喜楽鉱業ってどうよ@ [転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力14001
2015/03/17(火) 21:08:50.4404384510
2017/04/02(日) 21:59:15.00自分が好きなことをやりなさい。
そして、たくさんやりなさい。
何か気に入らないことがあれば、それを変えなさい。
今の仕事が気に入らなければ、やめなさい。
時間が足りないのなら、テレビを見るのをやめなさい。
人生をかけて愛する人を探しているのなら、それもやめなさい。
その人は、あなたが自分の好きなことを始めたときにあらわれます。
考えすぎるのをやめなさい。人生はシンプルです。
すべての感情は美しい。食事を、ひと口ひと口を味わいなさい。
新しい事や人々との出会いに、心を、腕を、そしてハートを開きなさい。
私たちは、それぞれの違いで結びついているのです。
自分のまわりの人々に、何に情熱を傾けているかを聞きなさい。
そして、その人たちにあなた自身の夢も語りなさい。
たくさん旅をしなさい。
道に迷うことで、新しい自分を発見するでしょう。
ときにチャンスは一度だけしか訪れません。しっかりつかみなさい。
人生とは、あなたが出会う人々であり、その人たちとあなたが作り出すもの。
だから、待っていないで何か作ることをはじめなさい。
人生は短い。
情熱を身にまとい、自分の夢を生きよう。
0439名無電力14001
2017/04/02(日) 23:12:13.06独身役員のあいつの仕業だな
スーツ着て会社くるなや ボケが
産廃屋だろが 汚れるんじゃ皆よ
お前ら役員は毎日何やっとるんじゃ
大口新規取ってこい ボケが
0440084
2017/04/03(月) 06:31:52.13何かに失敗したとき
「なぜ、うまくいかなかったの?」と、
否定的な質問をする癖があります。
人間の脳は「検索エンジン」と同じで、
質問に対して最適な答えを出します。
つまり「なぜ、うまくいかなかったの?」と
質問すれば、脳はうまくいかなかった理由を
検索結果にヒットさせます。
その結果「失敗した自分を責める答え」が
並びます。
反対に、ポジティブシンキングの人は
「どうしたら、うまくいく?」と、
肯定的な質問をします。
その結果「成功するための前向きな答え」が、
検索結果に並びます。
問題にフォーカスするのではなく、
問題解決にフォーカスする。
そうすることで、前向きな感情になり、
ポジティブシンキングに移行していきます。
0441???
2017/04/03(月) 06:35:24.78「リサイクル」や「エコ」といった、環境を意識させることは、もはや私たちの身の回りに日常的に溢れています。
たとえば、スーパーなどで見かけるペットボトルや容器回収ボックス。
たとえば、エコバックやマイ箸、マイボトルの推奨。
ではなぜ「リサイクル」が必要なのか?
理由はいくつかあります。
1つは、資源を有効に使うため
1つは、自然環境への影響を少なくするため
1つは、埋立処分場の処理能力の限界
日本は、国土が狭く、資源も貧しい国です。
レアメタルなどの貴重な資源は、リサイクルすることで、資源がなくとも、有効に使っていくことができます。
そのため、家電リサイクル法や資源有効利用促進法に加え、平成25年からは、本格的に「小型家電リサイクル法」が施行され、一般家庭にある電化製品のリサイクルに、ますます積極的に、国を挙げて取り組んでいくことになります。
平成23年に改正された「廃棄物処理法」では、排出者の責任をより追及したものになっており、廃棄物については「ゆりかごから墓場まで」の概念が、排出者にはより一層強く求められています。
廃棄物を適正に処理するためには、処理業者だけではなく、排出者の意識・協力も不可欠だと考えられているからです。
また、廃棄物を適正に処理(リサイクル)することが、有害物質などの流出を抑え、環境やわたしたち人体への悪影響を少なくすることにもなります。
最終的に、処理にまわる廃棄物が少なくなれば、埋立処分場の残余年数を延ばすことにも繋がります。
自分達の生活を豊かにするために大量生産・大量消費をしていた時代もありましたが、未来の子供達にも過ごしやすい環境で生活してもらうためには、3R(リデュース・リユース・リサイクル)に、一人ひとりが取り組んでいくことが
0442名無電力14001
2017/04/03(月) 06:46:24.50素人が見ても凄いと分かるメジャーリーガー
野球に対する姿勢が誰よりも真っ直ぐで、輝きを色あせないイチロー
そんなイチローのこだわりの一つである道具を大事にする思い知っていますか?
イチローはバットを投げたり、地面に叩き付けることもしないんです
若い時に苛立って、一度投げたことがあるそうなのですが、その時、とても嫌な気分になったそうです!!
それ以来投げることは一度もしません!!
イチローは言います
『バットの木は、自然が何十年も掛けて育てています。
僕のバットは、この自然の木から手作りで作られています。
グローブも手作りの製品です。
作ってくれた人の気持ちを考えて、僕はバットを投げることも、地面に叩きつけることもしません。
プロとして道具を大事に扱うのは当然のことです』
メジャーリーガーでは、バットをへし折ったり、グローブを叩きつける人達が多いなか、プロ意識の高さを見せてくれるイチローはやっぱり素敵ですね
一度審判にバットを蹴られたことがありましたが、イチロー選手メチャクチャ怒っていました!!
道具を大事にするイチローさんだからこそ、怒ったのでしょうね
0443名無電力14001
2017/04/03(月) 07:11:52.720444名無電力14001
2017/04/03(月) 08:20:13.49「リサイクル」や「エコ」といった、環境を意識させることは、もはや私たちの身の回りに日常的に溢れています。
たとえば、スーパーなどで見かけるペットボトルや容器回収ボックス。
たとえば、エコバックやマイ箸、マイボトルの推奨。
ではなぜ「リサイクル」が必要なのか?
理由はいくつかあります。
1つは、資源を有効に使うため
1つは、自然環境への影響を少なくするため
1つは、埋立処分場の処理能力の限界
日本は、国土が狭く、資源も貧しい国です。
レアメタルなどの貴重な資源は、リサイクルすることで、資源がなくとも、有効に使っていくことができます。
そのため、家電リサイクル法や資源有効利用促進法に加え、平成25年からは、本格的に「小型家電リサイクル法」が施行され、一般家庭にある電化製品のリサイクルに、ますます積極的に、国を挙げて取り組んでいくことになります。
平成23年に改正された「廃棄物処理法」では、排出者の責任をより追及したものになっており、廃棄物については「ゆりかごから墓場まで」の概念が、排出者にはより一層強く求められています。
廃棄物を適正に処理するためには、処理業者だけではなく、排出者の意識・協力も不可欠だと考えられているからです。
また、廃棄物を適正に処理(リサイクル)することが、有害物質などの流出を抑え、環境やわたしたち人体への悪影響を少なくすることにもなります。
最終的に、処理にまわる廃棄物が少なくなれば、埋立処分場の残余年数を延ばすことにも繋がります。
自分達の生活を豊かにするために大量生産・大量消費をしていた時代もありましたが、未来の子供達にも過ごしやすい環境で生活してもらうためには、3R(リデュース・リユース・リサイクル)に、一人ひとりが取り組んでいくことが求められています。
0445名無電力14001
2017/04/03(月) 08:21:05.40座敷席にカズさんと北沢選手と、数人の女の子がいた。多分遠征中だったのだろう。
当時高校生の俺の小学校三年の弟はサッカーをやっていた。 せっかくだからと、尻込みする弟をカズさんの前へ連れて行き
「お楽しみのところすいませんが、弟がサッカーやっているんで、何か言葉をいただけると励みになるんですが。」と厚かましく言った。
カズさんは「お、サッカー少年か」と楽しそうに言いながら、座敷席の奥からわざわざ立ってこちらへ来てしゃがみ込み、弟と目線を同じ高さにした。「サッカー少年は勉強がよくできるか?」と、いきなりキングは弟に聞いた。弟の成績はそれなりによい。弟はうん、と答えた。
するとキングは「頭のいいやつは、トップ下MFがあってる」と、カリオカ、ラモスの名前を挙げた。
さらに何かを言おうとするキングに連れの女の子が「ねえまだー」と露骨にいやそうな顔をした。
カズは、振り返って一言言った。表情は向こう向きだったから、わからなかったが、多分厳しい顔をしていたのだろう。「うるさい。俺たちは今サッカーの話をしているんだ」
0446名無電力14001
2017/04/03(月) 08:21:56.54何かに失敗したとき
「なぜ、うまくいかなかったの?」と、
否定的な質問をする癖があります。
人間の脳は「検索エンジン」と同じで、
質問に対して最適な答えを出します。
つまり「なぜ、うまくいかなかったの?」と
質問すれば、脳はうまくいかなかった理由を
検索結果にヒットさせます。
その結果「失敗した自分を責める答え」が
並びます。
反対に、ポジティブシンキングの人は
「どうしたら、うまくいく?」と、
肯定的な質問をします。
その結果「成功するための前向きな答え」が、
検索結果に並びます。
問題にフォーカスするのではなく、
問題解決にフォーカスする。
そうすることで、前向きな感情になり、
ポジティブシンキングに移行していきます。
0447名無電力14001
2017/04/03(月) 08:23:56.350448名無電力14001
2017/04/03(月) 08:26:15.61トイレに行きたくなったのでサービスエリアに立ち寄りました。
手前の個室はふさがっていたので、その隣に入りました。
便器に腰を下ろそうとしたその時、 隣から 「やあ、元気?」と声がしたのです。
男は皆そうですが、トイレで見知らぬ人と話をすることはありません。どうしていいかわからなかったので、 ためらいがちに
「まあまあだよ」と答えました。
すると隣人は「そうか……それで、今何してるの?」と言うのです。
妙だなと思いましたが、私はバカみたいにこう答えました。
「君と同じだよ。ウンコしようとしてるんだ。」
やがて隣の男は、声をひそめてこう言ったのです。
「おい、あとでかけ直すよ。隣の個室に、俺の話にいちいち答えるアホがいるんだ」
0449???
2017/04/03(月) 08:30:40.00ぼく「これミンティアですよ」
上司「ミンティア?聞いたことないなあ 」
上司「変わったスマホだね」
ぼく「スマホじゃなくてタブレット(錠)です」
上司「タブレット!? メーカーは?」
ぼく「アサヒ食品です」
上司「食品」
ぼく「食品」
上司「食品メーカーからタブレットが発売されるなんて世の中変わったなあ」
0450名無電力14001
2017/04/03(月) 08:31:11.40振動で腰を直すやつな
振動の強さが「強」「中」「弱」の三種類あって
最初に「弱」で始まったんだけど
全然振動が伝わってこない
看護婦さんに「あの、全然感じないんですけど」って言ったら
「じゃあ「中」にしときますね 何かあったらナースコール使って呼んでください」
って言われて「中」に切り替えて看護婦さんどっか行った
しばらく待ったけど全然振動しなくって
ナースコールで看護婦さん呼んだら
「じゃあ、「強」にします」
って言われて「強」に切り替えた
それでも全然動かなくておかしいなあとか思いつつふっと横を見たら
隣に寝てたよぼよぼの爺さんがガタガタガタガタ猛烈に振動してた
0451名無電力14001
2017/04/03(月) 09:00:11.52窓際に置いておいたから、早速何が欲しいのかと夫と
便箋を破らないようにして手紙を覗いてみたら、こう書いてあった。
「サンタさんへ おとうさんのガンがなおるくすりをください おねがいします」
夫と顔を見合わせて苦笑いしたけれど、私だんだん悲しくなって
少しメソメソしてしちゃったよw
昨日の夜、娘が眠ったあと、夫は娘が好きな人形と
「ガンがなおるおくすり」
と普通の粉薬の袋に書いたものを置いておいた。
朝、娘が起きると人形もだけれど、それ以上に薬を喜んで
「ギャーっ!」って嬉しい叫びを上げてた。
早速朝食を食べる夫の元にどたばたと行って
「サンタさんからお父さんのガンが治る薬貰ったの、早く飲んでみて」
っていって、夫に薬を飲ませた。
夫が「お 体の調子が、だんだんと良くなってきたみたいだ」と言うと娘が、
「良かった〜。これでお父さんとまた、山にハイキングに行ったり、
動物園に行ったり、運動会に参加したりできるね〜」……っていうと
夫がだんだんと顔を悲しく歪めて、それから声を押し殺すようにして
「ぐっ、ぐうっ」って泣き始めた。
私も貰い泣きしそうになったけれどなんとか泣かないように
鍋の味噌汁をオタマで掬って無理やり飲み込んで態勢を整えた。
夫は娘には「薬の効き目で涙が出てるんだ」と言い訳をしてた。
その後、娘が近所の子に家に人形を持って遊びに行った後、夫が
「来年はお前がサンタさんだな……。しっかり頼むぞ」と言ったので、
つい私の涙腺が緩んで、わあわあ泣き続けた。
0452名無電力14001
2017/04/04(火) 07:15:03.760453名無電力14001
2017/04/04(火) 07:43:52.37何かに失敗したとき
「なぜ、うまくいかなかったの?」と、
否定的な質問をする癖があります。
人間の脳は「検索エンジン」と同じで、
質問に対して最適な答えを出します。
つまり「なぜ、うまくいかなかったの?」と
質問すれば、脳はうまくいかなかった理由を
検索結果にヒットさせます。
その結果「失敗した自分を責める答え」が
並びます。
反対に、ポジティブシンキングの人は
「どうしたら、うまくいく?」と、
肯定的な質問をします。
その結果「成功するための前向きな答え」が、
検索結果に並びます。
問題にフォーカスするのではなく、
問題解決にフォーカスする。
そうすることで、前向きな感情になり、
ポジティブシンキングに移行していきます。
0454名無電力14001
2017/04/04(火) 07:44:47.97窓際に置いておいたから、早速何が欲しいのかと夫と
便箋を破らないようにして手紙を覗いてみたら、こう書いてあった。
「サンタさんへ おとうさんのガンがなおるくすりをください おねがいします」
夫と顔を見合わせて苦笑いしたけれど、私だんだん悲しくなって
少しメソメソしてしちゃったよw
昨日の夜、娘が眠ったあと、夫は娘が好きな人形と
「ガンがなおるおくすり」
と普通の粉薬の袋に書いたものを置いておいた。
朝、娘が起きると人形もだけれど、それ以上に薬を喜んで
「ギャーっ!」って嬉しい叫びを上げてた。
早速朝食を食べる夫の元にどたばたと行って
「サンタさんからお父さんのガンが治る薬貰ったの、早く飲んでみて」
っていって、夫に薬を飲ませた。
夫が「お 体の調子が、だんだんと良くなってきたみたいだ」と言うと娘が、
「良かった〜。これでお父さんとまた、山にハイキングに行ったり、
動物園に行ったり、運動会に参加したりできるね〜」……っていうと
夫がだんだんと顔を悲しく歪めて、それから声を押し殺すようにして
「ぐっ、ぐうっ」って泣き始めた。
私も貰い泣きしそうになったけれどなんとか泣かないように
鍋の味噌汁をオタマで掬って無理やり飲み込んで態勢を整えた。
夫は娘には「薬の効き目で涙が出てるんだ」と言い訳をしてた。
その後、娘が近所の子に家に人形を持って遊びに行った後、夫が
「来年はお前がサンタさんだな……。しっかり頼むぞ」と言ったので、
つい私の涙腺が緩んで、わあわあ泣き続けた。
0455名無電力14001
2017/04/04(火) 07:46:22.52前にいたオバサンが携帯でなにやらゴソゴソと話をしていた。
別に聞く気は無かったのだが、どうも買い物している友人に
今からラーメン食べるところだから来いということだった。
それから20分位経って俺の番まで後5人位となったときにオバサンの友人が二人現れた。
そして『こっちっこっち』と呼ぶオバサンの後ろ(私の前)へ何のためらいも無く
割り込んできた。
あまりのずうずうしさに唖然としたが、どうにも腹の虫が収まらず
「非常識でしょう、割り込みは」
と文句を言ったら
「最初から彼女たちの分も取っていたんです!」
と並んでいたオバサンに平然と言い返された。
それを見ていたオバサンの前に並んでいた20才位の学生さんらしき人が、
私と私の後ろに並んでいた人たちに一言
「いやーお久しぶりです。皆さんの分取っておきましたから私の後ろへどうぞ!」
と言ってくれた。
事情を察知した私たちがオバサンらの前に入ろうとしたらオバサン達が
「なんて白々しいことをするの!」
と学生さんに言った。そしたら後ろにいたサラリーマン風の男が
「そりゃあんたたちのことでしょ!」
と一喝。まわりの人たちはいっせいに拍手。
0456名無電力14001
2017/04/04(火) 07:46:47.59前にいたオバサンが携帯でなにやらゴソゴソと話をしていた。
別に聞く気は無かったのだが、どうも買い物している友人に
今からラーメン食べるところだから来いということだった。
それから20分位経って俺の番まで後5人位となったときにオバサンの友人が二人現れた。
そして『こっちっこっち』と呼ぶオバサンの後ろ(私の前)へ何のためらいも無く
割り込んできた。
あまりのずうずうしさに唖然としたが、どうにも腹の虫が収まらず
「非常識でしょう、割り込みは」
と文句を言ったら
「最初から彼女たちの分も取っていたんです!」
と並んでいたオバサンに平然と言い返された。
それを見ていたオバサンの前に並んでいた20才位の学生さんらしき人が、
私と私の後ろに並んでいた人たちに一言
「いやーお久しぶりです。皆さんの分取っておきましたから私の後ろへどうぞ!」
と言ってくれた。
事情を察知した私たちがオバサンらの前に入ろうとしたらオバサン達が
「なんて白々しいことをするの!」
と学生さんに言った。そしたら後ろにいたサラリーマン風の男が
「そりゃあんたたちのことでしょ!」
と一喝。まわりの人たちはいっせいに拍手。
0457???
2017/04/04(火) 07:47:55.02トイレに行きたくなったのでサービスエリアに立ち寄りました。
手前の個室はふさがっていたので、その隣に入りました。
便器に腰を下ろそうとしたその時、 隣から 「やあ、元気?」と声がしたのです。
男は皆そうですが、トイレで見知らぬ人と話をすることはありません。どうしていいかわからなかったので、 ためらいがちに
「まあまあだよ」と答えました。
すると隣人は「そうか……それで、今何してるの?」と言うのです。
妙だなと思いましたが、私はバカみたいにこう答えました。
「君と同じだよ。ウンコしようとしてるんだ。」
やがて隣の男は、声をひそめてこう言ったのです。
「おい、あとでかけ直すよ。隣の個室に、俺の話にいちいち答えるアホがいるんだ」
0458名無電力14001
2017/04/04(火) 08:01:19.88「100ドルほど貸して欲しいんだが」
「100ドル、でございますか?」
応答した行員は男を一瞥してから言った
「100ドルという少額のご融資ですが、初めてのお客様でございますし
何か担保をお預かりすることになりますが、よろしゅうございますか?」
すると紳士は、少し考えてから言った
「そうだな、僕のロールスロイスなんてどうだろう?」
「ロールスロイス!でございますか?」
「ああ、いま駐車場に停めてあるから一緒に見に行こう」
行員が半信半疑のまま紳士に同行すると
駐車場には最新型のロールスロイスが停めてあった
行員は驚いて紳士に言った
「あの....お客様、このお車でしたら30万ドルはご融資可能ですが」
「いや、100ドルでいいんだ」
紳士はそういうと、手続きを済ませ
車のキーと交換に100ドルを受け取って銀行を出て行った
行員はロールスロイスを重役専用のガレージへ移動させ
厳重な監視の下に保管した
6週間後、紳士が再び銀行を訪れた
紳士は100ドルと利息3ドルを支払い
キーを受け取ると、帰り際に微笑んで言った
「ニューカレドニアは最高だったよ」
格安の超厳重な駐車場として利用した
0459888
2017/04/04(火) 08:02:35.82「100ドルほど貸して欲しいんだが」
「100ドル、でございますか?」
応答した行員は男を一瞥してから言った
「100ドルという少額のご融資ですが、初めてのお客様でございますし
何か担保をお預かりすることになりますが、よろしゅうございますか?」
すると紳士は、少し考えてから言った
「そうだな、僕のロールスロイスなんてどうだろう?」
「ロールスロイス!でございますか?」
「ああ、いま駐車場に停めてあるから一緒に見に行こう」
行員が半信半疑のまま紳士に同行すると
駐車場には最新型のロールスロイスが停めてあった
行員は驚いて紳士に言った
「あの....お客様、このお車でしたら30万ドルはご融資可能ですが」
「いや、100ドルでいいんだ」
紳士はそういうと、手続きを済ませ
車のキーと交換に100ドルを受け取って銀行を出て行った
行員はロールスロイスを重役専用のガレージへ移動させ
厳重な監視の下に保管した
6週間後、紳士が再び銀行を訪れた
紳士は100ドルと利息3ドルを支払い
キーを受け取ると、帰り際に微笑んで言った
「ニューカレドニアは最高だったよ」
格安の超厳重な駐車場として利用した
0460名無電力14001
2017/04/04(火) 08:15:28.650461名無電力14001
2017/04/04(火) 08:23:32.30「リサイクル」や「エコ」といった、環境を意識させることは、もはや私たちの身の回りに日常的に溢れています。
たとえば、スーパーなどで見かけるペットボトルや容器回収ボックス。
たとえば、エコバックやマイ箸、マイボトルの推奨。
ではなぜ「リサイクル」が必要なのか?
理由はいくつかあります。
1つは、資源を有効に使うため
1つは、自然環境への影響を少なくするため
1つは、埋立処分場の処理能力の限界
日本は、国土が狭く、資源も貧しい国です。
レアメタルなどの貴重な資源は、リサイクルすることで、資源がなくとも、有効に使っていくことができます。
そのため、家電リサイクル法や資源有効利用促進法に加え、平成25年からは、本格的に「小型家電リサイクル法」が施行され、一般家庭にある電化製品のリサイクルに、ますます積極的に、国を挙げて取り組んでいくことになります。
平成23年に改正された「廃棄物処理法」では、排出者の責任をより追及したものになっており、廃棄物については「ゆりかごから墓場まで」の概念が、排出者にはより一層強く求められています。
廃棄物を適正に処理するためには、処理業者だけではなく、排出者の意識・協力も不可欠だと考えられているからです。
また、廃棄物を適正に処理(リサイクル)することが、有害物質などの流出を抑え、環境やわたしたち人体への悪影響を少なくすることにもなります。
最終的に、処理にまわる廃棄物が少なくなれば、埋立処分場の残余年数を延ばすことにも繋がります。
自分達の生活を豊かにするために大量生産・大量消費をしていた時代もありましたが、未来の子供達にも過ごしやすい環境で生活してもらうためには、3R(リデュース・リユース・リサイクル)に、一人ひとりが取り組んでいくことが求められています。
0462名無電力14001
2017/04/04(火) 08:24:10.76実際に飼ってみるとかわいいものである。
サナダ虫には普通のペットにない魅力がたくさんある。
1.自分の体内で飼える
体内で飼える唯一のペットがサナダ虫である。
この点で、どんなに高価な犬や珍獣より格式が高いと言える。
2.姿かたちが美しい
個人的な好みによるが、回虫等の粗野な線虫や貧相な吸虫類にくらべ、
優美なお姿である。
大型で存在感があるのに繊細さも感じられる。
ただ、飼っている間はその全体を見ることはできない。
お別れした場合は標本にして鑑賞できる。
3.手間いらず
腸内の栄養を勝手に吸っているのでエサをやる必要がない。
散歩に連れて行く手間も水槽の掃除もいらない。
4.手のひらに乗せて遊べる
無鉤条虫に限るが、排便時に出た体節は、手のひらに置くとけっこう面白い動きをする。遊ぶ前に体節はよく洗おう。
5.体に良い
アレルギーを抑えてくれたりダイエットしてくれたりする。
他のペットではありえない。
6.ペットロスが無い
犬猫と違い心の交流がないので、お別れの時も悲しくない。
これも魅力と言えるのか?
7.希少価値がある
現在では珍しいサナダ虫。相手を選んで自慢しよう。
0463名無電力14001
2017/04/04(火) 08:54:28.380464名無電力14001
2017/04/04(火) 09:20:36.90マイナスイオン : 根拠の「レナード効果」は100年前の仮説で、科学的実証研究ゼロ
カテキン : 緑茶1日5杯飲んでも胃がんのリスクは上昇も低下もしない
コラーゲン : 分子が巨大で皮膚には浸透しない&飲めばただのアミノ酸として分解吸収
コエンザイムQ10 : アンチエイジング効果にも疑問/過剰摂取は酸化促進で動脈硬化も
にがり : 主成分の塩化マグネシウムが下痢を引き起し、強制排出で体重減少→ダイエット効果?
ミネラルウォーター : 水道水より砒素の基準が5倍も緩い・ハイリスクハイリターンの嗜好品
海洋深層水 : 逆浸透膜法で淡水化すると東京湾の表層水でも同質に(もともとケイ素しか違わない)
クロレラ : 免疫力アップのためには1日1000錠(体重50kg当たり200g)が必要
イチョウ葉エキス : プラシーボ効果のみ/皮膚炎&アレルギー誘発成分「ギンコール酸」含有
キチン・キトサン : 「食物繊維としての整腸作用」以外の全ての効果が未確認
リノール酸 : 過剰摂取すると生活習慣病・各種ガン・アトピー・血栓・狭
心症・喘息なども誘発
核酸(DNA・RNA) : 若返り、ダイエット効果に根拠なし/プリン体のとり過ぎで通風・高尿酸血症も
キシリトール : 虫歯菌に利用されにくい糖アルコールだが、虫歯を防げるわけではなく過信は禁物
エストロゲン : 効果以前に国内販売10銘柄中含有率ゼロ/天然ざくろ内でも「検出限界以下」
大豆イソフラボン : 厚生労働省も過剰摂取に警鐘/妊婦や乳幼児の追加摂取に注意促す
ポリフェノール : じゃがいも、玉ねぎも赤ワインと同程度含有/体内での抗酸化効果はまだ研究中
痩身茶 : 中国産で致死事件まで発生/利尿効果・下剤効果成分で体重減少ダイエット
ベータ・カロテン : 90年代の大規模研究から肺ガン発生率上昇・短命化などの報告あり
0465名無電力14001
2017/04/04(火) 09:22:19.10+15℃。スペイン人は毛糸の帽子をかぶり、手袋とコートを着用。フィンランド人は日光浴をする。
+10℃。フランス人は集中暖房をつけようとむなしい努力をする。フィンランド人は花壇に花を植える。
+5℃。イタリアでは車のエンジンがかからなくなる。フィンランド人はオープンカーでドライブする。
0℃。蒸留水が凍る。フィンランドのヴァンターヨキ川の水は、ほんの少し凝固する。
−5℃。カリフォルニアでは住民が凍死寸前。フィンランド人は庭で、夏の最後のソーセージをグリルする。
−10℃。イギリスでは暖房を使い始める。フィンランド人はシャツを長袖にする。
−20℃。オーストラリア人はマヨルカ島から逃げ出す。フィンランド人は夏至祭りをおしまいにする。秋の到来である。
−30℃。ギリシャ人は寒さで死亡。フィンランド人は、洗濯物を屋内に干し始める。
−40℃。パリは凍えてガチガチ音を立てる。フィンランド人は屋台に行列する。
−50℃。シロクマが北極から退避しはじめる。フィンランド軍は、本格的な冬の到来までサバイバル技術の訓練を延期する。
−60℃。コルヴァトゥントゥリが凍結。フィンランド人はビデオを借りて家の中で過ごすことにする。
(コルヴァトゥントゥリはフィンランド北部・ラップランドにある山でサンタクロースが住むとされる)
−70℃。サンタクロースが南方へ引っ越す。フィンランド人は、
コスケンコルヴァを屋外に保管しておけなくなり、いらいらする。フィンランド軍がサバイバルの訓練を開始。
(コスケンコルヴァはフィンランドの蒸留酒でアルコール度数が非常に高い。通常、飲む前にビンごと冷凍庫に入れて冷やす)
−183℃。食品の微生物が死滅。フィンランドの牛は、乳しぼりに来る人間の手が冷たいと文句を言う。
−273℃。絶対零度。あらゆる原子の運動が停止。フィンランド人は「くそっ、今日はずいぶん寒いじゃないか」と言い始める。
0466名無電力14001
2017/04/04(火) 09:47:48.67男『あらら?バッテリーかな?ライトは点く?』
女『昨日まではちゃんと動いてたのに。なんでいきなり動かなくなっちゃうんだろう。』
男『トラブルって怖いよね。で、バッテリーかどうか知りたいんだけどライトは点く?』
女『今日は○○まで行かなきゃならないから車使えないと困るのに』
男『それは困ったね。どう?ライトは点く?』
女『前に乗ってた車はこんな事無かったのに。こんなのに買い替えなきゃよかった。』
男『…ライトは点く?点かない?』
女『○時に約束だからまだ時間あるけどこのままじゃ困る。』
男『そうだね。で、ライトはどうかな?点くかな?』
女『え?ごめんよく聞こえなかった』
男『あ、えーと、、ライトは点くかな?』
女『何で?』
男『あ、えーと、エンジン掛からないんだよね?バッテリーがあがってるかも知れないから』
女『何の?』
男『え?』
女『ん?』
男『車のバッテリーがあがってるかどうか知りたいから、ライト点けてみてくれないかな?』
女『別にいいけど。でもバッテリーあがってたらライト点かないよね?』
男『いや、だから。それを知りたいからライト点けてみて欲しいんだけど。』
女『もしかしてちょっと怒ってる?』
男『いや別に怒ってはないけど?』
女『怒ってるじゃん。何で怒ってるの?』
男『だから怒ってないです』
女『何か悪いこと言いました?言ってくれれば謝りますけど?』
男『大丈夫だから。怒ってないから。大丈夫、大丈夫だから』
女『何が大丈夫なの?』
男『バッテリーの話だったよね?』
女『車でしょ?』
男『ああそう車の話だった』 
0467名無電力14001
2017/04/04(火) 11:42:35.66「体中、あちこち押すと痛いんです」
それを聞いた医者はブロンドに言った。
「ちょっと膝を押してみてもらえますか?」
「こうですか?・・・痛いです」
「今度はおでこを押してください」
「こうですか?・・・やっぱり痛いです」
「次はおなかを押してください」
「はい・・・痛たたた」
医者はすべてを納得して診断を下した。
「指の骨折です」
04688181
2017/04/04(火) 11:43:38.09はじめることです。
つい友達とくらべて安心したり、落ちこんだり。
後ろ向きな想像ばかりして、
恋がはじまらなかったり。
わかっているのにやめられないことは、
誰にだってあるもの。
だからこそ、いつもを変えることが、
一番あなたを変えるはずです。
ひとつ、深呼吸。
0469名無電力14001
2017/04/04(火) 12:10:19.37ゆうちょ系のATMで、例えば10万円下ろすとき『100千円』にすると、野口ソルジャーが100人出てくる
学校ではタマゴは「卵」と習い、食料品売り場では「玉子」と書いてある。 この違いはというと、本来は「卵」なのだが、料理などに使う場合はタマゴ を「玉子」と表記するため。
SOSは、「助けてくれ」っていう信号ですが、世界で初めてSOSを使ったのは、あの有名なタイタニック号だそうです。
醤油やお酒などの液体調味料の量はリットルやccで表示されているが、食用油だけはg(グラム)で表示されている。これは、温度変化による食用油の体積の変化が非常に大きいため。
0470名無電力14001
2017/04/04(火) 21:39:56.580471名無電力14001
2017/04/04(火) 21:43:02.21047204510
2017/04/05(水) 00:02:47.36運転する車の中で遅刻の言い訳を考えていた
試行錯誤の末、三つの言い訳を思いついた
@友達と朝まで呑んでたから
A夜遅く迄TVゲームで遊んでいたから
B母が熱を出したので寝ずに看病してたから
ブロンドは決めた
「よしっ!B番だ」
そして会社に着いたブロンドに部長が
「何で遅刻したんだっ!」
ブロンドは自信を持って言った
「B番です!!」
0473名無電力14001
2017/04/05(水) 00:07:03.08切手の裏の糊をなめると2キロカロリー
地球の歴史上で最も長い元号は「昭和」
音楽家のバッハやヘンデルはカツラをつけている
恐竜は水に入ることが出来ない
山椒の辛味成分は、「サンショール」
「落石注意」の道路標識は、"落ちてくる石"に注意を促しているのではなく、"落ちている石"に注意を促している
福引に使われる「ガラガラ」の正式名称は、「新井式廻轉抽籤器」
ドラえもんは地面から3mm浮いている
世界一面積の狭い国はバチカン市国ではない
世界一小さい島は沖ノ鳥島
新潟県と山形県の境には「日本国」という山がある。
静岡県には「地名」という地名がある。「地名」の読み方は「じな」
0474名無電力14001
2017/04/05(水) 00:09:56.47マイナスイオン : 根拠の「レナード効果」は100年前の仮説で、科学的実証研究ゼロ
カテキン : 緑茶1日5杯飲んでも胃がんのリスクは上昇も低下もしない
コラーゲン : 分子が巨大で皮膚には浸透しない&飲めばただのアミノ酸として分解吸収
コエンザイムQ10 : アンチエイジング効果にも疑問/過剰摂取は酸化促進で動脈硬化も
にがり : 主成分の塩化マグネシウムが下痢を引き起し、強制排出で体重減少→ダイエット効果?
ミネラルウォーター : 水道水より砒素の基準が5倍も緩い・ハイリスクハイリターンの嗜好品
海洋深層水 : 逆浸透膜法で淡水化すると東京湾の表層水でも同質に(もともとケイ素しか違わない)
クロレラ : 免疫力アップのためには1日1000錠(体重50kg当たり200g)が必要
イチョウ葉エキス : プラシーボ効果のみ/皮膚炎&アレルギー誘発成分「ギンコール酸」含有
キチン・キトサン : 「食物繊維としての整腸作用」以外の全ての効果が未確認
リノール酸 : 過剰摂取すると生活習慣病・各種ガン・アトピー・血栓・狭
心症・喘息なども誘発
核酸(DNA・RNA) : 若返り、ダイエット効果に根拠なし/プリン体のとり過ぎで通風・高尿酸血症も
キシリトール : 虫歯菌に利用されにくい糖アルコールだが、虫歯を防げるわけではなく過信は禁物
エストロゲン : 効果以前に国内販売10銘柄中含有率ゼロ/天然ざくろ内でも「検出限界以下」
大豆イソフラボン : 厚生労働省も過剰摂取に警鐘/妊婦や乳幼児の追加摂取に注意促す
ポリフェノール : じゃがいも、玉ねぎも赤ワインと同程度含有/体内での抗酸化効果はまだ研究中
痩身茶 : 中国産で致死事件まで発生/利尿効果・下剤効果成分で体重減少ダイエット
ベータ・カロテン : 90年代の大規模研究から肺ガン発生率上昇・短命化などの報告あり
0475名無電力14001
2017/04/05(水) 00:10:29.00マイナスイオン : 根拠の「レナード効果」は100年前の仮説で、科学的実証研究ゼロ
カテキン : 緑茶1日5杯飲んでも胃がんのリスクは上昇も低下もしない
コラーゲン : 分子が巨大で皮膚には浸透しない&飲めばただのアミノ酸として分解吸収
コエンザイムQ10 : アンチエイジング効果にも疑問/過剰摂取は酸化促進で動脈硬化も
にがり : 主成分の塩化マグネシウムが下痢を引き起し、強制排出で体重減少→ダイエット効果?
ミネラルウォーター : 水道水より砒素の基準が5倍も緩い・ハイリスクハイリターンの嗜好品
海洋深層水 : 逆浸透膜法で淡水化すると東京湾の表層水でも同質に(もともとケイ素しか違わない)
クロレラ : 免疫力アップのためには1日1000錠(体重50kg当たり200g)が必要
イチョウ葉エキス : プラシーボ効果のみ/皮膚炎&アレルギー誘発成分「ギンコール酸」含有
キチン・キトサン : 「食物繊維としての整腸作用」以外の全ての効果が未確認
リノール酸 : 過剰摂取すると生活習慣病・各種ガン・アトピー・血栓・狭
心症・喘息なども誘発
核酸(DNA・RNA) : 若返り、ダイエット効果に根拠なし/プリン体のとり過ぎで通風・高尿酸血症も
キシリトール : 虫歯菌に利用されにくい糖アルコールだが、虫歯を防げるわけではなく過信は禁物
エストロゲン : 効果以前に国内販売10銘柄中含有率ゼロ/天然ざくろ内でも「検出限界以下」
大豆イソフラボン : 厚生労働省も過剰摂取に警鐘/妊婦や乳幼児の追加摂取に注意促す
ポリフェノール : じゃがいも、玉ねぎも赤ワインと同程度含有/体内での抗酸化効果はまだ研究中
痩身茶 : 中国産で致死事件まで発生/利尿効果・下剤効果成分で体重減少ダイエット
ベータ・カロテン : 90年代の大規模研究から肺ガン発生率上昇・短命化などの報告あり
0476名無電力14001
2017/04/05(水) 00:10:58.05マイナスイオン : 根拠の「レナード効果」は100年前の仮説で、科学的実証研究ゼロ
カテキン : 緑茶1日5杯飲んでも胃がんのリスクは上昇も低下もしない
コラーゲン : 分子が巨大で皮膚には浸透しない&飲めばただのアミノ酸として分解吸収
コエンザイムQ10 : アンチエイジング効果にも疑問/過剰摂取は酸化促進で動脈硬化も
にがり : 主成分の塩化マグネシウムが下痢を引き起し、強制排出で体重減少→ダイエット効果?
ミネラルウォーター : 水道水より砒素の基準が5倍も緩い・ハイリスクハイリターンの嗜好品
海洋深層水 : 逆浸透膜法で淡水化すると東京湾の表層水でも同質に(もともとケイ素しか違わない)
クロレラ : 免疫力アップのためには1日1000錠(体重50kg当たり200g)が必要
イチョウ葉エキス : プラシーボ効果のみ/皮膚炎&アレルギー誘発成分「ギンコール酸」含有
キチン・キトサン : 「食物繊維としての整腸作用」以外の全ての効果が未確認
リノール酸 : 過剰摂取すると生活習慣病・各種ガン・アトピー・血栓・狭
心症・喘息なども誘発
核酸(DNA・RNA) : 若返り、ダイエット効果に根拠なし/プリン体のとり過ぎで通風・高尿酸血症も
キシリトール : 虫歯菌に利用されにくい糖アルコールだが、虫歯を防げるわけではなく過信は禁物
エストロゲン : 効果以前に国内販売10銘柄中含有率ゼロ/天然ざくろ内でも「検出限界以下」
大豆イソフラボン : 厚生労働省も過剰摂取に警鐘/妊婦や乳幼児の追加摂取に注意促す
ポリフェノール : じゃがいも、玉ねぎも赤ワインと同程度含有/体内での抗酸化効果はまだ研究中
痩身茶 : 中国産で致死事件まで発生/利尿効果・下剤効果成分で体重減少ダイエット
ベータ・カロテン : 90年代の大規模研究から肺ガン発生率上昇・短命化などの報告あり
0477名無電力14001
2017/04/05(水) 00:19:39.481911年(106歳) 佐田豊
1919年(98歳) 萬代峰子
1920年(97歳) 大路三千緒 明日待子★
1922年(96歳) 月丘夢路 人見明
1924年(93歳) 京マチ子 赤木春恵 久米明 丹阿弥谷津子 渡辺富美子
1925年(92歳) 佐野浅夫
1926年(91歳) 菅井きん 麻生美代子 宮城野由美子 若杉嘉津子
1927年(90歳) 野村昭子 織本順吉 内田稔 鈴木瑞穂 宮城まり子 土屋嘉男 京唄子
1928(89歳)年 杉葉子 江幡高志 槐柳二 佐々木すみ江 浅香光代 楠トシエ
1929年(88歳) 犬塚弘 奈良岡朋子
1930年(87歳) 高島忠夫 関千恵子
1931年(86歳) 八千草薫 久我美子 山本富士子 香川京子 日下武史 近石真介 穂積隆信
八奈見乗児 島崎雪子 中西妙子 大村崑 坂田藤十郎 小畠絹子 品川隆二
1932年(85歳) 有馬稲子 岸惠子 渡辺美佐子 岩崎加根子 高千穂ひづる 久保菜穂子 寿美花代
仲代達矢 田中邦衛 今井健二 矢島正明 若山弦蔵 大竹宏 露口茂
佐原健二 市田ひろみ 北川町子 小林トシ子 高森和子 本山可久子 柳澤愼一
0478名無電力14001
2017/04/05(水) 00:20:29.10飯塚昭三 梅野泰靖 北原三枝 黒柳徹子 羽佐間道夫 草笛光子 若尾文子
宍戸錠 山谷初男 芦屋小雁 大山のぶ代
1934年(83歳) 天田俊明 久保晶 財津一郎 宝田明 司葉子 筒井康隆 中村メイコ
森山周一郎 ケーシー高峰 白木みのる
1935年(82歳) 小山明子 石濱朗 小原乃梨子 山本耕一 高田敏江 喜多道枝 芳村真理
川津祐介 美輪明宏 高橋幸治 朝丘雪路 吉行和子 八名信夫 北村総一朗
芦川いづみ 浜木綿子 春川ますみ
1936年(81歳) 中島そのみ 原知佐子 大森暁美 市原悦子 野際陽子 富田耕生 夏木陽介
藤巻潤 毒蝮三太夫 増山江威子 太田淑子 中原ひとみ 増岡弘 江原真二郎
山本嘉子 弓恵子 野沢雅子 坂本スミ子 井川比佐志 山口崇 里見浩太朗
久保明 山ア努
1937年(80歳) 加山雄三 伊東四朗 水野久美 瑳川哲朗 柴田秀勝
小宮山清 雪村いづみ 千々松幸子 江原達怡 加茂さくら 栗塚旭 砂川啓介
桜町弘子 白木万理 園田裕久 筑波久子 常田富士男 野呂圭介 万里昌代
左とん平 松山容子 宗方勝巳 柳生博 山本學
0479名無電力14001
2017/04/05(水) 07:14:47.92吠とる
0480名無電力14001
2017/04/05(水) 08:23:34.85核酸(DNA・RNA) : 若返り、ダイエット効果に根拠なし/プリン体のとり過ぎで通風・高尿酸血症も
キシリトール : 虫歯菌に利用されにくい糖アルコールだが、虫歯を防げるわけではなく過信は禁物
エストロゲン : 効果以前に国内販売10銘柄中含有率ゼロ/天然ざくろ内でも「検出限界以下」
大豆イソフラボン : 厚生労働省も過剰摂取に警鐘/妊婦や乳幼児の追加摂取に注意促す
ポリフェノール : じゃがいも、玉ねぎも赤ワインと同程度含有/体内での抗酸化効果はまだ研究中
痩身茶 : 中国産で致死事件まで発生/利尿効果・下剤効果成分で体重減少ダイエット
ベータ・カロテン : 90年代の大規模研究から肺ガン発生率上昇・短命化などの報告あり
0481名無電力14001
2017/04/05(水) 08:23:59.39カテキン : 緑茶1日5杯飲んでも胃がんのリスクは上昇も低下もしない
コラーゲン : 分子が巨大で皮膚には浸透しない&飲めばただのアミノ酸として分解吸収
コエンザイムQ10 : アンチエイジング効果にも疑問/過剰摂取は酸化促進で動脈硬化も
にがり : 主成分の塩化マグネシウムが下痢を引き起し、強制排出で体重減少→ダイエット効果?
ミネラルウォーター : 水道水より砒素の基準が5倍も緩い・ハイリスクハイリターンの嗜好品
海洋深層水 : 逆浸透膜法で淡水化すると東京湾の表層水でも同質に(もともとケイ素しか違わない)
クロレラ : 免疫力アップのためには1日1000錠(体重50kg当たり200g)が必要
イチョウ葉エキス : プラシーボ効果のみ/皮膚炎&アレルギー誘発成分「ギンコール酸」含有
キチン・キトサン : 「食物繊維としての整腸作用」以外の全ての効果が未確認
リノール酸 : 過剰摂取すると生活習慣病・各種ガン・アトピー・血栓・狭
0482名無電力14001
2017/04/05(水) 08:24:13.10男『あらら?バッテリーかな?ライトは点く?』
女『昨日まではちゃんと動いてたのに。なんでいきなり動かなくなっちゃうんだろう。』
男『トラブルって怖いよね。で、バッテリーかどうか知りたいんだけどライトは点く?』
女『今日は○○まで行かなきゃならないから車使えないと困るのに』
男『それは困ったね。どう?ライトは点く?』
女『前に乗ってた車はこんな事無かったのに。こんなのに買い替えなきゃよかった。』
男『…ライトは点く?点かない?』
女『○時に約束だからまだ時間あるけどこのままじゃ困る。』
男『そうだね。で、ライトはどうかな?点くかな?』
女『え?ごめんよく聞こえなかった』
男『あ、えーと、、ライトは点くかな?』
女『何で?』
男『あ、えーと、エンジン掛からないんだよね?バッテリーがあがってるかも知れないから』
女『何の?』
男『え?』
女『ん?』
男『車のバッテリーがあがってるかどうか知りたいから、ライト点けてみてくれないかな?』
女『別にいいけど。でもバッテリーあがってたらライト点かないよね?』
男『いや、だから。それを知りたいからライト点けてみて欲しいんだけど。』
女『もしかしてちょっと怒ってる?』
男『いや別に怒ってはないけど?』
女『怒ってるじゃん。何で怒ってるの?』
男『だから怒ってないです』
女『何か悪いこと言いました?言ってくれれば謝りますけど?』
男『大丈夫だから。怒ってないから。大丈夫、大丈夫だから』
女『何が大丈夫なの?』
男『バッテリーの話だったよね?』
女『車でしょ?』
男『ああそう車の話だった』 
0483名無電力14001
2017/04/05(水) 08:24:22.36僕のバットは、この自然の木から手作りで作られています。
グローブも手作りの製品です。
作ってくれた人の気持ちを考えて、僕はバットを投げることも、地面に叩きつけることもしません。
プロとして道具を大事に扱うのは当然のことです』
メジャーリーガーでは、バットをへし折ったり、グローブを叩きつける人達が多いなか、プロ意識の高さを見せてくれるイチローはやっぱり素敵ですね
一度審判にバットを蹴られたことがありましたが、イチロー選手メチャクチャ怒っていました!!
道具を大事にするイチローさんだからこそ、怒ったのでしょうね
0484名無電力14001
2017/04/05(水) 08:24:42.87さらに何かを言おうとするキングに連れの女の子が「ねえまだー」と露骨にいやそうな顔をした。
カズは、振り返って一言言った。
048504510
2017/04/05(水) 08:24:59.34男『あらら?バッテリーかな?ライトは点く?』
女『昨日まではちゃんと動いてたのに。なんでいきなり動かなくなっちゃうんだろう。』
男『トラブルって怖いよね。で、バッテリーかどうか知りたいんだけどライトは点く?』
女『今日は○○まで行かなきゃならないから車使えないと困るのに』
男『それは困ったね。どう?ライトは点く?』
女『前に乗ってた車はこんな事無かったのに。こんなのに買い替えなきゃよかった。』
男『…ライトは点く?点かない?』
女『○時に約束だからまだ時間あるけどこのままじゃ困る。』
男『そうだね。で、ライトはどうかな?点くかな?』
女『え?ごめんよく聞こえなかった』
男『あ、えーと、、ライトは点くかな?』
女『何で?』
男『あ、えーと、エンジン掛からないんだよね?バッテリーがあがってるかも知れないから』
女『何の?』
男『え?』
女『ん?』
男『車のバッテリーがあがってるかどうか知りたいから、ライト点けてみてくれないかな?』
女『別にいいけど。でもバッテリーあがってたらライト点かないよね?』
男『いや、だから。それを知りたいからライト点けてみて欲しいんだけど。』
女『もしかしてちょっと怒ってる?』
男『いや別に怒ってはないけど?』
女『怒ってるじゃん。何で怒ってるの?』
男『だから怒ってないです』
女『何か悪いこと言いました?言ってくれれば謝りますけど?』
男『大丈夫だから。怒ってないから。大丈夫、大丈夫だから』
女『何が大丈夫なの?』
男『バッテリーの話だったよね?』
女『車でしょ?』
男『ああそう車の話だった』 
0486名無電力14001
2017/04/05(水) 08:25:22.77何かに失敗したとき
「なぜ、うまくいかなかったの?」と、
否定的な質問をする癖があります。
人間の脳は「検索エンジン」と同じで、
質問に対して最適な答えを出します。
つまり「なぜ、うまくいかなかったの?」と
質問すれば、脳はうまくいかなかった理由を
検索結果にヒットさせます。
その結果「失敗した自分を責める答え」が
並びます。
反対に、ポジティブシンキングの人は
「どうしたら、うまくいく?」と、
肯定的な質問をします。
その結果「成功するための前向きな答え」が、
検索結果に並びます。
問題にフォーカスするのではなく、
問題解決にフォーカスする。
そうすることで、前向きな感情になり、
ポジティブシンキングに移行していきます。
04874510
2017/04/05(水) 08:26:17.38「リサイクル」や「エコ」といった、環境を意識させることは、もはや私たちの身の回りに日常的に溢れています。
たとえば、スーパーなどで見かけるペットボトルや容器回収ボックス。
たとえば、エコバックやマイ箸、マイボトルの推奨。
ではなぜ「リサイクル」が必要なのか?
理由はいくつかあります。
1つは、資源を有効に使うため
1つは、自然環境への影響を少なくするため
1つは、埋立処分場の処理能力の限界
日本は、国土が狭く、資源も貧しい国です。
レアメタルなどの貴重な資源は、リサイクルすることで、資源がなくとも、有効に使っていくことができます。
そのため、家電リサイクル法や資源有効利用促進法に加え、平成25年からは、本格的に「小型家電リサイクル法」が施行され、一般家庭にある電化製品のリサイクルに、ますます積極的に、国を挙げて取り組んでいくことになります。
平成23年に改正された「廃棄物処理法」では、排出者の責任をより追及したものになっており、廃棄物については「ゆりかごから墓場まで」の概念が、排出者にはより一層強く求められています。
廃棄物を適正に処理するためには、処理業者だけではなく、排出者の意識・協力も不可欠だと考えられているからです。
また、廃棄物を適正に処理(リサイクル)することが、有害物質などの流出を抑え、環境やわたしたち人体への悪影響を少なくすることにもなります。
最終的に、処理にまわる廃棄物が少なくなれば、埋立処分場の残余年数を延ばすことにも繋がります。
自分達の生活を豊かにするために大量生産・大量消費をしていた時代もありましたが、未来の子供達にも過ごしやすい環境で生活してもらうためには、3R(リデュース・リユース・リサイクル)に、一人ひとりが取り組んでいくことが
0488名無電力14001
2017/04/05(水) 08:26:34.77理由はいくつかあります。
1つは、資源を有効に使うため
1つは、自然環境への影響を少なくするため
1つは、埋立処分場の処理能力の限界
最終的に、処理にまわる廃棄物が少なくなれば、埋立処分場の残余年数を延ばすことにも繋がります。
自分達の生活を豊かにするために大量生産・大量消費をしていた時代もありましたが、未来の子供達にも過ごしやすい環境で生活してもらうためには、3R(リデュース・リユース・リサイクル)に、一人ひとりが取り組んでいくことが求められています。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています