トップページatom
1002コメント269KB

【議論】電力自由化でお得なプランを探そうPart4 [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力140012016/03/18(金) 00:26:26.38
http://beeir.jp/wp-content/uploads/ellib1-1.png

 <参考サイト>
http://enechange.jp/
http://kakaku.com/energy/

前スレ:【議論】電力自由化でお得なプランを探そうPart2
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/atom/1456359761/
【議論】電力自由化でお得なプランを探そうPart3
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/atom/1457516274/
0521名無電力140012016/03/23(水) 02:01:12.69
あっ(察し)
0522名無電力140012016/03/23(水) 03:41:23.53
和歌山電力はもっと安くできるんじゃないのか?
0523名無電力140012016/03/23(水) 03:43:38.96
>>552
おまえがやってみろや
0524名無電力140012016/03/23(水) 05:39:32.72
自演うざ
0525名無電力140012016/03/23(水) 07:19:31.60
>>520
バカ
4月に入ると敗者復活戦で負けた会社が極端に値下げするから
頭つかえよ
0526名無電力140012016/03/23(水) 07:27:23.10
>>525
安いプランが出てから検討すればよくない?あたま使えよ
0527名無電力140012016/03/23(水) 07:48:39.99
考え方は人それぞれだろうね。
安いところに一ヶ月単位でコロコロ変える人もいれば、
一回決めたところにある程度の期間は使い続ける人。
決めたところより安いところが出てきたとしてもどうせその差は年間千円単位だろうし。
0528名無電力140012016/03/23(水) 08:03:17.40
はりまに申し込んでからなにも音沙汰なしなんですが、申し込んだ人どれぐらいで書類送られてきましたか?
0529名無電力140012016/03/23(水) 09:50:23.63
2016/01/16 和歌山電力が、家庭・店舗向け低圧プランを発表1/18申し込み手続き開始
2016/02/05 はりま電力が、低圧電力(家庭・小型店舗向け)の申し込み開始

料金設定は同じで、和歌山は違約金有り、はりまは違約金無し
後出しの はりまが、和歌山のプランをパクったということ
0530名無電力140012016/03/23(水) 10:23:05.94
どうでもいい
0531名無電力140012016/03/23(水) 10:59:56.04
ソーラーで発電してるとこで購入すると燃料費調整費が安くなるんだよね?
でも記載が無いからよく分からない

再エネ賦課金も電気料金に含まれると考えていいんだよね?
再エネを売りにしているプランなんだからプランの料金に含まれてるんだし
0532名無電力140012016/03/23(水) 12:16:20.05
YES
0533名無電力140012016/03/23(水) 12:20:50.56
エネオス電気今月中までに申し込めよ
4000円得だからな
0534名無電力140012016/03/23(水) 12:25:42.71
4月ENEOS4000円GET
5月以降ずっと中国電力
が一番お得でしたね
0535名無電力140012016/03/23(水) 12:35:03.85
東電の半日プランは今月中締め切りだから申し込めよ
0536名無電力140012016/03/23(水) 12:40:39.56
東電なんて
0537名無電力140012016/03/23(水) 12:43:20.86
もういいよ、散々既出の業者の情報の繰り返しは。
新しい情報だけを書いてくれ。
0538名無電力140012016/03/23(水) 12:47:20.92
月ENEOS4000円GET
5月以降ずっと中国電力
が一番お得でしたね

これ以外お得な利用ないから新しい情報ナシ
0539名無電力140012016/03/23(水) 12:53:43.30
>>538
中国って高い燃料費調整額をこうりょしても?
0540名無電力140012016/03/23(水) 12:55:57.78
一年後はいろいろ情報が蓄積されてて住み分けとか出来てるんだろうな
でガス自由化で東電参入するみたいだから東京ガスとセットプランで真っ向から対立
いろいろなプランが出てきそうで面白そうだわ
0541名無電力140012016/03/23(水) 12:59:14.93
来年の今頃は対東ガス○%引きっていうのが乱立やな
0542名無電力140012016/03/23(水) 13:01:47.51
今年は
月ENEOS4000円GET
5月以降ずっと中国電力
が一番お得でしたね で決まりだから
来年の予想しようぜ
0543名無電力140012016/03/23(水) 13:04:39.61
申し訳ないけどこのスレでは中国電力は
燃料費調整額トラップがあるのが知れ渡ってるからあんま意味無いよ
0544名無電力140012016/03/23(水) 13:06:37.89
それを考慮しても一番安い
0545名無電力140012016/03/23(水) 13:10:01.10
申し訳ないけどこのスレでは中国電力は
燃料費調整額トラップがあるのが知れ渡ってるからあんま意味無いよ
0546名無電力140012016/03/23(水) 13:12:26.74
5月敗者復活戦で変わるから討論しても無駄
0547名無電力140012016/03/23(水) 13:14:28.36
関西は元々が高すぎるので4月から切り替えがベスト
5月以降安いところが出たときに違約金払って再乗り換えすればいい
違約金払っても得
0548名無電力140012016/03/23(水) 13:14:46.28
4月エネオス電気4000円GETでいいんじゃない
5月以降は4月に考えれば
0549名無電力140012016/03/23(水) 13:15:48.66
>>547
アホ
0550名無電力140012016/03/23(水) 13:23:54.97
関東民だけど関電があんな高いなんてビックリした
0551名無電力140012016/03/23(水) 13:27:57.44
理由は1つ
関西人は細かいことをいちいちねちっこく言わないから
0552名無電力140012016/03/23(水) 13:30:18.20
対面で値切れないから?
0553名無電力140012016/03/23(水) 14:31:20.99
さあもうすぐ4月だ
人事異動の時期だ
電力の顧客減った分ガスの部門に異動させて来年にそなえよ
0554名無電力140012016/03/23(水) 14:32:42.87
東電ガスエナジーへの配属を命じる
0555名無電力140012016/03/23(水) 14:36:31.87
>>549
関西で様子見を推奨するお前のような奴は関西電力工作員だろ
俺なんか東京電力プレミアムにしたら1ヶ月で十分解約金の元取れる
0556名無電力140012016/03/23(水) 14:41:02.35
>>555
関西電力工作員だという証拠は?
勝手な想像すんな
0557名無電力140012016/03/23(水) 14:43:26.26
関電は相当必死なんだろうな
原発高依存と資源価格上昇や円安を言い訳にして値上げを続け、
昨年からの資源価格下落や円高でも値上げを続けたが
元々ボッタクリがバレているので他の安いところが出てきて奪
われたらその販売会社に安く買い叩かれる
ボッタクリしても赤字とか経営努力を全くしていないクズ会社

利用者はその参入会社に手数料(電気料金に含まれる)払っても
安く(というよりようやく適正価格で)買える
0558名無電力140012016/03/23(水) 14:58:30.75
ぼったくり クズ会社
罵倒罵倒罵倒
0559名無電力140012016/03/23(水) 15:01:06.56
経産省の審査の元で価格設定しています
0560名無電力140012016/03/23(水) 15:02:05.49
社員の給料も減らし経営努力しています
0561名無電力140012016/03/23(水) 15:03:00.84
罵倒罵倒罵倒 されちまった
0562名無電力140012016/03/23(水) 15:06:32.91
一生懸命、経産省の審査の元価格設定したり社員の給料減額して経営努力して更に安定供給の為社員一同頑張っているのに罵倒罵倒罵倒されちまった
罵倒罵倒罵倒されちまって俺、精神状態おかしくなってしまったのかな
0563名無電力140012016/03/23(水) 15:26:51.26
ミツウロコから本登録の案内メールがきてた
0564名無電力140012016/03/23(水) 16:39:32.47
>>552
そうか値切られる事を前提にした値段付けの文化なんだな納得した
ただ値切れる窓口が無いとw
0565名無電力140012016/03/23(水) 17:19:02.46
4月はENEOS4000円GETで5月以降は中国電力で行く事に決めた
このスレで参考になったのはこれだけだ。もう変更はしない
0566名無電力140012016/03/23(水) 17:22:19.13
ENEOSが4000円を配ってると聞いて見に来ました
0567名無電力140012016/03/23(水) 17:24:39.51
>>565
申し訳ないけどこのスレでは中国電力は
燃料費調整額トラップがあるのが知れ渡ってるからあんま意味無いよ
0568名無電力140012016/03/23(水) 17:46:48.17
>>567
60A 600kWで計算すると東電基準だと-2.78円、中国電力は-1.33円

1668-798=870円

差額は870円

残念ながらENEOSよりトータルで僅かに安いんだなこれがw

もう2度と書くなよ低能
0569名無電力140012016/03/23(水) 18:02:16.51
ENEOSって4000円以外価値無いじゃんw
0570名無電力140012016/03/23(水) 18:05:34.72
ロクに計算もしないで燃料費調整額トラップとか必死に妨害工作するような愚かな電力会社との契約は避けたいですね。
0571名無電力140012016/03/23(水) 18:09:25.13
>>569
4月ENEOS4000円GET
5月以降ずっと中国電力

これが正解
0572名無電力140012016/03/23(水) 18:11:48.84
>>568
本当に計算してるの?中国電力の方が高くね?
0573名無電力140012016/03/23(水) 18:13:48.97
>>572
あなたの計算式を書けば良いのでは?
0574名無電力140012016/03/23(水) 18:22:21.18
>>573
エネオスの場合基本料60A、600kwhで16,088円
中国電力は基本料なしで15,398円

燃料費調整額によりエネオスの方が中国電力より870円分安くなる)ので
エネオス16,088-870=15,218円
でエネオスの方が安い
0575名無電力140012016/03/23(水) 18:24:36.85
あと上の計算ではエネオスはTポイント分含めてないから
ポイントも考慮するとさらに安くなる

※あと別にエネオスが一番安いと言ってるわけではないからね〜
0576名無電力140012016/03/23(水) 18:26:15.59
東京ガスにしたけど後悔ないもん
0577名無電力140012016/03/23(水) 18:28:09.48
>>576
あちゃー
0578名無電力140012016/03/23(水) 18:28:45.87
俺も東京ガスにしたけど後悔ないもん
0579名無電力140012016/03/23(水) 18:31:25.61
いつでも解約出来るんだからさアチャーはないでしょw
0580名無電力140012016/03/23(水) 18:36:44.49
>>574
中国電力は25.62円の600kWだから15372円じゃないの?
あとdポイントが付くからあんまり変わらんね
0581名無電力140012016/03/23(水) 18:38:22.31
>>580
燃料調整費がプラスの場合も中国電力の方が高くなるん?
よくわからんち
0582名無電力140012016/03/23(水) 18:40:42.43
>>580
まあどっちでもいんじゃね?それでもENEOSの方が安いみたいだし
>>568が工作員で嘘ついてたのはなんとなく計算してない俺でも分かった
0583名無電力140012016/03/23(水) 18:42:30.03
検針票見てると燃料調整費で安くなったり高くなったりよくわからん
0584名無電力140012016/03/23(水) 18:50:39.01
>>494
電化上手ってなに
0585名無電力140012016/03/23(水) 18:59:58.73
>>584
床上手
つまり深夜がウハウハ
0586名無電力140012016/03/23(水) 19:11:47.63
>>528
金曜に申し込んで まだ封筒来てないぞ
マンション自治会に聞いたらメーターは好きにしてもいいと言われたから工事はすぐにできる
0587名無電力140012016/03/23(水) 19:50:49.65
ただいま怖
0588名無電力140012016/03/23(水) 20:21:49.01
中国電力工作員は嘘がばれて退散したかw
0589名無電力140012016/03/23(水) 20:37:12.37
流れを読めばどう考えてもENEOS工作員の自作自演だろ、アホか
0590名無電力140012016/03/23(水) 20:38:42.43
もう工作員は書くなよ、本当に
0591名無電力140012016/03/23(水) 20:44:53.41
>>584
電化上手で昼夜均等に電気を使った場合で従量電灯と比べると
34000円が28000円ぐらいになる
新電力だと安くても30000円ぐらいだからどこよりも安い
しかもオール電化で更に5%引き
実際は均等よりも昼に傾くと思うがこの差額を埋めて高くなることはないと思う
ttp://www.tepco.co.jp/e-rates/individual/menu/home/home01-j.html
0592名無電力140012016/03/23(水) 20:44:59.12
もう中国電力の工作員は書くなよ、本当に
0593名無電力140012016/03/23(水) 20:46:07.77
>>591
お前、前スレから自問自答の工作してるなw
0594名無電力140012016/03/23(水) 20:57:24.71
>>592
中国電力もENEOSも書くな。
業者の書込みは徹底的に叩くからな覚悟して書け
0595名無電力140012016/03/23(水) 20:58:32.88
>>591
3月で電化上手終わっちゃったら、
4月以降オール電化新築の人とか、オール電化の家に引っ越す人とかははどうすればいいの?
スマートライフプランは深夜時間が5時間しかないし
てか、スマートライフプラン申し込み中止になってるし
0596名無電力140012016/03/23(水) 20:58:44.78
ENEOSよいよね
0597名無電力140012016/03/23(水) 21:00:14.33
ENEOSサイコー
0598名無電力140012016/03/23(水) 21:01:31.85
燃料費調整額トラップってなんぞ?
東電や関電とかのいままでの電力会社で導入してるとこあんの?
0599名無電力140012016/03/23(水) 21:01:35.06
4000円GETのENEOS以外選ぶ奴は低能
0600名無電力140012016/03/23(水) 21:02:02.25
ENEOSしつこそう
0601名無電力140012016/03/23(水) 21:03:04.28
>>598
検針票よく見れ
0602名無電力140012016/03/23(水) 21:04:15.79
ENEOSは4000円くれるし安いし面倒だからそのままENEOSで行きそうだわ俺w
0603名無電力140012016/03/23(水) 21:05:52.03
さすがENEOSさんや、中国電力に完全勝利やね
0604名無電力140012016/03/23(水) 21:08:54.70
>>595
スマートライフプランにしてエコキュートの深夜時間を
5時間に変更するしか無いんじゃないの?
変更できない機種は時計を1〜2時間進めて誤魔化す
今から東京電力エリアでオール電化は止めたほうが良いよな
0605名無電力140012016/03/23(水) 21:10:10.41
>>604
賃貸マンションとか借り手が付かなくなりそう
0606名無電力140012016/03/23(水) 21:10:17.32
俺もLOOOP解約してENEOSに行くわ
0607名無電力140012016/03/23(水) 21:14:09.31
少なくとも東電はないな
0608名無電力140012016/03/23(水) 21:15:42.06
どこの会社もまずは4千円以上よこせ
話はそれからだ
0609名無電力140012016/03/23(水) 21:15:51.52
うちの実績で東京電力管内の人限定だけど
去年3月 従量電灯b 615kwh 19,694円
今年3月 半日お得プラン 707kwh 15909円

になりました。
東電最高!
0610名無電力140012016/03/23(水) 21:17:41.97
東電必死やな
0611名無電力140012016/03/23(水) 21:21:10.24
ENEOSをNGワードにしたくなってきた。
まあ最安かどうかは置いといて、申し込み時の4千円バックなくても安い方だからな。
自分も最初はENEOSにするつもりだったし。
0612名無電力140012016/03/23(水) 21:26:30.34
わかりにくいわ
テンプレにでもぶちこんでわかりやすく書いてほしいわ
0613名無電力140012016/03/23(水) 21:33:05.05
なんかENEOS嫌だな露骨で
0614名無電力140012016/03/23(水) 21:40:42.26
東京ガス頑張れ
0615名無電力140012016/03/23(水) 21:40:55.47
イーレックスの同士はおらんかー
0616名無電力140012016/03/23(水) 21:47:07.74
>>614
わし東京ガスやで
まあ記事では関東では申し込みの3分の2が東京ガスみたいだし安定やわ
あとの3分の1がどうなるのかやな
0617名無電力140012016/03/23(水) 21:52:25.26
エネゴリ推し君
0618名無電力140012016/03/23(水) 21:54:21.08
エネオス、当ガスも中国電力もない
関西はどうしたらいいのか!
0619名無電力140012016/03/23(水) 21:57:18.17
関西には和歌山電気があるだろ
0620名無電力140012016/03/23(水) 22:00:32.96
関西圏の奴は本当にどこに申し込んでるんだろうか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています