トップページatom
1002コメント269KB

【議論】電力自由化でお得なプランを探そうPart4 [無断転載禁止]©5ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無電力140012016/03/18(金) 00:26:26.38
http://beeir.jp/wp-content/uploads/ellib1-1.png

 <参考サイト>
http://enechange.jp/
http://kakaku.com/energy/

前スレ:【議論】電力自由化でお得なプランを探そうPart2
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/atom/1456359761/
【議論】電力自由化でお得なプランを探そうPart3
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/atom/1457516274/
0002 【関電 60.2 %】 2016/03/18(金) 00:44:30.36
z
0003名無電力140012016/03/18(金) 01:04:59.61
ozoz
0004名無電力140012016/03/18(金) 01:08:51.13
なんにせよ、いったん盗電は潰れるべき
0005名無電力140012016/03/18(金) 01:41:15.72
Looopでんきの電力自由化プランは基本料金0円
https://looop-denki.com/low-v/
https://enechange.jp/articles/flash-looop-denki
0006名無電力140012016/03/18(金) 01:41:36.65
ワッチョイとまでは言わないけど
ID位はつけれないの?ここ
0007名無電力140012016/03/18(金) 01:42:02.72
>>4
ホラッチョ盗電は客をなめてる。
180戸のマンションなんだが、集会所でのイベントに電力自由化の説明会に来てくれと頼んだら、そんなのできない、できるわけないだろ、と断られた。
自社プランのPRや当日の受付ブース設置もokという条件だったのに。
仕方がないので他の会社に頼んだら喜んで対応してくれた。
しかも驚いたことに、他社プランの紹介(15社くらい?)パネルまで持ち込んでくれた上に、
説明会の後半、新電力のプラン説明の際に「この中で中国地方出身の方、または広島カープファンの方いますか?いましたら、はい、中国電力オススメです!」って、
他社を勧めてきてワロタわ。
0008名無電力140012016/03/18(金) 07:30:30.41
色々調べた末にlooopに決めました
クレジットカードがないので無理でした


ビンボー人には縁がなかったorz
0009名無電力140012016/03/18(金) 07:48:15.75
クレカだけの業者って取りっぱぐれがないから?
でもクレカ会社には手数料払うからメリット無いような。
0010名無電力140012016/03/18(金) 08:12:40.16
手数料分の利益が十分にある。金を払わないやつから取り立てるのってかなり面倒だよ。
0011名無電力140012016/03/18(金) 08:14:07.20
>>7
その会社どこ?
0012名無電力140012016/03/18(金) 08:15:02.89
まあクレカも持てない層は底辺な訳だからあんま相手にしたくないわなあw
0013名無電力140012016/03/18(金) 08:26:56.44
looop電気って変な工作員雇ったから相当ダメージ受けてるよなw
何も書き込まなかったら普通に安い新電力会社だったのにアホだ
0014名無電力140012016/03/18(金) 08:44:13.98
>>9
そういうこと。
会社ってのは毎月しっかりキャッシュが入ってくるのが大事。
0015名無電力140012016/03/18(金) 08:50:45.03
>>13
工作員雇えるほど大きい会社じゃないだろ
たぶん暇な社員が必死に
0016名無電力140012016/03/18(金) 09:24:49.33
お前ら安い電力会社もいいけど原発の処理どうするんだよ
関電東電にしないと処理費用負担ができないだろ
自分だけ良ければいいのか自分勝手だな

という煽りマダーーー俺は安い所選ぶよ
0017名無電力140012016/03/18(金) 09:49:30.91
つまんねからスルー
0018名無電力140012016/03/18(金) 10:40:24.09
結局エネオスにした
0019名無電力140012016/03/18(金) 12:00:48.77
>>7
 ホラッチョ東カス屋よ
また東電の悪口と嘘ついてんのか
おまえは懲りんやつやな
【180戸のマンションなんだが、集会所でのイベントに電力自由化の説明会に来てくれと頼んだら、そんなのできない、できるわけないだろ、と断られた。
自社プランのPRや当日の受付ブース設置もokという条件だったのに。
仕方がないので他の会社に頼んだら喜んで対応してくれた。
しかも驚いたことに、他社プランの紹介(15社くらい?)パネルまで持ち込んでくれた上に、
説明会の後半、新電力のプラン説明の際に「この中で中国地方出身の方、または広島カープファンの方いますか?いましたら、はい、中国電力オススメです!」って、
他社を勧めてきてワロタわ。】で説明に対応してくれた会社どこなんじゃ?
0020名無電力140012016/03/18(金) 12:09:52.80
年収100万ちょいの底辺だけど
クレカあるよ
昔作ったやつな
今じゃあ絶対審査通らないだろうから大事に未払いはしないようにしてる
0021名無電力140012016/03/18(金) 13:22:55.15
再生エネ家計負担10倍に 16年度から月600円台後半
12年度比
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS17H42_X10C16A3MM8000/
0022名無電力140012016/03/18(金) 14:37:26.46
それって消費者には損だけど再生エネ業者には得だね
つまり再生エネ業者の料金は今後値下げが期待できることやな
国は原発は反対者が多いし火力は地球温暖化原因だから再生エネを進めるしかないんだな
 
再生エネ業者は政府が助けてくれて頼もしいな
0023名無電力140012016/03/18(金) 15:10:52.29
https://www.occto.or.jp/oshirase/hoka/2016-0318-_swsys_riyou.html
0024名無電力140012016/03/18(金) 15:19:01.16
東電は仕方ないけど関電すごいやられてるな
0025名無電力140012016/03/18(金) 15:36:13.62
関電はもし高浜原発運転差し止め仮処分をひっくり返した場合に受けた損害を原告団に請求するらしいぞ
度重なる差し止め訴訟に歯止めをかけるらしい
いくらくらい請求されるんだろう
0026名無電力140012016/03/18(金) 16:03:57.13
原告団といっても職無し社会からののけもの扱い集団
そんな金のないやつに請求しても払えから関電は泣き寝入り
関電も東電もざまあみろ
0027名無電力140012016/03/18(金) 16:13:11.01
はりま電力今日申し込んだわ
どうなるか後日報告するよ
0028名無電力140012016/03/18(金) 17:00:40.15
関西電力ワロタ
電力使用量0でも200でも400でも600でも乗り換えが得だからなw
ボッタクリ関電
0029名無電力140012016/03/18(金) 17:51:59.80
明日自治会館で東京ガスの電気相談会があるので行ってみる予定
なんかあったら報告します
0030名無電力140012016/03/18(金) 18:18:25.00
>>29
電気相談会の報告よりか下記の報告をしてほしい

【180戸のマンションなんだが、集会所でのイベントに電力自由化の説明会に来てくれと頼んだら、そんなのできない、できるわけないだろ、と断られた。
自社プランのPRや当日の受付ブース設置もokという条件だったのに。
仕方がないので他の会社に頼んだら喜んで対応してくれた。
しかも驚いたことに、他社プランの紹介(15社くらい?)パネルまで持ち込んでくれた上に、
説明会の後半、新電力のプラン説明の際に「この中で中国地方出身の方、または広島カープファンの方いますか?いましたら、はい、中国電力オススメです!」って、
他社を勧めてきてワロタわ。】で説明に対応してくれた会社どこ?
0031名無電力140012016/03/18(金) 18:37:58.05
エクセル職人様 >

従量電灯C(70A以上)の表も作って下さいお願いします(´・ω・`)
0032名無電力140012016/03/18(金) 18:53:33.46
店舗なんだが、「低圧電力」(いわゆる動力)は
カス屋くらいしかやってないの??
0033名無電力140012016/03/18(金) 18:55:29.86
>>30
29だが俺に聞かれても知らんがな
俺は明日行くの!
0034名無電力140012016/03/18(金) 19:05:39.52
>>23
過去の消費電力量はPPSに開示されるのね。
0035名無電力140012016/03/18(金) 19:08:26.30
>>33
>>30は顧客を新電力に奪われてイライラしてるホラッチョ盗電だから相手にしない方がいい
特に東京ガスに対しての敵愾心丸出しでファビョるから目障りなだけ
0036名無電力140012016/03/18(金) 19:23:29.66
>>32
動力は情報少ないし難しいよね 何もやらずにズルズル行きそうだったので
とりあえず東電のビジネスパック2年割で囲い込まれておいた
電灯 動力共に基本料金がkwあたり54円割引2年縛り違約金10000+10000円
3月中の契約で4000円1回だけ引くそうです 2年たったらまた考えるわ
0037名無電力140012016/03/18(金) 19:37:01.76
>>35
カス屋の自演
0038名無電力140012016/03/18(金) 19:42:12.64
>>37
根拠は?
0039名無電力140012016/03/18(金) 19:48:46.90
>>36
騙したらダメだぞ
違約金は540円+540円
0040名無電力140012016/03/18(金) 19:50:49.00
>>38
このスレでウソをついたのはおまえしかいないし都合の悪いことは逃げる
悔しかったら答えろよ
0041名無電力140012016/03/18(金) 20:00:09.69
>>40
だから俺は貴方に根拠をたずねてるの
だいたい、俺はここには最近来たばっかだし、ほとんど書き込んでないのになんで嘘つき呼ばわりされなきゃいけないのさ
貴方がきちんと根拠を示さない限り、誰も貴方の言うことを信用しませんよ
だいたい、上の方で「東京電力の悪口言うな」と書いてるくせに、ご自身は一貫して「カス屋」と蔑称使ってますね

まー、もういいや
さいなら
0042名無電力140012016/03/18(金) 20:11:06.71
>>41
おまえはミツウロコ、次にLOOOPでんき、中国電力、東電と批判の繰り返し
いつになったら止めるんや
0043名無電力140012016/03/18(金) 20:14:51.73
>>42
コイツすげーな
0044名無電力140012016/03/18(金) 20:18:14.80
カス屋って言われたくないんやったらウソつくな
0045名無電力140012016/03/18(金) 20:50:05.48
本当に煽り続けるなら次スレからワッショイ導入するで
0046名無電力140012016/03/18(金) 20:51:00.56
ワッショイ!ワッショイ!
0047名無電力140012016/03/18(金) 20:52:15.65
>>19
盗電社員が釣れててワロタ
0048名無電力140012016/03/18(金) 20:54:27.61
東電 関電 東ガス 大ガスは消えてくれ
大手なんだからおとなしくしとけ
0049名無電力140012016/03/18(金) 20:56:47.05
盗電うざすぎ
他の新電力みたいにもうちょっと謙虚にやれよ
とくにお前はテロ起こしてんだから
0050名無電力140012016/03/18(金) 20:59:13.12
もうこの4社に関することはわかったから書くな
必要ない
4社以外のことの情報少ないからそれのみ
わかったな
0051名無電力140012016/03/18(金) 21:06:59.72
>>50
何仕切ってんだよ
0052名無電力140012016/03/18(金) 21:07:02.97
>>48
大手だからおとなしくしないといけない理由は?ロジックがすごいなw
それと俺が書き込んでるのは東電の悪口を書く輩がいるから
これからも福島への責任を果たさないといけないから関東民は東電使い続けて最高益出させろよ、そうじゃないとまた国税が投入されちまうからなwww
0053名無電力140012016/03/18(金) 21:25:48.92
東電社員は事故起こすまでたんまり給料もらってたんだろ?
これからは世間並かそれ以下の薄給で働いて福島の責任をきっちり果たせ。
0054名無電力140012016/03/18(金) 21:48:59.35
>>53
プレミアムプランの関東関西比較
基本料金(円/kw)
関東468(100) 関西388.8(83.1)
400kWhまで
関東9,700(100) 関西8.400(86.6)
400kWh超単価
関東29.04(100)関西24.6(84.7)
やることがゲス過ぎる
今までの認可料金とはなんだったんだよ
しかも6月には従量電灯B値上げだぜ
関西向けにこんだけ安くできるなら、値上げせんでも済むだろうに
0055名無電力140012016/03/18(金) 21:50:33.47
ちなみに↑は悪口でもなんでもないぞ
事実と、それに対する意見を述べたまでだ
0056名無電力140012016/03/18(金) 22:09:26.35
>>54
それでも料金は、関東の新電力<関西の東京電力
正直関東のほうが恵まれている
関西ではほぼ東京電力プレミアムの一択
0057名無電力140012016/03/18(金) 22:10:16.22
従量電灯Bと低圧電力で契約してるんだけど
低圧電力を東電のままで従量電灯Bだけをエネオスとか可能ですか
0058名無電力140012016/03/18(金) 22:16:09.34
しつこいぞ
いいがげんにせんかえ
もう4社の情報は見飽きたからいらん
0059名無電力140012016/03/18(金) 22:23:09.07
ここでよく批判されていた小規模の会社って本当に大丈夫なの?
0060名無電力140012016/03/18(金) 22:27:39.10
大丈夫だと思うよ
発電所持ってないから経費がかからない
だから1人でも3人でも経営なりたつんだよ
0061名無電力140012016/03/18(金) 22:31:09.18
>>56
たくさん使う家庭では関東の新電力も関西の東電プレミアムのが安くなるんじゃないの?
400kWhまで8400円ってことは実質21円/kWhだし、400超24.6円/kWhは中国電力の25.62円/kWhよりも安いし
0062名無電力140012016/03/18(金) 22:32:51.29
>>57
何で出来ないと思ったのかが知りたい
0063名無電力140012016/03/18(金) 22:38:10.78
http://www.nikkei.com/content/pic/20120912/96958A96889DE6E7EAE7E3E1E2E2E2E5E2EBE0E2E3E085E2E6E2E2E3-DSXZZO4600074011092012000000-PN1-21.jpg
単身を除けばこんな感じだろ 使用量
問題は使わない月があるから東電とか使わない月が高くなるんだよな
0064名無電力140012016/03/18(金) 22:39:44.90
>>60
卸電力取引所から仕入れるとなると、夏場は1kWhで40円超える時間帯もあるし、そこにさらに託送料が9円くらい乗っかるし
赤字覚悟ですね
0065名無電力140012016/03/18(金) 22:46:07.28
>>64
心配しなくても大手から安く調達してるよ
卸電力取引所はあてにしていない
0066名無電力140012016/03/18(金) 22:46:21.66
>>57
おまとめプランとかしてないの?
確かアレってメチャメチャ安かったような
0067名無電力140012016/03/18(金) 22:53:49.21
>>66
一日中使う人がいたらアウトじゃね
共働きならいいけど
0068名無電力140012016/03/18(金) 22:59:57.37
「卸電力取引所から仕入れるとなると、夏場は1kWhで40円超える時間帯もあるし、そこにさらに託送料が9円くらい乗っかるし
他の会社は赤字覚悟ですね 」とこの話法で個別訪問時に説明
そりゃ半年後にはクレームと訴訟続出やな
大丈夫かいな
0069名無電力140012016/03/18(金) 23:07:58.83
他にもこれとよく似た話法いくつもあるよ
訪問時の会話を録音されているのもわからずに
バカだな
企業として致命傷だな
0070名無電力140012016/03/18(金) 23:10:17.29
>>65
あんたどこの関係者?
0071名無電力140012016/03/18(金) 23:18:55.58
動力って数では電灯の1/8らしいけど、
参入してこないのは何でだろう?

今んとこカス屋と東熱くらいだよね?
しかも東電の新設の動力プランと大差ないか、6月からは高いくらい。
0072名無電力140012016/03/18(金) 23:32:44.45
実に面白い!
0073名無電力140012016/03/18(金) 23:45:57.91
東電2年縛りってなんだよ、くそすぎ
ソフバンと組んで何を学んだんだ?

これで携帯とかもセットにしたらしがらみで何もできなくなるわ
0074名無電力140012016/03/18(金) 23:54:16.44
>>73
しつこいぞ
いいがげんにせんかえ
もう4社の情報は見飽きたからいらん
0075名無電力140012016/03/18(金) 23:58:43.24
>>73
東電電気とソフトバンクの携帯セット

それがソフトバンクでんきのことだからね
0076名無電力140012016/03/19(土) 00:01:07.04
そういや、いつの間にかソフトバンクでんきからスタンダードXが消えてた
でもHPのところどころに小さい字で出てくるw
0077名無電力140012016/03/19(土) 00:03:26.36
○ス○
おまえもう負けてるから止めとけ止めとけ
わめけばわめくほどみすぼらしいぞ
傍から見ててあきれる
0078名無電力140012016/03/19(土) 00:07:59.09
>>74
何様なの?ここは自由化スレだからスレチではないよ?
大手以外専用のスレ立てろよ、自己中野郎
0079名無電力140012016/03/19(土) 00:08:53.82
>>76
スタンダードxってどういうプランなの?
0080名無電力140012016/03/19(土) 00:10:43.41
>>78
しつこいぞ
いいがげんにせんかえ
もう4社の情報は見飽きたからいらん
0081名無電力140012016/03/19(土) 00:10:53.89
感情論じゃなくて数値でだしてくれよ
メリットデメリット等かいて
不毛すぎるわ
0082名無電力140012016/03/19(土) 00:11:04.18
口が汚い人、今どこ?
0083名無電力140012016/03/19(土) 00:12:00.47
3回言ってもわからんやつはアホ
幼稚園以下レベル
0084名無電力140012016/03/19(土) 00:13:56.53
>>82
手助け求めるな
アホ ボケ カス
0085名無電力140012016/03/19(土) 00:15:09.99
○ス○
おまえもう負けてるから止めとけ止めとけ
わめけばわめくほどみすぼらしいぞ
傍から見ててあきれる
0086名無電力140012016/03/19(土) 00:50:17.79
>>80
一方的に人に頼るな、なまぽかよ
まずは自分から何か情報提供しろ
0087名無電力140012016/03/19(土) 01:03:34.33
次からはワッチョイ導入するからな
どうなるか楽しみだ
0088名無電力140012016/03/19(土) 07:37:47.78
ネット工作員なんぞ委託で頼めるから、
企業の大小に関わらずおるとこにはおる
0089名無電力140012016/03/19(土) 08:23:51.58
ここの板ワッチョイ対応してるの?
0090名無電力140012016/03/19(土) 08:27:01.00
こんな所影響ないわ便所の落書きだぞ
0091名無電力140012016/03/19(土) 08:29:10.82
>>61
関東が高いのは福島分だろ?
0092名無電力140012016/03/19(土) 08:33:37.02
関西も稼働してない原発分があるからな
沖縄管内は自由化してるのだろうか
0093名無電力140012016/03/19(土) 08:38:19.14
>>89
どうなんだろうね
環境・電力板はまず強制ID表示にするべきかと
いきなりワッチョイでも構わないがまずはID表示が先かな
こんな対立が起こりやすい板がID表示も無いなんてビックリした
まあ過疎ってたみたいだし
0094名無電力140012016/03/19(土) 10:15:10.11
4月分は安いのを確保したわ
あとは来月に敗者復活戦で安いところを待つのみ
しばらく4月まで休憩だわ
0095名無電力140012016/03/19(土) 10:34:13.57
>>39
需要無いと思うが一応東京電力ビジネスパック2年割の重要事項説明の期中解約金には
60A9kw以下 5000円
19KVA19KW以下 10000円
29KVA29KW以下 15000円
39KVA39KW以下 20000円
40KVA40KW以上 25000円と書いてあるよ

>>71
めんどくさいからじゃない
契約容量決めるのに使用機器合計調べて力率掛けたり電気工事士の図面申請必要だったりするから
まあ最近は東電でもブレーカー契約できるように成ったが手間の割に儲け少なそう
0096名無電力140012016/03/19(土) 10:41:10.15
エネオス電気で2000円のキャッシュバックとポインタタウン2000円合わせて4,000円確保
1ヶ月電気使って5月1日に解約するって卑怯かな

このやり方エネオスに問い合わせしたら大丈夫という確約とれたしな
このやり方しないやつはバカだとしか思えん
http://www.pointtown.com/ptu/pointpark/service/comment.do?afid=44737&;refererCategory=searchResultAf
http://www.noe.jx-group.co.jp/denki/benefit/

5月には>>94のように敗者復活戦あるしな 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:d575d21160f89cf9a4829b696ab29323)
0097名無電力140012016/03/19(土) 11:04:23.07
先ほどのは5月1日に解約でなく5月の検針日に解約です
0098名無電力140012016/03/19(土) 11:37:04.29
ENEOSに2年割付きで申し込んだ
もうええわ
0099名無電力140012016/03/19(土) 12:09:16.93
いっしいしい
4000円得する
0100名無電力140012016/03/19(土) 12:16:46.41
おいおいエネオス申し込んだけどポインタタウン経由じゃなかった・・・
0101名無電力140012016/03/19(土) 12:41:26.75
>>100
心配しなくていいぞ
実は俺もこの4000円知らなくてエネオスに申し込んで2000円しかGETしていなかった
エネオスを一旦キャンセルしてポインタタウン経由で再申し込みしたら大丈夫だよ
今月末までだから注意してよ
0102名無電力140012016/03/19(土) 13:38:19.30
地元の小さいガス会社も参入するらしくて詳しいことが何も発表されないから
電話して聞いてみたものの「担当者が今日はいないので連休明けにかけなおします」との返答だった
田舎はのどかだw

中部電力の縛りのないプランにとりあえず変更して1年くらい様子見ようかな
メジャーなところが基本料金無料プランを中部電力管内でもサービスしてくれないかな
0103名無電力140012016/03/19(土) 13:52:02.09
HTBだが4/1以降の検針日から開始だから4月28日開始になりそうだわ。
結構遅いわ。
0104名無電力140012016/03/19(土) 17:02:29.01
>>101
一月前に申し込んでしまったが解約できる?
0105名無電力140012016/03/19(土) 17:05:10.64
結局4/1から切り替えは出来ないのかよ
0106名無電力140012016/03/19(土) 17:28:27.32
東電の嫌がらせの実態が続々と明らかになって何人のクビが飛ぶんだろうなwww
0107名無電力140012016/03/19(土) 17:38:53.42
>>101
4000円ってなんやねん ポイントタウンはどうみても2000円分しか
ポイントくれないんだが どういうことだ?
0108名無電力140012016/03/19(土) 17:43:55.94
>>107
http://www.noe.jx-group.co.jp/denki/charge/
0109名無電力140012016/03/19(土) 17:45:19.37
>>108
いやそれは分かってるw
0110名無電力140012016/03/19(土) 17:46:48.35
>>109
おまえアスペなのか?
0111名無電力140012016/03/19(土) 17:57:27.08
いろいろこのスレの意見見てると

関西で価格の高い大○○スと契約するのはアホと言われた
関東では1ヶ月E○E○○でんきと契約しないのはバカと言われる

ということなのかな
0112名無電力140012016/03/19(土) 18:23:23.67
>>107
てめえ知っとおるくせにどういう意図で書き込んどるんじゃ
説明せんかえ
アスペだけではすませんぞ
0113名無電力140012016/03/19(土) 18:40:25.49
関西なら東電 ソフバン 和歌山
0114名無電力140012016/03/19(土) 19:13:42.10
新規参入で120社もあるらしいから
このスレに出ていない会社もたくさんあるだろう
岸和田電力とか
0115名無電力140012016/03/19(土) 19:16:55.73
関東ならENEOSか中国電力、東京ガスユーザはセット割、あまり電気を使わないひとは東燃ゼネラル

これだけでいい
0116名無電力140012016/03/19(土) 19:33:17.02
だから中国電力は燃料費調整額が高いからねーつってんだろ

前スレから
東京電力
http://www.tepco.co.jp/e-rates/individual/fuel/images/list_2804.pdf
中国電力
http://www.energia.co.jp/elec/seido/nencho/index.html#heikin

参考に
ttp://power-hikaku.info/kuchikomi/chugoku/
0117名無電力140012016/03/19(土) 19:35:33.45
さっきからENEOS工作員うざいよ
0118名無電力140012016/03/19(土) 19:36:38.20
もう疲れたから東京ガスに申し込んだわ
0119名無電力140012016/03/19(土) 19:37:13.19
こういつらバカ
0120名無電力140012016/03/19(土) 19:38:40.89
さっきから陶カス工作員うざいんだよ
0121名無電力140012016/03/19(土) 19:40:02.00
>>116
その参考リンクだってダントツで安いわけではないと言ってるだけで、安くないとは言ってないよねエネオスさんw
0122名無電力140012016/03/19(土) 19:41:08.26
もう4社とエネオスはいらん
0123名無電力140012016/03/19(土) 19:43:30.90
もうlooopでいいや
0124名無電力140012016/03/19(土) 19:43:42.90
今度はENEOS工作員かよw
あそこもCMハデに展開してるけど伸び悩んでるんだろうな
0125名無電力140012016/03/19(土) 19:46:53.21
>>123
ないないw
0126名無電力140012016/03/19(土) 19:47:29.00
カス屋必死!
0127名無電力140012016/03/19(土) 19:50:16.30
やっぱしミツウロコに決めました
0128名無電力140012016/03/19(土) 19:53:27.40
俺も4月はENEOSで5月以降はlooopでいいや
これよりお得なのだけの意見頼む

これよりお得以外の他は迷惑だからいらんぞ
0129名無電力140012016/03/19(土) 19:59:27.90
もうエネオスも胡散臭くなってきたから推奨除外だな
中小電力は問題外な
0130名無電力140012016/03/19(土) 20:00:57.44
もう業者はいいから書き込むな
0131名無電力140012016/03/19(土) 20:03:13.72
電気代年4万円以下の一人暮らしは、looop一択
0132名無電力140012016/03/19(土) 20:12:30.51
キャッシュバックだけもらって一ヶ月でやめるとか嫌だな。
まあ期間縛りも違約金もないエネオスは覚悟でやってるんだろうけど。
とりあえず集めて半分も残れば利益出るのかね。
0133名無電力140012016/03/19(土) 20:12:54.05
HISは5%引きで便利だぞ
0134名無電力140012016/03/19(土) 20:14:17.17
looopさいこー
0135名無電力140012016/03/19(土) 20:18:59.66
ミツウロコ今日も連絡なし。

監督庁の指導あるかも。
0136名無電力140012016/03/19(土) 20:20:10.73
>>132
そういうことは世の中よくある事だから気にせんでいいぞ
スマホやネットや家電やクレジットカードでもいろいろあっただろ
0137名無電力140012016/03/19(土) 20:25:01.31
>>129
てめえENEOSのどこが胡散臭いのや
言ってみろ

てめえの方が胡散臭いぞ
カス屋さん
0138名無電力140012016/03/19(土) 20:27:04.94
>>112
どういう意図もなにも
本当に4000円ポイントサイトだけでくれるんだったら
教えてほしいだけだろうが
何言ってんだこいつ
0139名無電力140012016/03/19(土) 20:33:35.66
おまえら踊らされ過ぎ
いとあはれ
0140名無電力140012016/03/19(土) 20:35:50.00
>>132
こいつ自分のやったことの悪さに気づかなくて自分を正当化する本当のバカ
0141名無電力140012016/03/19(土) 20:44:28.89
わし今日のENEOSみたいな「目にうろこ」みたいな情報が知ってうれしかった
早速手続きした

明らかにHPで書かれている誰でもがわかる情報はもう迷惑
今回みたいなのがよい

なんか邪魔している人がいるけど何の目的?
お得な情報を得るという趣旨だよね。このスレは
0142名無電力140012016/03/19(土) 20:46:33.78
目からうろこの間違い
0143名無電力140012016/03/19(土) 21:05:19.74
何様だよw
0144名無電力140012016/03/19(土) 21:15:36.35
まわりからどのように思われているかわからずに自分を正当化するバカ
0145名無電力140012016/03/19(土) 21:16:42.49
Loopってそんなにアカンのか?
0146名無電力140012016/03/19(土) 21:21:17.14
>>145
ある特定の人だけがアカンって言ってるだけ
使用量によって変わるからシミュレーションして最安値の会社でもうしこむといいぞ
0147名無電力140012016/03/19(土) 21:26:28.60
>>145
アカンくないよ
基本料無料だから今の契約アンペア数と毎月の使用量で人によって全然違うねん
自分でちゃんとシミュレーションしないとだめだね
0148名無電力140012016/03/19(土) 21:28:20.99
携帯乞食してきた後で手紙来てたw
早速申し込みするわ
http://imepic.jp/20160319/770160
http://imepic.jp/20160319/770210
0149名無電力140012016/03/19(土) 21:39:57.17
バカ業者の集会場はここですか?
0150名無電力140012016/03/19(土) 22:10:26.29
>>148
俺も申し込んだけどきてないわ
0151名無電力140012016/03/19(土) 22:18:56.50
このサイトで人気のミツウロコが一番安いかと思ったらサイサンって聞いたこと無いとこだった@中部
でもいっちゃん安いサイサンでも3段料金制なんだよな

2段料金制のとこもあるが、最低限生活が送れるための1段階が無いだけで
懲罰課金の3段階はしっかりあると言う謎システム

中電とかが企業に下ろす値段が1kWh16円ぐらいって聞いた
転売事業者の1kWh辺りの単価はそれより安いよね
なのに3段階目の料金でぼったくられるってのが我慢からないんだが

一律21円/1Kwnぐらいが妥当だと思うんだが、そーゆーとこ無いん?
0152名無電力140012016/03/19(土) 22:22:49.18
あぁ、16円/1kWnは動力だったわ
スマソ
0153名無電力140012016/03/19(土) 22:32:52.91
LOOOPの基本料金無料は、賭けみたいなもんだな
(ITメディア2016/3/3)
「電力をよく使う世帯にも、あまり使わない世帯にもお得なプランを用意できた。
両方を狙いにいけると感じている」と小嶋氏は述べている。
基本料金をずっと無料にするという今回のプランでは、
同年5月末までの申し込み期間に仮に電力をあまり使わない世帯の申し込みばかりが
殺到した場合には、それぞれの契約が赤字となる経営的なリスクを負うことになる。

中村氏は「そこは難しい問題だと認識している。本来は期限を区切らずに
基本料金無料を続けたいという思いがあった。しかし、経営面でのリスクを考えて、
期限付きということにした。この期間で計画通りの申し込みの動きであれば、
基本料金無料での申し込み受け付け期間を延ばすことも考えている」と述べている。
0154名無電力140012016/03/19(土) 22:33:59.88
電気をたくさん使えば高くなるとか糞プランだよな
今の電気会社
0155名無電力140012016/03/19(土) 22:40:47.86
>>153
ユーザーの賭けじゃなく業者の賭けか

TVで取り上げられて殺到すりゃ成功
ネットで料金比較する客ばかりだと失敗ってことか

宣伝料としてなら既に成功してるんだろうな
3/31でプラン打ち切りって手も悪く無い
0156名無電力140012016/03/19(土) 22:47:27.28
倉庫の電気をLOOOPで計算してみた
月平均40kw1000円ぐらいしか使わない
ー1000円ぐらいだった
使わないとメリットないな 月21kw以下ならお得になる
0157名無電力140012016/03/19(土) 22:56:39.89
はりま焼き電力
0158名無電力140012016/03/19(土) 23:02:19.80
年間1万ぐらいの場合
引き落としで月54円割引がある
年間600円 6%
6%引きはなかなかない
0159名無電力140012016/03/19(土) 23:17:25.28
>>151
その3段階目が他と比べて圧倒的に安いので結局大容量向けだよ
355kw未満はHTBの方が安いし
0160名無電力140012016/03/19(土) 23:27:45.56
>>159の計算は40Aの時ね
0161名無電力140012016/03/19(土) 23:30:13.27
中部電力50A
直近1年の最高使用量28年3月分535kWhなんだけど
Looopでんきが549kWhまで最安
550kWh以上だと埼玉酸素が最安になる
0162名無電力140012016/03/19(土) 23:51:16.35
>>161
埼玉酸素キタ━(゚∀゚)━!
詳細キボンヌ!
0163名無電力140012016/03/19(土) 23:53:15.32
ってサイサンかいな…
なかなか新新電力が出てこない…
もはや新新電力は勝ち残れないのでは?
0164名無電力140012016/03/19(土) 23:53:42.37
埼玉酸素 名前がかっこいいな
0165名無電力140012016/03/20(日) 00:31:53.05
第一第二で止まるような独身向けのプランがわからん
どこも月数万の電気料金が前提みたいなプランばかり
0166名無電力140012016/03/20(日) 01:16:04.08
>>96
あふぃ
0167名無電力140012016/03/20(日) 02:26:33.79
>>165
何度も言うが、単身世帯はlooop一択
0168名無電力140012016/03/20(日) 03:10:21.81
関東版【各電力会社計算結果】 使用量が少ない人向け 基本料金込み
※20Aの場合 ENEOSでんきは2年縛りの契約追加で「使用量*0.2」円安くなる

@月120kwh使用の場合
(1)ミツウロコ 3133円 (2)ENEOSでんき 3052円 (3)HTBエナジー 2748円 (4)Looop電気 3120円

@月240kwh使用の場合
(1)ミツウロコ 5848円 (2)ENEOSでんき 5844円 (3)HTBエナジー 5703円 (4)Looop電気 6240円

@月300kwh使用の場合
(1)ミツウロコ 7206円 (2)ENEOSでんき 7239円 (3)HTBエナジー 7210円 (4)Looop電気 7800円
0169名無電力140012016/03/20(日) 03:19:39.31
関東版30Aお願いしますm(_ _)m
月400〜500kwhあたりので知りたいです
0170名無電力140012016/03/20(日) 03:23:52.01
結局関西はどこがベストなのか?
月300Wです。
0171名無電力140012016/03/20(日) 03:37:26.08
他の電力の値上げの原因になった盗電にだけは金を払いたくないものだな
0172名無電力140012016/03/20(日) 05:34:16.09
>>170
和歌山
0173名無電力140012016/03/20(日) 07:30:21.58
>>161
最高使用量で考えても意味ないのでは?
季節変動有るのだから最低でも1年間の各月について各会社での料金算出して合計で判断するべき
0174名無電力140012016/03/20(日) 08:05:48.57
3段階のときのExcelでの計算式さらしておく

C1セルに基本料金
B2セルに1段目の使用量、C2セルに1段目の単価
B3セルに2段目の使用量、C3セルに2段目の単価
C4セルに3段目の単価
が入力されていて、A10セルに計算したい月使用量を入力した場合

=MIN($A10,B$2)*C$2+MAX(MIN($A10,B$3)-B$2,0)*C$3+MAX($A10-B$3,0)*C$4+C$1
0175名無電力140012016/03/20(日) 09:09:23.82
普段は従量電灯Aだけど農繁期の10月だけ50Aみたいな農家の倉庫みたいな使い方だと
LOOOP最強なんかね

今は倉庫から母屋に空中懸架でブレーカー〜ブレーカーまで無駄に50m以上引き回してる
せいか、母屋での電圧降下が酷い
出来れば母屋を引き直したいんだが新築みたいにメーターまで無料で工事してくれるんかな?
倉庫と母屋は一筆です
0176名無電力140012016/03/20(日) 09:10:26.02
このスレ見てるやつ意外と電気量とアンペア少ない
やはりケチなやつは電気量とかアンペアもケチってるな
0177名無電力140012016/03/20(日) 09:17:24.71
Aうんぬんは関電民だけだろ
関西は100Aでも同じ
0178名無電力140012016/03/20(日) 09:52:53.13
>>176
うちは20A
10Aにしたらとぶとぶ
0179名無電力140012016/03/20(日) 09:58:33.15
関西がうらやましいやろ

IH(14A)と炊飯器(13A)と電子レンジ(15A)だけで最低42A使うんだぞ
この3つ同時使用なんて日常茶飯事
他にも冷蔵庫やらエアコンやら
きさまらどんな明治時代の生活してるんや
もし来客の時に電気遮断しだら恥ずかしいぞ
よい方法教えたろうか
関東でも基本料金かからないところを選んだらいいだけ
数社あるからな
0180名無電力140012016/03/20(日) 10:04:29.62
いいんです
関東ではアンペア制が定着してるから普段電気遮断しないように電気機器同時に使わないように生活する習慣が根付いてますので
0181名無電力140012016/03/20(日) 10:09:01.23
>>179
ENEOSと最後まで迷ったがその理由で中国電力にした
まあ、電気の使い方は人それぞれなんでお薦めするわけじゃないけどな
0182名無電力140012016/03/20(日) 10:09:10.82
電力自由化って子持ち家族の世帯に恩恵があるよね
単身者はあんま相手にしてない感じがする
使用量が元々少ないから安くなると言ってもたかが知れてるし
0183名無電力140012016/03/20(日) 10:12:23.99
>>180
そんな習慣ねーよw
0184名無電力140012016/03/20(日) 10:13:07.33
>>180
けちくさい生活してるんじゃねえよ
そんな生き方してて楽しいか
人間小さくなるぞ
そういう生活してると子供も見習っておまえみたいに小さい人間に育つぞ
0185名無電力140012016/03/20(日) 10:13:40.22
たくさん使えば高いから
2世帯なら2個引いた方が安いよw
0186名無電力140012016/03/20(日) 10:18:08.22
>>183
明らかに20Aとか30Aとか40A言ってる時点でそういう習慣だろ
そうじゃないと遮断しまくりか明治時代生活
0187名無電力140012016/03/20(日) 10:23:07.99
>>186
不便を感じつつ改善されないからしょうがなくてそうしてるだけで
習慣として根付いてるわけじゃねーよ
0188名無電力140012016/03/20(日) 10:23:15.32
けち=小さい人間ということなんか
0189名無電力140012016/03/20(日) 10:26:05.97
てめえらアホか
もういいから関西と関東で喧嘩するな
節約したいからこのスレ見てるんやろ
ケチとかそういうこと問題視するな
金持ちとは考え方が違うから仕方ないやろ
もう喧嘩するな
0190名無電力140012016/03/20(日) 10:26:47.32
なんか一人か二人がずっと張り付いてるけど
契約アンペアが小さかったり電気代が少ないとケチだの時代後れだの罵倒してくるの
ここまで行動原理の理解できない荒らし煽りを見た事がないんだけど
恐怖すら覚える
0191名無電力140012016/03/20(日) 10:30:38.80
http://www.nikkei.com/content/pic/20160211/96958A9F889DEBE4EAE0E3E5E0E2E2E0E2E0E0E2E3E4E2E2E2E2E2E2-DSXZZO9682179002022016000000-PN1-9.jpg
契約アンペアでここまで違うのか
基本使用料なしは大きいなこれ
関電は意味ないけど
0192名無電力140012016/03/20(日) 10:32:41.43
アンペアブレーカーの色見ればこの家庭のアンペア数わかるらしいね
あ〜いやだ
恥ずかしい〜
0193名無電力140012016/03/20(日) 10:32:44.39
LOOOPは基本使用料なしだから安いという意味がわかったわ
東電向けプランだな
0194名無電力140012016/03/20(日) 10:36:11.68
回りくどいこと言ってないで基本料無しはlooop電気か中国電力だろ?
LOOOOOOOOP工作員の無限ループは飽きたわ
0195名無電力140012016/03/20(日) 10:37:09.13
>>191
関西なんでアンペアなんか意識してなかったけど⒑Aで月300円の違いぐらいなんか
たかがしれてるやないけ
関東民はこんな300円ごときに細かいこと気にしてめめしい生活おくり遮断気にしながら生活してるんか
わ〜恥ずかし
0196名無電力140012016/03/20(日) 10:38:57.83
関西ってアンペア別に契約するって概念が無いのかよ
関東民のわい初めて知ったわw
0197名無電力140012016/03/20(日) 10:40:10.65
>>194
料金
kas>LOOOP
0198名無電力140012016/03/20(日) 10:42:48.24
【現在の電力会社】
【年間使用量】
【月平均】
【ピーク月使用量】
【電気プラン】
【契約A】
【検討中の会社・プラン】
これくらい書いて相談しにきてくれ
0199名無電力140012016/03/20(日) 10:43:17.18
現在
LOOOOP対KASの対決でなく関西対関東
0200名無電力140012016/03/20(日) 10:44:53.79
煽るきないけど
関西が一番電気代高いんだよ
原発事故おこしてないのに ボッタクリ関電
関電から変更したわ
0201名無電力140012016/03/20(日) 10:45:35.97
>>197
KASってなんだよ、しらねーよ
0202名無電力140012016/03/20(日) 10:49:02.91
なんで関東はアンペア別に契約になってるんだろうか
0203名無電力140012016/03/20(日) 10:49:44.86
ここは電気料金を比べスレ住民が幸せになればいいって感じで情報を出すスレです。
・電力会社の過度な宣伝はご遠慮下さい。
・妬み、嫉み、不必要な煽りを入れて敵を増やすのはやめましょう。
・雑談は程々に
0204名無電力140012016/03/20(日) 10:52:42.01
住宅メーカーに勤務しているけど関東でも建築の際60Aを設定しているよ。競合他社もそういう提案であったよ
ここで問題視されているのは一部の方だけで大半は60Aだから細かいこと気にしてめめしい生活おくり遮断気にしながら生活していまいですよ
0205名無電力140012016/03/20(日) 10:54:02.52
>>202
関西でも契約アンペア制の従量電灯Bがある
年間における、ひと月の平均ご使用量が800kWhをこえる場合は、従量電灯Aより従量電灯Bがお安くなる
0206名無電力140012016/03/20(日) 10:54:35.74
>>204
日本語でおk
0207名無電力140012016/03/20(日) 10:58:16.49
>>204
そりゃそうだろ
50か60Aは必要だろ。もし40Aで提案したらお客様から怒られるだろ
何しょうもないこと言ってるんだ
てめえは俺らを見下してるのか
ふざけんな
0208名無電力140012016/03/20(日) 10:58:29.14
全国統一プランになってくるでしょ
A契約や3段階料金制度はおかしいから
自由化のメリットはそこでしょ
0209名無電力140012016/03/20(日) 11:02:17.19
>>208
もっとシンプルに分かりやすい方式に変えて欲しいわ
燃料費調整額とかも廃止しか基準を統一して
0210名無電力140012016/03/20(日) 11:10:17.00
もうアンペアなんかどうでもいいやろ
本来自由化の対象者は電力使用量の多い50A以上の人やろ
40A以下はおよびじゃないし、新電力にとってそういう人は利益圧迫で迷惑
0211名無電力140012016/03/20(日) 11:33:07.18
もしかして別人のフリして連投してるつもりなのか・・・?
0212名無電力140012016/03/20(日) 11:35:25.87
なぜ3段階にするのは仕方ないとしても使えば使うほど単価が高くなるのは何故?
一般的に使えば使うほど単価が安くなるのが当たり前なのに
なにか隠されたからくりがあるんかと疑いたくなる
0213名無電力140012016/03/20(日) 11:40:21.59
簡単な質問するな
利用料少ない人を排除したいだけだろ
少ない使用量の場合で陶電と同じとしている会社はそういう考えがもろ
0214名無電力140012016/03/20(日) 11:44:08.26
>>212
それは電気が貯められないからピーク電力に合わせて発電する=発電設備が高い
たくさん使われたら困るからね
スマートメーターにして時間ごとに値段を決める方法が公平だと思う
夏場のピーク時だけ3倍とか
0215名無電力140012016/03/20(日) 11:44:40.90
>>213
お前は馬鹿だから黙っとけ
0216名無電力140012016/03/20(日) 11:49:13.65
LOOOP必死やな

1ヶ月利用で4000円お得のENEOS電気に客とられるからな
0217名無電力140012016/03/20(日) 11:56:03.73
LOOOPは昨日の挽回しないとやばくなるから仕方ないね。気持ちはわからんことないぞ
どんだけ頑張っても1ヶ月利用で4000円お得のENEOS電気には勝てないぞ
でもLOOOPは一番安いので5月には挽回できるから安心しとけ
だからもうLOOOPの内容もういらないよ
0218名無電力140012016/03/20(日) 11:57:20.34
何言ってるのかさっぱり意味不明だわ
0219名無電力140012016/03/20(日) 12:00:51.51
十分理解できた

てめえがアホなだけ
0220名無電力140012016/03/20(日) 12:05:09.65
4月はENEOS電気
5月以降はLOOOP
が良いということだろ
だから必死に書き込まなくても5月には顧客を取り戻せるということやろ
よくわかる
0221名無電力140012016/03/20(日) 12:05:59.96
looopとかゆー無名弱小企業への嫉妬がハンパないな
0222名無電力140012016/03/20(日) 12:11:05.94
>>221
そうだな
またカス屋が嫉妬してるんだな
カス屋の嫉妬は延々続くからな
0223名無電力140012016/03/20(日) 12:21:49.98
すげーなここまでほぼ1人で全部同じ奴が書いてるぞw
0224名無電力140012016/03/20(日) 12:27:32.10
---------------- ここまで自作自演 ----------------
0225名無電力140012016/03/20(日) 12:29:53.18
うちの環境じゃENEOSが一番か二番目くらいに安くなるからENEOSでいいわ
一ヶ月で解約とかそんなセコい事せんでも
0226名無電力140012016/03/20(日) 12:35:39.11
1ヶ月解約はネタでしょ流石に
0227名無電力140012016/03/20(日) 12:38:39.87
---------------- ここまで自作自演 ----------------
0228名無電力140012016/03/20(日) 12:45:24.72
>>179
30A契約でもなんとかなるレベルじゃん
40Aなら余裕
0229名無電力140012016/03/20(日) 12:45:33.05
荒れてるねえ
0230名無電力140012016/03/20(日) 12:51:16.08
>>228
すごいなあ。うらやましいなあ
ちなみに築年数何年?
延べ坪は?
0231名無電力140012016/03/20(日) 12:53:18.01
>>179
IHって29A使うだろ?卓上型なのか?
0232名無電力140012016/03/20(日) 12:57:57.57
>>291
もちろんそんなこと知ってるよ
少なく見積もっての話だよ
だから冷蔵庫もエアコンも数に入れてないだろ
0233名無電力140012016/03/20(日) 12:59:59.46
>>291に期待w
0234名無電力140012016/03/20(日) 13:01:58.53
番号間違えてごめんなさい
初めての参加で要領わからなかった
0235名無電力140012016/03/20(日) 13:02:38.94
>>230
ちゃうちゃう、>>179の例での計算だってばw

延べ坪って方言?
建物面積は100坪程度
40Aで何とかなってるよ
築50年ぐらい
難点はお勝手に来ている2系統のうち1系統が誤配線なのか手抜きなのかトイレと共用
ウォシュレットと電子レンジとトースターが重なるとブレーカーが落ちるのが悩み
月の電気代は2万円程度
0236名無電力140012016/03/20(日) 13:03:22.90
>>178
じぶんとこは15A
流石に10は一人暮らしでも無理だわ
0237名無電力140012016/03/20(日) 13:08:03.99
そろそろLOOOOOOOOP工作員の登場
0238名無電力140012016/03/20(日) 13:09:59.03
やはり落ちるんだ
0239名無電力140012016/03/20(日) 13:11:26.59
>>237
wwwwwwwwwwww
0240名無電力140012016/03/20(日) 13:11:29.73
ブレーカーを落とさないために10畳間に電流が半分で済む200V機を突っ込んだのが間違いだった

エアコンってのは1.3kW機も4.0kW機も製造コストってあまり変わんないやん
なのに販売価格がぜんぜん違う
で、大部屋にコスパのいい2.2kW機を使わせないために各社制限がかけてある
その制限ってのが”学習しない”ってこと
学習しちゃえば小部屋用のモデルを大部屋に付けても問題なく使えちゃうし、その逆もできる
でもさせないから大部屋用のモデルを小部屋に取り付けると暖房で17度設定しても24度ぐらいまで温める
自動運転だと暖房と冷房を繰り返す

これ知らずに”パワーセーブで50%にできるんで小部屋でも大丈夫ですよ”の説明に騙されて付けちゃった
ほんと後悔してる
0241名無電力140012016/03/20(日) 13:16:11.29
>>235
標準語ですよ
http://www.weblio.jp/content/%E5%BB%B6%E3%81%B9%E5%9D%AA
建築面積100坪ってすごいな
平屋?2階建て?
0242名無電力140012016/03/20(日) 13:18:43.44
>>241
2階建て

1Fと2F合わせた延べだと160坪ぐらいかな
敷地面積は300坪弱
0243名無電力140012016/03/20(日) 13:23:48.77
0244名無電力140012016/03/20(日) 13:25:40.23
160坪の家で40A
50年前だといえども悪質建築業者で建てたんだな
0245名無電力140012016/03/20(日) 13:30:02.23
ブレーカーぐらい自分で変えろよ
子供かよ
0246名無電力140012016/03/20(日) 13:31:24.15
50年前に40Aって相当なもんだよ
電子レンジさえ無かったって言っても信じられないんだろうな
0247名無電力140012016/03/20(日) 13:34:02.83
>>245
建て増しした時に100V40A契約から200Vに替えたんだけど、馬鹿な業者に80Aのブレーカーを入れられたw
今は40Aに戻したけど、元の倍の電力使えてるから元のブレーカーは飛んでないな
0248名無電力140012016/03/20(日) 13:34:46.50
延べ床面積が528.92uってどんだけ豪邸に住んでんだよw
0249名無電力140012016/03/20(日) 13:36:08.14
古いブレーカーは落ちやすいからな
今のやつなら落ちにくい
0250名無電力140012016/03/20(日) 13:37:04.99
>>246
無知無知(@_@。
50年前でもエアコン2台動かすだけで35A使用するぞ
他にもアイロン、ドライヤーとかもアンペア使うぞ
0251名無電力140012016/03/20(日) 13:38:30.23
>>250
50年前にエアコンってw
0252名無電力140012016/03/20(日) 13:38:52.24
>>248
嘘だから気にすんなよ
0253名無電力140012016/03/20(日) 13:41:42.55
>>251
恥ずかしい〜
どんだけ幼少期貧しい生活してるんだ
50年前わしとこでも3台あったぞ
0254名無電力140012016/03/20(日) 13:43:39.05
160坪の家に
0255名無電力140012016/03/20(日) 13:45:04.31
幼少期の貧しい生活が現在も続きさらに子供孫にも引き継がれる
悲しいなあ〜
0256名無電力140012016/03/20(日) 13:48:12.23
家屋敷が大きいと風通しがいいだけで夏でも涼しいって話があるな
0257名無電力140012016/03/20(日) 13:49:15.49
てめえら
もうどうせウソの話なんだから話題変えろ
しつこいぞ
0258名無電力140012016/03/20(日) 13:50:51.51
>>256
バカはどこまでいってもバカ
冬はどうするんだ
0259名無電力140012016/03/20(日) 13:52:08.58
50年前って一般家庭の契約が20Aどころか10Aだったって時代だろ
0260名無電力140012016/03/20(日) 13:53:16.51
てめえらしつこいぞ
話題かえろ
0261名無電力140012016/03/20(日) 13:54:47.11
アルミサッシでも無い木造建築でエアコンで暖房しても寒いだけだと思うの
石油ストーブやこたつの時代でしょ
0262名無電力140012016/03/20(日) 13:55:22.52
>>259
おまえところみたいな貧乏家族はそうだろうな
160坪の家はそうじゃないだろ
0263名無電力140012016/03/20(日) 13:56:24.07
ちょっと待て!
20A契約だと20Aのエアコンは同時に1台までしか動かせないと思ってる奴居るだろ
2台まで動かせるんだぜ!!
だから話が噛み合わない
0264名無電力140012016/03/20(日) 13:57:57.21
>>261
???
160坪
0265名無電力140012016/03/20(日) 13:58:16.48
10Aの時代に40Aなんだろ?
豪邸じゃん
そもそもお金持ちは総じてケチだし
0266名無電力140012016/03/20(日) 14:00:57.48
>>263
ありがとう
それは本当ですか?
使う量予想してアンペア契約していた
半分に減らすと基本料金半値になるなあ
0267名無電力140012016/03/20(日) 14:01:33.79
東燃に申し込んだ俺様がきましたよ
シンプルで東電よりは安くなるから
0268名無電力140012016/03/20(日) 14:07:28.24
>>266
一般家庭は200V単相3線式が多いんだが
200V40Aで引き込むと100V40A契約2個相当分が使える
0269名無電力140012016/03/20(日) 14:08:11.73
お〜
関東対関西 LOOOP対カス屋の対決あきたからな
0270名無電力140012016/03/20(日) 14:10:34.67
>>268
言い争いの問題点の認知不足やな〜
0271名無電力140012016/03/20(日) 14:12:36.57
結局は基本料金一緒じゃん
半額になると期待してたのに
0272名無電力140012016/03/20(日) 14:17:19.45
>>267
4月は4000円お得でエネオスで決まりなので5月については先のことだし料金変更あるからら4月に入ってから宣伝してくれ
0273名無電力140012016/03/20(日) 14:19:20.12
自由化なんて毎月毎月金額変わるので現在お得な情報でENEOSより勝る情報に絞ってくれ
0274名無電力140012016/03/20(日) 14:33:03.52
イーレックス・スパーク・マーケティングがJCB商品券最大5000円キャッシュバックをしてる
3月申し込みで4月エネオス
4月申し込みで5月イーレックス・スパーク・マーケティング
5月末までのLOOOPに滑り込みも可能?
0275名無電力140012016/03/20(日) 14:43:05.14
ありがとう
ものすごく助かる
自由化のキーワードはこのパターンだなあ
もし他にもあればお願い
0276名無電力140012016/03/20(日) 14:48:54.87
ENEOSは1か月でいいのだけどイーレックス・スパーク・マーケティングがJCB商品券最大5000円キャッシュバックは1年使わないといけないのでは?
0277名無電力140012016/03/20(日) 14:53:51.79
>>274
やっぱり最低限の解約料は取るべきだな
こういうバカのせいで他が迷惑する
0278名無電力140012016/03/20(日) 15:19:08.44
解約料取ったら新規契約取れなくなるけどいいの?
0279名無電力140012016/03/20(日) 15:47:16.84
なんかもうインターネットプロバイダと同じだな。
短期間で好きな時にコロコロ業者を変えるとか。
さらに悪質な乞食なのが契約特典のポイントやキャッシュバック目当てで、
もらうものもらったらすぐ契約解除。
0280名無電力140012016/03/20(日) 15:48:41.95
契約特典目当てでコロコロ変える奴ってクレカみたいにブラックリストに載るんじゃない?
0281名無電力140012016/03/20(日) 15:56:21.37
リストに載るのは確実だけど
それを出来る様にしてしまってる企業側にも責任がある
出来る以上とくに悪くも無い
0282名無電力140012016/03/20(日) 16:00:10.37
>>240
200V機器の電流が半分になってもSB契約には無意味
単相3線式の仕組みを考えれば分かること
3kWの100V機器を片相ずつに負荷をかけるのと6kWの200V機器で負荷をかけるの
電流の流れは変わらないからね

ELB等で契約してるなら片相に偏らないようにする意味あるが
バランスの問題なだけで使用電力が多くなるわけじゃないから

SBで60A契約だと6kW
50AのELB付けけて契約すると5kWを2個使えて10kVA契約

SB使う会社と使わない会社があるので話が噛み合わないんだよなw
これからはSB使わずスマートメーターで制御される方式になるが
しっかり反応するみたいなので同じ60A契約でも早く切れるみたいだぞ
0283名無電力140012016/03/20(日) 16:13:27.45
ホラカス必死
0284名無電力140012016/03/20(日) 16:13:33.19
auでんき「スマホ契約してないと割引きなしな」
eoでんき「ネット回線契約してないと申し込めないぜ」

オレ、スマホはmineoでネットはauひかり。。。
0285名無電力140012016/03/20(日) 16:15:34.54
>>282に対してではないからね
0286名無電力140012016/03/20(日) 16:18:01.19
>>280
適当なウソいってんじゃねえよ
0287名無電力140012016/03/20(日) 16:26:54.57
大阪いずみコープ に決めた
http://www.izumi.coop/shopping/denki/price.html
0288名無電力140012016/03/20(日) 17:13:50.81
2017年4月1日時点で契約ご継続の方に、JCB商品券でお送りいたします(2017年4月頃発送予定)
0289名無電力140012016/03/20(日) 17:14:19.44
>>281
仮にリストに乗ったらしばらく業者を変えられなくなるよ。
0290名無電力140012016/03/20(日) 17:14:39.42
>>174
すごい数式すっきりしてるな
IF文で場合分けして長々と書く事しか思いつかなかったわ
それで東邦ガスの9段階とか数式がgdgdになってたけどMAX関数の使い方とか勉強になる
0291名無電力140012016/03/20(日) 17:20:01.99
北陸と契約してえ
0292名無電力140012016/03/20(日) 17:23:53.71
俺も疲れたから大阪ガスにしたわ。
0293名無電力140012016/03/20(日) 17:29:05.06
ホラカスが脅しで嘘ついてるからみんな気をつけろよ
0294名無電力140012016/03/20(日) 17:44:39.03
>>284
問題ないよ
380以上なら東京電力プレミアム
それ未満ならHTB、大阪ガスといったところが得になりauやeoは高いので
auやeoを検討する必要なし
0295名無電力140012016/03/20(日) 17:46:03.43
>>284
eoよりも東京電力が安いしeoにこだわる意味あるの?
auでんき使う意味有るか?5パーセント以上安いところ他にあるし
ポイントよりも現金値引きだろ?
ママンが電気代払ってお前がポイント丸儲けってパターンだったら
メリットあるがw
0296名無電力140012016/03/20(日) 17:50:53.47
脅しって>>289のことですよね
0297名無電力140012016/03/20(日) 18:47:39.88
東京ガスに申し込んでるわい高みの見物^^
0298名無電力140012016/03/20(日) 18:57:03.08
>>289
なにこの低能業者w
0299名無電力140012016/03/20(日) 19:01:50.21
そろそろブラック電力会社のリスト作る時期かな
恫喝とかしてる工作員書込みのログとか開示請求したら面白そうだなw
0300名無電力140012016/03/20(日) 19:41:08.84
脅し脅し
0301名無電力140012016/03/20(日) 19:53:26.36
ENEOSで4000円の権利GETしたぞ
0302名無電力140012016/03/20(日) 19:58:56.73
ミツウロコさっさと連絡よこせ。
エネゴリ君と契約するぞ、コラ
0303名無電力140012016/03/20(日) 19:59:01.04
自分は業者を変えたら余程劇的に安い業者が出てこない限り半年は使うと思う。
0304名無電力140012016/03/20(日) 20:06:34.39
どこに契約しても設置するスマートメーターも工事する人も一緒
違うのは料金体系と振込先だけって認識でおk?
0305名無電力140012016/03/20(日) 20:08:23.55
ENEOS1ヶ月だけ契約といっても十分最安だから続けていくぞ
0306名無電力140012016/03/20(日) 20:17:26.20
>>302
そう急ぐなよ。申し込み者多いから時間かかるんです
https://mitsuurokogreenenergy.jp/teaser/form/
0307名無電力140012016/03/20(日) 22:02:10.72
>>290
自分も第4弾料金まで対応するように書いてるからIF文3つでスゲー長くなってる(笑)
0308名無電力140012016/03/20(日) 22:12:11.60
確かに>>174の式だと段階数増えても2番目の足し算が一つ増えるだけでいくらでも増やせるな

各段階を強制的に計算して、マイナスだったら0にして掛け算とか、その判定をIF文使わないとか、凄く考えられてる
0309名無電力140012016/03/20(日) 22:21:24.26
スマートメーター交換作業パンクしてんのかね
0310名無電力140012016/03/20(日) 23:49:48.24
日割り料金取るための盗電の牛歩作戦かな
0311名無電力140012016/03/20(日) 23:50:17.46
>>309
パンクしてないよ
期末だから予算消化のために無駄な工事をたくさん回してるだけ
スマートメーターは親会社の意向でゆっくりしてるだけ
交換は数分で終わるんだけど
0312名無電力140012016/03/21(月) 02:56:38.15
エネオス申し込んだはいいけど申し込み受け付けましたのメール以外なんも来ないぞ
0313名無電力140012016/03/21(月) 03:23:35.09
>>174の式そのまま入力してみたけど色々間違ってない?
全然計算あわないわ
0314名無電力140012016/03/21(月) 03:33:06.81
あーあー、やっと理解した
B2セルに1段目の使用量、B3セルに2段目の使用量、って
仮に東電だったら120・300を入れろって事か
120/180とかにしてたわ
0315名無電力140012016/03/21(月) 06:42:59.90
数式の意味を理解して使えよ
そうしないと>>174の式の美しさが分からないし、そもそも4段階になった時とか全く応用効かないぞ
0316名無電力140012016/03/21(月) 08:23:44.73
>>312
そりゃそうでしょ
0317名無電力140012016/03/21(月) 08:44:31.00
ENEOS 良いね!

 ・今なら4000円相当のお得
 ・エネオスカード支払いでガソリンが安くなる。(1円/リットル)
 ・Tポイントが付く

個人的にはお得感は一番ではと感じてます。
0318名無電力140012016/03/21(月) 08:55:05.82
そうだろ
取りあえず1ヶ月は続けてね
5月になると敗者復活戦で再度検討すれば大丈夫だからね
それが自由化だからね
0319名無電力140012016/03/21(月) 08:56:49.23
敗者復活戦なんかあるんかね
0320名無電力140012016/03/21(月) 09:02:20.30
こないだの30Aでもできるね
http://firestorage.jp/download/10039b8ce0e7c0b8d00e9b08089bea8236236c6b
0321名無電力140012016/03/21(月) 09:03:16.01
>>319
あくまで予想ね
やる気のある会社なら値下げしてくるんじゃない
東電も4月に値下げすると言ってたから他も連動するんじゃないかな
もし変化なければ現在一番お得ののLOOOPでいいんじゃない
0322名無電力140012016/03/21(月) 09:04:47.23
ウィルス
0323名無電力140012016/03/21(月) 09:05:09.86
Tポイントのレート低すぎだしエネオスでガソリン入れないし
短い付き合いになりそうだな
0324名無電力140012016/03/21(月) 09:11:32.59
Looopは使うほど割高じゃん、どこがお得なんだよ
0325名無電力140012016/03/21(月) 09:22:26.19
俺もエネオスでガソリン入れないし
なんかな〜
0326名無電力140012016/03/21(月) 09:29:51.99
>>324
ウソいってんじゃねえよ
0327名無電力140012016/03/21(月) 09:35:54.96
俺は東電の半日プラン。シミュレーションしたらダントツ安かった
0328名無電力140012016/03/21(月) 09:46:36.51
ウイルスいってるやつとか馬鹿の一つ覚えだな
0329名無電力140012016/03/21(月) 09:53:19.15
【注意事項】
私はこの「電力自由化でお得なプランを探そう」というスレで真面目に書き込んでないよ
遊び気分で書き込んでるからあまり信用しないでね
全て自己判断でね
0330名無電力140012016/03/21(月) 09:58:52.35
2chだし誰も信用しない
0331名無電力140012016/03/21(月) 10:02:08.62
>>327
同じく。
我が家もしばらくは東電の半日お得プランを継続。
新電力で時間帯別料金プランが出てきたら、再検討、かな。
0332名無電力140012016/03/21(月) 10:10:35.30
東電の半日お得プラン今月末までに申し込まないとダメだからね

得でない人もいるので必ずシミュレーションしてよ
参考につけとくよ
https://www2.kakeibo.tepco.co.jp/ratesim/
0333名無電力140012016/03/21(月) 10:14:34.81
いろいろ見慣れない言葉があって使い方わからないので指導たのむ
0334名無電力140012016/03/21(月) 10:19:29.00
これ誰かが作った文章で参考にな

定年退職していますので妻と母の3人家族(子供は結婚し別居)
平日はほとんど家にいるが日曜日だけ子供が孫つれてくるので月2回ほど外出
夜は12時頃に寝て朝6時頃におきるという生活

東電の半日お得プランに申し込んでいて
@春秋ということで10月昼152kwh夜182kwh(昼46%夜54%) 9,417円が8,677円
A夏冬ということで2月昼196kwh夜287kwh(昼41%夜59%) 13,877円が11,816円
これは私家族の例ですのでご自分で計算できるようにシミュレーションをつけておきます
https://www2.kakeibo.tepco.co.jp/ratesim/

半日お得プランクリックし2番のご契約は50Aなら5KVAと3番の燃料費調整は0を入力して計算結果の内訳クリックし(1)+(7)の数字です
今現在、住宅でアンペア制の方もKVAに電話連絡で変更できます。商業店舗だけではないですからご安心を
ついでに6KVAまで基本料金同じなので広い家の人はアンペア増加をこの際たのんでみては
最後に半日お得プランは3月31日までしか申し込めませんので気を付けてください
ご自分ところの昼夜の比率が不安な方は、とりあえず3月まで申し込み権利を獲得し4月の昼夜比率を確認してそのまま継続か他に乗り換えかを検討
0335名無電力140012016/03/21(月) 10:24:31.77
>>332
使用量のお知らせに昼と夜に分けて使用量が書かれてないからわからん。
0336名無電力140012016/03/21(月) 10:36:45.48
電力自由化とやらで一体どれだけ得するのかよ?まだ食える食い物を捨てる金額の方がよっぽどデカいだろ!
こんな無駄をしてる奴に限って電力自由化万歳だとか原発ハンタ〜イなんてホザク。バカメ!
0337名無電力140012016/03/21(月) 10:39:02.79
>>335
現在半日お得プランか時間帯別プランに加入している人しかわからなのが当然
従量電灯Bでは昼夜同じ料金なのでわける必要ないからね
0338名無電力140012016/03/21(月) 10:40:43.59
そんな事より自由化でいったん一年ナンボ得するんだよ?
0339名無電力140012016/03/21(月) 10:44:29.52
>>335
従量電灯Bでは書いてないですからね
あなたにあてはまるかわからないが>>339を参考にしてみたら
0340名無電力140012016/03/21(月) 10:45:32.78
>>339でなく>>334
0341名無電力140012016/03/21(月) 10:56:10.45
>>335
スマートメーターついてたらデンキ家計簿で確認できるぞ
付いた無かったら夜4割で計算してみたら?

使用量が相当多い場合は夏のピーク以外昼間が28円99銭で固定の
ピークシフトプランがお得になるよ

得でなくてもとりあえず1ヶ月使って検討するべきだね
解約金は無しだから高く付いたら他社に変えるといい
0342名無電力140012016/03/21(月) 11:00:03.49
半日お得プラン以外にピークシフトプランもあるんだ
0343名無電力140012016/03/21(月) 11:03:13.51
俺たこ焼きプランに申し込んでしまった
0344名無電力140012016/03/21(月) 11:04:07.53
もれなくポイントでたこ焼きついてくるよ
0345名無電力140012016/03/21(月) 11:13:19.60
関西だけどスマートメーター昨日ついた\(^o^)/
なんか目新しくて興味わいていろんな事に試してみたい
頻繁にメーターの数字見にいってるから嫁からいやがられている
せっかくついてるから使いこなしたい
0346名無電力140012016/03/21(月) 11:17:06.67
続いて書くけどこのスマートメーターたこ焼きプランでの使いこなし方教えてね
0347名無電力140012016/03/21(月) 11:21:57.24
>>345
時間帯別のデジタルメーターだったら昼夜夕方とか別々に使用量が液晶表示されるけど
スマートメーターの液晶って合計電力量が表示されるだけだし
そんなの見て参考になるのか?
視覚的な情報はどの位使ってるか回転で分かるアナログメーター以下だと
0348名無電力140012016/03/21(月) 11:40:48.39
>>
たこ焼きプランって一律料金じゃんスマートメーターなんか参考にする必要ねーだろ

時間別で使用量分かるんだから
既存の時間帯別契約がお得かどうか調べろよ

関西だったら
はぴeタイム
eスマート10
時間帯別電灯
季時別電灯PS

東京電力と違って3月で申込み終わることはないのでじっくり調べられるぞ
0349名無電力140012016/03/21(月) 11:54:22.09
>>174の式を入力した計算用のExcel作った
関東用
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org787189.xlsx
0350名無電力140012016/03/21(月) 12:04:31.38
>>348
ありがとう
スマートメーター付いたら急に楽しくなってしまって
たこ焼きプランでは楽しめないんだね
0351名無電力140012016/03/21(月) 12:10:03.40
中国電力最強
0352名無電力140012016/03/21(月) 12:14:26.11
>>349
12ヶ月の各月の使用量を入力して一年分を算出できるパターンの方がよい。
0353名無電力140012016/03/21(月) 12:17:55.44
【現在の電力会社】関西電力
【年間使用量】4060
【月平均】
【ピーク月使用量】464kwh
【電気プラン】従量A


【検討中の会社・プラン】
比較サイトにより、東京電力プレミアムになったり、 洸陽電機生活フィットプランになったりして迷ってます。
わずかな違いで、お勧めも変わるようで…自分見立てでは、洸陽電機かなとおもいますが、関西の人は東京電力プレミアム選んでるしで、迷います。
アドバイスください
0354名無電力140012016/03/21(月) 12:22:22.14
大変だけどお願いね
どうせ4月はENEOSでんきだから5月まで日があるからお願いします
0355名無電力140012016/03/21(月) 12:24:16.67
とうとう中国系企業まで登場
0356名無電力140012016/03/21(月) 12:50:56.77
>>352
それくらい自分でやれぼけえ
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org787232.xlsx
0357名無電力140012016/03/21(月) 12:55:20.26
http://htb-energy.co.jp/teiatsu/
HTBエナジーなら見える化サービスあるみたいだけどでんき家計簿やカテエネの見える化みたいなのとたぶん同じようなものでしょ

Looopでんきは見える化は現時点ではないと言われた

イーレックススパークマーケティングは見える化はどうなんだろうか?
0358名無電力140012016/03/21(月) 13:01:23.71
                【反原発の象徴】  山本太郎  対  安倍寛信  【核テロリスト】


                                  【飛び火】

                          安倍総理、麻生副総理も経歴詐称?
                       海外留学の経歴が削除されていたことが判明!
                        「学歴詐称」は公職選挙法違反の場合も


                                  山本太郎

                           先ず真のテロリズムと戦うべき!
汚染物質をバラ撒き、国民を無理心中へと巻き込む政治家、経済団体等をテロ指定、資産凍結するのが筋ではないか!


                 【日本の金正恩】      安倍寛信      【安倍晋三の兄】

   復活した電力会社の原発広告に文化人や芸能人がまたぞろ登場して原発をPR! 500万円の高額ギャラも    勝間和代 三橋貴明 佐藤優
       三菱商事の核ミサイル担当重役は安倍晋三の実兄、安倍寛信 三菱重工の重役でもあるらしい
     これがフクイチで核弾頭ミサイルを製造していた疑惑がある 書けばツイッターで速攻削除されている
                 ネットにおける言論統制は、非公然で陰湿に進んでいるようです
                 https://twitter.com/toka iamada/status/664017453324726272


                             【だってお金欲しいもん〜】

               今朝、辺野古で新基地建設に反対するママの会メンバーに対して、
            機動隊員が「お前たちには汚い血が流れている」などと暴言を吐いたそうです。
       自分のやっていることを「だってお金欲しいもん〜」「俺の写真を待ち受けにしろ」とも (顔写真)
               https://twitter.com/MothersNoWar/status/690357793702940672
0359名無電力140012016/03/21(月) 13:05:24.86
>>356
口は悪いけど優しいですねw
まあ自分は自分で作った奴があるから。
0360名無電力140012016/03/21(月) 13:09:45.19
>>357
ありがとう
以前にHTBに申し込む時の【見える化サービス】あると聞いていたのだが利用方法聞きたかった
今日はHTB休みなので、このスレで聞きたかったのに>>347に罵倒されてしまった
おかしいなあと思っていた矢先の解答でうれしい
もう急ぎでないので明日HTBに電話して聞くよ
ウソと罵倒は止めて欲しい
0361名無電力140012016/03/21(月) 13:20:15.03
【注意事項】
再度告ぐ
私はこの「電力自由化でお得なプランを探そう」というスレで真面目に書き込んでないよ
遊び気分で書き込んでるからあまり信用しないでね
0362名無電力140012016/03/21(月) 13:22:18.93
【注意事項】
再再度告ぐ
私はこの「電力自由化でお得なプランを探そう」というスレで真面目に書き込んでないよ
遊び気分で書き込んでるからあまり信用しないでね
罵りも本心ではないから気にしないでね
0363名無電力140012016/03/21(月) 13:46:15.43
東電の【倍返し】だ

http://www.excite.co.jp/News/society_g/20160319/Weeklyjn_10213.html
0364名無電力140012016/03/21(月) 13:56:55.92
○種相困ったな
その損害賠償払えんの?
眠○党賠償金税金で補填させんなよ
0365名無電力140012016/03/21(月) 13:59:56.66
エリート社員東電は頭脳つかってくるから怖いな
0366名無電力140012016/03/21(月) 14:02:43.77
関東の場合、中国電力のプランって"ぐっとずっと。プラン シンプルコース"だけ?
0367名無電力140012016/03/21(月) 14:29:27.06
>>350
うんでスマートメーター使用前史用語で具体的にいくら儲かったの?kWh当たりの儲けと、一定期間内の儲け教えてくれ。
0368名無電力140012016/03/21(月) 14:46:13.05
>>363
つうか、なんであの時、バカ菅を本店サイドが止められなかったのか?
今頃遅い。
0369名無電力140012016/03/21(月) 14:58:28.07
>>363
これは関連記事が結構おもしろいな
東京電力に真っ向から喧嘩売ってるのは東京ガスだけみたいなこと書いてる
発電所新設しまくってるし本気だな
0370名無電力140012016/03/21(月) 14:59:21.32
そりゃ逆らえんからな
現に更迭何人もされたら誰かって逆らえんよ
0371名無電力140012016/03/21(月) 15:10:45.18
発電所経費倒れが怖いから政府補助金豊富の再生エネルギーにするよ
0372名無電力140012016/03/21(月) 15:15:58.41
放射能怖いから原発やめて下さい
地球温暖化自然破壊になるから火力やめて下さい
この2つを推奨するのは他人に迷惑をかけようがお構いなしの自己中な人だと思います
これからの日本を考えてください
0373名無電力140012016/03/21(月) 15:17:23.83
アンチ原発=アンチ火力
0374名無電力140012016/03/21(月) 15:28:04.55
【注意事項】
原発もしくは火力を発電している会社は、国民に迷惑かけること承知でやっていると思われるから断固批判する
0375名無電力140012016/03/21(月) 15:29:03.06
【注意事項】
再再再度告ぐ
私はこの「電力自由化でお得なプランを探そう」というスレで真面目に書き込んでないよ
遊び気分で書き込んでるからあまり信用しないでね
罵りも本心ではないから気にしないでね
0376名無電力140012016/03/21(月) 15:54:01.09
>>373
アンチ原発=アンチ石炭・石油火力
0377名無電力140012016/03/21(月) 16:10:15.86
ミツウロコからなんも連絡ないからエネオス申し込んじゃった
0378名無電力140012016/03/21(月) 16:13:38.50
火力だと石炭がものすごく安いみたいだね
だから○○電力は石炭火力いっぱい作ってるみたいだね
0379名無電力140012016/03/21(月) 16:14:41.57
ごめんなさい。申し込み者多くてさばけないんです
5月はよろしくね
0380名無電力140012016/03/21(月) 16:15:44.77
○○=東京
0381名無電力140012016/03/21(月) 16:19:34.63
石炭火力いっぱい作ってるからといって批判しないでね
4月以降価格低減に貢献するからね
0382名無電力140012016/03/21(月) 16:40:43.65
会社によって使ってる燃料の割合とか違うから
燃料費調整額の単価って、電力会社によって変わるの?
0383名無電力140012016/03/21(月) 16:49:24.20
石炭火力の高効率・低CO2排出を狙って、ガス化・コンバインドサイクル化・CO2回収率9割をすると、

2014年時点の年見積もりでは、現行のLNG火力よりCO2排出量が少なくなりそうだが、発電コストは高くなる。
http://www.jcoal.or.jp/coaldb/shiryo/material/5_Session%202_speech%206_NEDO.pdf#page=13
(発電コスト) US$0.11/kWh + (CO2回収コスト) US$0.03/kWh = (合計) US$0.14/kWh (今のレートで15.6円/kWh?)

2015年時点の見積もりでも、まだ高い。
http://www.jcoal.or.jp/coaldb/shiryo/material/upload/2-5Speech%204_Zaima%20presentation.pdf.pdf#page=17
(CO2回収コスト) US$0.02/kWh?

しかも、CO2の輸送・地下貯留コストは別勘定。

METI発電コスト検証WGの2015/5の試算では、2014年度モデルプラントで、政策経費を除いた発電コストは、
http://www.enecho.meti.go.jp/committee/council/basic_policy_subcommittee/mitoshi/cost_wg/pdf/cost_wg_01.pdf#page=13
・石炭火力:12.2円/kWh
・LNG火力:13.7円/kWh
0384名無電力140012016/03/21(月) 16:52:23.05
石炭火力は12.2円/kWh
LNG火力は13.7円/kWh とういうことなのね
1割以上違うじゃん
0385名無電力140012016/03/21(月) 16:59:15.68
原子力は8.8円/kWh
地熱や水力は10.9円/kWh なんだ

俺、今日から考え方変わった
原子力は石炭火力の3割減じゃん
原子力どんどん稼働してくれ
もう全て原発でいい
0386名無電力140012016/03/21(月) 17:02:07.38
続きだけど
だから経済産業界や政府は原子力進めているんだ
国際化競争に勝っていくためには必要だな

俺間違って理解してた
0387名無電力140012016/03/21(月) 17:09:07.54
日本で反原発運動してるのは日本の国力を削ぎたいアカなのは有名な話だろ
0388名無電力140012016/03/21(月) 17:09:14.86
経産省の人が見ていたら一つ提案なんだけど
確かに原発は危険だからどこか1か所に全国電力会社の原発を集中させて作って半径50KM以内は誰も居住しないそういう県を新たに作る
もし福島のような被害がでても他には影響させないそういうくくりで県を作る
原発県みたいなの。
0389名無電力140012016/03/21(月) 17:13:54.34
>>385
電力事業者に家の近くに原発新設して欲しい。放射性廃棄物も近隣で保管していいから是非ともお願いと電話してみれば
0390名無電力140012016/03/21(月) 17:15:18.57
放射線廃棄物処理も含めたあらゆる原発施設そういう地域を検討していますよ
0391名無電力140012016/03/21(月) 17:19:26.70
福一があるとこが理想じゃない
元住んでいた人は帰りたくないっと言っているし
賠償面考慮すると一石二鳥じゃない
0392名無電力140012016/03/21(月) 17:38:33.50
もう既存は老朽化して新設も出来ないのに
どうやって原発の割合維持するんだよ

インチキ原発原価なんて信用してないぞ
0393名無電力140012016/03/21(月) 17:45:56.13
てめえの計算より経産省の計算が正しいに決まってるやろが
ええ加減なこと言ってんじゃねえよ
ア○
0394名無電力140012016/03/21(月) 17:56:55.40
>>385

原子力は使用済み燃料が再利用できる(資産価値が有る)ことを前提にしてるけど核燃料サイクルがうまく行かずゴミ(資産価値ゼロ)になったら発電コストは跳ね上がる。

原発の警備に警察が駆り出されてるけど、あの費用は発電コストに入っておらず税金によって賄われてる。

賞味の発電コストは全く当てにならない。
0395名無電力140012016/03/21(月) 18:04:35.58
>>394
てめえしつこいんじゃえ
てめえより経産省の方が専門的にやってるから正しいんや
国が言ってることに逆らうな
信号と同じで規則に逆らうな
0396名無電力140012016/03/21(月) 18:08:55.11
よく読んどけよ。頭の良いエリートが作った書類だからな
http://jump.2ch.net/?http://www.enecho.meti.go.jp/committee/council/basic_policy_subcommittee/mitoshi/cost_wg/pdf/cost_wg_01.pdf#page=13
0397名無電力140012016/03/21(月) 18:10:07.29
http://www.enecho.meti.go.jp/committee/council/basic_policy_subcommittee/mitoshi/cost_wg/pdf/cost_wg_01.pdf
0398名無電力140012016/03/21(月) 18:13:48.01
東京ガスに申し込んだわ
0399名無電力140012016/03/21(月) 18:24:44.64
めんどく
0400名無電力140012016/03/21(月) 18:29:46.38
東京ガスにするためにわざわざガス管を引き込む我が家。
脱ニチガスプロパンと脱東電とのダブルで光熱費を安くする。
工事は5月中旬以降になりそうだけど。
0401名無電力140012016/03/21(月) 18:35:54.49
都市ガス管引き込んどけば来年のガス自由化にも対応できるし賢い選択だ
0402名無電力140012016/03/21(月) 18:36:14.74
>>396
地熱が入ってないゴミ書類やね
0403名無電力140012016/03/21(月) 18:36:44.20
どんどんプロパンから都市ガスに変更しといてよ
来年のガス自由化の時に顧客になるから
0404名無電力140012016/03/21(月) 18:40:01.75
>>402
てめえなんぼのもんじゃえ
日本最高東大京大のエリートになにゴミ扱いしてるねん
侮辱するな
0405名無電力140012016/03/21(月) 18:42:26.34
作成者の名前が記入されている書類を侮辱するのはその作成者を侮辱するのと全く同じですよ
0406名無電力140012016/03/21(月) 18:53:24.05
頭がいいからこそ、リスクを考慮しない短期コストのみで比較するんだろうけどね。早く核融合施設が実現すればいいなぁ
0407名無電力140012016/03/21(月) 18:56:21.82
大阪ガスでいいんじゃないか?
関電より高くなることはないんだろ?
0408名無電力140012016/03/21(月) 19:05:53.51
>>407
使用量によって違うから他と比較してシミュレーションした方がいいぞ
0409名無電力140012016/03/21(月) 19:09:10.79
>>406
ちゃんと書類見ろよ
0410名無電力140012016/03/21(月) 19:35:04.60
>>408
量によっては関電より高くなるの?
月平均300ほどだと思う。
0411名無電力140012016/03/21(月) 19:40:07.41
シミュレーションで単月しか入力できない所って、ピーク月とミニマム月と年平均とどれ入れればいいですか?
0412名無電力140012016/03/21(月) 20:47:29.69
その単月の数字いれればいいじゃん
0413名無電力140012016/03/21(月) 21:20:46.88
>>410
★★★関西版【各電力会社1ヶ月電気料金計算結果】★★★  ※電気代削減額ではありません
   関西版を作成しました
@月300kwh使用の場合
(1)和歌山電力 7,452円 (2)HTB 7,636 円 (3)Looop電気 7,800円 (4)大阪ガス 7,800円
(5)ミツウロコ 7,809円 (6)イーレックス 7,827円
A月400kwh使用の場合
(1)東京電力プレミアム 9,566円 (2)和歌山電力 10,118円 (3)Looop電気 10,400円 (4)ミツウロコ 10,617円
(5)イーレックス 10,693円 (6)HTB 10,802円 (7)大阪ガス 11,027円
B月500kwh使用の場合
(1)東京電力プレミアム 12,026円 (2)和歌山電力 12,784円(3)Looop電気 13,000円(4)ミツウロコ 13,425円
(5)イーレックス 13,559円 (6)HTB 13,968円 (7)大阪ガス 14,254円
C月600kwh使用の場合
(1)東京電力プレミアム 14,486円 (2)和歌山電力 15,450円 (3)Looop電気 15,600円 (4)ミツウロコ 16,233円
(5)イーレックス 16,425円 (6)HTB 17,134円 (7)大阪ガス 17,481円 
D月700kwh使用の場合
(1)東京電力プレミアム 16,946円 (2)和歌山電力 18,116円 (3)Looop電気 18,200 円 (4)ミツウロコ 19,041円
(5)イーレックス 19,291円 (6)HTB 20,300円 (7)大阪ガス 20,708円 
E月80kwh使用の場合
(1)東京電力プレミアム 19,406円 (2)和歌山電力 20,782円 (3)Looop電気 20,800 円 (4)ミツウロコ 21,849円
(5)イーレックス 22,157円 (6)HTB 23,466円 (7)大阪ガス 23,935円 

注:50Aでの設定
  東電プレミアムでは50Aですと一般的に3kwですが、仮にものすごく使って4kwになると389円増加
  
 【結論】月300kwh使用の場合は和歌山電力。月400kwh以上使用の場合 東京電力プレミアムが最安値(仮にものすごく
使って4kwになっても最安値)

だから300kwhだと和歌山電力でいいんじゃない
0414名無電力140012016/03/21(月) 21:35:59.71
>>413
おつ
季節で上限するから難しいよね
最低400kw使う家ならわかりやすいけど
0415名無電力140012016/03/21(月) 21:41:21.76
>>414
300kwh未満のがあればいいんだけど
これ俺が作ったものでないので正しいかは自己判断でね
0416名無電力140012016/03/21(月) 21:42:45.50
>>413
関西だと東電プレミアムつえええええww
04173832016/03/21(月) 21:51:57.06
>>385
〜〜〜「原発:8.8〜円/kWh (政策経費を除く)」の見積もり内訳〜〜〜

>>383 の3つ目のリンク先の p.67
http://www.enecho.meti.go.jp/committee/council/basic_policy_subcommittee/mitoshi/cost_wg/pdf/cost_wg_01.pdf#page=68
「損害費用は9.1兆円」 (0.9円/kWh相当)
→ 事故後5年で、見通しが既に、11兆円を超えている (除染廃棄物最終処分費用、対応公務員人件費を含まず)
http://www3.nhk.or.jp/news/genpatsu-fukushima/20140311/1516_songaigaku.html

p.68
「現時点で推計不能な費用、現時点で明らかに含まれていない費用:(除染関係)○最終処分関係費用」
→ 「2015年9月末時点でで除染廃棄物が1m3のフレコンバッグが約915万5,000袋」
http://mainichi.jp/articles/20151210/k00/00e/040/160000c
→ 「2015年12月末現在で除染廃棄物1,030万m3」
http://vdata.nikkei.com/prj2/shinsai2016-photo/ の下の方
まだ増えそうなこれらの最終処分に、いくらかかるのやら?

p.77
「核燃料サイクル費用:1.5円/kWh」
p.78
「うち、高レベル放射性廃棄物処分 (NUMO)が整備する処分場:0.04円/kWh」
→ 「10万年間の施設管理・運営費 (排水ポンプ・空調動力費、検査費、設備修繕費、人件費、金利等) 」は入っているのか?
 年間30億円を10万年、金利0%で、300兆円。(設備更新費は別途.cf.コンクリート中性化による技術的耐用年数:約200年)
→ 核燃料サイクルの柱「もんじゅ」の、新たな運営主体は見つかったっけ?
0418名無電力140012016/03/21(月) 21:58:15.36
スレ違いだから他でやれよ
0419名無電力140012016/03/21(月) 22:13:16.21
だったら原発のコストなんて持ち込むな
0420名無電力140012016/03/21(月) 22:25:58.26
>>402
p.12 に地熱は入ってる。
「10.9円/kWh」
ただし、政策経費入れると「16.9円/kWh※」
> ※4 地熱については、その予算関連政策経費は今後の開発拡?のための予算が?部分であり、
> 他の電源との?較が難しいが、ここでは、現在計画中のものを加えた合計143万kwで算出した発電量で
> 関連予算を機械的に除した値を記載。

これは、「地熱調査費」と称してNEDO経由で掘削費の50%の補助金が出ていて、
(生産井1本掘るのに、5,000万円〜2億円)
それがないと成り立たない。

でもって、
経産省が対策に乗り出す「怪現象」、地熱発電の出力が下がってしまう
2013年10月22日 13時00分 (スマート・ジャパン)
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1310/22/news082.html

地熱発電、出力大幅低下…想定より蒸気不足
2015年12月31日 13時28分(読売)
http://www.yomiuri.co.jp/error.html?rUri=%2Fyol%2Feconomy%2F20151231-OYT1T50069.html
もうサーバから落とされているのでキャッシュ
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:7SbJ6YpysUMJ:www.yomiuri.co.jp/economy/20151231-OYT1T50069.html%3Ffrom%3Dytop_ylist+&;cd=4&hl=ja&ct=clnk&gl=jp


ほかにも、国立公園内の制約、温泉の枯渇とか、いろいろ課題はあるが、
2015年7月16日発表「長期エネルギー需給見通し」でも、地熱に期待している2030年の発電量は、
年間総発電量1兆650億kWhのうちの、1.0〜1.1%でしかない。
http://www.meti.go.jp/press/2015/07/20150716004/20150716004_2.pdf#page=8
http://www.meti.go.jp/press/2015/07/20150716004/20150716004.html

>>418
コストの話だろ?将来も含めて。
0421名無電力140012016/03/21(月) 22:32:03.67
すげえ〜
0422名無電力140012016/03/21(月) 23:57:52.35
俺が >>418 の子供世代・孫世代だったら、
「300兆円も含めて、おまえらキッチリ払えよ?」
って、言うだろな。
0423名無電力140012016/03/22(火) 00:11:51.68
九州電力、番組提供を再開へ 自由化にらみPR本格化
http://www.asahi.com/articles/ASJ3K4W41J3KTIPE01S.html
 九州電力が企業PR活動を本格的に復活させている。
昨秋のテレビCM再開に続いて、今年4月からはテレビ番組提供も再開する。
東日本大震災後に広告宣伝を減らしているが、電力小売りの全面自由化による新電力との競争もあり、PRを本格化する。

 テレビ番組の提供は2012年以来4年ぶり。番組名は「新 窓をあけて九州」で、
4月3日から毎週日曜午前10時から15分間、RKB毎日放送などJNNの九州系列6局
(RKB、NBC長崎放送、OBS大分放送、RKK熊本放送、MRT宮崎放送、MBC南日本放送)で放送する。
九州各地の風土や人々を紹介する内容。九電工などグループ3社とともに提供する。

 九電は震災前まで民放各局の番組提供を行っていたが、震災後12年3月に停止していた。
再開の理由について「電力自由化に向けて企業イメージを向上し、お客様との接点を増やしたい」としている。
今後、他番組の提供も検討するという。
0424名無電力140012016/03/22(火) 00:12:14.66
月々の細かい使用量が分からなくって、スマートメータ取り付けて数ヶ月様子見してから乗り換えようと考えてる
とりあえず最初はENEOSに決めたんだが、kakaku.comで表示されん@愛知
ガソリンスタンドがあんのに非対応?どゆこと?
0425名無電力140012016/03/22(火) 00:14:50.76
>>424
関東圏とその隣県位が対象
0426名無電力140012016/03/22(火) 00:18:51.63
>>413
これなんで和歌山推すんだ?
同じ条件で会社がでかいはりまあるじゃん
0427名無電力140012016/03/22(火) 00:20:36.21
オンカロの建設費5,000億円だとして、
コンクリート中性化で200年で機能が失われるなら、安全を見て100年で作り替え。
10万年のうちに1,000回作り替えると、さらに500兆円。

金利2.0%の複利計算だと、1円が1,862年で1京円超えるのかね?

「損害費用」は、将来に備えたものではない。
既に「事故件数:1件」の、現に対応中の費用。

核燃料サイクルやろうが、原発廃止しようが、かかる費用。
ご愁傷様。
0428名無電力140012016/03/22(火) 00:29:20.45
> 温泉の枯渇
これは迷信だから
0429名無電力140012016/03/22(火) 00:35:16.81
>>428
それ以前に、日本の地熱のポテンシャルが怪しいって話。
0430名無電力140012016/03/22(火) 04:28:50.31
今2時間くらい色々見てみたんだけど月額ベースでは変更したほうがいいと思った。
でも夜間給湯?風呂沸かすやつとかの考慮したらよくわかんなくなってきたわw
面倒だから様子見することにしたわ
月間200kwhくらいだしせいぜい年間1万とかしか変わらんだろうしな
0431名無電力140012016/03/22(火) 04:41:30.28
取り敢えずENEOSでんきに申し込んだ
ガソリンの使う量次第じゃ盗電より高くなるけどしゃーないか

>>8
ヤフーも楽天も楽に発行してくれるみたいだぞ?
0432名無電力140012016/03/22(火) 08:27:03.69
東電以外を選べば原発賠償金を負担しなくてよくなるのですか?
0433名無電力140012016/03/22(火) 08:36:03.60
半年ぐらい前のニュースで、こんなのあったと思うけど、
ソフトバンク以外は提携無くなったの?

東電は関東以外ではソフトバンク、
関東では携帯3社と提携して電力自由化戦う
0434名無電力140012016/03/22(火) 08:41:40.54
ぶっちゃけ、どの新電力選んでも
だいたいどこも大手から電気仕入れてるから意味ないんだよなぁ
0435名無電力140012016/03/22(火) 08:53:11.19
自分の発電所持っているところがやるのは分かるが、
発電設備がないところは、俺はどーも信頼できない

設備ないってことは、始めるのは簡単で、
やめるのも簡単だろうから
0436名無電力140012016/03/22(火) 09:44:53.26
>>432
原発事故賠償金についてはこちらを参照
http://www3.nhk.or.jp/news/genpatsu-fukushima/20150323/1822_baisyo.html

なお、新電力も一般電気事業者の送電網を使って供給するので、原価の託送料に電源開発促進税が含まれる。
新電力ユーザーの基本料金の中に転化されて、電源三法交付金などの原発推進の財源にされる。
http://www.meti.go.jp/committee/sougouenergy/sougou/denryoku_system_kaikaku/pdf/004_s01_02a.pdf#page=12

ご愁傷様。
0437名無電力140012016/03/22(火) 09:47:33.34
              『カラダはみんな生きている』の漫画家・薬剤師、藤原さやかさん(27)が死去

『「放射脳」の人々の無知っぷりはみてて本当に恥ずかしくなる…自分が無知な事に気付かないからとんでもないデータも鵜呑みにする』
   →享年27歳 死因は肝臓癌 千葉の海で釣った魚を食べていた なるほどね カルマの応答が早くなった時代
                   https://twitter.com/to kaiama/status/711315155129241600



               【物議】作家の藤岡真氏、福島産の小麦でラーメンを作ったTOKIOに暴言

鉄腕DASHをみていた藤岡氏は、「究極のラーメンて、福島の小麦から作った麺なのかよ」「人殺し」と… 「食べて応援している馬鹿」
                  https://twitter.com/livedoornews/status/711862460249018370



                                  箭内道彦氏

 「福島に住めなくなると言った人の話は外れた。風評に立ち向かうにはこれだけの時間を味方にしないといけないのか」
                   https://twitter.com/tok aiama/status/712021741195763713



                                  マイトレーヤ

                        Q 福島県民は永久に避難すべきでしょうか。
                  A 発電所が閉鎖されれば1年か2年で戻って来られるでしょう。

                        マイトレーヤは原発の閉鎖を助言されます。
                    日本もさらに多くの原子力発電所を作ろうとしています。
            多くの人々が核の汚染の影響で死んでいるのに、彼らは幻想の中に生きています。
マイトレーヤが公に話し始めるとき、彼はこのことについて話されるでしょう。彼はいかなる人間よりもその危険をよくご存じである。
            マイトレーヤの唇からますます厳しい警告と重みが発せられることを覚悟しなさい。
0438名無電力140012016/03/22(火) 11:35:25.67
俺っちは東京ガスに申し込んだけど検針が4月の終わり頃だからまだ1ヵ月以上あるわ
0439名無電力140012016/03/22(火) 11:50:40.68
地元の和歌山電力に我が家の将来を賭けてみることにしました
0440名無電力140012016/03/22(火) 11:54:56.25
>>439
ダメになったら関西電力が引き取ってくれるよ
0441名無電力140012016/03/22(火) 12:12:14.96
家庭用電力の販売にスタッフ3人の会社で挑む!
http://www.mbs.jp/voice/special/archive/20160120/
0442名無電力140012016/03/22(火) 12:44:33.69
記事じゃなく動画かよ。
0443名無電力140012016/03/22(火) 12:48:03.25
>>434
>>435
自分も発電施設を持たない業者はイマイチ信用できない。
結局仕入先の価格が上がれば値上げするか、値上げしないで経営破綻しそう。
0444名無電力140012016/03/22(火) 12:56:46.41
>>441
見てみたけど面白かった頑張ってほしい
0445名無電力140012016/03/22(火) 12:59:08.03
自社の発電所があるって宣伝してても実態は販売電力の30%程度の発電能力しかないような悪質業者もあるから気を付けたほうが良い
0446名無電力140012016/03/22(火) 13:04:21.74
結局、大手しか信用出来ないな
0447名無電力140012016/03/22(火) 13:52:34.87
一旦切り替えられた申し込みが再切り替えとういう形での申し込みがWEB電話すごい殺到しているらしい
金額キャッシュバックの効果はすごいな
0448名無電力140012016/03/22(火) 13:54:27.76
生活インフラを社員3人の会社に任せられるわけないだろ。
関電が電気を滞りなく届けるたけにどんだけコストかけてんのか分かってんの?
0449名無電力140012016/03/22(火) 13:58:13.64
>>446
大手は東電と同じで発電所経費や社員経費が高くつくからな
如何に安い調達コストで仕入れているかがポイントで水力石炭バイオマスを扱っているとこだな
小売りのみをし安い電力だけを選んで調達していて規模の小さい会社だぞ
0450名無電力140012016/03/22(火) 14:01:22.25
>>448
知らないくせに主張すると笑われるぞ
経産省に聞いて知識得たほうがいいぞ
笑笑笑
0451名無電力140012016/03/22(火) 14:07:40.08
>>447
スイッチングする大半の人は手続き終えただろう
これからは一旦手続きした人が見直し作業に入って再度スイッチングだろう
特に男は浮気性だからな
来週がピークぽいな
0452名無電力140012016/03/22(火) 14:13:06.86
ENEOSの1ヶ月で4000円の魅力は大きいな
0453名無電力140012016/03/22(火) 14:15:44.64
>>434
転売以外に自分とこで発電してるのを販売してるとこってあるん?

ソーラー発電を電力会社に販売して、その一方でユーザーに電力会社の電気を転売してるってとこは多いけど
ソーラー発電の発電量とユーザーの購入量を相殺したりはしてるとこはあるんかなと
0454名無電力140012016/03/22(火) 14:24:59.80
「餅は餅屋だぞ」と言われているようにわしは中部電力に任せる
きさまら4月以降大停電以外でトラブルあっても中部電力に問い合わせするなよ
問い合わせはきさまらが申し込んだところへだぞ
ルール破るとおいら中部電力の客に迷惑だからな
それを承知で自由に申し込んでくれよ
0455名無電力140012016/03/22(火) 14:29:35.83
うちんとこの餅屋は原発爆発させる凄い餅屋なんです(´・ω・`)
0456名無電力140012016/03/22(火) 14:39:47.92
>>454
俺は送電会社に電話します。
0457名無電力140012016/03/22(火) 14:56:15.53
じゃあ俺は消費生活センターに電話する
0458名無電力140012016/03/22(火) 14:57:11.81
凄い餅屋の賠償金負担を、他の餅屋が分担金で支えている。
いい迷惑だ。
0459名無電力140012016/03/22(火) 14:59:06.03
>>456
迷惑考えずに行動する非常識人間
嫌がらせ
0460名無電力140012016/03/22(火) 15:04:32.33
>>456
はいどうぞ
別途費用がかかりますので喜んで
1社のみですので明朗会計
0461名無電力140012016/03/22(火) 15:07:01.78
出張費高そう
0462名無電力140012016/03/22(火) 15:14:16.51
些細なことでも「現地見にいかないとわからない」っとぼったくられるから気をつけろ
0463名無電力140012016/03/22(火) 15:40:06.11
しめしめ
4月限定でENEOSに申し込んだ
0464名無電力140012016/03/22(火) 15:44:33.26
「餅は餅屋だぞ」という意味の理解間違えてないけ
専門のことは何でも頼めれて使い勝手がよいということ
0465名無電力140012016/03/22(火) 15:46:14.23
日本卸電力取引所ってところが手数料収入で甘い汁を吸える一番おいしい仕事場なんだろうな
http://www.jepx.org/index.html
0466名無電力140012016/03/22(火) 15:53:42.03
7円/kwhで買えるのか
安いなあ
小売りのみの会社が安定やな
経費のかかる高い発電所持たずに水力石炭バイオマスの安い発電仕入れて売るという方式理解できた
これから新規発電所建設する会社は高経費で怖いな
0467名無電力140012016/03/22(火) 16:18:56.34
だからソフトバンクは発電所持っているにも関わらず東電と組んで小売り専門になったのか
いろいろなカラクリがわかってきた
このカラクリを利用するものが勝者なんだ

自社で発電所経営>他社から購入する
0468名無電力140012016/03/22(火) 16:20:07.99
仮に、契約件数 6,000件で1件の1ヶ月の電気使用量が350kWh、合計210万kWh/月
買電単価 7\/kWh、売電単価 25\/kWhとすると

買電支出は、210万kWh/月× 7\/kWh=1,470万円/月
売電収入は、210万kWh/月×25\/kWh=5,250万円/月
1ヶ月の儲けは、5,250万円-1,470万円=3,780万円/月

紀伊國屋 文左衛門 誕生!
0469名無電力140012016/03/22(火) 16:30:21.78
これを3人でやると1人当たり月1260万 年1億5120万
それで経費はほとんどかからない。事務所小さくて受付留守番のみ
おいしい商売だな

そりゃ発電所持ってるりよりか安定経営

誰じゃ小さい会社の倒産気にしてたのは

小坊主丸儲けやないけ
0470名無電力140012016/03/22(火) 16:36:21.76
じゃあ最近潰れた電力会社は経営がアホだった?
0471名無電力140012016/03/22(火) 16:38:36.94
あっ
0472名無電力140012016/03/22(火) 16:43:56.01
>>470
たいがい儲けると酒女ギャンブル三昧だからな
0473名無電力140012016/03/22(火) 16:45:58.05
東電頭いいな
東電安泰だな
0474名無電力140012016/03/22(火) 16:58:01.25
日本ロジステックは71億も酒と女に使ったのか!?
0475名無電力140012016/03/22(火) 17:15:16.87
>>474
女に狂うやつは何十億と貢ぐぞ
結婚詐欺にひっかかって何億と使ったやつもいるからな
あの清○も何十億と借金らしいぞ
金あるやつは全く金銭感覚なくなるからな
ついでに言っとくが日本ロジステックの経営者が酒と女とギャンブルに狂ったかは俺本人でないから知らんぞ
大金使うやつは酒女ギャンブル三昧が多いということ
勘違いすんなよ
0476名無電力140012016/03/22(火) 17:38:22.50
採算が取れない判断で事業断念したんだよバーカ
0477名無電力140012016/03/22(火) 17:42:08.60
中小零細電力会社ってバラ色の事業計画立ててお花畑脳でアホな書込みやってるのかw
まともに相手する企業じゃない事は良く分かったわ
0478名無電力140012016/03/22(火) 17:46:17.06
>>468
卸電力取引所のHPで過去1年分とかの取引単価も公表されてるから見てみ
夏場とかは40円超えることもあるぞ

文左衛門のみかん船沈没〜
0479名無電力140012016/03/22(火) 17:46:55.18
>>476
それは建前の理由
適当なこと言ってんじゃねえ
真面目にやっとれば十分儲かる事業

ある1企業の金使いの荒さにしつこく問題視するな
0480名無電力140012016/03/22(火) 17:52:01.63
てめえらしつこいぞ
別に倒産してもいいやないか
倒産して困るのは消費者でなくそこへの納入業者だぞ
てめえらは業者だからそういう視点で見るけど、消費者は逆
そんなこともわからんのけ
場合によれば消費者電気代払わなくてもよいこともありうるぞ

覚えておけよ
倒産して困るのは納入業者
0481名無電力140012016/03/22(火) 17:53:23.12
夏場40円超えても一時的
アホか
0482名無電力140012016/03/22(火) 17:57:47.15
本当に業者の書込み困るな
おいらは電気料金前払いでなく後払いだからな
そんなこともわからずに書込み業者は頭冷やせ
0483名無電力140012016/03/22(火) 18:06:12.81
18時も過ぎ、皆さんお勤め終わりこのスレを日ごろ見ている人がこの時間多いので

【注意事項】
再再度告ぐ
私はこの「電力自由化でお得なプランを探そう」というスレで真面目に書き込んでないよ
遊び気分で書き込んでるからあまり信用しないでね
罵りも本心ではないから気にしないでね
0484名無電力140012016/03/22(火) 18:20:34.41
>>478
逆ざやになるのか?
0485名無電力140012016/03/22(火) 18:33:33.88
まだ懲りんとしつこく倒産気にしてるんか
アッホ〜
0486名無電力140012016/03/22(火) 18:38:58.44
和歌山電力とはりま電力
HPで書いてることも料金もおなじってどういうこったよ
これだったら会社規模がでかはりまにしたほうが良さそうだな
和歌山電力に申し込んでるが はりま電力に申し込みし直そうかな?
0487名無電力140012016/03/22(火) 18:56:08.64
値段が同じだったら電話受付のねーちゃんで決めるよ
0488名無電力140012016/03/22(火) 18:59:35.58
>>468
送電線使用料とかはやっぱり既存電力会社にはらってるのかな?
1kWhあたりいくらとか月いくらとかどうなんだろう
0489名無電力140012016/03/22(火) 19:06:43.99
おっぱいのでかい方だろう
0490名無電力140012016/03/22(火) 19:20:00.95
各社の託送料金(低圧電力、単位は円/kWh)
https://enechange.jp/articles/takusouryokin-kettei

     北海道 東北 東京 中部 北陸 関西 中国 四国 九州 沖縄
新単価  8.76   9.71  8.57  9.01  7.81  7.81  8.29  8.61  8.30  9.93

9.93 沖縄
9.71 東北
9.01 中部
8.76 北海道
8.61 四国
8.57 東京
8.30 九州
8.29 中国
7.81 北陸 関西
0491名無電力140012016/03/22(火) 19:25:53.78
もっと安くしろよ
0492名無電力140012016/03/22(火) 19:44:57.55
オール電化なんだけど東京ガスがいい感じ?
0493名無電力140012016/03/22(火) 19:46:36.73
沖縄東北北海道が高いのはなんとなくわかるけど
中部ってなんで高いの?
0494名無電力140012016/03/22(火) 19:50:58.20
>>492
オール電化なら電化上手が良いに決まってるだろ!
従量電灯と深夜電力の組み合わせで使ってるなら
すぐに変更しろ
今なら間に合う工事費もかからない
0495名無電力140012016/03/22(火) 19:53:02.40
自演乙
0496名無電力140012016/03/22(火) 21:34:53.24
ミツウロコから言い訳メールキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
0497名無電力140012016/03/22(火) 21:48:06.46
業者多すぎ!
0498名無電力140012016/03/22(火) 21:57:34.12
ものすごい人が申し込みの再切り替えをしてるらしい
先週まではとりあえずで申し込んでおり今週から本格的に決めて再申し込みしているらしい
あと1週間なので最終判断してるんだろう
0499名無電力140012016/03/22(火) 21:58:31.39
>>496
kwsk
0500名無電力140012016/03/22(火) 22:12:42.84
>>498
らしい
らしい
だろう
0501名無電力140012016/03/22(火) 22:16:38.97
ミツウロコに申し込んだけど遅い?
0502名無電力140012016/03/22(火) 22:17:05.04
>>441
和歌山電力みたいに発電設備を持たない業者は、JEPX(日本卸電力取引所)で株みたいに買うんだな。
0503名無電力140012016/03/22(火) 22:17:48.25
うっしぃしぃ
0504名無電力140012016/03/22(火) 22:21:29.67
JEPX(日本卸電力取引所)なんかで買わないぞ
手数料や利益ONされているからな
ヒント
君が経営者だとしたらどこで買う?
その答えだぞ
頭つかえよ
0505名無電力140012016/03/22(火) 22:50:32.35
東電⇒○○○○⇒エネオスに申込んだけど○○○○には連絡しなくていいか?
0506名無電力140012016/03/22(火) 22:56:51.37
俺は連絡しといたぞ
手違いがあったらまずいからな
0507名無電力140012016/03/22(火) 22:59:52.61
>>505
そんなもんほっとけ
0508名無電力140012016/03/22(火) 23:01:34.73
自身が申込みした順に東電への切り替え手続き申請がされずに前後してしまったら大変だから連絡した方がいいとおもう
サービス開始が4月1日以降で、切り替わるのが最初の検針日だからな
0509名無電力140012016/03/22(火) 23:08:46.29
「切り替え手続きはしなくていい」と書いてるじゃん
4月の検針日にENEOSになっていなかったら東電に文句言えばいいんじゃない
東電に責任持たせよ
0510名無電力140012016/03/22(火) 23:14:05.87
東電仕分け作業パニック
0511名無電力140012016/03/22(火) 23:17:32.86
こういうやつ絶対いるいる
⒑社くらい申込み
優柔不断なやつだったら十分ありえる
0512名無電力140012016/03/22(火) 23:18:04.87
10社
0513名無電力140012016/03/23(水) 00:01:45.98
ミツウロコからメール来たけど他社のせいらしいが本登録の開始準備が遅れたならその時点で知らせろよ
しかもクレカ支払いは6月以降開始予定とか、詳細なシミュレーションも4月入ってからとか対応が全部遅いわ
ほかで申し込もうと決めた
0514名無電力140012016/03/23(水) 00:07:18.65
>>513
意味わかんない???
0515名無電力140012016/03/23(水) 00:26:57.60
十分な情報開示がまだの業者やあまりに小規模な業者には、
いくら安そうでもまだ飛びつかないで様子見た方がいい。
0516名無電力140012016/03/23(水) 00:45:32.82
>>513
うちもこりゃ様子見だな
料金的にうちの場合長い目で見たら安かったから期待してたのに
0517名無電力140012016/03/23(水) 01:41:23.65
とりあえず違約金なしんとこに切替してから様子見するに越したことないのに
完全様子見を勧める意味が全くわからない。あっ(察し)
0518名無電力140012016/03/23(水) 01:43:32.39
とりあえず違約金なしんとこに切替してから様子見するに越したことないのに
完全様子見を勧める意味が全くわからない。あっ(察し)
0519名無電力140012016/03/23(水) 01:44:37.34
とりあえず違約金なしんとこに切替してから様子見するに越したことないのに
完全様子見を勧める意味が全くわからない。あっ(察し)
0520名無電力140012016/03/23(水) 01:45:45.99
とりあえず違約金なしんとこに切替してから様子見するに越したことないのに
完全様子見を勧める意味が全くわからない。あっ(察し)
0521名無電力140012016/03/23(水) 02:01:12.69
あっ(察し)
0522名無電力140012016/03/23(水) 03:41:23.53
和歌山電力はもっと安くできるんじゃないのか?
0523名無電力140012016/03/23(水) 03:43:38.96
>>552
おまえがやってみろや
0524名無電力140012016/03/23(水) 05:39:32.72
自演うざ
0525名無電力140012016/03/23(水) 07:19:31.60
>>520
バカ
4月に入ると敗者復活戦で負けた会社が極端に値下げするから
頭つかえよ
0526名無電力140012016/03/23(水) 07:27:23.10
>>525
安いプランが出てから検討すればよくない?あたま使えよ
0527名無電力140012016/03/23(水) 07:48:39.99
考え方は人それぞれだろうね。
安いところに一ヶ月単位でコロコロ変える人もいれば、
一回決めたところにある程度の期間は使い続ける人。
決めたところより安いところが出てきたとしてもどうせその差は年間千円単位だろうし。
0528名無電力140012016/03/23(水) 08:03:17.40
はりまに申し込んでからなにも音沙汰なしなんですが、申し込んだ人どれぐらいで書類送られてきましたか?
0529名無電力140012016/03/23(水) 09:50:23.63
2016/01/16 和歌山電力が、家庭・店舗向け低圧プランを発表1/18申し込み手続き開始
2016/02/05 はりま電力が、低圧電力(家庭・小型店舗向け)の申し込み開始

料金設定は同じで、和歌山は違約金有り、はりまは違約金無し
後出しの はりまが、和歌山のプランをパクったということ
0530名無電力140012016/03/23(水) 10:23:05.94
どうでもいい
0531名無電力140012016/03/23(水) 10:59:56.04
ソーラーで発電してるとこで購入すると燃料費調整費が安くなるんだよね?
でも記載が無いからよく分からない

再エネ賦課金も電気料金に含まれると考えていいんだよね?
再エネを売りにしているプランなんだからプランの料金に含まれてるんだし
0532名無電力140012016/03/23(水) 12:16:20.05
YES
0533名無電力140012016/03/23(水) 12:20:50.56
エネオス電気今月中までに申し込めよ
4000円得だからな
0534名無電力140012016/03/23(水) 12:25:42.71
4月ENEOS4000円GET
5月以降ずっと中国電力
が一番お得でしたね
0535名無電力140012016/03/23(水) 12:35:03.85
東電の半日プランは今月中締め切りだから申し込めよ
0536名無電力140012016/03/23(水) 12:40:39.56
東電なんて
0537名無電力140012016/03/23(水) 12:43:20.86
もういいよ、散々既出の業者の情報の繰り返しは。
新しい情報だけを書いてくれ。
0538名無電力140012016/03/23(水) 12:47:20.92
月ENEOS4000円GET
5月以降ずっと中国電力
が一番お得でしたね

これ以外お得な利用ないから新しい情報ナシ
0539名無電力140012016/03/23(水) 12:53:43.30
>>538
中国って高い燃料費調整額をこうりょしても?
0540名無電力140012016/03/23(水) 12:55:57.78
一年後はいろいろ情報が蓄積されてて住み分けとか出来てるんだろうな
でガス自由化で東電参入するみたいだから東京ガスとセットプランで真っ向から対立
いろいろなプランが出てきそうで面白そうだわ
0541名無電力140012016/03/23(水) 12:59:14.93
来年の今頃は対東ガス○%引きっていうのが乱立やな
0542名無電力140012016/03/23(水) 13:01:47.51
今年は
月ENEOS4000円GET
5月以降ずっと中国電力
が一番お得でしたね で決まりだから
来年の予想しようぜ
0543名無電力140012016/03/23(水) 13:04:39.61
申し訳ないけどこのスレでは中国電力は
燃料費調整額トラップがあるのが知れ渡ってるからあんま意味無いよ
0544名無電力140012016/03/23(水) 13:06:37.89
それを考慮しても一番安い
0545名無電力140012016/03/23(水) 13:10:01.10
申し訳ないけどこのスレでは中国電力は
燃料費調整額トラップがあるのが知れ渡ってるからあんま意味無いよ
0546名無電力140012016/03/23(水) 13:12:26.74
5月敗者復活戦で変わるから討論しても無駄
0547名無電力140012016/03/23(水) 13:14:28.36
関西は元々が高すぎるので4月から切り替えがベスト
5月以降安いところが出たときに違約金払って再乗り換えすればいい
違約金払っても得
0548名無電力140012016/03/23(水) 13:14:46.28
4月エネオス電気4000円GETでいいんじゃない
5月以降は4月に考えれば
0549名無電力140012016/03/23(水) 13:15:48.66
>>547
アホ
0550名無電力140012016/03/23(水) 13:23:54.97
関東民だけど関電があんな高いなんてビックリした
0551名無電力140012016/03/23(水) 13:27:57.44
理由は1つ
関西人は細かいことをいちいちねちっこく言わないから
0552名無電力140012016/03/23(水) 13:30:18.20
対面で値切れないから?
0553名無電力140012016/03/23(水) 14:31:20.99
さあもうすぐ4月だ
人事異動の時期だ
電力の顧客減った分ガスの部門に異動させて来年にそなえよ
0554名無電力140012016/03/23(水) 14:32:42.87
東電ガスエナジーへの配属を命じる
0555名無電力140012016/03/23(水) 14:36:31.87
>>549
関西で様子見を推奨するお前のような奴は関西電力工作員だろ
俺なんか東京電力プレミアムにしたら1ヶ月で十分解約金の元取れる
0556名無電力140012016/03/23(水) 14:41:02.35
>>555
関西電力工作員だという証拠は?
勝手な想像すんな
0557名無電力140012016/03/23(水) 14:43:26.26
関電は相当必死なんだろうな
原発高依存と資源価格上昇や円安を言い訳にして値上げを続け、
昨年からの資源価格下落や円高でも値上げを続けたが
元々ボッタクリがバレているので他の安いところが出てきて奪
われたらその販売会社に安く買い叩かれる
ボッタクリしても赤字とか経営努力を全くしていないクズ会社

利用者はその参入会社に手数料(電気料金に含まれる)払っても
安く(というよりようやく適正価格で)買える
0558名無電力140012016/03/23(水) 14:58:30.75
ぼったくり クズ会社
罵倒罵倒罵倒
0559名無電力140012016/03/23(水) 15:01:06.56
経産省の審査の元で価格設定しています
0560名無電力140012016/03/23(水) 15:02:05.49
社員の給料も減らし経営努力しています
0561名無電力140012016/03/23(水) 15:03:00.84
罵倒罵倒罵倒 されちまった
0562名無電力140012016/03/23(水) 15:06:32.91
一生懸命、経産省の審査の元価格設定したり社員の給料減額して経営努力して更に安定供給の為社員一同頑張っているのに罵倒罵倒罵倒されちまった
罵倒罵倒罵倒されちまって俺、精神状態おかしくなってしまったのかな
0563名無電力140012016/03/23(水) 15:26:51.26
ミツウロコから本登録の案内メールがきてた
0564名無電力140012016/03/23(水) 16:39:32.47
>>552
そうか値切られる事を前提にした値段付けの文化なんだな納得した
ただ値切れる窓口が無いとw
0565名無電力140012016/03/23(水) 17:19:02.46
4月はENEOS4000円GETで5月以降は中国電力で行く事に決めた
このスレで参考になったのはこれだけだ。もう変更はしない
0566名無電力140012016/03/23(水) 17:22:19.13
ENEOSが4000円を配ってると聞いて見に来ました
0567名無電力140012016/03/23(水) 17:24:39.51
>>565
申し訳ないけどこのスレでは中国電力は
燃料費調整額トラップがあるのが知れ渡ってるからあんま意味無いよ
0568名無電力140012016/03/23(水) 17:46:48.17
>>567
60A 600kWで計算すると東電基準だと-2.78円、中国電力は-1.33円

1668-798=870円

差額は870円

残念ながらENEOSよりトータルで僅かに安いんだなこれがw

もう2度と書くなよ低能
0569名無電力140012016/03/23(水) 18:02:16.51
ENEOSって4000円以外価値無いじゃんw
0570名無電力140012016/03/23(水) 18:05:34.72
ロクに計算もしないで燃料費調整額トラップとか必死に妨害工作するような愚かな電力会社との契約は避けたいですね。
0571名無電力140012016/03/23(水) 18:09:25.13
>>569
4月ENEOS4000円GET
5月以降ずっと中国電力

これが正解
0572名無電力140012016/03/23(水) 18:11:48.84
>>568
本当に計算してるの?中国電力の方が高くね?
0573名無電力140012016/03/23(水) 18:13:48.97
>>572
あなたの計算式を書けば良いのでは?
0574名無電力140012016/03/23(水) 18:22:21.18
>>573
エネオスの場合基本料60A、600kwhで16,088円
中国電力は基本料なしで15,398円

燃料費調整額によりエネオスの方が中国電力より870円分安くなる)ので
エネオス16,088-870=15,218円
でエネオスの方が安い
0575名無電力140012016/03/23(水) 18:24:36.85
あと上の計算ではエネオスはTポイント分含めてないから
ポイントも考慮するとさらに安くなる

※あと別にエネオスが一番安いと言ってるわけではないからね〜
0576名無電力140012016/03/23(水) 18:26:15.59
東京ガスにしたけど後悔ないもん
0577名無電力140012016/03/23(水) 18:28:09.48
>>576
あちゃー
0578名無電力140012016/03/23(水) 18:28:45.87
俺も東京ガスにしたけど後悔ないもん
0579名無電力140012016/03/23(水) 18:31:25.61
いつでも解約出来るんだからさアチャーはないでしょw
0580名無電力140012016/03/23(水) 18:36:44.49
>>574
中国電力は25.62円の600kWだから15372円じゃないの?
あとdポイントが付くからあんまり変わらんね
0581名無電力140012016/03/23(水) 18:38:22.31
>>580
燃料調整費がプラスの場合も中国電力の方が高くなるん?
よくわからんち
0582名無電力140012016/03/23(水) 18:40:42.43
>>580
まあどっちでもいんじゃね?それでもENEOSの方が安いみたいだし
>>568が工作員で嘘ついてたのはなんとなく計算してない俺でも分かった
0583名無電力140012016/03/23(水) 18:42:30.03
検針票見てると燃料調整費で安くなったり高くなったりよくわからん
0584名無電力140012016/03/23(水) 18:50:39.01
>>494
電化上手ってなに
0585名無電力140012016/03/23(水) 18:59:58.73
>>584
床上手
つまり深夜がウハウハ
0586名無電力140012016/03/23(水) 19:11:47.63
>>528
金曜に申し込んで まだ封筒来てないぞ
マンション自治会に聞いたらメーターは好きにしてもいいと言われたから工事はすぐにできる
0587名無電力140012016/03/23(水) 19:50:49.65
ただいま怖
0588名無電力140012016/03/23(水) 20:21:49.01
中国電力工作員は嘘がばれて退散したかw
0589名無電力140012016/03/23(水) 20:37:12.37
流れを読めばどう考えてもENEOS工作員の自作自演だろ、アホか
0590名無電力140012016/03/23(水) 20:38:42.43
もう工作員は書くなよ、本当に
0591名無電力140012016/03/23(水) 20:44:53.41
>>584
電化上手で昼夜均等に電気を使った場合で従量電灯と比べると
34000円が28000円ぐらいになる
新電力だと安くても30000円ぐらいだからどこよりも安い
しかもオール電化で更に5%引き
実際は均等よりも昼に傾くと思うがこの差額を埋めて高くなることはないと思う
ttp://www.tepco.co.jp/e-rates/individual/menu/home/home01-j.html
0592名無電力140012016/03/23(水) 20:44:59.12
もう中国電力の工作員は書くなよ、本当に
0593名無電力140012016/03/23(水) 20:46:07.77
>>591
お前、前スレから自問自答の工作してるなw
0594名無電力140012016/03/23(水) 20:57:24.71
>>592
中国電力もENEOSも書くな。
業者の書込みは徹底的に叩くからな覚悟して書け
0595名無電力140012016/03/23(水) 20:58:32.88
>>591
3月で電化上手終わっちゃったら、
4月以降オール電化新築の人とか、オール電化の家に引っ越す人とかははどうすればいいの?
スマートライフプランは深夜時間が5時間しかないし
てか、スマートライフプラン申し込み中止になってるし
0596名無電力140012016/03/23(水) 20:58:44.78
ENEOSよいよね
0597名無電力140012016/03/23(水) 21:00:14.33
ENEOSサイコー
0598名無電力140012016/03/23(水) 21:01:31.85
燃料費調整額トラップってなんぞ?
東電や関電とかのいままでの電力会社で導入してるとこあんの?
0599名無電力140012016/03/23(水) 21:01:35.06
4000円GETのENEOS以外選ぶ奴は低能
0600名無電力140012016/03/23(水) 21:02:02.25
ENEOSしつこそう
0601名無電力140012016/03/23(水) 21:03:04.28
>>598
検針票よく見れ
0602名無電力140012016/03/23(水) 21:04:15.79
ENEOSは4000円くれるし安いし面倒だからそのままENEOSで行きそうだわ俺w
0603名無電力140012016/03/23(水) 21:05:52.03
さすがENEOSさんや、中国電力に完全勝利やね
0604名無電力140012016/03/23(水) 21:08:54.70
>>595
スマートライフプランにしてエコキュートの深夜時間を
5時間に変更するしか無いんじゃないの?
変更できない機種は時計を1〜2時間進めて誤魔化す
今から東京電力エリアでオール電化は止めたほうが良いよな
0605名無電力140012016/03/23(水) 21:10:10.41
>>604
賃貸マンションとか借り手が付かなくなりそう
0606名無電力140012016/03/23(水) 21:10:17.32
俺もLOOOP解約してENEOSに行くわ
0607名無電力140012016/03/23(水) 21:14:09.31
少なくとも東電はないな
0608名無電力140012016/03/23(水) 21:15:42.06
どこの会社もまずは4千円以上よこせ
話はそれからだ
0609名無電力140012016/03/23(水) 21:15:51.52
うちの実績で東京電力管内の人限定だけど
去年3月 従量電灯b 615kwh 19,694円
今年3月 半日お得プラン 707kwh 15909円

になりました。
東電最高!
0610名無電力140012016/03/23(水) 21:17:41.97
東電必死やな
0611名無電力140012016/03/23(水) 21:21:10.24
ENEOSをNGワードにしたくなってきた。
まあ最安かどうかは置いといて、申し込み時の4千円バックなくても安い方だからな。
自分も最初はENEOSにするつもりだったし。
0612名無電力140012016/03/23(水) 21:26:30.34
わかりにくいわ
テンプレにでもぶちこんでわかりやすく書いてほしいわ
0613名無電力140012016/03/23(水) 21:33:05.05
なんかENEOS嫌だな露骨で
0614名無電力140012016/03/23(水) 21:40:42.26
東京ガス頑張れ
0615名無電力140012016/03/23(水) 21:40:55.47
イーレックスの同士はおらんかー
0616名無電力140012016/03/23(水) 21:47:07.74
>>614
わし東京ガスやで
まあ記事では関東では申し込みの3分の2が東京ガスみたいだし安定やわ
あとの3分の1がどうなるのかやな
0617名無電力140012016/03/23(水) 21:52:25.26
エネゴリ推し君
0618名無電力140012016/03/23(水) 21:54:21.08
エネオス、当ガスも中国電力もない
関西はどうしたらいいのか!
0619名無電力140012016/03/23(水) 21:57:18.17
関西には和歌山電気があるだろ
0620名無電力140012016/03/23(水) 22:00:32.96
関西圏の奴は本当にどこに申し込んでるんだろうか
0621名無電力140012016/03/23(水) 22:01:37.73
>>601
電気代を勝手に買えれないから苦難の策として燃料調整費が採用されてただけでしょ
自由化で自由に電気代が設定できるようになったのに燃料調整費ってオカシクない?
いや、東電とかがそのままやるってのなら分かるが、新規参入のとこが導入するってのは理にかなってない

それともカルテルみたいに根拠不明な燃料調整費が横並びでのしかかってくる分け?
0622名無電力140012016/03/23(水) 22:04:38.49
>>615
とりあえずkakaku.comのトップに来たんでイーレックスを検討してるが
プランを確認しようとしても”お問い合わせはこちらから”のあちらからの連絡待ちになっちまうんで
躊躇してる
0623名無電力140012016/03/23(水) 22:13:22.46
(*^_^*)中部エリアです。
先程、Looopでんき申込みしました。
IDが2250とでましたが、
2250人目の加入者かな?
0624名無電力140012016/03/23(水) 22:26:05.83
>>622
こっちは21日に申し込みで、用紙到着待ち
地点番号わかんないから遅くてもいいんだけどね
0625名無電力140012016/03/23(水) 22:51:10.76
うーむウチの場合、年間11,194kwh使って東電のプレミアムプランだと9500円しか安くならないのか・・・
キャンペーン利用して12,000ポイントか10,000円分の商品券・・・んで期中解約金は5,000円か。
Loopだと22,000円程度安くなる
0626名無電力140012016/03/23(水) 23:12:03.45
関西の一般人は大阪ガス
情強は東電ソフトバンクでんき 和歌山 はりま
0627名無電力140012016/03/23(水) 23:14:57.94
>>626
滋賀電力も入ってきそうだな
何が違うんだか分からんが
ttp://power-hikaku.info/choice/area/kansai.php
0628名無電力140012016/03/23(水) 23:19:58.61
来年からガスも自由化なのに二年縛りの大阪ガスとか頭おかしいんじゃね
0629名無電力140012016/03/23(水) 23:28:55.60
丸紅の料金シミュレーションないわー
削減額の項目がプラスで出たから、今より安くなるのかと思ったら、逆か!
勘違いする人いそう…
0630名無電力140012016/03/23(水) 23:29:40.17
関西って全体的に高いのな
0631名無電力140012016/03/23(水) 23:47:23.15
関西限定だけど光陽電機にするやついないの。
0632名無電力140012016/03/23(水) 23:48:19.69
親族の家が電気代高いから教えてあげたい
関西やけど最適なプランをネットで調べてみるけど東京電力のプレミアムプランがそこの家にはマッチしてると推測してる。
0633名無電力140012016/03/24(木) 00:27:16.28
>>626
和歌山や播磨は欲張って失敗する情弱。
0634名無電力140012016/03/24(木) 01:04:03.94
>>622

http://www.erexsm.co.jp/charge/menu.html

エリアごとに見るメニューと単価
お住まいの地域によりメニューと単価が変わります。該当する地域を選んでご確認ください。

http://www.erexsm.co.jp/charge/menu.html#area_tohoku
http://www.erexsm.co.jp/charge/menu.html#area_tokyo
http://www.erexsm.co.jp/charge/menu.html#area_chubu
http://www.erexsm.co.jp/charge/menu.html#area_kansai
http://www.erexsm.co.jp/charge/menu.html#area_chugoku
http://www.erexsm.co.jp/charge/menu.html#area_kyushu

ではだめなの?
0635名無電力140012016/03/24(木) 01:08:58.64
>>625
Tポイント12000ポイントを毎月20日にハックドラッグで使えば18000分使える
最初にポイントを貰ってLoopに移動すると良い
0636名無電力140012016/03/24(木) 02:33:27.33
>>625
関西だと年間6000kWh程度で東京電力プレミアムにすると3万円ほど安くなる
やはり関西電力はボッタクリだな
0637名無電力140012016/03/24(木) 07:48:17.57
>>633
関西はすぐに乗換えられる
違約金かからない所が情強
大阪瓦斯が1番情弱かな
0638名無電力140012016/03/24(木) 07:50:16.58
今さらだけどこのスレも地域別に分けた方がいいな。
まあ従来の地域電力と違って各社とも広域にサービスしてるんだけど。
それでも比較対象の旧地域電力の料金も違えば、限られた地域にしかサービスしない業者もいるし。
スレ読んでると色々な地域が混在してるからわかりづらい。
0639名無電力140012016/03/24(木) 08:10:28.41
>>638
こんな過疎荒れスレを分裂混乱に陥れようとは、どこの手の者ですかな?
0640名無電力140012016/03/24(木) 08:30:57.66
4月以降は過疎スレじゃなくなるかもしれない
0641名無電力140012016/03/24(木) 08:39:17.47
業者の書き込みと宣伝禁止にするべき
真面目に検討の妨害になってる
0642名無電力140012016/03/24(木) 09:44:45.20
>>586
確認メールとかもきてないですよね?
もうちょっと待ってみることにします
0643名無電力140012016/03/24(木) 10:40:48.99
>>641
もうそろそろ最低でもID導入は必要だわできればワッチョイも
こんな利害関係が対立するのにIDも無いなんてビックリだわ
IP強制表示したら面白いことになる板だわ
0644名無電力140012016/03/24(木) 10:42:56.49
HISは22日頃に連絡来るってあったけど遅れてんだね
0645名無電力140012016/03/24(木) 10:46:05.83
スマートメーターって本来商品にも工事にも費用が掛かるはずのものなのだが
電力会社負担って事はその分いずれ電気料金に上乗せさせる経費となる

本来ただで出来るはずがないサービスってのはどこかで歪が発生するものなんだと思う
0646名無電力140012016/03/24(木) 10:48:55.28
>>645
検針がいらなくなるから検針員の人件費がなくなるんだよ?
0647名無電力140012016/03/24(木) 10:55:25.56
スマホゲーだって無料が当然、金を取るなんて許さない!
0648名無電力140012016/03/24(木) 11:04:37.31
auでんきに申し込み完了。スマートメーターへの変更工事待ちかなオレん家。
今ならauでんち貰えて得だよauショップ
0649名無電力140012016/03/24(木) 11:09:28.50
東電さっさとスマートメーター交換しに来いや
0650名無電力140012016/03/24(木) 11:29:48.60
電気の計量にかかる費用は、もともと電気代に含まれていて
電力自由化やスマートメーターになっても同じでしょ
0651名無電力140012016/03/24(木) 11:38:09.78
>>643
IP付でいいよな
業者じゃない限りIP出ても何もダメージない
0652名無電力140012016/03/24(木) 12:06:29.01
au工作員まだおるんか消えろゴミ
0653名無電力140012016/03/24(木) 13:49:42.97
この板でワッチョイ申請する暇人いなそうだし次スレは生活板あたりに立てた方がいいと思うよ
0654名無電力140012016/03/24(木) 16:17:33.79
燃料費調整単価

平成28年4月分
 東京電力 -2.78(円/kwh)
 東京ガス -2.78
 ENEOS -2.78
 中国電力 -1.33 (?)
 Looop 別途

Looopは大丈夫か。勝手に決められる?
0655名無電力140012016/03/24(木) 16:54:42.40
燃料調整費は全社同額なのでは
0656名無電力140012016/03/24(木) 17:33:02.25
>>654
looopも東電と同じだよHPにちゃんと書いてある
0657名無電力140012016/03/24(木) 17:36:59.56
>>654
前スレから燃料費調整額のリンク

東京電力
http://www.tepco.co.jp/e-rates/individual/fuel/images/list_2804.pdf
中国電力
http://www.energia.co.jp/elec/seido/nencho/index.html#heikin

参考に
ttp://power-hikaku.info/kuchikomi/chugoku/
0658名無電力140012016/03/24(木) 17:49:33.12
燃料費調整額 参考

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19574878/
0659名無電力140012016/03/24(木) 17:55:19.01
>>658
これ読む限り謎だったミツウロコも燃料費調整額は東電と合わせるみたいだな
0660名無電力140012016/03/24(木) 17:56:27.06
関西で東電に申し込んだら関電から「お伺いしたい」って言ってきたけど皆そう?
0661名無電力140012016/03/24(木) 18:18:43.60
電力自由化の勧誘がうざいんですけど

それも、申し込んでもいないのに
「お申込みありがとうございました」
って、こんなやり方許されるの?
0662名無電力140012016/03/24(木) 18:22:13.84
お前のことを思って、申し込んでおいたよ。 母より
0663名無電力140012016/03/24(木) 18:37:20.17
いや会社なんだが
0664名無電力140012016/03/24(木) 18:59:19.41
Looopでんきに申込済みなんだけど中部電力エリアでも東電と同じ燃料調整費用になるの?

東燃ゼネラルも4月18日から中部電力エリアに参入だけど第三段階部分が9%OFFみたいなだけだからいまいちだよね

ENEOSでんきは中部電力エリアにも来ないのかな?
0665名無電力140012016/03/24(木) 19:34:57.71
>>664
旧電力会社の燃料費調整額になる中電だったら中電、東電だったら東電に
HPに書いてある
0666名無電力140012016/03/24(木) 20:11:21.74
>>655
会社ごとに好きな電気料金を設定できるのが電力自由化
全社同額にしちまったら、それこそ自由化する意味が無い
0667名無電力140012016/03/24(木) 20:36:05.67
Looopでんきの料金は、従量部分だけの1段課金です。
燃料費調整額、再生可能エネルギー発電促進賦課金は旧一般電気事業者と同額のものを別途いただきます。

https://looop-denki.com/low-v/plan/

中部電力4月燃料調整費用
−3円66銭/1kWh
https://www.chuden.co.jp/corporate/publicity/pub_release/press/3259355_21432.html

中部電力27年再生エネルギー賦課金
1円58銭/1kWh
https://www.chuden.co.jp/corporate/publicity/pub_release/press/3256405_21432.html

5月以降燃料調整費用別途公表
28年再生エネルギー賦課金
2円25銭/1kWh
https://www.chuden.co.jp/corporate/publicity/pub_release/press/3259517_21432.html

中部電力エリア4月分Looopでんき単価(基準従量料金26円/1kWh−燃料調整費用3円66銭/1kWh)=22円34銭/1kWh+再生エネルギー賦課金1円58銭/1kWh=計23円92銭/1kWhでいいの?
0668名無電力140012016/03/24(木) 21:16:37.70
燃料費調整額なんて各社横並びがおかしい。
全社同じ仕入れルートで同じ仕入れ値なんてまずあり得ない。
地域電力会社から仕入れるならわからんでもないが、自前で発電するなら発電方法によってもコストは違うし。
電力自由化になったら燃料費調整をするにしても地域電力会社と合わせるというのが胡散臭い。
0669名無電力140012016/03/24(木) 21:31:02.21
電気料金って3段階になってるよね
・1段階目 基本的人権で保証された電気料金
・2段階目 通常の電気料金
・3段階目 懲罰的課金

再生可能エネルギー発電促進賦課金ってのは1段階目にはかかっちゃダメなハズなんだけど
かかってること無い?
かりにかけちゃうと”生存権よりも再生可能エネルギーの促進の方が尊重される”っておかしなことになる
0670名無電力140012016/03/24(木) 21:32:29.19
気持ち悪いんでスルーでお願いします
0671名無電力140012016/03/24(木) 22:07:56.39
おっけーグーグル
0672名無電力140012016/03/24(木) 22:36:06.35
ヘイ!尻!
0673名無電力140012016/03/24(木) 22:37:19.10
カモンiモード
0674名無電力140012016/03/25(金) 06:45:10.03
こちら東北電力管内ミツウロコに本登録完了
0675名無電力140012016/03/25(金) 08:55:29.35
>>669が割とまともなこと言ってるのに全スルーされててワロタ
ただお前は月200円でどんだけ生存権が脅かされるんだと
0676名無電力140012016/03/25(金) 09:54:49.52
近くの新築の家の前を何軒が通り過ぎたたんだけど
今の新築ははじめからスマートメーターになってんだな
0677名無電力140012016/03/25(金) 11:16:06.91
>>676
2014年11月築でデジタル表示のメーター付いてたんだが
これってスマートメーターかな?
0678名無電力140012016/03/25(金) 11:46:12.70
>>677
20年以上前から有るただの時間帯別計器だろ
0679名無電力140012016/03/25(金) 12:26:23.82
検針日は28日だが4/25から供給開始になった。なんでだろー
0680名無電力140012016/03/25(金) 12:36:42.26
>>678
そうか東京電力管内は2014年度から切り替え始まったとあったので期待してしまった
期待するって言っても何もしてないので問題無いんだけどね 教えてくれてアリガト
0681名無電力140012016/03/25(金) 12:46:00.46
うちは検針日27日だけどまだ何にも連絡ないな
0682名無電力140012016/03/25(金) 13:20:19.42
ゼネラルからやっと返信がきた。でも何時からそうなるのかはまた連絡するってよ。
0683名無電力140012016/03/25(金) 14:27:27.29
https://www.occto.or.jp/oshirase/hoka/2016-0325_swsys_riyou.html
0684名無電力140012016/03/25(金) 14:34:31.86
スマートメーターの工事って工事日とかのお知らせくるのかね
それとも知らないうちに工事して変わっているのかな
0685名無電力140012016/03/25(金) 14:53:47.16
>>684
メーター交換時に停電になるから事前に予定日時のお知らせがポスティングされる
当日は屋外からアクセスできる家なら不在でも交換していく
工事前にはインターホンならすよ
0686名無電力140012016/03/25(金) 15:55:52.72
>>668
大部分は旧地域電力会社から仕入れる見込なんだろ。
自前で発電はしててもわずかな量だろうし、
契約が多ければ仕入れるしかないし、
地域電力が値上げしたら破綻しかねないので、
燃料費調整額を同じにしているものと考えられる。
0687名無電力140012016/03/25(金) 16:27:11.23
ENEOS

ご契約期間 1年間となります。
解約手数料 原則として不要です。※2
※2 ご契約の際に送配電の設備を新しく設置・変更された需要場所を
1年以内に廃止されたケースなどで当社が送配電会社から工事費等の
精算金の請求を受けた場合、お客さまに当該金額をご請求させて
いただくことがございます。
http://www.noe.jx-group.co.jp/denki/contract/term.html

→これって、スマートメーター工事費とか請求されることはないよね
0688名無電力140012016/03/25(金) 16:40:23.32
(関西)洸陽電機が単価下げてきた
https://www.k-epco.net/simulation/apply?gclid=CMLb0bWm28sCFVgTvQodEL4KAA
0689名無電力140012016/03/25(金) 17:10:48.51
>>688
eoといいこういう後から値下げのところは信用ならん
0690名無電力140012016/03/25(金) 17:47:25.66
>>689
騙されるなよw
0691名無電力140012016/03/25(金) 17:49:37.31
はりまから申し込み書類きた
ご契約期間 1年間 自動更新同一条件で 解約手数料記載なし
請求書ハガキ有料108円 ネット無料
支払い銀行引き落としのみ こんな感じだな
電気代の提供条件に変なことは書いてないけど関電が値下げしたらどうなるんだろう
0692名無電力140012016/03/25(金) 18:03:23.39
関電は20%も値下げしないから安心しろ
0693名無電力140012016/03/25(金) 18:05:20.76
東京ガスもなんか動いてお
0694名無電力140012016/03/25(金) 18:05:23.36
>>691
はりまの方がいいな
というのも和歌山はWEBはじまる7月移行まで
有料請求書じゃなければ
メールか電話で電気代知らせるとが
わからんとかわけわからんことになっとるからな
0695名無電力140012016/03/25(金) 18:49:17.52
うちにもはりまの申し込み書きた!
もうはりまで決めようと思ってるんだけどいいよね?
関西圏ではりま以外にした人いますか??
0696名無電力140012016/03/25(金) 18:57:03.13
>>695
滋賀電力がクレカ対応らしいから検討してる
0697名無電力140012016/03/25(金) 18:59:18.95
クレカ対応してない会社もあるんだね
0698sage2016/03/25(金) 19:04:20.38
ポイントタウンでENEOSでんき探したけど、広告表示されなかった。終わった?
0699名無電力140012016/03/25(金) 19:12:18.75
>>695
一番多いのはガス会社だろ思うよ
ニュースで見たけど8割ぐらいじゃないかなガス
自分は安さで選んだから同じ会社だけど契約約款が1枚は少ないねw携帯より少ない
0700名無電力140012016/03/25(金) 19:16:56.98
>>696
でも、違約金5000円なんだよな
0701名無電力140012016/03/25(金) 20:09:31.70
滋賀電力の本店所在地
http://www.shiga-epco.com/company/
0702名無電力140012016/03/25(金) 20:13:33.57
>>695
俺もはりま申し込んだよ
家の近くだから昔からよく知ってる
老舗のガス屋だから徴収業務なれてるし
違約金ないんだから
いいとこ有ればすぐ乗り換えられる

来年度ガス自由化なのに大阪ガス
2年縛り申込む知り合い周りに沢山いるけど
あえて何も言わないw
0703名無電力140012016/03/25(金) 20:32:58.22
>>702
違約金はないけど1年契約と書いてあるぞ
0704名無電力140012016/03/25(金) 20:44:39.24
和歌山電力の本社所在地
http://www.w-epco.co.jp/#!profile/cs9u
0705名無電力140012016/03/25(金) 20:46:08.88
違約金ない契約なんて
0706名無電力140012016/03/25(金) 20:49:16.59
関西人だけど、計算したら、うちの場合は和歌山電力の2年縛りを除けば洸陽が一番安くなったわ。
0707名無電力140012016/03/25(金) 21:35:13.58
申し込んだけどやっぱ乗り換えようかな
0708名無電力140012016/03/25(金) 21:48:42.14
>>707
どこからどこに?
0709名無電力140012016/03/25(金) 22:10:28.99
スイッチング支援システムへの登録件数が申し込み件数に追いついていないような気がするの
気がするだけだから気にしないでね
0710名無電力140012016/03/25(金) 23:01:08.74
3/11受付開始25分くらいに申し込んだLooopでんきからの連絡が待ち遠しい
0711ガス丸2016/03/25(金) 23:04:49.00
もうすぐTGの大失態が明るみにでるよ。
お楽しみに〜
大失敗のアホ集団。
おとなしくガスだけ売ってろ!
0712名無電力140012016/03/25(金) 23:21:10.75
>>711
例の件のことか
0713名無電力140012016/03/26(土) 00:23:01.55
鳥取県在住の四人家族だけどどこにすれば一番安い?
0714名無電力140012016/03/26(土) 00:30:20.41
>>713
砂丘電力
0715名無電力140012016/03/26(土) 00:45:51.29
>>713
中海テレビ
とっとり市民電力は家庭向けやるのか?
0716名無電力140012016/03/26(土) 02:29:57.49
3/31まで受付だった気がするんだけど、ポイントタウン経由のENEOSでんき申し込みって
もう終了しちゃった? >>96のリンクとかポイントタウンTOPからの検索で見つからない…
0717名無電力140012016/03/26(土) 08:42:05.93
和歌山電力の2年契約長期割りは無謀だろうか・・・
0718名無電力140012016/03/26(土) 09:36:37.99
案件、予定数クリアしちゃうと早期終了するもんでしょ
07197172016/03/26(土) 09:47:02.10
でも、和歌山の長期割りは1%引きだから、滋賀電力にして1%還元のクレカ払いにしても同じ料金になるのか・・・
0720名無電力140012016/03/26(土) 14:08:04.30
>>317
でもサービス開始時に申し込んだのに受付確認メール一本来ただけで契約書も届いてないしスマートメータに変更もされてないんだけどホントに4月から変わるの??
0721名無電力140012016/03/26(土) 14:10:13.81
>>716
がーん
えんためで2000円かよ
前はポイントサイト登録なかったから
直接申し込んじゃった大損
0722名無電力140012016/03/26(土) 14:22:23.02
>>702 >>703
違約金はいただきませんが、
1年契約なので、1年分の料金をいただきます。
0723名無電力140012016/03/26(土) 14:52:17.52
ENEOSの1年以内の契約解除は、解約手数料は原則として不要となっているが、
説明書には次のように書いてある(一部省略)
・契約後1年未満の契約解除
 〜〜〜1年に満たないで電気の使用を廃止しようとし、〜〜〜場合には、
 一般送配電事業者から当社に請求された料金、工事費の清算額
 をお客様から申し受けます。

1年契約なのだから、解除しようとすればそれなりのペナルティがあるよね。
1ヵ月で契約解除して、割引分だけ儲けようとしてもだめだね。
0724名無電力140012016/03/26(土) 15:10:39.64
>>722
それは1年分の基本料金ですか?

ソース希望します 大阪ガスさんw
0725名無電力140012016/03/26(土) 15:18:27.74
ENEOSこええ、こっそり1年間は解約できない落とし穴が用意されてるわけかw
0726名無電力140012016/03/26(土) 15:21:53.74
もうどうせなら2年割しちゃえばいいんだおw
0727名無電力140012016/03/26(土) 15:33:05.66
1ヶ月先も見えないのに2年も縛られるのは無理ですよね
0728名無電力140012016/03/26(土) 15:37:55.59
関西
和歌山電力に3月15日に書類返送して
本日関西電力から訪問あり 4月12日にスマートメータの切り替え
次回14日に検針
0729名無電力140012016/03/26(土) 15:43:21.17
>>724
単なる冗談。気にすな。
0730名無電力140012016/03/26(土) 16:01:17.82
パクっただの会社の規模だの言ってる奴がいるけど、
和歌山電力とはりま電力と滋賀電力は提携してるから完全に好みの問題でしか無いよ。
0731名無電力140012016/03/26(土) 16:02:17.13
>>725
そんな事まさかで気づかなかった
大手だからと安心してしまっていた
違約金ゼロの会社は全部疑った方がいいみたいだ
うまい話には裏があるな
0732名無電力140012016/03/26(土) 16:02:40.34
>>723
俺の申し込んだ電力会社はそんな事書いてないな
工作員扱いされるからどこかは教えないけど
0733名無電力140012016/03/26(土) 16:09:23.64
>>701
滋賀電力の本社住所調査したら山だった??
その住所地域は同○地域??
滋賀電力の大阪営業所住所存在せず??
やばくない
和歌山電力やはりま電力は滋賀電力の系列
0734名無電力140012016/03/26(土) 16:13:46.78
エネオスは二年縛りでも解約金1000円ちょっとだけと油断してた
まぁ4000円分もらえるから1年は使えってことだな
0735名無電力140012016/03/26(土) 16:13:49.46
滋賀電力は東京(銀座、青山)・名古屋(名駅、栄)に活動拠点持っていると記載
なぜ???
授業員1人でどうして大阪に営業所???
0736名無電力140012016/03/26(土) 16:25:14.68
地域密着型って素敵やん
0737名無電力140012016/03/26(土) 16:26:00.17
和歌山もはりまも滋賀も、全部、日本新電力総合研究所の系列でしょ。
和歌山とはりまから申込書を取り寄せたけど、同封されてたパンフレットまでほとんど同じ
0738名無電力140012016/03/26(土) 16:28:42.10
和歌山電力従業員3人で和歌山市内に本社と法人営業所
0739名無電力140012016/03/26(土) 16:29:23.11
自営業みたいだな
0740名無電力140012016/03/26(土) 16:32:27.66
>>737
紙質が高そうな紙使ってるんだよな、無駄な経費減らして電気料金下げるって言ってるわりに
0741名無電力140012016/03/26(土) 16:37:38.15
和歌山電力のパンフレット 「和歌山で生まれた電気を和歌山で使って和歌山を活かす」
はりま電力のパンフレット  「播磨で生まれた電気を播磨で使って播磨を活かす」
0742名無電力140012016/03/26(土) 16:40:46.44
日本新電力総合研究所の社員数わかる人
0743名無電力140012016/03/26(土) 17:00:53.63
すまん
>>96
の上のポイントタウンの方は終わってしまったって事か
それとも土日はメニュー出ないって事かな?
0744名無電力140012016/03/26(土) 17:15:10.02
つまり、ENEOSトラップをまとめると

◯ポイントタウンの2000円分は3/31までの筈が何の告知も無く突然終了
◯契約後1年未満の契約解除は一般送配電事業者から当社に請求された料金、工事費の清算額
 を支払う義務がある  ← 事実上の解約金
0745名無電力140012016/03/26(土) 17:17:40.29
>>743
えんためとか他も2000円よ
0746名無電力140012016/03/26(土) 17:30:03.31
>>745
すまん
>>96
のリンクが終わってる件と
えんためとか他も2000円よ
の意味を宜です
0747名無電力140012016/03/26(土) 17:31:38.79
契約後1年未満の契約解除は一般送配電事業者から当社に請求された料金、工事費の清算額
を支払う義務がある⇒この義務が発生するのはアンペア変更の工事等行った場合だから通常は発生しない  
0748名無電力140012016/03/26(土) 17:33:35.40
通常はとらない料金を請求するの?酷いね
0749名無電力140012016/03/26(土) 17:37:23.68
ENEOSは違約金よりも工事費請求の方が大きそうだな
0750名無電力140012016/03/26(土) 17:51:41.88
うわぁー、解約金かかるんだー(棒)w

エネオスさいてー(棒)w

オモロイなこのスレ
0751名無電力140012016/03/26(土) 17:52:19.66
上戸彩好きだから大阪ガス
0752名無電力140012016/03/26(土) 17:58:45.44
>>723
>一般送配電事業者から当社に請求された料金、工事費の清算額
 をお客様から申し受けます。

一般送配電事業者から当社に請求された料金って託送料金をそのまま払えってことなのか?
0753名無電力140012016/03/26(土) 18:02:28.88
東電の言い値?
0754名無電力140012016/03/26(土) 18:08:48.11
ENEOSが原価計算をどうやってるか分からないからこわいぞ
0755名無電力140012016/03/26(土) 18:58:13.38
間違えているよ
ENEOSの1年以内解約に伴う工事費は心配いらない

ご契約の際に送配電の設備を新しく設置・変更された需要場所を1年以内に廃止されたケースなどで当社が送配電会社から工事費等の精算金の請求を受けた場合、お客さまに当該金額をご請求させていただくことがございます
http://www.noe.jx-group.co.jp/denki/contract/term.html
0756名無電力140012016/03/26(土) 19:03:19.84
自分の家のスマートメーターの値や時間帯別使用量は、いつでも誰でも
インターネットで見れるようになるの?
よその家のもネットで見れるようになるの?
0757名無電力140012016/03/26(土) 19:26:47.10
>>756
空き巣のツールになっちゃうしw
0758名無電力140012016/03/26(土) 19:54:59.73
HIS 供給開始のメールが来た。 
4月の検針日から切り替わる。

スマートメータは、必須では無いようだ。
0759名無電力140012016/03/26(土) 20:33:20.25
http://energy.rakuten.co.jp/
これ楽天やるのかね?
0760名無電力140012016/03/26(土) 20:34:38.78
なんだ、個人向けではないのか
0761名無電力140012016/03/26(土) 20:42:13.60
できらぁあ!
0762名無電力140012016/03/26(土) 21:10:25.40
関西300kWh〜450kWhでau持ち
和歌山電気と悩んだが、auでんきは一年間だけど還元率12%なのでauでんきにした
0763名無電力140012016/03/26(土) 21:20:04.58
>>755
なんだ、やっぱり4000円貰ってり1ヵ月で解約しても問題無いんだよね?
0764名無電力140012016/03/26(土) 21:29:41.01
電話で確認したから大丈夫
0765名無電力140012016/03/26(土) 21:47:34.81
>>755
などが気になる木
0766名無電力140012016/03/27(日) 02:44:46.98
HTBから供給開始日のメール届いたけど
しれっと5月からにされてるし
0767名無電力140012016/03/27(日) 02:46:13.83
ざまあw
0768名無電力140012016/03/27(日) 06:54:10.24
東燃からメールのほか葉書でも切り替え確定の
お知らせが来た。
0769名無電力140012016/03/27(日) 07:49:47.30
>>768
受付から確定までどれくらい日数がかかりましたか?
0770名無電力140012016/03/27(日) 09:41:02.28
>>758
スマートメーターになるまでは、各社バラバラに検針員が毎月検針に来るのかね
効率悪そう
0771名無電力140012016/03/27(日) 09:48:23.19
>>770
ネタで書いてるの?
0772名無電力140012016/03/27(日) 09:51:55.46
もうすぐ3月終わるけどまだどことも切り替え契約してない人いるんだろうか?
もう終わりみたいだ
0773名無電力140012016/03/27(日) 10:30:06.19
そんなの山のようにいるだろう。
電力自由化の言葉を聞いたことがあっても、始まる時期を知っていたり、
切り替えをまじめに検討してる人は少数派。
0774名無電力140012016/03/27(日) 10:32:29.27
ソーラー電気を使えるのはどの電力会社?
0775名無電力140012016/03/27(日) 10:33:47.87
スマートメーター足りないみたいですけどね
0776名無電力140012016/03/27(日) 11:07:59.82
>>770
各社検針に来るわけ無いよ。 
既存の電力会社が、検診結果を転送するんでしょう。
スマートメータをつけるのも既存の電力会社の負担になっているので。
スマートメータまでが、送電会社の資産。
0777名無電力140012016/03/27(日) 11:51:29.04
4月1日から自由化スタートだけど、3月31日までの分とは日割り計算になるん?
0778名無電力140012016/03/27(日) 12:30:43.89
                       【応援バカ】   ホラッチョ原発脳   【安全デマ】



                朝まで生テレビ 3月11日 激論!ド〜する?!原発 2016年3月11日 16.03.11

原発推進の立場の自民の山本一太議員が、議論開始後1時間6分経過した辺りで、世界の原発稼働状況についてウソを流していますね。
そのことを飯田哲也さんに指摘されると、まったく反論もできずに沈黙してしまいます。それを司会の田原さんが話を打ち切り救済しています。
こうして何も知らない国民に世界の流れとして嘘の情報を垂れ流し、アメリカの意向通りに原発の後始末の役割をしようというわけです。
                       https://www.youtube.com/watch?v=qBJftnGnCFg

              『カラダはみんな生きている』の漫画家・薬剤師、藤原さやかさん(27)が死去

『「放射脳」の人々の無知っぷりはみてて本当に恥ずかしくなる…自分が無知な事に気付かないからとんでもないデータも鵜呑みにする』
   →享年27歳 死因は肝臓癌 千葉の海で釣った魚を食べていた なるほどね カルマの応答が早くなった時代
                   https://twitter.com/to kaiama/status/711315155129241600

復活した電力会社の原発広告に文化人や芸能人がまたぞろ登場して原発をPR! 500万円の高額ギャラも →  勝間和代 三橋貴明 佐藤優

鉄腕DASHをみていた藤岡氏は、「究極のラーメンて、福島の小麦から作った麺なのかよ」「食べて応援している馬鹿」「人殺し」と…

箭内道彦氏「福島に住めなくなると言った人の話は外れた。風評に立ち向かうにはこれだけの時間を味方にしないといけないのか」

福島の農家「俺らはわかってる。だから私は食べない」「自分の子供に食べさせたいと思わないでしょ?」「風評じゃない!根にも葉にもある」
                   https://twitter.com/toka iama/status/712009081880313856
0779名無電力140012016/03/27(日) 13:39:36.12
>>772
巷にはたくさんいるんでは
そういう我が家も自由化は知ってたけど切り替え面倒とか1,2年たったら考えるとかだったし
でも価格コムでたまたま暇なので比較したらビックリこりゃ早く切り替えなきゃ損だわになった
きっかけだよね
0780名無電力140012016/03/27(日) 13:49:06.30
全国で52万件らしいな。
0781名無電力140012016/03/27(日) 14:00:48.30
わしらアーリーアダプターってやつ
0782名無電力140012016/03/27(日) 14:04:47.56
中部管内60A 月平均350Kwだけど
looopだと年間12000円は安くなる
他は年間3000〜6000ぐらい

looopだけなぜこんなに低く価格設定出来るんだ?
0783名無電力140012016/03/27(日) 14:12:36.65
>>777
検針日で切り替わる
0784名無電力140012016/03/27(日) 14:26:12.33
>>755
スマートメーターも「送配電の設備」の一部なので、心配ないとは言えないだろう。

次のことが考えられる。
新電力(例ENEOS)と契約すると、東電がスマートメーターの設置工事をやる。
この機器と工事費用は一時的には東電負担だが、その費用は使用料として新電力から回収する。
すぐに解約されてしまうと費用回収ができなくなるので、清算金を新電力に請求する。
新電力は、その分を利用者(解約者)に請求する。
0785名無電力140012016/03/27(日) 14:28:55.33
>>781
知らん言葉だったから調べたけどなんか勉強になったわ
http://image.itmedia.co.jp/im/articles/0502/24/r4-278.jpg
0786名無電力140012016/03/27(日) 14:40:11.44
>>781
2ch的には人○って言うけどな。
0787名無電力140012016/03/27(日) 14:44:16.94
中部電力のポイントは、料金の支払いに使う場合、使用制限有るの?

単身赴任先、大学生の子供のマンション、離れ、自宅と4箇所契約してるので、ポイントが貯まってる。 
0788名無電力140012016/03/27(日) 14:51:44.20
>>772
切り替えたのは全世帯のたった1%
0789名無電力140012016/03/27(日) 14:54:22.97
>>785
仮に知らなくても言われればわかるだろ、early adapter
0790名無電力140012016/03/27(日) 15:12:47.85
>>782
>>中部管内60A 月平均350Kwだけど
それ、 従量電灯Bで契約してるから基本料金高いので払い過ぎてたんだよ
それだけの使用量なら、契約電流下げるとか、従量電灯Aでよかったのに
http://www.chuden.co.jp/home/home_menu/home_pricelist/hpr_basic/index.html
0791名無電力140012016/03/27(日) 15:35:22.57
>>785
自分はアーリーアダプタとマジョリティの中間かな。
興味の度合いや情報キャッチのタイミングによる。
0792名無電力140012016/03/27(日) 16:38:14.80
いつの間にか100円コーラの話題w
0793名無電力140012016/03/27(日) 16:44:15.44
Loopは実態不明過ぎ。試算安すぎで第2のロジテックにしか見えないので除外。
0794名無電力140012016/03/27(日) 16:47:23.84
名前がなんか怪しいそうですね
0795名無電力140012016/03/27(日) 16:56:15.21
一律26円/kwhってそんなに安いか?
0796名無電力140012016/03/27(日) 17:01:00.70
      関西   中部   東京
      従量A  従量B  従量B
      60A    60A   60A
  0kWh   374   1,685   1,685
120kWh  2,771   4,166   4,016
200kWh  5,112   6,175   6,089
250kWh  6,575   7,427   7,385
300kWh  8.038   8,681   8,680
350kWh  9,704  10,079  10,177
400kWh 11,370  11,478  11,673
450kWh 13,036  12,876  13,170
500kWh 14,702  14,275  14,666
0797名無電力140012016/03/27(日) 17:45:07.68
1人暮らしだからHTBに変更しようかと検討してるけど
仮に引っ越す場合はHTBが取り付けたスマートメーターは
同時に撤去されるの?元の古いメーターに戻せ!と賃貸マンションから
言われたらどうすればいいの?
0798名無電力140012016/03/27(日) 17:46:19.59
>>797
メーターは電力会社の持ち物だから関係ないよ
次の人が使えるし
0799名無電力140012016/03/27(日) 18:04:20.59
>>798
次の人が使えるってスマートメーターは引っ越ししても
残していくという前提だろうけど
撤去される可能性もあるのじゃ?・・という心配ですけど
0800名無電力140012016/03/27(日) 18:26:30.50
>>799
ない
0801名無電力140012016/03/27(日) 18:31:45.53
一人暮らしなら、looopで基本料ゼロのほうが安い
0802名無電力140012016/03/27(日) 18:32:17.44
メーター寿命は10年ぐらいだから撤去はされない
http://www.tepco.co.jp/smartmeter/index-j.html
自分の家のメーターは家の中だから3年ぐらい前にスマメに変えられた
メリットは検針が遠隔でできる事だよ
電力自由化で必須でもないけど関電、東電がないと自由化無理と駄々こねてるだけ
0803名無電力140012016/03/27(日) 18:38:22.68
もともとスマメ化は既存電力が進めている計画 (検針の自動化)。
換えたスマメをもとに戻せなど、言うはずがない
また、メーターは電力会社のもので、大家のものではない。
大家がメーターを換えるなとか元に戻せとか言う権利はない
0804名無電力140012016/03/27(日) 18:51:48.83
>>800>>802>>803
ありがとう。安心して変えれる
>>801
福岡なのでlooopって使えないみたい残念。
0805名無電力140012016/03/27(日) 18:53:36.54
全体の0.65%しか切り替えなかったとさ
0806名無電力140012016/03/27(日) 18:59:01.42
ソースくらい貼れよ2ch初心者かよ
0807名無電力140012016/03/27(日) 19:01:51.21
>>806
52万世帯だよ
0808名無電力140012016/03/27(日) 19:03:26.32
ソースくらい貼れよ2ch初心者かよ
0809名無電力140012016/03/27(日) 19:09:38.00
52万世帯÷0.65%=8,000万世帯=全体
0810名無電力140012016/03/27(日) 19:13:03.62
>>805
現時点はそうでも今後はかなり増えるよ
最初は様子見してるだけ
0811名無電力140012016/03/27(日) 19:17:08.70
だからソースくらい貼れよ2ch初心者かよ
0812名無電力140012016/03/27(日) 19:18:14.70
新聞記事あっただろう
0813名無電力140012016/03/27(日) 19:35:57.86
>>782
基本料金無料はでかいよね
うちも中部電力 従量C 10kVAで基本料金が高いから
Looopにしたいんだがなんとなく躊躇してるわ
0814名無電力140012016/03/27(日) 19:51:31.46
150世帯のマンション回覧板に
電気メーター交換は届け出なし
って書いてあったわ問い合わせあるみたいだね
0815名無電力140012016/03/27(日) 20:00:50.85
関西電力強気だ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160323-00000009-asahi-soci
0816名無電力140012016/03/27(日) 20:02:54.97
社長が狂ってる
0817名無電力140012016/03/27(日) 20:07:36.87
びっくりたまげた
損害金請求月100億とはすげえな
0818名無電力140012016/03/27(日) 20:11:04.58
固定観念で社長狂ってるって書いて記事読んで見たら
びっくりぽんやわ〜www
0819名無電力140012016/03/27(日) 20:20:06.47
電力自由化したら高くなるとか
いろいろ言うやついるけど
NTTが独占してた時酷かったんだぞ
0820名無電力140012016/03/27(日) 20:22:09.26
競争は大事だもんね
0821名無電力140012016/03/27(日) 20:22:56.24
今の携帯カルテルも酷いから
0822名無電力140012016/03/27(日) 20:24:43.31
関西電力高浜原発3、4号機停止
87万kW×2機×24h×31日×25円/kWh=324億円/月の売り上げで
100億円/月の利益が見込めた
25円/kWh×224/324=17円/kWhが原価で、8円/kWhが関電の上乗せ分
0823名無電力140012016/03/27(日) 20:29:22.20
>>819
長距離通話3分300円とかしてたよなw
30分3000円だぞ今じゃ考えられない
楽天コミュニケーションズの登場で3分20円まで落ちた
0824名無電力140012016/03/27(日) 20:31:13.81
早く23時になれとかw
毎日馬鹿なことしててたw
0825名無電力140012016/03/27(日) 20:31:50.03
アリバイで住民説明会を隣接してる県市町村全部でやれば良かったのに
まったく関電はしてないからな。そりゃ負けるわ
0826名無電力140012016/03/27(日) 20:32:51.73
NTTドコモに月10万年間150万払ってたわ
昔は金あったな俺、、、
0827名無電力140012016/03/27(日) 20:43:06.20
1人暮らしでそんな使わないしシンプルなHTBエナジーでいいのかな
でも2015年12月の単価から5%割引ってことは他がちょっと値引きしたら高くなっちゃう可能性もあるってことだよな
0828名無電力140012016/03/27(日) 21:19:07.16
>>826
昔は携帯に年間150万払ってたのに
今は電気料金の安いスレにカキコミしてギャップがすごいな
0829名無電力140012016/03/27(日) 21:20:56.25
日本中の電気料金が東京の銀行の口座に全部吸い込まれていく
最終桁を切り捨てるか四捨五入するかの違いで、億単位の差額を生める
そんな世の中はいやだ
0830名無電力140012016/03/27(日) 21:49:16.70
>>789
adapter じゃなくて adopter な
ACアダプタじゃないんだから
0831名無電力140012016/03/27(日) 22:38:53.96
adoptor
0832名無電力140012016/03/27(日) 22:40:23.84
>>790
実際は260〜560KWなんだけど
家族四人でも60A契約は大きすぎ?
50Aでも充分かな

とりあえずlooop申し込んでみた
0833名無電力140012016/03/27(日) 22:48:40.65
odopotoro
0834名無電力140012016/03/27(日) 23:00:49.24
looperだぬ
0835名無電力140012016/03/27(日) 23:41:29.95
>>782とほとんど同じ状況だったけど、1〜2週間前にkakaku.comで見積もり取った時は
looopはカスリもしなかった
ついさっきkakaku.comで調べたらダントツのトップ
何が起きた?

見積もり条件はブラウザのクッキーに残ってたのそのままだから条件ミスってのはちょっと考えられない
0836名無電力140012016/03/28(月) 00:09:59.64
>>782
明らかに容量大きすぎで、今までが基本料ボラれてたな
単価が高いかわりに基本料タダのlooopが最安になるのはそういうこと
0837名無電力140012016/03/28(月) 00:13:14.53
基本料無料がいつまで維持できるか。
半年で終了したら笑い者だ。
てゆーか普通にありそう。
だから除外。
0838名無電力140012016/03/28(月) 00:18:52.07
安いところはあるが、多くてわずか数パーセントの削減だもんな。
面倒なだけ。 2から3か月様子見でほっとくかな。

結局、今のところ電力の仕入れ先が旧電力なので、
価格はあまり変わらないのが当たりまえか。
新電力も売るほど余っていないから当然だろう。
0839名無電力140012016/03/28(月) 00:27:12.11
どうやって電気入手してんのかな
0840名無電力140012016/03/28(月) 00:33:16.55
>>822
原告側裁判に負けたら月100億で1年裁判かかったら1200億
こんな金額どうやって払うんだろう
破産宣告するだろうな
0841名無電力140012016/03/28(月) 00:42:28.51
洸陽電機にしたわ
0842名無電力140012016/03/28(月) 03:18:07.74
>>761
え?同じ値段でステーキを!?
0843名無電力140012016/03/28(月) 04:39:03.11
丸紅はジブリ美術館のチケット融通してくれたりしないの?
0844名無電力140012016/03/28(月) 05:02:27.00
ENEOS4000円ってもう無理なの?
他社検討すっか
0845名無電力140012016/03/28(月) 06:23:59.37
>>839
旧電力からネットワーク上の数字で買うだけ。
スマートメーターの使用量分だけ新電力に請求する形。
0846名無電力140012016/03/28(月) 06:28:56.05
>>801
中部電力 従量制B 50Aで一人暮らしなので検討中。
0847名無電力140012016/03/28(月) 08:50:15.55
年金暮らしや貧乏人には月千円でも安くなるのは大きい。
我が家は去年使用料で計算した年17万から1万5千円安くなる計算。
0848名無電力140012016/03/28(月) 09:09:05.93
ENEOSから受付メールきた。
最初の受付メール(14日)と問い合わせ番号が変わってるけど
何で変わってるんだ
0849名無電力140012016/03/28(月) 09:48:03.12
>>615
うち、イーレックス。仲間だよー
もう読んでないかもだけど
0850名無電力140012016/03/28(月) 10:14:10.52
>>815
狂気だな
拡散しておくか
0851名無電力140012016/03/28(月) 10:50:38.74
>>849
お、レスどうもー
申し込み用紙きたら教えてくれー
ちな東京
0852名無電力140012016/03/28(月) 11:10:24.83
東京ガス何も来ないお
0853名無電力140012016/03/28(月) 11:12:12.77
>>851
あ、読んでくれてた(嬉)うちも東京。
申込書は先週きて、今朝ポストに投函したよ
0854名無電力140012016/03/28(月) 12:19:26.58
>>852
( ・∀・)人(・∀・ )ナカーマ
来月の26日とかに検針だからまだ1ヵ月あるわ
0855名無電力140012016/03/28(月) 13:15:41.74
>>853
お!先輩ですな
うちは大田区

どうせ後から各社安いプラン出てくるだろうし、見動き取りやすい&使い方に関わらず東電より確実に安くなるってことでイーレックスにしてみたよ
月200程度しか使ってないから、大して安くもならないけど!
0856名無電力140012016/03/28(月) 13:27:16.52
>>854
おいらは27日だよ先輩宜しくw
0857名無電力140012016/03/28(月) 14:30:11.14
>>835
俺も全く同じ状況。なぜかlooopが突然1位になった
エネオス既に申し込んじゃってるしなぁ・・・
0858名無電力140012016/03/28(月) 14:51:22.95
>>857
最初はloop電気無かったような‥。
0859名無電力140012016/03/28(月) 14:53:48.58
気にしてたら、いつまで経っても契約出来ないよ
0860名無電力140012016/03/28(月) 14:58:17.42
ここで話題に上がった会社のサイトに自分で見に行って料金プラン見て自分で計算するのが普通じゃないのか?
商売でやってる比較サイトを妄信するとかアホすぎる
0861名無電力140012016/03/28(月) 15:00:46.38
>>857
1ヶ月で解約するんじゃなかったのか?w
0862名無電力140012016/03/28(月) 15:32:38.24
>>855
あんまり仲間いないのかなと思ってたから、仲間いて嬉しいー
私は震災以降東電嫌いになって、東電以外で安ければドコでも良かったw
だんなさん意見で価格比較と自然エネルギー?応援したいってことで、イーレックスにしました
ネット申込みしてから申込書が届くまでちょっと時間があったから、そちらも近々届くと思いますよん
0863名無電力140012016/03/28(月) 15:35:56.37
エネワンでんきは、サイトに記載がなかったけど電話して確かめた。
1年契約で違約金\3,240円税込みだって。

様子見で5〜6月にすぐ解約って難しそうだな…
0864名無電力140012016/03/28(月) 17:08:30.32
難しい、じゃなくて無理だろ
違約金払うなら別だけど
ENEOSは4000円は無理だけど2500円ならまだいける
0865名無電力140012016/03/28(月) 17:43:39.83
>>862
やっぱりイーレックスが安心できるよね
高圧分野での実績があるし、迷ってたけどウチもイーレックススパークマーケティングにします!
0866名無電力140012016/03/28(月) 20:09:50.22
>>453
エネオスとか東ガスとか東燃とか
関東だけでもいっぱいあるで
0867名無電力140012016/03/28(月) 21:27:31.78
一般電気事業者の電気料金の目先の「お得なプラン」なんてのは、東電とか関電が我々の税金で企業が負担すべき原発コストを肩代わりさせてるだけだしな
0868名無電力140012016/03/28(月) 21:33:20.20
自由化後は、既存の電力会社が政府の言うことを聞いて原発を作ってやる義理は無くなるな

石油ショックが来ても値上げするだけ。俺ら知らねーよ、と
0869名無電力140012016/03/28(月) 21:40:38.14
ロシアからパイプラインを敷設すればLNGは今の価格の四分の一なんだよなぁ
0870名無電力140012016/03/28(月) 21:47:41.68
60Aってそんな容量多すぎなん?
むしろ少なくて不便と思ってたわ・・・。同時に使うなって話かもしれんけど。
0871名無電力140012016/03/28(月) 22:08:28.87
お盆や正月に来客の時困るので60Aでも不憫さを感じている
500kwh以上使うときあれば60Aは必要
0872名無電力140012016/03/28(月) 22:18:33.05
急に洸陽電機がダントツの一位になりやがった
なんじゃこれ
0873名無電力140012016/03/28(月) 22:20:23.70
本日の日経新聞
太陽光の発電コストは8円/kWhまで既に下がってるとの記事あり。
0874名無電力140012016/03/28(月) 22:27:02.42
中国系
0875名無電力140012016/03/28(月) 22:30:44.74
HTBからマイページにログインするためのIDとパスワードが送られてきたな
登録情報の支払い方法を、216円の手数料がかかるコンビニ払いから、手数料無料のクレジットカード払いに変更
申し込んだ契約プランは、「変更予約中の契約」の所に記載されていて、ご利用状況が「本申込中」になっている
0876名無電力140012016/03/28(月) 22:35:05.06
童○が登場したと思っていたら今度は中国系も登場か
0877名無電力140012016/03/28(月) 22:39:07.30
>>869
あの国に依存するのは危険すぎてね
なにかあったら止められて東ヨーロッパ諸国みたいな惨状になるし
0878名無電力140012016/03/28(月) 23:24:56.36
>>873
2016/3/28 経営者の視点「レオ様の危機感とCOP21 終わらぬ電力の主役交代」 [有料会員限定]
http://www.nikkei.com/article/?ng=DGKKZO98933780X20C16A3TJC000

> ただ再生エネの固定価格買い取り制度(FIT)で12〜13年度に認定を受けた太陽光発電施設のうち36万件は未稼働のまま。
> 経済産業省はこうした塩漬け案件の認定取り消しを進める考えだ。
> その分だけ電力の系統網が再生エネを新たに受け入れる余裕が生じる。

> 17年度以降はコストの安い事業者が優先的に参加できる入札制度が始まる。
> 太陽光の発電コストは急激に下がっており、米国では1キロワット時あたり5セント。
> ある太陽光発電事業者は「日本でも同8円ぐらい」と明かす。
> 仮に買い取りが同20円でも12円浮く。
> 資金力のある大企業や海外のファンドならば事業化できる水準だ。
> 塩漬け状態から仕切り直した太陽光は地熱・風力発電よりも立ち上がりが早く、再生エネの即戦力となる。

関係記事

2015/7/13 「米テキサス州とネバダ州、メガソーラー発電コストがすでに4セント/kWh以下に」
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20150709/426960/
> ・・・応募された8000MWの内、1295MW分の太陽光発電コストは何と4米セント/kWhを切ったという。

2015/9/30 「最悪の発電コスト、日本に未来はあるのか」
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1509/30/news123.html
> 少なくとも住宅に設置するものと、メガソーラーに関して、日本の太陽光は高コストだ。
> 建設コスト、均等化発電コストともOECDにおいて最弱の位置にあることが分かった。
> 太陽電池などの部材は世界的に自由化されているため、それ以外のコストに問題があることが分かる。
> 海外の優れた設置技術や管理・運営技術を導入する必要があるのかもしれない。

2015/7/8 「毎年4月にパネル単価下落、10〜50kWに滞留案件、経産省が統計データ公表」
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20150708/426900/
> ・・・「現実の市場では、買取価格の水準に合わせて、パネル価格が決定されている可能性がある」(経産省)と分析している。
08798782016/03/28(月) 23:33:24.17
もう一つ

2015/10/21 「経産省のFIT見直し、数年分の買取価格と「入札」を検討、「FIP」見送り」
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/news/15/102100821/
グラフ 「太陽光発電システムの導入費用の国際比較(2014年)」(出所:経済産業省)あり。
0880名無電力140012016/03/28(月) 23:44:47.62
>>870
60A契約だと100Vなら120A使えるから余裕
6kVAだと200Vなら30Aしか使えないからギリギリ
0881名無電力140012016/03/29(火) 00:03:29.49
50A契約で5.6kWの白くまくんRAS-X56E2とかいうエアコンにLDのエアコン入れ換えるから足りるのだろうか

スマートメーターで上げるだけだろうけど中部電から新電力にすると費用などはどうなるのかな?
0882名無電力140012016/03/29(火) 00:09:17.70
>>879
これみると日本の太陽光発電の導入費用は高すぎだなどうなってんだよ
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/news/15/102100821/1021meti0.jpg
0883名無電力140012016/03/29(火) 00:14:25.63
来月上旬に東電最後の検針でHTBに切り替わるの楽しみなんだが、世間は全然盛り上がってないな
0884名無電力140012016/03/29(火) 00:15:53.37
>>880
東電ではリミッター契約60Aは100Vでも200Vでも6000Wしか使えないよ
この方式の電力会社の方が多い
0885名無電力140012016/03/29(火) 00:18:22.67
ミツウロコ手続き順調です。
0886名無電力140012016/03/29(火) 00:21:09.26
東電のプレミアムプラン先行キャンペーンの12,000ポイントって
4月以降の申し込みだと、その分損すると考えていいですか?
またなんかキャンペーンあるの?
0887名無電力140012016/03/29(火) 00:24:06.06
関東で東電のプレミアムプランに入ること自体損なのに気付かないのかな
0888名無電力140012016/03/29(火) 00:28:39.81
東京ガスの電気は3月上旬で11万件以上だから4月までには15万件は楽勝かな

東電のクズども、それまでにきちんとスマートメーターに交換しておけよ
0889名無電力140012016/03/29(火) 00:44:44.95
去年実績6000kWhの我が家は東電プレミアムだと高くなった。
0890名無電力140012016/03/29(火) 01:42:16.37
>>864
ENEOS2500円って何処よ?
0891名無電力140012016/03/29(火) 01:48:33.91
20A以下契約なんて少ないのかもしれないが3/31でHTBエナジー20A以下の仮受付終了か
0892名無電力140012016/03/29(火) 02:09:01.91
大阪ガスから何の連絡もないんだが。
0893名無電力140012016/03/29(火) 04:44:00.05
>>891
ひどいね
0894名無電力140012016/03/29(火) 05:45:53.38
来月上旬からHTBエナジーの中国もみじプランだ。
0895名無電力140012016/03/29(火) 07:29:53.67
エネオスはPanasonicコインで2000いける
あとは本体の早得2000な
0896名無電力140012016/03/29(火) 08:01:00.21
スマートメーターについて
http://www.tepco.co.jp/smartmeter/index-j.html
HEMS機器で、30分ごとの電気のご使用量や現在お使いの電流値等を把握することで、より効果的に省エネを行うことができます。
※HEMS機器などお客さま宅内の設備はお客さまにてご用意ください。
0897名無電力140012016/03/29(火) 09:58:28.38
>>895
Panaは050スマだと登録出来ない
他に有ったら頼む
0898名無電力140012016/03/29(火) 10:26:38.73
エネオスで気になってる部分があるんだけど、ここ他社と比べて電源構成で石油が突出して高い。原油安の今はいいけど高くなったとき従量料金どうなるんだ?契約期間中でも従量料金が変動するなら怖いんだけど
0899名無電力140012016/03/29(火) 10:32:15.61
電源構成ってどこかに出てるんだっけ?
ほとんどの業者が自前で発電せずに買って売るんだろうから、
エネオス上がれば他の発電業者も値上がりして同等に値上がりするのでは?
0900名無電力140012016/03/29(火) 12:06:23.37
>>890
ポイントサイトで500円で残ってるところがある
0901名無電力140012016/03/29(火) 12:14:16.68
洸陽電機 生活フィットプラン 基本料金320円+ナイトタイム22時〜8時 18.50\/kWh
https://www.k-epco.net/simulation/apply?gclid=CMLb0bWm28sCFVgTvQodEL4KAA

0kWh 100kWh 200kWh 300kWh 400kWh 500kWh 600kWh 700kWh 800kWh 900kWh
\320 \2,170  \4,020  \5,870  \7,720 \9,570  \11,420 \13,270 \15,120 \16,970
0902名無電力140012016/03/29(火) 13:21:58.75
中国系PR
0903名無電力140012016/03/29(火) 13:46:39.10
>>901
○国らしい計算だ
生活は22時から8時のみ。それ以外は死んだふり、冷蔵庫も電源切る
すばらしいPRだ
○国は騙せても○本は騙さされないぞ
0904名無電力140012016/03/29(火) 14:30:14.15
looop、みんな申し込んだの?当方愛知県。
0905名無電力140012016/03/29(火) 14:31:13.68
最後の最後の検針きた
次でおさらば出来るw
0906名無電力140012016/03/29(火) 16:53:53.38
どーぞ「おさらば」しなさい!ウンで一月ナンボ得したか結果も発表してね。パチンコ代出たかどうかも含めてね。
0907名無電力140012016/03/29(火) 18:07:49.92
なんだお?
0908名無電力140012016/03/29(火) 18:26:36.20
洸陽電機 生活フィットプラン + 太陽光発電 が よさそう
0909名無電力140012016/03/29(火) 18:48:33.60
>>908
どういう風に好さそうなのか、もっと具体的に言え!
0910名無電力140012016/03/29(火) 18:52:01.30
噛みつきたいお年頃
0911名無電力140012016/03/29(火) 19:50:11.30
スマートメータ設置キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
マンションでも無事設置できた
400世帯マンションで多分我が家だけスマートメータw
0912名無電力140012016/03/29(火) 19:52:47.40
いいなー(≧▽≦)
0913名無電力140012016/03/29(火) 20:16:16.96
詐欺集団 ○洋○機
○国帰れ
0914名無電力140012016/03/29(火) 20:42:29.53
でんこちゃん、お懐かしや

http://www.tepco.co.jp/de_torikumi/jiyuka_qa/index-j.html
0915名無電力140012016/03/29(火) 21:06:40.42
雑誌では、looopどこも触れていないよね?
0916名無電力140012016/03/29(火) 21:10:18.29
なんや雑誌てw
0917名無電力140012016/03/29(火) 21:12:52.65
日経トレンディだろw
0918名無電力140012016/03/29(火) 22:18:19.93
確かこの本だった

知って得する! 知らなきゃ損する! 電力自由化完全ガイド (Gakken Mook) ムック ? 2016/3/17
学研プラス (編集)
0919名無電力140012016/03/29(火) 22:25:18.09
20Aのわしは今月中を逃すとHTBエナジーに申し込めなくなる
どうしようかなあ?
0920名無電力140012016/03/29(火) 22:42:32.12
>>919
買い物と一緒で買えたより
買えない時の方が後悔大きいと思うよ
0921名無電力140012016/03/29(火) 22:56:58.59
やめとけ
0922名無電力140012016/03/30(水) 00:04:37.24
関西だとどこがお得なんでしょうか
色々とホームページググッたりしたんですがよくわからなくて……
0923名無電力140012016/03/30(水) 00:09:03.42
>>922
このスレ全部読んでも分からないなら変えない方がいいよ
0924名無電力140012016/03/30(水) 00:41:32.76
>>919
20Aならもともと差が出るほど使ってないんだから
気にするだけ無駄。
口座引き落としで五十円割引してもらったほうがいい
0925名無電力140012016/03/30(水) 00:52:03.01
中部 looopに申し込んだ。

もう4500人くらい申し込んでいるみたい。
0926名無電力140012016/03/30(水) 03:30:38.54
どこにも載ってないけどはりまって違約金ないの?
09279192016/03/30(水) 05:27:11.18
>>924
PCをよく使っているせいか毎月の支払いは8千円以上になり,クレジットカード払いでポイントをもらったほうが得なんだが
決め付けはよくないよ
0928名無電力140012016/03/30(水) 06:38:54.20
4500人か小規模過ぎて流石に俺は契約できないな
0929名無電力140012016/03/30(水) 07:02:18.83
looopで手紙来た方いらっしゃいますか?
申し込み後2週間で届くはずなんだが。
0930名無電力140012016/03/30(水) 07:30:59.31
アンペア数と電力使用量は必ずしも比例しない
アンペア数で足きりする電力会社の販売姿勢はどうなんだろうなあ
0931名無電力140012016/03/30(水) 08:28:19.33
技術的に難しいような記事読んだような気がするよ
0932名無電力140012016/03/30(水) 08:33:12.04
>>927
20Aで?
すげーな
0933名無電力140012016/03/30(水) 08:35:08.09
それならアンペアあげた上でループにすれば一番いいような
0934名無電力140012016/03/30(水) 08:46:10.37
一般家庭じゃ何処の電力会社から買ったって料金は大した差はないのに!
こんな事に憂き身をやつすならお好きな太陽光パネルでも入れたらドオ?
0935名無電力140012016/03/30(水) 09:08:47.19
変わるだろうw
0936名無電力140012016/03/30(水) 09:20:27.95
電力自由化、料金安くなる。ワッハッハ!大山鳴動ネズミ一匹の好例だよ!
良質な電力を安価に安定的に供給させるには原発を盛んにするしかないのだ。
0937名無電力140012016/03/30(水) 09:22:24.52
>>935
変わると言うなら1円でも変わるうち、一体いくら変わると言うのだ?
0938名無電力140012016/03/30(水) 11:15:16.41
うちも20Aで6300〜7800くらいだわ
夏になると一万まで行く
0939名無電力140012016/03/30(水) 11:27:41.30
変わらんから1%以下なんだよ
0940名無電力140012016/03/30(水) 11:30:41.09
(関西)いこま電力
http://ikoma-denryoku.jp/buy-power/buy-power-ge.html

・和歌山、滋賀、はりま電力と同じ関西最安値
・社員 いこま 150名 > はりま 65名 > 和歌山 3名 > 滋賀 1名
・1年未満の解約で、違約金 2,160円
0941名無電力140012016/03/30(水) 11:34:53.00
>>938
恥ずかしい生活送ってるな
そんなことやといつまでたっても彼女なし道程だぞ
彼女家にきたら恥ずかしいぞ
監禁犯罪するなよ
0942名無電力140012016/03/30(水) 11:45:48.41
>>940
4兄弟揃ったか
いこまと滋賀の社員数の違いが理解不能

銅○
関西は多いからなあ
大丈夫かな?不安?
0943名無電力140012016/03/30(水) 12:04:52.31
電気代延滞するなよ
コ○ク○ー○詰めされないように
0944名無電力140012016/03/30(水) 12:14:57.67
ENEOSから開始予定日のメール来たで
4月8日からや
検診日に合わせてる模様
0945名無電力140012016/03/30(水) 12:15:25.20
今日スマートメター交換の人来ました。
説明されても良うわからんかったが家の中に入ってブレーカーを変える必要があるんだね
0946名無電力140012016/03/30(水) 12:30:57.56
3月2日スイッチング申し込み
3月27日東電検針で
今日、スマートメーターに交換しに工事きた。

特にアンペア契約変更無しだから宅内工事無し。

これで4月検針日以降、スイッチング確定。
0947名無電力140012016/03/30(水) 12:41:10.39
申し込んだわいいが何のアクションも無いから暇でしょうがないわw
0948名無電力140012016/03/30(水) 12:45:07.86
何万台ものスマートメーターの電波を送受信して管理するシステムってすごいな
0949名無電力140012016/03/30(水) 14:05:05.15
申し込むのが遅かったからかENEOSなんも言ってこねえ
0950名無電力140012016/03/30(水) 14:55:38.58
>>948
電線関係だから当然PLCだと思い込んでたけど無線やら携帯電話網もあるんだね知らんかった
0951名無電力140012016/03/30(水) 17:17:02.30
20Aって電子レンジ使える?
+アルファですぐ飛びそうだが

ETBエナジー4/21から契約完了した
うちだとloopより安いと試算でた
0952名無電力140012016/03/30(水) 17:47:32.31
>>951
20A使ってたことあるが普通に単独で使えたよ でも電気ポットとか電気コンロとか一緒に使うと多分すぐ落ちるだろうね
0953名無電力140012016/03/30(水) 17:54:17.50
>>951
1Kの7畳で20A契約だったけど、
ブレーカー落ちたの一回だけだったな
PC+エアコン暖房20度+ドライヤーに電子レンジで落ちた
エアコンとレンジだけなら問題なかったよ
0954名無電力140012016/03/30(水) 18:07:19.90
2月に申し込んだけど何の連絡も来ていない
スマートメーターへの交換もまだ
こういう記事読むと不安になる


http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXMZO98987740Z20C16A3000000/
0955名無電力140012016/03/30(水) 18:27:20.98
新電力が利益を残して勝ち逃げするなら、
7月の検針日をもって廃業するか、10月の検針日をもって廃業するか
のどちらかだと思う
0956名無電力140012016/03/30(水) 18:55:08.51
結局いままで通り地元の電力会社の新プランで様子見するわ
0957名無電力140012016/03/30(水) 18:57:36.64
うちは1000kwh出ることがままあるから
東電いっ択だなぁ
0958名無電力140012016/03/30(水) 19:16:50.01
日本卸電力取引所の市場値って、大きな電力会社が自社の発電所をわざと止めて
取引所の電気を買い占めたら、すぐに値段が高騰して、新規参入のところなんか
簡単につぶせるんだろうな
0959名無電力140012016/03/30(水) 19:31:35.59
新電力は8月のピークを乗りきれないって散々言われてたな、工作員に乗せられて契約した奴は自己責任だよ
0960名無電力140012016/03/30(水) 19:39:29.88
工事遅延メールが来た
このまま数ヶ月放置と予想w
0961名無電力140012016/03/30(水) 19:50:01.12
>>960
いつの申し込みですか?
0962名無電力140012016/03/30(水) 20:12:38.14
俺は4月から東京ガスにのりかえ…

メーター交換が遅いので念のため東京ガスに確認したら、スマートメーターでなくとも切り替えするって言ってた。
0963名無電力140012016/03/30(水) 20:17:27.05
>>962
マジでかヨカタ
0964名無電力140012016/03/30(水) 20:30:43.91
新電力会社に乗り換えた方のスマートメーター交換は後回しです
引き続き既存電力会社をご利用の方はスマートメーター交換を優先します
0965名無電力140012016/03/30(水) 20:52:05.54
東邦ガスの電気、7000件の申し込みがあった。
NHKニュースより。
0966名無電力140012016/03/30(水) 20:54:03.45
>>964
それはちゃうでわいは申し込みから2週間以内に交換されたで
0967名無電力140012016/03/30(水) 21:04:34.14
>>956-960
必死ですね
0968名無電力140012016/03/30(水) 21:22:58.42
日経の記事

http://go.looop.co.jp/e/147131/-DGXMZO98987740Z20C16A3000000-/9f5m/1191366
0969名無電力140012016/03/30(水) 21:32:15.93
>>968
関電は問題ないで
0970名無電力140012016/03/30(水) 21:48:20.33
>959
仮にピーク乗りきれなくても、利用者には直ちに影響はないでしょ。何言ってんの?
0971名無電力140012016/03/30(水) 21:50:51.20
電力会社の必死さがたまらのうwww
0972名無電力140012016/03/30(水) 21:55:48.59
中小電力核心を突かれて焦りまくりwww
0973名無電力140012016/03/30(水) 22:11:41.86
>>963
俺は電話して確認したんだが東京ガスのFAQにもあった

http://support.tokyo-gas.co.jp/faq/show/4077?category_id=471&;page=1&site_domain=open&sort=sort_access

分かりにくい回答だが4月の検針日までの料金は東電に支払わざるを得ないのかも…
自分達の手落ちで仕事が遅れたことも材料にして金をふんだくろうとする東電ってすごい会社だわ…
0974名無電力140012016/03/30(水) 22:17:18.50
最低アンペアで契約しておいて、ブレーカーが落ちないように固定しておけばいいんじゃね
0975名無電力140012016/03/30(水) 22:22:32.87
今日、東京ガスへ申し込んだ
出遅れ組かもだけど、一応今月中に申し込もうと思っていたから、よしとしよう
0976名無電力140012016/03/30(水) 22:27:58.62
関西の特徴
4兄弟 電気料金遅れると怖い押樋
大阪ガス 高いけど安心
東京電力プレミアム 超安いけど原爆持ち
HTB たこ焼きプランという名をつけておちょくり
洸陽電機 国際的
0977名無電力140012016/03/30(水) 22:35:20.09
比較サイトで調べたら、九州電力に変えると年間4万円以上安くなるんだけど、信用して大丈夫かな?
ちなみに東京在住、20kVA、年間11000kWhです。
0978名無電力140012016/03/30(水) 22:57:30.29
>>974
危険ですので、ブレーカーを固定するのはやめておくほうがいいです。
ブレーカーは、配線に過大な電流が流れたのを感知して、電気の供給を停止させる装置です。
ブレーカーが落ちないように固定してしまうと、配線に過大な電流が連続して流れ、発熱・発火のおそれがあります
0979名無電力140012016/03/30(水) 22:59:13.09
仰天ニュースで見たおw
0980名無電力140012016/03/30(水) 23:41:11.76
他社に乗り換えなければスマートメーターにならないんだよね?
電気代が1割以上安くなる魔法の電気メーターを訪問販売で10万以上出して買ったんだが
0981名無電力140012016/03/30(水) 23:44:59.50
水道メーターに貼ると水道代が10分の1になる魔法のシールもあるらしい
0982名無電力140012016/03/30(水) 23:45:24.11
looopからメール来ました。申込み22xx番目です。
平素は大変お世話になっております。
株式会社Looopでんき事務局でございます。

現在、報道でも取り上げられております通り、
広域機関側のシステムトラブルが絶えず、
電力供給の切り替えに時間がかかっております。

※日本経済新聞様の記事をご参照ください。
http://go.looop.co.jp/e/147131/-DGXMZO98987740Z20C16A3000000-/9f5m/1187054

お待たせすることとなってしまい、大変申し訳ございません。

社員一丸となり、随時対応を行っておりますので、
ご理解いただけると幸いです。

引き続き、よろしくお願い申し上げます。
0983名無電力140012016/03/31(木) 00:03:47.17
>>976
洸陽にしょうと思ってるんだけど、国際的ってどういう意味?
0984名無電力140012016/03/31(木) 00:19:24.96
だめだ毎回浣腸と見間違える
0985名無電力140012016/03/31(木) 00:28:51.54
俺の電力使用状況だと2年以上使えばエネオスよりHTBエナジーのほうが安上がりになる。
さてどこと契約しようかな?
0986名無電力140012016/03/31(木) 02:48:56.99
>>982
中部電力会社エリアで3/11に申し込んだけどそのメールがLooopから来ていた
0987名無電力140012016/03/31(木) 03:22:01.69
ハウステンボスの会社に決めて契約メールしたが、
スマートメーターになってアナログ由来の誤差がなくなって
逆に電気代高くなったら笑えるなあ。

今のアナログ電力メーターって誤差どれくらいなんだろうな。
誘導回転式だから誤差出るとしたら客が得する方に出やすい気がするんだが、1〜2%くらいか?

新電力で契約して5%安くなると思ったらデジタルできっちり計測されてあんまり変わらなかったりしてw
電力会社はそれも期待してるんじゃないのか、スマートメーターに。
0988名無電力140012016/03/31(木) 03:34:27.58
必死だな
0989名無電力140012016/03/31(木) 03:40:20.12
>>987
同じアンペアなら切れやすくなるってのも問題だと思う
デジタルメーターは許容範囲超えるとでキッチリ切るから
場合によっては1段階上げる必要がある
許容範囲を超える前に一瞬下げてまた上げるような使い方だと
サービスブレーカーよりも切れにくいかもしれないが一般的には切れやすくなる
これからはデマンド契約が主流になっていくかもしれないが…
0990名無電力140012016/03/31(木) 03:53:09.99
>これからはデマンド契約が主流になっていくかもしれないが…

こうなったらおもしろいかもな。
夏場の猛暑の時間帯で使用電力量がいくら以下なら
毎日の計算で客に何円かキャッシュバックとか。

日々節電するのがおもしろくなるな。
0991名無電力140012016/03/31(木) 04:51:02.22
昼と夜で価格差つけたプランどっかにあったな
昼を避けて夜たくさん使う人用
0992名無電力140012016/03/31(木) 07:39:34.19
>>982
申込番号900台

うちにもメールきたよ。
日経の記事を見る限り契約者マッチングに問題なければ
進みそうだが。
0993名無電力140012016/03/31(木) 07:55:31.43
スマートメーターの交換工事
http://gsusignal.com/column/168/
0994名無電力140012016/03/31(木) 08:44:00.30
ガスに変えた
0995名無電力140012016/03/31(木) 09:46:02.72
>>982
おれは44xx番台。昨日申し込んだ。
0996名無電力140012016/03/31(木) 10:54:21.50
次スレはどうするの?
ID出ない電力板で続けるの?
それともID出る生活全般板にでも立てる?
ドケチ板にこういうスレあるけど移動する?

【節電】 電気代をケチろう part32 【自由化】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1454022768/
0997名無電力140012016/03/31(木) 11:26:34.90
LOOOP早い時期に申し込んだけど、
その日経の記事貼り付けただけの

「予定通り切り換わらないからね! 1ヶ月以上遅れるからね!」

って趣旨のメールが一通着ただけ。
始まる前に終わってる・・・
0998名無電力140012016/03/31(木) 11:38:20.20
>>974
素人がよくする勘違いなんだけど、ブレーカーの操作棒は内部と直結はしていないので
ONのまま棒を固定しても過電流流れると内部回路はトリップになるよ。

ウザイコピペ荒らしが常駐するまでは次スレここでいいと思う
0999名無電力140012016/03/31(木) 11:58:50.97
>>996
ID出る方がいいからそこで
1000名無電力140012016/03/31(木) 12:07:03.57
移動でー

【節電】 電気代をケチろう part32 【自由化】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1454022768/
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 13日 11時間 40分 37秒
10021002Over 1000Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/
http://pink-chan-store.myshopify.com/
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。