トップページatom
1001コメント287KB

【電気】LPガス屋の溜まり場 14【入室禁止】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力140012014/10/15(水) 09:34:25.66
プロパンガス屋のみなさん、今後の業界のこととか語り合いましょう。
初歩的な質問、雑談大いに結構です。

まったりと進行していきたいので、書き込みはsage厳守でお願いします。
と言ってもageで書き込んでくる荒しがいます。
ageで粘着してくる人間はこの業界を追放されて恨みを持ってる人間です。
相手をせずに無視しましょう。
 
ガス料金の質問・相談は専門スレでどうぞ
電気・都市ガス・一般の人は入室禁止です。
0773名無電力140012015/02/14(土) 17:55:49.98
フェイスブックとか、知り合いの知り合いとかいるので、下手に私生活かけないな。
0774名無電力140012015/02/14(土) 18:37:27.23
>>768
いいんじゃない。
動けばいいんだよ。
ウチの地域も田舎だからヘタに新車なんか買うとネタまれる元。
オレの車は平7年の中古を5年落ちで買って今年20年落ちだ。
次も中古の適当なやつで上等。
車はガス屋を引退したときに800万クラスを奮発するわ。
みなさんなら800万クラスなんてたいしたことないだろうけどw
0775名無電力140012015/02/14(土) 22:26:22.95
>>772
卸が来月はかなりの値上げと言っていたが...
そうゆう事になってるのか!
0776名無電力140012015/02/16(月) 14:11:50.12
早く辞めたい。
社長一家によるストレスがやばい。
0777名無電力140012015/02/17(火) 02:23:36.19
>>775
そんな「かなりの」って言うほどの値上げにはならないだろ。
中東の産油国と、アメリカと、ロシアの睨み合いみたいな感じから
この辺りで押し合いしながら落ち着くんでないのかな。
二度と1000j/tなんて言う、狂った価格は見たくないし。
0778名無電力140012015/02/17(火) 12:34:37.36
先物マーケット2/16

【CPスワップ($/MT)】
2月 P/B=$500/$495
3月 P/B=$465/$465
4月 P/B=$455/$455

卸が来月は500近くになるから4-5円値上げだって言ってたな。
0779名無電力140012015/02/17(火) 15:14:03.69
東京ガスは、都市ガス1m3=67.598円を原価基準として、基準販売価格Aで161.17、Bで147.52円、Cで145.42円としています。
原価基準を輸入価格が増減した場合に原料調整しています。
この基準価格をLPガス1m3換算すると、Aで354.57、Bで324.54円、Cで319.92円となります。
原料調整を反映した2015年3月検針分の価格をLPガス1m3換算すると、Aで385.31円、Bで354.42円、Cで349.76円となります。
また、原料基準と基準販売価格A〜Dの平均148.83との差81.23から、LPガス換算での粗利は178.71円となります。
仮に2015年2月サウジCP450j、為替120円、+@40とした場合、同一粗利でLPガス従量単価は373.76円となります。
仮に配送無料の価格で、サウジCP450j、為替120円、+@20とした場合、同一粗利でLPガス従量単価は332.26円となります。
ちなみに都市ガス業者でLPガス販売をしている事例で、従量単価が400円を通常料金で切っているところを私は見たことがありません。
勿論、営業料金などの差別価格を都市ガス業者まで行うようになるなら「基本料金700円の1m3=250円程」もあり得るでしょう。
そうなれば益々LPガス離れが加速するでしょうね。
早く料金公開に踏み切って(粗利4分の1以下になるでしょうが)、悪質業者を締め出したいものです。
0780名無電力140012015/02/18(水) 15:18:45.23
1m3=250円は安過ぎませんか?基本料金も700円はどうやったら可能でしょうか?
当方の地域は無償と紹介料なくして、新規など有り得ません。これよりまだまだ見直し可能でしょうか?
S型メーター9000円(メーター継ぎ手150円×2)、8kg自動切り替え調整気(両手)2700円、20号追い炊き付き給湯器(リモコン付き)85000円、
50kg容器9800円×2、配管資材、施工費、紹介料,基本的にはこのような感じです。
酷い時には、衣類乾燥機、ビルトインコンロ,エアコンまでも無償があります。もっと器具は安く買えるのでしょうか?
ここが下がらないと基本料金下げるのは不可能ですよ。
関東のガス屋はまだマシ、悪いのは地方のガス屋、高すぎる。10立法で6500円程度だから。
10立法で7000円とか8000円取ってる地方のガス屋などは値下げしないとダメ。だからプロパンガスのイメージが悪くなるんだよ。
行政も一括りにプロパンガスは・・・といってはダメ、まさにお役所仕事だよ。
こういう核心をもっとハッキリ公言していかない経営陣にも問題がある。
行政の手前、保安・保安とか言ってるガス屋がいるけど、そんなの単なる宣伝だよ。
ガス料金の透明性を求めるのなら、ガス料金を設定するルールを決めてから開示しないとダメだろ。
0781名無電力140012015/02/18(水) 23:07:59.87
グダグダうぜーな
ルール守れないんだったら来るなボケ
0782名無電力140012015/02/18(水) 23:36:42.51
よく書けてるけど長い
0783名無電力140012015/02/19(木) 09:15:09.77
大量に仕入れてるのかわからないけど、調整器安いのね。
ウチ5000近くするわ
0784名無電力140012015/02/19(木) 10:37:51.54
>>783
100個くらいまとめれば値段交渉できる。
うちは年間20-30個しかいらないから交渉余地ないわ。
そんな個数だと少々高くてもあんまり影響ないしw
0785名無電力140012015/02/19(木) 13:22:20.37
うちも同じくらい 10個くらい注文しないと送料かかるとか言われる

矢崎の警報器も17個から送料無料
0786名無電力140012015/02/19(木) 13:41:15.58
切替られた客が金払わんのだけどどうしたら良い?

切替はやむなしとしてその後、電話しても出ない。
家に行っても出ない。
請求書入れてきていつまでに払ってくださいとかいても音沙汰なし。
金額にして1万8千円ほど。
0787名無電力140012015/02/19(木) 14:07:25.17
>>786
証文の出し遅れ 払わない限りは切り換えさせない用にしないと

うちはニチガスに三万立て替えさせたよ
0788名無電力140012015/02/19(木) 14:22:16.01
>>786
堀川なんか少額訴訟ずいぶんやってるよ 裁判所からの特別通達くるとファビョり払う奴もいるから考えてみて

配管代は清算したの?
0789名無電力140012015/02/19(木) 19:58:40.26
>>786
踏み倒す気満々で、来るなと言われ電話もやめてくれと言われたので、
3件ほど内容証明郵便と少額訴訟やったよ。手続き費用含めて回収してやったが、そんなに難しくない。
0790名無電力140012015/02/19(木) 22:04:14.03
>>786
レターパック→内容証明→裁判所督促→少額訴訟
たいていレターパックで片付いてる。
内容証明以降はコストかかるから、どこまでやるかは案件次第。
0791名無電力140012015/02/21(土) 15:21:18.61
>>787
切替が終了するまではウチのメーターだから最終支払金額が決まらないのよ。。。

>>788
供給設備は帰ってきたから問題ないんだ。
内容証明、少額訴訟は知ってたけど裁判所特別通達ってのがあるの?

>>789
ありがと。
しつこく留守電に入れてたら分かった振込から口座教えろと言われて教えたけど
いまだ入金ナシ。。。

>>790
レターパックで何送るの?請求書と受け取り確認?
裁判所督促ってのは初耳だ。
こちらとしては舐められたらイカンので金額如何に関わらず徹底的にやるよ。
0792名無電力140012015/02/21(土) 18:18:28.99
元売りボッタくり継続中
モントベルビュープロパンスポット価格:309j/d(前週比+22j、前年同期比−499)
0793名無電力140012015/02/22(日) 12:50:28.16
>>791
レターパックプラスは受領確認あるから送付されてないとかの言い逃れができない。
中には請求書と法的措置云々を書いた督促状を入れてる。
裁判所の支払督促は少額訴訟より手続きが簡単だけど、まだやったことない。
0794名無電力140012015/02/22(日) 21:21:48.79
そういうのは、期日を切って、それまでに支払いがない場合
少額訴訟を起こす旨の内容証明郵便を送ると良いんだろうね。
訴訟を起こすことになれば、それらにかかる経費も併せて請求させてもらうと
併記しておくとなお良いかもね。
0795名無電力140012015/02/24(火) 21:18:25.38
せっかく値下げしたのに来月以降は凄い仕入れ値になるそうだ(泣)
0796名無電力140012015/02/25(水) 09:17:11.78
>>795
kg 4円〜5円は上がるね。
0797名無電力140012015/02/25(水) 15:36:57.17
切り替えの時ってアイソメとか相手業者に渡してる?
今までそういう請求無かったんだけど普通のことなのかな?
0798名無電力140012015/02/25(水) 17:15:50.72
>>797
既存配管売却したの?
そうでないなら何故渡す必要がある?
0799名無電力140012015/02/25(水) 17:16:03.02
渡してる こういう配管してあるからって配管代もらう
0800名無電力140012015/02/25(水) 18:55:27.68
瓦屋根に乗っかってる太陽熱温水器を取り替えたいって、何故かガス屋同士で相見積もりされられてるんだが、
うちは下手に屋根に重量物乗せるのが怖いんで、メーカー指定の業者へ依頼するつもり。
皆さんのところは太陽熱温水器とか取り付けたりする?
0801名無電力140012015/02/25(水) 20:12:05.91
あつかったことないや 修理はしたことあるけど

トイレのフロートみたいな部品が壊れて水漏れしたのでTOTOの部品で直したことある
0802名無電力140012015/02/25(水) 21:49:47.23
屋根の上はやりたくないな。
いくらメーカー指定の業者へ依頼しても雨漏りなんか起きたら初期対応はしないといけないし。
何年かして調子が悪くなった時に「ガス屋さん見てきてよ」って言われたら屋根に登るのか。
オレはイヤだw
0803名無電力140012015/02/26(木) 17:26:01.10
3月CPは500$ぐらいでしょうか??
0804名無電力140012015/02/27(金) 13:23:21.40
>>800
修理はするけど
取付は流石にやらないというか出来ない。
慣れない高所作業で危ないしさ。

修理は大抵ボールタップの故障なんで
トイレタンクの構造が分かれば訳ない。
0805名無電力140012015/02/27(金) 17:04:23.15
3月CP530$
0806名無電力140012015/02/27(金) 18:03:38.05
↑早いね。
0807名無電力140012015/02/28(土) 00:37:25.28
太陽熱を外す仕事ならしたことあるわ
0808名無電力140012015/02/28(土) 07:44:16.80
滞納してるのに「灯油」注文してくる客がいるんで困る。
金額だけかさんで薄利な灯油を、滞納してる癖に注文してくんなよ。
「滞納があったら灯油配達できない」って何度も説明してるのに
「ワタシ、ニホンゴヨクワカラナイカラ」ってとぼける
フィリピ○系のおばはんがすげぇ嫌だわ。
毎回同じこと説明するのが面倒で、気分が鬱になるわ。
わからない振りして、早朝とか夜中に何度でも電話してくるんだし。
0809名無電力140012015/02/28(土) 09:15:21.21
フィリ○ン=図々しい
韓○=難癖
中○=トンずら
0810名無電力140012015/02/28(土) 11:56:02.80
毎週末 退去 入居があって忙しい
0811名無電力140012015/02/28(土) 13:08:09.29
退去は引き落としならいついってもいいから
入居がめんどう
0812名無電力140012015/02/28(土) 13:26:03.57
>>811
退去してから引き落としだと振替できないことないかい? うちは現金精算で入居時に保証金もらってあるから余れば返金してる
0813名無電力140012015/02/28(土) 18:59:01.57
ウチは退去時は保証金で精算で残った分は振り込む。
これだと退去時に訪問する必要がない。
休日の時の退去はできるだけ行きたくないからなw
0814名無電力140012015/02/28(土) 19:00:22.93
>>809
韓○はうちの客にいないな。
それは良いことなのかも知れない。
激しく逆ギレされたりしたら、こっちが鬱になってしまうわ。
まぁ、日本人でもクズはいるけどね。
「電気屋や水道屋は代金を待ってくれてるのに
 なんであんたの所はそんなにうるさく言うんだ」って
理由は簡単、既に3ヶ月分滞納してるからだよ。。。アホかい。
うちは慈善事業でも公共事業でもないわ。
第一、電力会社だって3ヶ月滞納すりゃ電気止めるはずだが
こういうクズは、嘘ばっかついて生きてるから言うこと全てが信用できない。
早く、うちの賃貸物件から出ていってくれと願うばかり。

>>812
うちは保証金取ってないから、退出時に転居先の住所と
電話番号を確認しているけど・・・。
今月、生保の危なそうなの1件出ていったけど・・・心配になってきたな、
0815名無電力140012015/03/01(日) 07:51:28.05
うちも保証金取ってないわ
お客に文句いわれそうでできない。
0816名無電力140012015/03/01(日) 10:07:11.94
保証金は不動産屋が話しといてくれたり、客から入居連絡あった時に話すよ
ほとんどの人が払ってくれる

うちは親子個人商店でアパートが300室くらいあって逃げられた時の痛手がまともにあるからやってるよ
これからでも入退居を機に拡げていけるから始めてみたら

おすすめだ
0817名無電力140012015/03/01(日) 10:11:47.27
学生用アパートからはもらってないや 入学で金がかかる時期だし、親元もわかるから大丈夫だなと
0818名無電力140012015/03/01(日) 18:06:37.02
>>815
ウチも入居予約の電話があったときに保証金の話をしてる。まず問題ないよ。
出るときには返金しますって言うと出さないなんて客は1人を除いていなかった。
その1人も最初グズグズ言ったけど開栓せずに帰りますっていったら出したわ。
最近は不動産屋から入居者に保証金の話をしてくれるから楽だし。

ウチも賃貸が300件近くある。
保証金300万を運用したらそこそこあるよw
0819名無電力140012015/03/02(月) 12:49:27.84
流れぶった切りですんません
どこで聞いたらいいかわからないのでここで質問させてください

僕は仕事で帰りが夜中の3時とかになることが多々あります
嫁さんはサッサと風呂に入って寝ています
いつも風呂場のお湯は残してあるんですがすでに水になっています

この場合
水を捨てて新たにお湯はりをする
追い焚きする
蛇口から最高温度の熱湯を出して温める

どれが一番節約できますか?
先月のガス代が夫婦二人で25000円と高額だった為ちょっとでも安くしたいです
よろしくお願いします
0820名無電力140012015/03/02(月) 13:37:56.00
>>819
新しく張った方が安いよ 給湯の方が効率良くてガスは使わない 何m3で2万5千なの?
0821名無電力140012015/03/02(月) 18:25:23.84
うちで供給してる雑居ビルで、新規の飲食店はじめると言うので配管の見積もりに行ったら
「ガス使うのに何で金払わなければならないんだ?知ってるガス屋に入れてもらうから帰れ」と言われたわ。
うちは、なじみ客で信用あるところは貸付にならするが、皆さんのところは新規でも配管代とか無償でしてる?
新規で飲食はじめる客は、身元の保証もないし怖いんだが。
大家さんに話に行ったが、大家さんも新規の態度が悪いから相手したくないらしい。
0822名無電力140012015/03/02(月) 20:22:46.69
そいつの連れてくるガス屋にやらせなよ 続く店ってのは端々に良さがあるもんだけどそいつアウト

潰れるの待ってる方が良いよ

配管は書面交わして貸与だけど今続く店ってほとんどないな
0823名無電力140012015/03/02(月) 21:15:46.28
>>822
そのガス屋の会社に稟議通るかわからん、他の入居者の承諾もわからん、大家も良い顔してないしで
オープン決まってるのに間に合うんか?って思った。配管別けて別供給にするのかも知れんが。
買った器具置くのに、既設配管が邪魔と言うので撤去だけでもして帰ろうかと言ったが断られたよ。

ガス代にもケチ付けてたので、もし交渉してきてもガス器具やめて電気フライヤーとIH買ってくださいとでも言いたいわ。
0824名無電力140012015/03/02(月) 23:05:14.41
>>820
ありがとうございます
新たにお湯はりした方がいいんですね
勉強になります

25000円は先々月でした
領収書を捨ててしまったので何㎥かはわかりませんが
先月は30.2㎥で18356円でした
0825名無電力140012015/03/02(月) 23:13:32.72
立方メートルが文字化けしてしまいました
0826名無電力140012015/03/03(火) 03:16:11.50
料金の事は使ってるガス屋に聞け、もう来るな。
0827名無電力140012015/03/03(火) 08:59:48.64
新規の飲食店なら無償はあたりまえだろうな。
ウチはかかわりたくないから新規の飲食店は一切やらない。

>>824
もうここまでにしてくれ。
>>1にあるように一般人は入室禁止だ。
0828名無電力140012015/03/03(火) 16:35:02.07
【CPスワップ($/MT)】
3月 P/B=$-/$-
4月 P/B=$475/$445
5月 P/B=$461/$435
0829名無電力140012015/03/03(火) 18:19:52.56

またバカが出てきた
0830名無電力140012015/03/04(水) 19:15:45.06

またバカが出てきた
0831名無電力140012015/03/06(金) 07:59:59.74
>>829
ルールを守れない幼稚脳が喜ぶから触るなというのに。
0832sage2015/03/06(金) 22:36:49.88
東京ガスの服着たプロパン会社に
無料でエアコン、洗浄便座、ドアホン、給湯専用から追炊き付きに交換を餌に
集合住宅取られた・・・・
そこまでやるなら建物ごと大家から買ってくれ
その方がまだ気が楽
0833名無電力140012015/03/06(金) 23:15:27.79
末期だな
そういう過剰な投資は結局自分達の首を絞める
投資分は入居者のガス代に跳ね返ってこれも業界の不信感を増大させる
いずれガス料金開示の流れは来ると思う
資金力のあるガス大手以外は無くなるな
0834名無電力140012015/03/07(土) 00:14:16.46
>>832
実際、東京ガスなん?

北関東だけど都市ガス会社にLP部門もあってどちらにももってかれることあるよ
0835名無電力140012015/03/07(土) 08:20:31.41
>>833>>834
ルールを守れないヤツを相手にするな
0836名無電力140012015/03/08(日) 17:44:20.18
>>834エネライフだろ?
0837名無電力140012015/03/09(月) 15:00:27.20
【CPスワップ($/MT)】
4月 P/B=$480/$450
5月 P/B=$465/$435
6月 P/B=$458/$428
0838名無電力140012015/03/10(火) 09:07:18.73
都市ガス会社系列のLPガス屋って
異常に単価高いぞ、近所は。
0839名無電力140012015/03/10(火) 12:38:36.48
○邦ガス系列のLPガス会社は安いw
0840名無電力140012015/03/10(火) 16:02:53.45
先週(3月2日〜3月6日)のLPガススポット市場は、原油市況がWTI50j、ブレント60jを挟んで上げ下げを繰り返すなか、
東京国際セミナーの開催もあり市場は閑散、市況は弱含んだ。
CP先物指標は4月限が485〜469jで推移。
ブタンは石化向けが散見され前週比10jの上昇でプロパン、ブタン格差は縮小した。
期先は6月までバックワーデーション(期先安)、7月以降はコンタンゴ(期先高)。
スポットFOBはタスウィークが4月中旬積み44千d(44:0〜22:22)3月17日締切で販売。
スポットCFRは国際セミナーで閑散。
テンダーはプルタミナが4月上旬積み(11:11)4月CPレス10jで買いテンダー、CPCは4月上旬積みで4月CPリンク、
下旬積み(11:11)でCP+70j台後半で買いテンダー
極東CFR市況はプロパン570j(前週比±0)、ブタン540j(同+20j)どころ。
フレート市況はほぼ横ばい、101j弱で推移。
0841名無電力140012015/03/10(火) 16:03:47.92
モントベルビュープロパンスポット価格:320j/d(前週比+10j、前年同期比−260)
0842名無電力140012015/03/11(水) 09:55:12.84
調理家電板行って、給湯器ってスレみてきたら
自分で給湯器交換するみたいなやつが結構いて怖かったわ。
資格持っててもやったらあかん程度のことを知らないようだ。
万が一の時に賠償金支払えるのかよ。
こんな馬鹿客のしでかしたことでも、供給しているガス屋のせいにされるのかね、怖いわ。
0843名無電力140012015/03/11(水) 09:56:29.30
すまん・・・他人のPCだったんで上がってしまった(×_×)
0844名無電力140012015/03/11(水) 18:00:28.05
>>842
B表示が出てて調査してみたら
量販店から買ってきた5号湯沸し器を、顧客自身で取付てた!
0845名無電力140012015/03/11(水) 18:17:45.09
>>844
あるある!
0846名無電力140012015/03/11(水) 22:45:00.37
漏れてはなかったけど湯沸し器のガスが水道フレキで繋いであったことがあったよ
0847名無電力140012015/03/12(木) 19:45:21.34
水道フレキでも漏れることはないな。
水圧のほうがガス圧よりはるかに圧力が高いんだからw
0848名無電力140012015/03/12(木) 21:48:55.09
んでも、パッキンのゴムを侵食するんじゃね?
0849名無電力140012015/03/12(木) 22:23:32.23
>>847
そう だから漏れてはなかった
0850名無電力140012015/03/12(木) 22:31:26.64
>>846
それ、昔うちでも経験したパターンだ。
知り合いに「水漏れるんで見て欲しい」って行ったら
5号湯沸器の下に水道フレキが2本・・・なんかおかしい。
って思ったら、ガスを水道フレキでつないであった。
あれ、紙パッキンだったから漏れなかったのかな。
ホームセンターとかで湯沸器売るの止めて欲しいわ。
0851名無電力140012015/03/13(金) 10:11:35.67
ボンベチェーンをシートベルトみたいな布に入れ換えてみた 錆びないだけなんだけど 通り沿いで目立つので

錆びたのどうしてる? ステンレスの使ってる?
0852名無電力140012015/03/13(金) 11:47:24.57
>>850
漏洩の原因は交換時に器具用低圧ホースのパッキンが古い湯沸し器の方に
固着して張り付いてしまうんだな...
顧客は気が付かずに取り替えてしまう><
0853名無電力140012015/03/13(金) 11:58:52.87
>>851
ウチはステンレスか黒い鉄チェーン使ってる。
0854名無電力140012015/03/13(金) 16:37:56.73
客先で4歳ぐらいの男の子に、なんでガス屋さんになったのぉ?って聞かれてすぐに言葉が出なかったわ
0855名無電力140012015/03/13(金) 21:28:25.61
容器ベルトが鎖より長持ちしそう。という感覚でつけるのなら鎖のままでもいいと思う。
配送してる人ならわかるけど、鎖のほうが容器交換は楽だよ。
ベルトは交換時の音を気にしてるならいいかも。
配送トラックの容器のぶつかる音はそのままだけどね。
容器ベルトの耐久性だけど、初期のはダメだったけど、最近のはいいと思う。
0856名無電力140012015/03/14(土) 01:04:26.66
ボンベのすぐ上にメーターがあるところの
ベルトは厄介だよ。
ベルトをひっばっる勢いでボンベが動いて
その振動でガス止めになる危険がある。
0857名無電力140012015/03/14(土) 09:23:19.07
うちは50k容器にバンド巻いてるわ。
当たった時に音がしないから重宝してる。
溶接部のサビが出ないから容器が汚くならなくていいし。
0858名無電力140012015/03/16(月) 07:54:14.41
>>857
うちも購入時についてくるボンベのチューブみたいなのつけてるけど
今の話は、容器固定の為のボンベベルトだと思うよ。(チェーンの代わりね)
ボンベベルトは、シュッて締め付けられるなら良いんだけど
少しでも緩いと格好悪いんだよ。
ピチッと張ってると、固定感あってスッキリなんだけど、
配送の度になかなか大変。
0859名無電力140012015/03/16(月) 11:51:51.91
ベルトは年月がたつと汚くならないか。
オレはベルトは嫌いだw
0860名無電力140012015/03/16(月) 22:07:54.52
>>859
ベルト固定の方が汚れないと思うんだけど。
金属チェーンだと、どうしても2.3年で錆びてきて容器が汚れる。
うちが使ってるのは、黒いベルトだけどね。
ttp://www.moteki-ltd.co.jp/department/l-safty-info

汚れるってのは、ひょっとして衝突音防止のためにボンベに巻く
ゴムベルトのことなのかな。
0861名無電力140012015/03/16(月) 22:47:10.71
先物マーケット3/16

4月 P/B=$437/$437
5月 P/B=$425/$425
6月 P/B=$418/$418
0862名無電力140012015/03/16(月) 23:31:24.35
あのゴムベルトって使う人は全瓶につけるの? 運ぶのだけつけるの? 充填して貰うとたまについてくるんだけど使い方が謎だよ
0863名無電力140012015/03/17(火) 09:20:06.83
全部に付けるよ。
付けるときにかなりの力がいるから1度付けたらそのまま。
新容器のときについてくるゴムバンドは位置がバラバラになるから付けてると逆にカッコ悪い。
0864名無電力140012015/03/17(火) 12:01:25.91
ボロ家多いからBRばっかりだわ
0865名無電力140012015/03/17(火) 13:03:50.71
うちは豪邸ばっかだからGTばっかだよ
0866名無電力140012015/03/17(火) 13:47:42.68
ボロ屋だからってBR出ないだろ。
0867名無電力140012015/03/17(火) 15:20:20.19
ガス配管は永遠に使えると思ってる客が多すぎ
0868名無電力140012015/03/17(火) 15:24:47.94
ガス屋ってスポーツカー乗ってるの多いのか
0869名無電力140012015/03/17(火) 16:20:09.88
昔は500件持ってりゃ子供を医者に出来るくらい儲かってた
0870名無電力140012015/03/17(火) 17:38:41.59
>>867
地質に寄るよな 昔の白埋設でも場所によりほとんど錆びてなかったりもあったよ
0871名無電力140012015/03/17(火) 21:18:24.11
不動産屋と付き合いしてる? 
0872名無電力140012015/03/17(火) 22:47:31.09
飲食店「湯沸器から水漏れてるからちょっと来て貰える?」
俺「あー分かりました(フレキか?まあストック持ってって最悪交換でもいいか)」
飲食店「今日中に直せる?」
俺「大丈夫です」

飲食店「これなんだけど」
俺「(給湯器でしかもパンクしてんじゃねーか…)」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています