トップページatom
1002コメント309KB

【電気】LPガス屋の溜まり場 18 本スレ【入室禁止】 [無断転載禁止]©5ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無電力140012016/06/30(木) 00:36:12.53
こっちが本スレです。
プロパンガス屋のみなさん、今後の業界のこととか語り合いましょう。
初歩的な質問、雑談大いに結構です。

まったりと進行していきたいので、書き込みはsage厳守でお願いします。
と言ってもageで書き込んでくる荒しがいます。
ageで粘着してくる人間はこの業界を追放されて恨みを持ってる人間です。
相手をせずに無視しましょう。
 
ガス料金の質問・相談は専門スレでどうぞ
電気・都市ガス・一般の人は入室禁止です。

前スレ
【電気】LPガス屋の溜まり場 17【入室禁止】
 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/atom/1455238376/l50
0875名無電力140012016/10/15(土) 12:45:38.24
>>874
いやいや 仕入れの話し

客から注文もらったけどどこに出すかなと思って
0876名無電力140012016/10/15(土) 18:17:20.89
>>874
お前んとこのガス使ってやるから、エコジョーズ追い炊き付き給湯とデリシアと衣類乾燥機とファンヒーター無償で新品に変えろ。
0877名無電力140012016/10/15(土) 18:18:45.16
それと基本料金は1200円以下で単価は280円以下だぞ
10年間、値上げは一切受け付けない。
0878名無電力140012016/10/15(土) 19:05:02.50
そんなのに乗っかるアホ業者はもういないだろ
0879名無電力140012016/10/15(土) 20:40:27.38
今 ガス切り替わる ユーザーはどこがとこかです。
儲かる商売転がっています。意地はる会社は怒壺にはまります。ガス切替する
切替口利きする方に数万支払う。そして280円以下もうからない。切り替えられた
業者その他日様が冷やかし価格で冷やかしてくる。供給業者は儲からない。一時
機材販売で潤うが客に利用されてるだけ。儲からない相場で設置してくる。
最後は日様の勝利。中途半端の企業は食い物にされます。ですがアホ業者はいつも
います。めでたいな。
0880名無電力140012016/10/15(土) 20:43:34.08
続き キチガイよばわり大歓迎アクセスふえます。
ピンポイント切替業者から全国区切替屋さん。頑張れ底力出せ。プロパン屋の
未来はそこにあります
0881sage2016/10/15(土) 20:47:33.04
https://www.youtube.com/watch?v=tY-xyCbzdqY

https://www.youtube.com/watch?v=NJYs5GTmdcg
0882名無電力140012016/10/15(土) 21:41:43.24
正直屋で買ったわ
今日ポイント5倍だし
0883名無電力140012016/10/16(日) 10:09:52.02
かまってちゃん乙
0884名無電力140012016/10/18(火) 20:23:43.03
この差って何ですか 見たか?
電気炊飯器のPRやってただぞ、しかも各メーカーのフラグシップモデルの紹介
アイリスオーヤマの炊飯器ですら紹介されてるってのに、老舗ガス器具メーカーは影も形もない
もはやご飯は電気で炊くもの、ガスなんぞ、薪で炊くのと同じ江戸〜昭和の過去の文化遺産だな
0885名無電力140012016/10/19(水) 01:17:08.18
みてない 自分も電気の使ってる
プロパンのなんか使いたくない
給湯も嫌だ

コンロだけならプロパンで良い
0886名無電力140012016/10/19(水) 07:56:31.82
>>885
早く貧乏脱出できるといいね
0887名無電力140012016/10/19(水) 20:08:24.78
ニチガスとトーカイってまだやりあってるの??
0888名無電力140012016/10/19(水) 20:59:00.84
横綱水準の泥試合が続いています。おかげで零細小レベルがとばっちりです。
ヤマダとケーズが戦ったらお互い成長して零細小レベルに中規模が没落
しましたとそっくりです。小規模レベルが開発行為がんばっても獲得するのは
トロール船のあと重油かけて船出して漁になったのは食えない魚ばかり。
決まった。昔ライオンズで高慢な態度とった零細は木っ端微塵跡取りは楽してたから
能無し器なしが本音。
0889名無電力140012016/10/19(水) 21:11:03.79
続き失礼させていただます。能力ない人 勉強しろと言ってもやらない
人 新しい事例取り入れろと言っても頑迷な人そういう方々がいるから
前向き危機感持って努力して精進し順応できる人が生き残る。
小生意気な人ほど強そうでもろい。わかっているけどほとんどの人が
できるようでできないだけ。馬鹿にされたり足蹴にされた人ほど実は
強い。生意気面さげるのは勇気いるけどできないから馬鹿なふりして
強かな奴が足元食いに来るだけ簡単な話です。本音いってゴメンナサイ
0890名無電力140012016/10/19(水) 22:23:37.37
瞬間湯沸器をホームセンターで売るのは止めて欲しい。
事故起きたら販売者の責任にならんのかな?
点検回ると年に一件は見つけるんだけど、資格必要とか記載あるものは、一般人が簡単に買えないように規制して欲しい。
0891名無電力140012016/10/19(水) 22:26:42.50
酷いのは水フレキで配管してあるからね
売っても良いけど工事込みのセット義務で売ってほしい
0892名無電力140012016/10/19(水) 22:33:50.78
この業界の人間しか集まらないスレを毎度毎度ageて荒らして何がおもしろいのかねえ
よっぽどストレスのたまることがあってこのスレを荒らすことしか憂さ晴らしできないのか
そうだとしたらあまりにも哀れだ
きちんとルール守ってる人間はみんな同様に思ってるだろう
0893名無電力140012016/10/19(水) 22:34:29.58
ガス屋の 無償貸与の契約を初めて考えたのって所沢のなんて会社??
0894名無電力140012016/10/19(水) 22:45:25.72
ガス屋の 無償貸与の契約を初めて考えたのって所沢のなんて会社??
0895名無電力140012016/10/20(木) 01:25:33.42
>>891
うちもあったわ
紙パッキンならTUだから漏れないんだろうけどね
0896名無電力140012016/10/20(木) 02:14:48.13
俺もサゲのルールうざいなと思ってたけど
今サゲてない奴はうざいわ
給水と宅建受験するあんちゃん勉強どうよ?
俺は明大キャンパスで給水受けてくるわ
0897名無電力140012016/10/20(木) 07:53:45.14
>>896
宅建受けてきましたが合否は微妙ですね。
給水は地方の某国立大学で受験してきます。
0898名無電力140012016/10/20(木) 09:12:52.23
age
0899名無電力140012016/10/20(木) 12:42:55.73
>>897
微妙なら点数別のスレでそれぞれが発表まで罵り合うの面白いから見てみなよ
25年のバルコニアンの戦いとかそれで退屈しなかったの覚えてる
合格点で合格するのが省エネだ、受かると良いな

給水試験同じなら帰り焼酎飲もうぜと言いたかっただけなんだけどねw
こっちも頑張ろうぜ
0900名無電力140012016/10/20(木) 13:07:26.61
給水取るって新築の給排水もやってんのか大変だな
うちは修繕しかしないから必要無いわ
0901名無電力140012016/10/20(木) 15:06:16.59
>>888
>>889
もっと普通の日本語で書けよ
わかりにくいだろ
0902名無電力140012016/10/20(木) 15:24:19.01
>>900
指定工事店の漏水修理が器具売るより利幅ある
ガス客じゃないから遠慮なく請求も出来る
0903名無電力140012016/10/20(木) 17:41:20.82
>>901
バカを相手にするな
0904名無電力140012016/10/20(木) 18:08:15.26
ニチガスとトーカイってまだやりあってるの??

どっちが勝ってるの??

どんな料金でやりあってるの??
0905名無電力140012016/10/20(木) 19:15:44.20
sageない奴が〜とかいって自分がsageてないのはどうかね?やっぱカス屋はアホの集まりだってことだよなw
0906名無電力140012016/10/21(金) 07:44:03.34
侮れないぞ紙一重で成長するかもしれない人材かも。
0907名無電力140012016/10/21(金) 08:59:38.58
くたばれ!
0908名無電力140012016/10/21(金) 19:51:32.68
>>904
やりあってるでしょ。ニチガスのほうがとってるんじゃない?
料金は客によってめちゃくちゃだからブローカの営業次第かと
0909名無電力140012016/10/21(金) 21:07:49.37
検針時に自作広告配ったらコンロと追い焚き給湯器注文入ったよ
反応あって良かった
0910名無電力140012016/10/21(金) 22:34:14.39
>>896
同感
0911名無電力140012016/10/22(土) 21:21:49.33
ブローカなんか今時ニチガスもTOKAiも使わないよ
どぶ板営業は姑息だけど非効率。
0912名無電力140012016/10/23(日) 09:21:07.78
給水試験間もなくやね
頑張ろうぜ
0913名無電力140012016/10/23(日) 17:32:44.47
>>899
宅建は今年は残念な結果みたいですw
まあ来年も挑戦してみます。

給水の試験行ってきましたが、過去問に比べて計算も一問だし、
自分は水道屋から協会本で勉強しろと言われてて、
アドバイス通り、そのまま出題されてて簡単だった気が。
足きりクリアできれば希望が持てそうでした。
0914名無電力140012016/10/23(日) 18:19:26.32
>>891
10年ほど前に、余所の客で5号湯沸かし取替に行って
水フレキでガス接続してあるのを見てビビった。
「なんかガス臭いなと思っていたんです」って・・・。
調べてみたら、爺婆がやってるガス屋だった。
もう、その店無くなったけど、怖いわ。
大手のガス会社の客でも、器具交換依頼されていくと
まだヒューズコックすらついてない所もあるし
点検回ってないのが判る。
0915名無電力140012016/10/23(日) 19:09:22.79
>>911
どっちも使ってるぞ
0916名無電力140012016/10/23(日) 19:16:36.59
販売店が店を畳むというので、100件余りを買い取ったことがあって、初回検査に回ったときに5号湯沸かし器のゴム管接続が圧倒的だった
ゴム管接続禁止なんだけど、ジジババ経営の販売店の客は法律適用外が多いな
0917名無電力140012016/10/23(日) 19:25:56.04
>>916
燃焼器用ねじホースは買い取ってもらった?
それとも無償で貸してる体裁?
同じように引き受けてるんだけど、話して分かるところだと良いんだけど、
「今まで大丈夫だったのに!」とか言うところもあって困ってる。
0918名無電力140012016/10/23(日) 19:38:37.50
>>917
うちとしては初回だったので、今後のこともあって元栓+フレキホースは無償貸与という形で交換したよ
14条書面が追加項目として記載できる形式だったのでちゃんと書いておいた
同じ家に2か所供給してあるところがあって、メーターなし、単段減圧調整器と配管をオレンジのゴム管(変色して白くなってた)接続しているところもあって唖然としたよ
配送員は何も思わんのかね?
0919名無電力140012016/10/23(日) 19:51:37.07
>>918
使う側からすれば、今まで良くて新しいところは駄目ってって腹立てるしね。
そうしないと納得してくれんよな。
配送員は言いたくても言えないのかもしれないね。
自分のところは、異常があったり気がつくことあれば遠慮無く携帯に電話してくださいって言ってる。
0920名無電力140012016/10/23(日) 19:55:43.00
>>919
営業時間外も携帯もっているの?個人商店だったら仕方がないかもしれないけど、うちは法人なので持ちたくないな
とくに卸先の販売店からの時間外の電話が嫌だw
0921名無電力140012016/10/23(日) 19:59:34.00
>>920
個人だよ。卸とかは余程のこと無い限り、
平日8時過ぎから18時の間とか常識的な時間しか電話かけてこないから良いよ。
問題はね、じいちゃんばあちゃんのお客さん。俺のことを気に入ってくれて仕事くれるんだが、なんせ曜日の感覚が無い。。。。。
0922名無電力140012016/10/23(日) 20:12:05.98
客には無償で交換して
その販売店の買収金額から引けばいいだけじゃん
悪いのはその販売店なんだから
0923名無電力140012016/10/23(日) 20:29:06.95
そういうことを見越して買取金額決めてたみたいだから多少の出費は今回の切り替えに関して大目に見るってことだったんだけどね、
屋外の調整器〜配管のゴム管接続、昨年取り付けた5号湯沸かし器のゴム管接続を見るとは思わなかったよ
法律順守100%はなかなか難しいけど、これはひどすぎるでしょ
0924名無電力140012016/10/23(日) 20:34:16.67
>>921
常識のある販売店でいいなぁ
うちの場合は、営業時間内=販売店が自ら対応、休日&時間外=電話一本で卸元(うちの会社)だよ
販売店毎切り替わられたら困るからしぶしぶ行くけど、いってみたらコンロの電池がないとか、バーナーキャップがずれてるとか電話でわからなかったのか?というれべるのものが多い
後日、販売店に請求すると工賃が高いとか文句言われるw
0925名無電力140012016/10/24(月) 05:22:20.37
>>924
そういうところもあるんだねw
先代から引き継いでるけど、急な交代だったんで卸からは、いろいろ助けられてるよ。
一社とべったりと言うのはその時の担当者によって情報等偏るから、
地区や供給先、商品で付き合い分けて浮気みたく数社つきあいはあるけどね。
競争させるわけではなくて、大手みたく多角的な情報収集とかできないから、そういう付き合い方してるよ。
0926名無電力140012016/10/24(月) 14:57:58.83
【CPスワップ($/MT)】
11月 P/B=$371/$401
12月 P/B=$371/$406
1月 P/B=$368/$403
0927名無電力140012016/10/24(月) 20:08:15.59
個人商店の店主と工事の打ち合わせで話することがあったが、すごいレベル低かったな。
何もかも卸業者頼みで、あんなんでもガス屋できるんだって衝撃的だった。
数年後は吸収されて消えてるんだろうがな。
0928名無電力140012016/10/24(月) 20:21:03.95
俺はレベルの高い個人店主みたことないぞ
プライドの高い個人店主しかみたことないぞ
0929名無電力140012016/10/24(月) 20:37:23.18
俺の会った個人店主はガス屋の知識技能としてのレベルもそうだけど
話のもって行き方や礼節なってなくて俺と同行した人は中座した。
後で事情聞いたら余程目に余るものだったらしいんで、
あいつが何言ってきても断ろうってなった。

プライドだけじゃ客増えることないよな〜。
たぶん二代目とかそんなんだろうけど
0930名無電力140012016/10/24(月) 21:05:01.93
今日イワタニの営業来たんだけど、俺の中でイワタニってテンホーしかいなんだよね
0931名無電力140012016/10/24(月) 21:11:35.65
他の会社の顧客を獲るのは難しいと思うけど、卸先の個人商店のガス顧客だったら簡単に獲れると思うのは俺だけ?
個人商店先を修理や使いっパシリで訪問することがあるけど、どの客も卸先の店主に対する愚痴を言ってる
0932名無電力140012016/10/26(水) 07:25:19.81
基本料金1500で立方260円だって書いてあるhttp://yonsen.tsukuba.ch/e298334.html
0933名無電力140012016/10/26(水) 21:57:08.84
設備士の免状の携帯するんだけど良いケースみたいなの無いかな?
今は小物入れに入れて車に保管してるわ。
0934名無電力140012016/10/26(水) 22:02:03.85
うちの会社はなくすと面倒だからコピーを携帯するように言われてるわ
法律違反だけどなw
確かめられたことないけどな、確認されるのは仕事中じゃなくて、何かトラブったときに必要だろうから事務所に置いておくのが安全なんだけどな
水道屋の中には資格が必要だって認識すらないのがいるくらいだからな、どうでもいい資格かもしれん
0935名無電力140012016/10/27(木) 00:04:11.93
最近のメーカーの担当者は製品の事を知らないんだな。こちらがたまに電話して修理で問い合わせると
「サービスから電話させます」って対応が多くなってきてる。
0936名無電力140012016/10/27(木) 11:01:39.19
伊丹産業のジャンピングセールすごいね豪華だし販売店を労う気持ちがある
0937名無電力140012016/10/27(木) 11:59:20.15
>>936
詳しく
関西の方?
0938名無電力140012016/10/27(木) 12:03:51.22
>>937
関西というか西日本だが
有馬のジャンピングセールの記念式典な
会場は有馬グランドホテルで豪華だし販売目標さえ達成すれば報奨金貰えるし目標は低めだしこれからはうちは伊丹一本で付き合っていくわ
0939名無電力140012016/10/27(木) 12:06:08.58
他の大手は必死に売っても何もしてくれない!伊丹だけだわ本当に労うことをしてくれるのは
0940名無電力140012016/10/27(木) 12:59:48.26
伊丹は小売価格も高値安定のうらやましい商売してるみたいだからなあ
まわりの販売店もありがたいだろう
0941名無電力140012016/10/27(木) 18:24:41.81
皆さんお疲れ様です。現在同業他社に転職を考えております。ハローワークにエネオスグローブエナジーさん三愛オブリガス九州さんが求人を出されていますが労働環境など情報を頂けませんでしょうか?よろしくお願いします。
0942名無電力140012016/10/27(木) 19:56:54.19
関東から関西西に移ったな
0943名無電力140012016/10/27(木) 20:25:25.26
>>942
私のことですか?だったら九州です。
0944名無電力140012016/10/27(木) 22:48:56.19
滞納して生活保護に墜ちる奴がいるが、踏み倒すべく開き直るのな。
その前にガス止めしてるんだけど。
俺の経験上、就労できる年齢なのに生活保護墜ちた奴は社会復帰できずに9割方失踪する。
0945名無電力140012016/10/28(金) 11:01:28.80
>>944
いるよな、そういうの。
生保というか、韓と比の女(婆)が怖いな。
滞納してるくせに、大声で文句言ってくるから頭おかしいのかと思うが。
「余所のガス屋はそんなこと言わない」
「余所のガス会社の社長に言いつけてやる」
もうね・・・開いた口が塞がらなくて困るんだ。
賃貸でなければ、その妄想の中のシャッチョーさんにお渡ししたいわ。
早くどこかへ消えてくれ、婆。国へ帰れ。

さて、11月から卸値が上がりはじめるな。
2社から仕入れてるんだが、なんでか知らんが片方だけが
ジワジワと高くなっていく。年間通じて2〜3円高い感じだ。
そして、来月からその差が6円+αに広がる様だ。おわったにw
0946名無電力140012016/10/28(金) 19:56:54.70
配送委託してるのか
自社配送なら高い卸から買わなければいいだけ
0947名無電力140012016/10/28(金) 21:41:25.42
PEFCを納入した客から全然動かないと苦情殺到
夏場は熱を使わないから発電しない、強制運転しろとも言えず困った
0948名無電力140012016/10/29(土) 08:30:08.93
元売りは卸先の社長を海外旅行に接待してるから高くても買うんだよな
0949名無電力140012016/10/29(土) 09:36:37.66
隣の地域にそのあたりでは販売店を8-9割くらい独占してる卸が昔あった
工事なんかもまかせておけば全部やってくれたり接待も豪華にしてくれたり
いたれりつくせりの卸だった

卸価格は高かったけど期末にはキャッシュバックがあってそれを楽しみに
する店主が多かったからそこ1本が多数で浮気もあんまりなかったな
0950名無電力140012016/10/29(土) 17:30:07.07
現在このエネファームはどうなってるかな?
ttp://www.hd.jx-group.co.jp/newsrelease/noc/2005/e71_copr20_20050609_01.html
さぞかし元気に動いているんだろw
0951名無電力140012016/10/29(土) 18:09:19.03
よく見つけたなw
10年超えてるからどうなんだろ
うちのは10年ちょうどで強制的に止まるような設定になってるけど
0952名無電力140012016/10/30(日) 09:09:24.39
長府の暖房回路付きガス給湯器ノーリツとにている。
サポートは長府がよいから今年は売るつもり。
0953名無電力140012016/10/30(日) 09:36:20.80
ガスファンヒーターレンタル今年も出足がいい
10月〜4月だけレンタル期間中だけガスを使ってくれる客もいる
5月〜9月は閉栓
0954名無電力140012016/10/30(日) 11:26:46.18
おまえら、電力自由化の影響、切り替わりってどう?
0955名無電力140012016/10/30(日) 11:27:42.41
ガスファンヒーターって大体一人何台売るのが業界スタンダードなの??
0956名無電力140012016/10/30(日) 11:54:39.10
うちの場合全ユーザーで3000件、検針担当が一人100軒程
レンタル契約目標は新規で5台、達成できた奴いないけどなw
自分の担当で累計5台だw
ビルトインコンロのみのお宅なんかはガス栓増設からやらないといけないのでハードルが高い
ガス炊飯器用コンセントがあるお宅でもガスコードの引き回しが嫌われるケースも多々ある
レンタルしてくれるお宅は毎年レンタルしてくれて、1シーズン50m3以上(月間10m3)の増加になる
0957名無電力140012016/10/30(日) 16:05:33.95
料金体系はどんなものでしょうか。教えてください。50M3はとても魅力です。
0958名無電力140012016/10/30(日) 20:57:13.74

こいつは何がしたいんだろうか ただのバカかw
0959名無電力140012016/10/31(月) 15:18:17.60
11月CP390$
0960名無電力140012016/10/31(月) 19:51:55.70
はい 大バカ者です。これから業界の台風の目になります。ケチな者ですが
どうぞよろしく。
0961名無電力140012016/11/01(火) 13:23:15.66
こんな業界人のスレ荒らして儲かりますかw

決算が終わったけど調整器やメーターの設備を結構な数買って節税対策したけど
副業も含めたらすごい利益が出てしまった
法人税を払うのに難儀するわ
0962名無電力140012016/11/02(水) 09:10:34.12
>>941
知りたい?
特定されると嫌だから会社名は答えないけど
知りたい事有ったら答えるよ
0963名無電力140012016/11/02(水) 09:15:42.31
>>957
うちは流量と時間での割引を入れてる
ふつうに使うよりやすくなるように
0964名無電力140012016/11/02(水) 11:32:55.80
太陽光パネルやってた胡散臭い連中がすっかり消えた
0965名無電力140012016/11/02(水) 20:27:18.92
>>963
うちもその方法を考えたが、集中監視ありきの検針になってしまうのと、トラブルのもとになりそうだったので合計使用量だけにした
50m3以上は卸先販売店よりやすくなっていたりするw
0966名無電力140012016/11/03(木) 00:45:46.05
IoTの時代に向けて、Y!がIoT向けチップを安く出すらしい
そうなれば端末も安くなるかもしれない
都市ガスが取り入れてくれればプロパンにも恩恵がありそう
顧客数は減ることはあっても増えることはないから都市ガス頼みだな
0967名無電力140012016/11/03(木) 14:48:59.78
>>965
東洋のハイブリットメーターつけたら?
検針は手動ですよ
まぁ伝表がちょい見にくくなるけど
0968名無電力140012016/11/04(金) 02:30:35.17
どなたか教えていただけませんか
現在プロパンガスのアパートに住んでいます
もともと料理は全くせずに風呂にだけ使っていたのですが風呂も部屋では入らなくなりました
ということで転居はしないんですが閉栓だけすることは可能なんでしょうか?
都市ガスや他のガス会社に変えるわけではないので設備撤去などの違約金はかからないと思うんですが少し心配です
ご返答お願いいたします
0969名無電力140012016/11/04(金) 02:31:57.25
すいません!
一般の人は禁止だったんですね
他で質問します失礼しました
0970名無電力140012016/11/04(金) 09:35:47.21
実際あった話ですが昔の一戸建て木造アパート一戸建て住人が器用で石油ふろ釜
にしてニクロム電熱コンロの人がいた。
0971名無電力140012016/11/04(金) 11:36:50.13
正直使ってるガス会社に聞いた方が良かろう
0972名無電力140012016/11/04(金) 12:21:33.45
>>968
使わないなら閉栓してくれると思うけど、聞いてみれば?
0973名無電力140012016/11/04(金) 12:35:52.64
茨城栃木の県境だけど山奥の閑散とした地域にもあらゆるガス屋がくる
じいちゃんおばちゃんは暇だからよく来たなあなんて会話でお茶入れして
いる。高齢顧客は仏壇の先までは商売にならないと詮索するけど。
0974名無電力140012016/11/04(金) 12:39:17.18
別に閉栓で構わないと思うが
もしもカセットコンロで調理するとかなると安全性が劣るからお勧めできないよ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。