガス炉は30万kwの中型原発でさえも発電コスト4.1円/1kwhです。
そう、中型が軽水炉よりも発電コストで優位なのです。
また、中型と言うだけで扱いやすいく安全なのです。
http://httr.jaea.go.jp/index.html 高い経済性のPを参照されたい。
0964ぱぱ2017/03/14(火) 03:00:25.03
>>911
福一廃炉廃炉作業で650シーベルトの放射能デブリの15mと言う至近場所でロボット操作しているのです。
たしかに、彼らは危険を承知の作業をする特別の勤務作業員ですが、
福一のほとんどの勤務員は7000人のほとんどの勤務員は
事務作業など普通に勤務する場所が福島第一原子力発電所廃炉作業です。

まして町中は、強制避難するべきではない風評被害避難しているだけです。
ソースを示す。
【原発ゼロで日本は滅ぶ】著者 中川八洋 筑波大学名誉教授  高田純 札幌医科大学教授
https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784775519820
非科学福島セシウム避難=強制連行避難の国家犯罪
避難の福島人よ! 直ちに帰宅・帰郷せよ。
医学に従い、「帰還困難地域」を無視する理論をもて!
東電よ! 直ちに賠償支払いを拒絶せよ。
[序章]日本人よ! 「脱原発」イデオロギーを殲滅せずに“日本国の絶望"を座視する積りか。

[第一章]“非科学の極み"「帰還困難区域」の設定は、「原発テロリスト」菅直人の大犯罪。
[第二章]“阿片"「巨額の原発補償」を吸引した福島県民の惨たる自堕落。
[第三章]セシウム避難の福島県人は、“狂気"「脱原発」の共犯者。
[第四章]東電の賠償支払いは、ユダヤ人大量虐殺の実行犯SSに劣らぬ“世紀の重犯罪"
[第五章]「原発ゼロの会」河野太郎氏(代議士)は、“売国奴三代"。
[第六章]小林よしのり著『脱原発論』は、“トンデモ有害図書"。
[第七章]“大妄想"再生可能エネルギーで国民を騙す飯田哲也氏。
[第八章]恐怖を煽って楽しむ武田邦彦氏は、“快楽嘘つき犯"。
[第九章]放射線恐怖を煽る、小林よしのり氏の暴論と害毒。
福島でセシウム発癌者は、未来永劫にゼロ。
0965ぱぱ2017/03/14(火) 03:08:36.42
>>915
僅かな経費はかかるだけで問題無い。
問題なのは、停止させておくと実働運転経験を後輩に教えることが出来ず、
技術継承に断絶が6年間も出来ることが大問題で止めるほど危険を増やす。

危険と言っても、発電装置の中では原発が一番安全なことは間違いない。

>>347    原発が各発電方法別の比較で最も安全な発電方式は原発です。

そう、発電装置の中で原発が最も安全なのです。
0966ぱぱ2017/03/14(火) 03:09:23.78
どなたか、次のスレット立てて下さい。お願いします。
0967名無電力140012017/03/14(火) 06:10:14.50
原発再稼働、反対55% 賛成26%、差拡大
http://mainichi.jp/articles/20170313/ddm/002/010/124000c

昨年3月の調査では「反対」53%、「賛成」30%で、今回は差がやや広がった。
0968名無電力140012017/03/14(火) 07:54:06.33
>>966
新スレ立てた

「原発推進」に不都合な真実 15
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/atom/1489445585/
0969名無電力140012017/03/14(火) 13:41:21.08
大幅な値引きしてもらってよかったねw

三菱重工、米原発事故巡る仲裁が成立―賠償額141億円支払いへ
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00420836

米カリフォルニア州の原子力発電所の事故をめぐり、
米電力会社などから損害賠償を請求されていた三菱重工業が支払う額について、
国際商業会議所(ICC)は仲裁裁定で約1億2500万ドル(約141億円)の支払いを命じた。
0970名無電力140012017/03/14(火) 15:19:47.03
核燃料を使用すると、使用前の1億倍もの放射能を持つ使用済み燃料が

生成されます、そしてその使用済み燃料の最終処分は未だに決まっていません。
0971名無電力140012017/03/14(火) 19:16:34.84
万博の概要で不適切な文を作成し撤回する経産省
こんな馬鹿な奴等が原発安いと言っている
情けないね原発推進者はw
0972名無電力140012017/03/14(火) 20:23:15.66
>>971
てか奴等万博やる気あるのかね?
0973名無電力140012017/03/14(火) 20:29:40.34
さぁね、こんなノータリンが試算したから
原発は安いと言い張るのだろうな
0974名無電力140012017/03/14(火) 21:02:40.75
東芝、WH株過半売却へ 海外原発から撤退
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ14IAO_U7A310C1MM8000/

経営再建中の東芝は14日、巨額損失の原因となった米原子力子会社ウエスチングハウス(WH)の
株式過半を売却する方針を発表した。早期に売却し、海外の原発事業から撤退する方向だ。
0975名無電力140012017/03/14(火) 21:07:46.87
今国会で”原発40年規制”の改正を議論せよ!
http://m.huffpost.com/jp/entry/15339236

国会では、原子炉等規制法の改正案が提出されている。だが、”原発40年規制”の改正は盛り込まれていない。
0976クァz2017/03/14(火) 23:53:59.95
これ普通にショックでしょ?
本当なの?
https://goo.gl/oORYbN
0977ぱぱ2017/03/15(水) 02:16:19.23
>>968
> 新スレ立てた
> 「原発推進」に不都合な真実 15
> http://potato.2ch.net/test/read.cgi/atom/1489445585/

新スレ立て、ありがとう。
0978名無電力140012017/03/15(水) 07:25:21.02
>>977
原発推進者が冒頭全開でスレ乗っ取ってるじゃ無いかw
0979名無電力140012017/03/15(水) 07:31:13.21
>>978
本スレを消化してから書き込むのが普通なのだが
原発推進派は、相変わらず自分勝手だなw
0980名無電力140012017/03/15(水) 09:04:49.95
<東通村長選>原発推進の越善氏 無投票6選
http://sp.kahoku.co.jp/tohokunews/201703/20170315_21014.html

 東北電力東通原発と東京電力東通原発(建設中)が立地する青森県東通村で、任期満了に伴う村長選が14日告示され、原発推進派で無所属現職の越善靖夫氏(75)のほかに立候補の届け出がなく、越善氏が無投票で6選を決めた。
0981名無電力140012017/03/15(水) 12:16:07.34
2.平成29年度の賦課金単価
http://www.meti.go.jp/press/2016/03/20170314005/20170314005.html

○1.の買取価格を踏まえて算定した結果、平成29年度の賦課金単価は、1kWh当たり2.64円(標準家庭(一ヶ月の電力使用量が260※kWh)で年額8,232円、月額686円)と決定しました。
 ※平成28年11月時点の東京電力他の管内の標準家庭の電気使用量は260kWh/月。 なお、昨年度までの電力使用量300kWh/月とした場合の負担額は、年額9,504円、月額792円(平成28年度は年額8,100円、月額675円)。
○なお、平成29年度の賦課金単価は、平成29年5月検針分の電気料金から平成30年4月検針分の電気料金まで適用されます。

<賦課金単価算定根拠> 

賦課金単価 2.64円/kWh=

@買取費用 2兆7,045億円 − A回避可能費用 5,644億円 + 費用負担調整機関事務費 2.9億円
B販売電力量 8106億kWh

平成28年度における想定 平成29年度における想定 主な要因
@買取費用 2兆3000億円 2兆7045億円 ・平成29年度から新たに運転開始する再エネ発電設備の増加。
A回避可能費用 4975億円 5644億円 ・再エネ電気の買取り量の増加
B販売電力量 8025億kWh 8106億kWh ・前年の販売電力量実績から、平成29年度の販売電力量を平成28年度と同程度と推計※
0982名無電力140012017/03/15(水) 12:16:58.43
原発停止のせいでどんどん国民が疲弊していく
0983名無電力140012017/03/15(水) 12:59:55.24
原発事故のせいでどんどん国民が疲弊して。国土が汚染されていく
0984名無電力140012017/03/15(水) 13:48:22.17
読売新聞記者が談話をねつ造 朝刊におわび掲載 | NHKニュース
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170315/k10010911891000.html

読売新聞によりますと、福島県のいわき支局の25歳の
男性記者は、今月7日、福島第一原発の事故の避難指示解除を
めぐり、楢葉町の町長が「避難先から帰還しない職員は
昇格・昇給させないようにする」と発言したなどとする
記事を他社の記事を参考にして取材をしないまま書いたほか、
発言に対する町長の談話をねつ造していたということです。
0985名無電力140012017/03/15(水) 13:57:55.68
原子力委「基本的考え方」で常葉大学・山本氏よりヒア、エネルギーコストの影響など
http://www.jaif.or.jp/170314-1/

常葉大学経営学部教授の山本隆三氏は、3月10日の原子力委員会臨時会議に招かれ、エネルギーコストが国民生活や産業に与える影響や、
原子力発電に関する国民意見について分析データを示しながら、同委が検討を進めている「原子力利用に関する基本的考え方」に関し意見を述べた。
同氏は、故澤昭裕氏を引き継ぎ、国際環境経済研究所所長として、エネルギー問題や地球温暖化対策に関する情報発信に取り組んでいる。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。