トップページatom
1001コメント287KB

【電気】LPガス屋の溜まり場 14【入室禁止】

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無電力140012014/10/15(水) 09:34:25.66
プロパンガス屋のみなさん、今後の業界のこととか語り合いましょう。
初歩的な質問、雑談大いに結構です。

まったりと進行していきたいので、書き込みはsage厳守でお願いします。
と言ってもageで書き込んでくる荒しがいます。
ageで粘着してくる人間はこの業界を追放されて恨みを持ってる人間です。
相手をせずに無視しましょう。
 
ガス料金の質問・相談は専門スレでどうぞ
電気・都市ガス・一般の人は入室禁止です。
0813名無電力140012015/02/28(土) 18:59:01.57
ウチは退去時は保証金で精算で残った分は振り込む。
これだと退去時に訪問する必要がない。
休日の時の退去はできるだけ行きたくないからなw
0814名無電力140012015/02/28(土) 19:00:22.93
>>809
韓○はうちの客にいないな。
それは良いことなのかも知れない。
激しく逆ギレされたりしたら、こっちが鬱になってしまうわ。
まぁ、日本人でもクズはいるけどね。
「電気屋や水道屋は代金を待ってくれてるのに
 なんであんたの所はそんなにうるさく言うんだ」って
理由は簡単、既に3ヶ月分滞納してるからだよ。。。アホかい。
うちは慈善事業でも公共事業でもないわ。
第一、電力会社だって3ヶ月滞納すりゃ電気止めるはずだが
こういうクズは、嘘ばっかついて生きてるから言うこと全てが信用できない。
早く、うちの賃貸物件から出ていってくれと願うばかり。

>>812
うちは保証金取ってないから、退出時に転居先の住所と
電話番号を確認しているけど・・・。
今月、生保の危なそうなの1件出ていったけど・・・心配になってきたな、
0815名無電力140012015/03/01(日) 07:51:28.05
うちも保証金取ってないわ
お客に文句いわれそうでできない。
0816名無電力140012015/03/01(日) 10:07:11.94
保証金は不動産屋が話しといてくれたり、客から入居連絡あった時に話すよ
ほとんどの人が払ってくれる

うちは親子個人商店でアパートが300室くらいあって逃げられた時の痛手がまともにあるからやってるよ
これからでも入退居を機に拡げていけるから始めてみたら

おすすめだ
0817名無電力140012015/03/01(日) 10:11:47.27
学生用アパートからはもらってないや 入学で金がかかる時期だし、親元もわかるから大丈夫だなと
0818名無電力140012015/03/01(日) 18:06:37.02
>>815
ウチも入居予約の電話があったときに保証金の話をしてる。まず問題ないよ。
出るときには返金しますって言うと出さないなんて客は1人を除いていなかった。
その1人も最初グズグズ言ったけど開栓せずに帰りますっていったら出したわ。
最近は不動産屋から入居者に保証金の話をしてくれるから楽だし。

ウチも賃貸が300件近くある。
保証金300万を運用したらそこそこあるよw
0819名無電力140012015/03/02(月) 12:49:27.84
流れぶった切りですんません
どこで聞いたらいいかわからないのでここで質問させてください

僕は仕事で帰りが夜中の3時とかになることが多々あります
嫁さんはサッサと風呂に入って寝ています
いつも風呂場のお湯は残してあるんですがすでに水になっています

この場合
水を捨てて新たにお湯はりをする
追い焚きする
蛇口から最高温度の熱湯を出して温める

どれが一番節約できますか?
先月のガス代が夫婦二人で25000円と高額だった為ちょっとでも安くしたいです
よろしくお願いします
0820名無電力140012015/03/02(月) 13:37:56.00
>>819
新しく張った方が安いよ 給湯の方が効率良くてガスは使わない 何m3で2万5千なの?
0821名無電力140012015/03/02(月) 18:25:23.84
うちで供給してる雑居ビルで、新規の飲食店はじめると言うので配管の見積もりに行ったら
「ガス使うのに何で金払わなければならないんだ?知ってるガス屋に入れてもらうから帰れ」と言われたわ。
うちは、なじみ客で信用あるところは貸付にならするが、皆さんのところは新規でも配管代とか無償でしてる?
新規で飲食はじめる客は、身元の保証もないし怖いんだが。
大家さんに話に行ったが、大家さんも新規の態度が悪いから相手したくないらしい。
0822名無電力140012015/03/02(月) 20:22:46.69
そいつの連れてくるガス屋にやらせなよ 続く店ってのは端々に良さがあるもんだけどそいつアウト

潰れるの待ってる方が良いよ

配管は書面交わして貸与だけど今続く店ってほとんどないな
0823名無電力140012015/03/02(月) 21:15:46.28
>>822
そのガス屋の会社に稟議通るかわからん、他の入居者の承諾もわからん、大家も良い顔してないしで
オープン決まってるのに間に合うんか?って思った。配管別けて別供給にするのかも知れんが。
買った器具置くのに、既設配管が邪魔と言うので撤去だけでもして帰ろうかと言ったが断られたよ。

ガス代にもケチ付けてたので、もし交渉してきてもガス器具やめて電気フライヤーとIH買ってくださいとでも言いたいわ。
0824名無電力140012015/03/02(月) 23:05:14.41
>>820
ありがとうございます
新たにお湯はりした方がいいんですね
勉強になります

25000円は先々月でした
領収書を捨ててしまったので何㎥かはわかりませんが
先月は30.2㎥で18356円でした
0825名無電力140012015/03/02(月) 23:13:32.72
立方メートルが文字化けしてしまいました
0826名無電力140012015/03/03(火) 03:16:11.50
料金の事は使ってるガス屋に聞け、もう来るな。
0827名無電力140012015/03/03(火) 08:59:48.64
新規の飲食店なら無償はあたりまえだろうな。
ウチはかかわりたくないから新規の飲食店は一切やらない。

>>824
もうここまでにしてくれ。
>>1にあるように一般人は入室禁止だ。
0828名無電力140012015/03/03(火) 16:35:02.07
【CPスワップ($/MT)】
3月 P/B=$-/$-
4月 P/B=$475/$445
5月 P/B=$461/$435
0829名無電力140012015/03/03(火) 18:19:52.56

またバカが出てきた
0830名無電力140012015/03/04(水) 19:15:45.06

またバカが出てきた
0831名無電力140012015/03/06(金) 07:59:59.74
>>829
ルールを守れない幼稚脳が喜ぶから触るなというのに。
0832sage2015/03/06(金) 22:36:49.88
東京ガスの服着たプロパン会社に
無料でエアコン、洗浄便座、ドアホン、給湯専用から追炊き付きに交換を餌に
集合住宅取られた・・・・
そこまでやるなら建物ごと大家から買ってくれ
その方がまだ気が楽
0833名無電力140012015/03/06(金) 23:15:27.79
末期だな
そういう過剰な投資は結局自分達の首を絞める
投資分は入居者のガス代に跳ね返ってこれも業界の不信感を増大させる
いずれガス料金開示の流れは来ると思う
資金力のあるガス大手以外は無くなるな
0834名無電力140012015/03/07(土) 00:14:16.46
>>832
実際、東京ガスなん?

北関東だけど都市ガス会社にLP部門もあってどちらにももってかれることあるよ
0835名無電力140012015/03/07(土) 08:20:31.41
>>833>>834
ルールを守れないヤツを相手にするな
0836名無電力140012015/03/08(日) 17:44:20.18
>>834エネライフだろ?
0837名無電力140012015/03/09(月) 15:00:27.20
【CPスワップ($/MT)】
4月 P/B=$480/$450
5月 P/B=$465/$435
6月 P/B=$458/$428
0838名無電力140012015/03/10(火) 09:07:18.73
都市ガス会社系列のLPガス屋って
異常に単価高いぞ、近所は。
0839名無電力140012015/03/10(火) 12:38:36.48
○邦ガス系列のLPガス会社は安いw
0840名無電力140012015/03/10(火) 16:02:53.45
先週(3月2日〜3月6日)のLPガススポット市場は、原油市況がWTI50j、ブレント60jを挟んで上げ下げを繰り返すなか、
東京国際セミナーの開催もあり市場は閑散、市況は弱含んだ。
CP先物指標は4月限が485〜469jで推移。
ブタンは石化向けが散見され前週比10jの上昇でプロパン、ブタン格差は縮小した。
期先は6月までバックワーデーション(期先安)、7月以降はコンタンゴ(期先高)。
スポットFOBはタスウィークが4月中旬積み44千d(44:0〜22:22)3月17日締切で販売。
スポットCFRは国際セミナーで閑散。
テンダーはプルタミナが4月上旬積み(11:11)4月CPレス10jで買いテンダー、CPCは4月上旬積みで4月CPリンク、
下旬積み(11:11)でCP+70j台後半で買いテンダー
極東CFR市況はプロパン570j(前週比±0)、ブタン540j(同+20j)どころ。
フレート市況はほぼ横ばい、101j弱で推移。
0841名無電力140012015/03/10(火) 16:03:47.92
モントベルビュープロパンスポット価格:320j/d(前週比+10j、前年同期比−260)
0842名無電力140012015/03/11(水) 09:55:12.84
調理家電板行って、給湯器ってスレみてきたら
自分で給湯器交換するみたいなやつが結構いて怖かったわ。
資格持っててもやったらあかん程度のことを知らないようだ。
万が一の時に賠償金支払えるのかよ。
こんな馬鹿客のしでかしたことでも、供給しているガス屋のせいにされるのかね、怖いわ。
0843名無電力140012015/03/11(水) 09:56:29.30
すまん・・・他人のPCだったんで上がってしまった(×_×)
0844名無電力140012015/03/11(水) 18:00:28.05
>>842
B表示が出てて調査してみたら
量販店から買ってきた5号湯沸し器を、顧客自身で取付てた!
0845名無電力140012015/03/11(水) 18:17:45.09
>>844
あるある!
0846名無電力140012015/03/11(水) 22:45:00.37
漏れてはなかったけど湯沸し器のガスが水道フレキで繋いであったことがあったよ
0847名無電力140012015/03/12(木) 19:45:21.34
水道フレキでも漏れることはないな。
水圧のほうがガス圧よりはるかに圧力が高いんだからw
0848名無電力140012015/03/12(木) 21:48:55.09
んでも、パッキンのゴムを侵食するんじゃね?
0849名無電力140012015/03/12(木) 22:23:32.23
>>847
そう だから漏れてはなかった
0850名無電力140012015/03/12(木) 22:31:26.64
>>846
それ、昔うちでも経験したパターンだ。
知り合いに「水漏れるんで見て欲しい」って行ったら
5号湯沸器の下に水道フレキが2本・・・なんかおかしい。
って思ったら、ガスを水道フレキでつないであった。
あれ、紙パッキンだったから漏れなかったのかな。
ホームセンターとかで湯沸器売るの止めて欲しいわ。
0851名無電力140012015/03/13(金) 10:11:35.67
ボンベチェーンをシートベルトみたいな布に入れ換えてみた 錆びないだけなんだけど 通り沿いで目立つので

錆びたのどうしてる? ステンレスの使ってる?
0852名無電力140012015/03/13(金) 11:47:24.57
>>850
漏洩の原因は交換時に器具用低圧ホースのパッキンが古い湯沸し器の方に
固着して張り付いてしまうんだな...
顧客は気が付かずに取り替えてしまう><
0853名無電力140012015/03/13(金) 11:58:52.87
>>851
ウチはステンレスか黒い鉄チェーン使ってる。
0854名無電力140012015/03/13(金) 16:37:56.73
客先で4歳ぐらいの男の子に、なんでガス屋さんになったのぉ?って聞かれてすぐに言葉が出なかったわ
0855名無電力140012015/03/13(金) 21:28:25.61
容器ベルトが鎖より長持ちしそう。という感覚でつけるのなら鎖のままでもいいと思う。
配送してる人ならわかるけど、鎖のほうが容器交換は楽だよ。
ベルトは交換時の音を気にしてるならいいかも。
配送トラックの容器のぶつかる音はそのままだけどね。
容器ベルトの耐久性だけど、初期のはダメだったけど、最近のはいいと思う。
0856名無電力140012015/03/14(土) 01:04:26.66
ボンベのすぐ上にメーターがあるところの
ベルトは厄介だよ。
ベルトをひっばっる勢いでボンベが動いて
その振動でガス止めになる危険がある。
0857名無電力140012015/03/14(土) 09:23:19.07
うちは50k容器にバンド巻いてるわ。
当たった時に音がしないから重宝してる。
溶接部のサビが出ないから容器が汚くならなくていいし。
0858名無電力140012015/03/16(月) 07:54:14.41
>>857
うちも購入時についてくるボンベのチューブみたいなのつけてるけど
今の話は、容器固定の為のボンベベルトだと思うよ。(チェーンの代わりね)
ボンベベルトは、シュッて締め付けられるなら良いんだけど
少しでも緩いと格好悪いんだよ。
ピチッと張ってると、固定感あってスッキリなんだけど、
配送の度になかなか大変。
0859名無電力140012015/03/16(月) 11:51:51.91
ベルトは年月がたつと汚くならないか。
オレはベルトは嫌いだw
0860名無電力140012015/03/16(月) 22:07:54.52
>>859
ベルト固定の方が汚れないと思うんだけど。
金属チェーンだと、どうしても2.3年で錆びてきて容器が汚れる。
うちが使ってるのは、黒いベルトだけどね。
ttp://www.moteki-ltd.co.jp/department/l-safty-info

汚れるってのは、ひょっとして衝突音防止のためにボンベに巻く
ゴムベルトのことなのかな。
0861名無電力140012015/03/16(月) 22:47:10.71
先物マーケット3/16

4月 P/B=$437/$437
5月 P/B=$425/$425
6月 P/B=$418/$418
0862名無電力140012015/03/16(月) 23:31:24.35
あのゴムベルトって使う人は全瓶につけるの? 運ぶのだけつけるの? 充填して貰うとたまについてくるんだけど使い方が謎だよ
0863名無電力140012015/03/17(火) 09:20:06.83
全部に付けるよ。
付けるときにかなりの力がいるから1度付けたらそのまま。
新容器のときについてくるゴムバンドは位置がバラバラになるから付けてると逆にカッコ悪い。
0864名無電力140012015/03/17(火) 12:01:25.91
ボロ家多いからBRばっかりだわ
0865名無電力140012015/03/17(火) 13:03:50.71
うちは豪邸ばっかだからGTばっかだよ
0866名無電力140012015/03/17(火) 13:47:42.68
ボロ屋だからってBR出ないだろ。
0867名無電力140012015/03/17(火) 15:20:20.19
ガス配管は永遠に使えると思ってる客が多すぎ
0868名無電力140012015/03/17(火) 15:24:47.94
ガス屋ってスポーツカー乗ってるの多いのか
0869名無電力140012015/03/17(火) 16:20:09.88
昔は500件持ってりゃ子供を医者に出来るくらい儲かってた
0870名無電力140012015/03/17(火) 17:38:41.59
>>867
地質に寄るよな 昔の白埋設でも場所によりほとんど錆びてなかったりもあったよ
0871名無電力140012015/03/17(火) 21:18:24.11
不動産屋と付き合いしてる? 
0872名無電力140012015/03/17(火) 22:47:31.09
飲食店「湯沸器から水漏れてるからちょっと来て貰える?」
俺「あー分かりました(フレキか?まあストック持ってって最悪交換でもいいか)」
飲食店「今日中に直せる?」
俺「大丈夫です」

飲食店「これなんだけど」
俺「(給湯器でしかもパンクしてんじゃねーか…)」
0873名無電力140012015/03/18(水) 00:22:54.65
それでどうしたんだい?
0874名無電力140012015/03/18(水) 08:36:51.33
上に対しての返答で期待されてるのは

給湯器でも湯沸し器と言われる あるある
状態の大小問わず直ぐ直ると思うお客 あるある

じゃないの?
0875名無電力140012015/03/18(水) 19:05:30.81
現場に出向いて状況確認するのが鉄則だから
0876名無電力140012015/03/19(木) 18:07:32.93
たまにしか帰ってこない客がガスが出ないと夜の11時に電話して
きたもんだから見に行ったらガスが切れてた。
おかしい、メーターは交換してから2立米しか進んでないはずなのに
20キロ2本とも空。

コレ、誰かが不在時に勝手に外して使ってるよな?
次にメーター値とズレがあった時は警察に被害届出すと言ってきた。
0877名無電力140012015/03/19(木) 21:57:46.26
>>876
調整器から短期間に漏れたってことはないの? 古いのだとあるよ
0878名無電力140012015/03/19(木) 22:06:29.29
>>877
調整期は新しい。
メーターも表示なし。
0879名無電力140012015/03/19(木) 22:36:44.70
>>878
なんだろうね 盗んどいて容器戻すことはないだろうし謎だ なんかわかったら教えてよ
0880名無電力140012015/03/19(木) 23:27:22.31
調整器のバルブが緩かったとかいうオチじゃね?
0881名無電力140012015/03/19(木) 23:29:44.63
ガスメーター壊れてんじゃね?
それかガスメーター改造されたとか
そういうことするやつ居るって聞いたけど
0882名無電力140012015/03/19(木) 23:54:36.59
ガスメーター交換前の使用料がわかってるんだからガスメーターが壊れてるかどうかはわかるな。
どこか緩んでるんじゃないの?
0883名無電力140012015/03/20(金) 00:41:21.07
いや、おそらく不在時にボンベ外して使ってるんだよ。
0884名無電力140012015/03/20(金) 00:41:53.27
こっちでは割りとある。
餅をついたり味噌を作ったりと。
0885名無電力140012015/03/20(金) 13:06:44.81
餅を一俵ついたとしても20キロ2本分もガスは使わないw
0886名無電力140012015/03/20(金) 13:37:20.01
味噌が結構使うんだよね。
0887名無電力140012015/03/20(金) 17:45:09.93
たけのこ煮るにも結構ガス使うな
0888名無電力140012015/03/20(金) 20:21:13.63
資格なんか取る予定立ててる?
0889名無電力140012015/03/20(金) 21:55:30.88
経験年数とかを加味して立ててるよ。自分は工事もするので、今年は給水装置主任技術者を取得する予定。
0890名無電力140012015/03/20(金) 22:11:42.74
都市ガス自由化に向けて「乙種」だな
0891名無電力140012015/03/20(金) 22:26:21.40
二カ月に一回生活苦しいので払ったガス代を返してくれと泣きながら電話してくる dqn夫婦がウザい。
こっちも困ってるんですよと強く断ったらガチャ切された。
前回コメが買えないとか泣きながら子ども連れて事務所訪ねてきて、事務員が見かねて返したんだが、
自分がたまたまその日に、コンビニで景品が当たるクジやってるdqn見かけて腹が立った。

その家は開栓してまもなくガス臭いと大騒ぎして電話してきて、
行ってみると拾ったというガスコンロ繋いで使っててそれから漏れてた。
0892名無電力140012015/03/20(金) 23:33:24.57
>>891
すまん 笑た
0893名無電力140012015/03/21(土) 08:24:14.47
新規ってどうやってとってる?
露骨な営業かけると近隣で不評買って逆に攻められるし
建築不動産と一緒にやるのは採算不透明な投資につきあわされるわで、
紹介とかで地道にやってるが、何やるにも無償が当たり前という風潮が嫌になる。
調子づいて要求がエスカレートしてきた建築屋がいたが自然と疎遠になった。そこは計画倒産なのか廃業したよ。
建築屋に付き合う業者はガス使用料で回収する算段だろうけど、入居率悪かったり
給湯をなるべく使わないでIH持ち込まれたりされて、試算通りには回収できないんじゃなかろうか。
0894名無電力140012015/03/21(土) 09:28:16.75
>>893
どれだけ費用をかけるかだよ。
単機能より追い焚き付、それより浴暖付にしたりテレビも付けるみたいにする。
それに加えて○○万円置いてくれば取れる。

オレももういい歳になってきたし投資がエスカレートしてきてからは新規は一切やめた。
毎年件数が減っていくけど投資に金を掛けてた分がなくなったから利益は極端に減ってないわ。
0895名無電力140012015/03/21(土) 10:10:12.59
相手の言いなりになって稟議通る?こっちの地域は無理な話来たら軒並み断ってるんで、
ちょっと体力(金)あって集合新規増やしてる所はどんな試算してんだろうと思う。

IH持ち込んで風呂は職場とかスポクラで済ませるのか、温暖な地域なので入居時期によっては開栓依頼すらないところもあるって。
建築に付き合った同業は結構な額使ったらしく後悔してた。
0896名無電力140012015/03/21(土) 10:13:06.52
>>893
使う額が違うけど既築アパート買ってガス切替 リフォーム自社施工ならしてるよ

戸建て客が大工にリフォームさせてる時、大工がガス屋替えようとするのがせこい 給湯器くらいは無償貸与するけど紹介料入らないから大工が何かにつけ嫌みを言うよw

昔の大工は勝手に偉いと思ってたけど、規模の小さいやつは古事記くさいな
0897名無電力140012015/03/21(土) 14:14:24.93
大工と言えば元請けがきれて、「お前の代わり用意したから道具まとめてさっさと帰れ」って言ってるのを見たことがある
大工の都合で段取りを勝手に変えたりして、予定めちゃくちゃで他の業者からうとまれてはいた
あと紹介するから設備タダで付けろと言っておきながら、
貸付けで書面の交付貰いに行ったら客からお金もらっていて揉めたことあったな 大工問い詰めて金もどさせたが
0898名無電力140012015/03/21(土) 17:06:27.35
>>895
なんでもかんでも無茶して取ってくところはガス料金が10m3で9000円超えとかだな。
0899名無電力140012015/03/21(土) 21:36:37.71
>>895

新規とれるならエコジョーズ追焚くらい平気で通る
Think different? by 2ch.net/bbspink.com
0900名無電力140012015/03/21(土) 23:12:22.32
今日休業日なんだが、買ったコンロの調子が悪いから見てくれと言うので、話聞いたら都市ガスでしかも量販店で買ったコンロ。
顧客ではないんで、やんわり断っても何度も電話掛けてくるBBAがいた。ガス客以外なので実費請求すると言ったら電話切られた
昔の顧客なのか惚けながら電話掛けてきて、むしがよすぎだろ
0901名無電力140012015/03/22(日) 09:16:21.76
出張料5000円とってやれ
0902名無電力140012015/03/22(日) 09:32:03.33
学生入居があるよ この時期は休めない
0903名無電力140012015/03/24(火) 07:31:23.06
>>900
すっとぼけて、都市ガスの電話番号教えてあげれば良かったのに。
奴らは来ないだろうけどね。
でも、耳の遠い年寄りとの電話は疲れる。

うちらも休みにアホ電話あるよ。
21日の朝早くから、「灯油持ってきて」って。
休みだと伝えると「あ〜、どうしよ〜」って
あんた、いつものことやんか。って婆なんだけどね。
支払いは遅いし、夕方遅くとか休みに平気で灯油の電話してくる。
「今日だけゴメン、次から気をつける」といつも言ってる婆。
そういう、面の皮が鎧並みになってなにも感じない昔女だったのが沢山いる。
世におばはんとか婆ほど怖いモノはない。

あと「あんたんところ、ガス代いくらなん?」って電話かな。
名前もいわず、うちの客かどうかも応えず、目的もいわず。
当店のお客様であれば、営業日にご説明に行かせていただきますが
せめてお名前だけでも教えていただかないと、対応できませんね。
貴方が、他のガス屋さんかも知れないですから。
と伝えると、○○ですとてきとーな名前言ってきたから
そういうお名前の方は、当店のお客様には見あたりませんので失礼いたします。
と、電話切ろうとしたら、ぶち切れたのかなんかわめき出したが
そんな中プチッと電話切ったら、なんだか気持ち良かったw
そんな基地外は、こちらからお断りする。
0904名無電力140012015/03/24(火) 07:37:51.10
>>898
大○建託なんかだと、追焚給湯設備無償でつけさせた上で
ガス料金を定額制なんて条件を提示されるらしいよ。
永久に元とれるかよって感じで、遠慮します。
0905sage2015/03/24(火) 09:30:15.18
ワンルームで追い焚き、
エアコン、呼鈴、下駄箱…

どこまで足元見るんだよ
0906名無電力140012015/03/24(火) 09:42:45.82
>>904こっちの方では、その建築屋の物件は
嫌われてるガス屋が一生懸命やってるわww
須山液化ザマア テメエも腕を切り落とされれば良かったのに
0907名無電力140012015/03/24(火) 16:07:06.06
>>905
回収の見込みないな 仕事をした気分になれるだけw
炊飯器注文もらた

問屋よりヨドバシカメラなんかの方が安いんだけどみんなどうしてる?
0908名無電力140012015/03/24(火) 16:07:56.19
ガス屋をやめたくてやめたくてしょうがない。
社長一家には怨みしかない。
0909名無電力140012015/03/24(火) 17:07:10.50
>>908
また君か なぜ辞めないんだ
0910名無電力140012015/03/24(火) 17:43:18.26
辞めたきゃ辞めろとしか言えないよね
そんなに給料いいわけでもないんだろ
0911名無電力140012015/03/24(火) 18:26:46.10
>>904
三万くらいで定額ならいいんでないかい?
0912名無電力140012015/03/24(火) 18:32:22.83
>>907
炊飯器、蛍光灯類なんかは
結構通販使うよ。

キッチンパネルの施工がやっと
まともに出来る様になった。
これで大工の人工分浮くぞ…
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。