トップページatom
1002コメント351KB

【議論】電力自由化でお得なプランを探そうPart2 [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力140012016/02/25(木) 09:22:41.34
http://beeir.jp/wp-content/uploads/ellib1-1.png

 <参考サイト>
http://enechange.jp/
http://kakaku.com/energy/

前スレ:【議論】電力自由化でお得なプランを探そうPart1
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/atom/1453591082/
0002名無電力140012016/02/25(木) 09:33:45.21
HTBエナジーに仮登録完了済
0003名無電力140012016/02/25(木) 12:22:59.79
得を求めて損をする
0004名無電力140012016/02/25(木) 23:26:08.00
電気メーター取替のハガキがきました。
おそらく噂のスマートメーターになるのですが
調べているとSBリミット設定云々とかあるとかないとか
家は従量Bの60契約のまま電器屋さんが電力会社のブレーカーを外して50Aのに取り替え
100Vで100A使えるようにしてるのでもしスマートメーターで総量制限されると困るのですが
大丈夫でしょうか?詳しい方お答えお願いします。
参考まで電気代は多い月で10万円くらいになってます。
0005名無電力140012016/02/25(木) 23:50:17.56
何屋だよ
0006名無電力140012016/02/25(木) 23:57:33.35
>>4
ここは質問スレじゃねえよ死ね
0007名無電力140012016/02/26(金) 00:11:58.84
自分の勘違いに気づいた
セット割のほうがトクだと思い込んでたが
電気料金だけに注目すると電気のみシフトしたほうが安くなるんだな
今回は電気だけ新会社に買えて、来年のガス自由化を待つとするか
0008名無電力140012016/02/26(金) 02:03:42.67
価格コムで調べたら、HISで3000円安くなりますだと
東ガスは大口じゃないと安くならないんだな
0009名無電力140012016/02/26(金) 02:14:50.78
>>4
まあ釣りとしてレスしようか
東電の場合は規約だと
ttp://www.tepco.co.jp/e-rates/individual/data/agreement/agreement01-j.html
ttp://www.tepco.co.jp/e-rates/custom/shiryou/yakkan/pdf/280101kyouku005-j.pdf
契約負荷設備以外の負荷設備によって電気を使用された場合に相当すると違約金と考えると
アンペアブレーカーを勝手に外して従量C100A相当分に改造した場合

期間を証明できない場合違約金として正規の6か月分の電力料金の3倍を請求される
改造期間を証明できた場合は時効は多分2年分

別途工事費とトランス機材費等を請求される可能性はあるし
近隣の住民に被害や影響出てた場合は損害賠償請求される。
0010名無電力140012016/02/26(金) 03:00:48.22
月平均3.2万円×メーター2つ 60アンペア
ガスは東京ガス
電車の定期は使いません
場所は大田区です。

どこがいいか教えてください。よろしくお願いします。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています