【電気】LPガス屋の溜まり場 14【入室禁止】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力14001
2014/10/15(水) 09:34:25.66初歩的な質問、雑談大いに結構です。
まったりと進行していきたいので、書き込みはsage厳守でお願いします。
と言ってもageで書き込んでくる荒しがいます。
ageで粘着してくる人間はこの業界を追放されて恨みを持ってる人間です。
相手をせずに無視しましょう。
ガス料金の質問・相談は専門スレでどうぞ
電気・都市ガス・一般の人は入室禁止です。
0724名無電力14001
2015/02/07(土) 13:42:32.75ガスのお客さんの場合、最初から割引いて金額出すが、ここはガス使用料以外はうちに払いたくないらしい。
よその水道屋はボッタ見積もりだしたというので内容聞いたら、
そこもボッタで無く相場的に妥当な金額じゃないかなと思った。どうせいよいよ困れば連絡してくるだろう。
ちょっと前に飛び込みの客で、給湯配管延長して水栓付け替えの依頼があり
工事の内容と見積もりの内訳を説明したら、「簡単そうなのに、材料代以外何で払う必要があるのか?」と文句言うんで、
もうやりたくないなと思い「他に知ってる所あれば相談してみてください。」って言って帰った。
一ヶ月ぐらいしてもう一度見積もりに来てくれと電話があったが、もう会いたくなかったので理由付けて断ったよ。
0726名無電力14001
2015/02/07(土) 16:34:38.020727名無電力14001
2015/02/07(土) 16:42:51.60客を選んでる余裕はないが、あとから絶対にトラブルになって利益以上の損害がでる。
0728名無電力14001
2015/02/07(土) 17:04:47.360729724
2015/02/07(土) 18:03:25.05話が通じる人とそうでない人が居るのだから、話が通じないと思った人は遠慮してるよ。
上は基本的に選り好みするなとは言うが、やったはいいが利益ないわ難癖付けて
変な噂を立てられたら嫌なので、断った理由は事務所に説明してるよ。
ガスは保安やら通常の顧客サービスと機器販売やリフォームをする程度で積極的に新規を延してはいない。
大きな値上げもせずに今いるお客さんを逃がさないように囲ってる程度。
かつての副業だった方がメインになってきてはいるので、ガスの業務はその中でも片手で余る人数でやってる。
0730名無電力14001
2015/02/07(土) 19:13:30.19商売に限らず関わらないのがよい
なにが教育、啓蒙だか
0732名無電力14001
2015/02/07(土) 23:43:52.540734名無電力14001
2015/02/09(月) 21:36:47.64【CPスワップ($/MT)】
2月 P/B=$460/$430
3月 P/B=$435/$405
4月 P/B=$430/$400
0735名無電力14001
2015/02/10(火) 09:07:07.89次に似た人が来たらやっぱり
断り続けるのか?
難癖言うのもタイプがあって
つまりは難癖と取るか、注文と取るか。
話聞けば、そりゃ難癖じゃなくて
営業側が横着なだけって事もあるしね。
中には無理難題とか自社では対応出来ない事もあるけどね。
頭使わにゃ成長しないよ。
0736名無電力14001
2015/02/10(火) 15:53:22.710737名無電力14001
2015/02/10(火) 19:01:57.90見に行くと、防火や排気その他突っ込みどころの多い設置基準すら守られてない地雷みたいな物件だった。
PS防火と排気工事、単機能から追い炊き付けたいと言うから風呂やり替えで、まともな工事しようと思ったら大改修が必要だろう。
近隣に依頼しまくってたみたいで、付き合いのある同業達と何処が受けるんだろうかって話題になった。
0738名無電力14001
2015/02/10(火) 22:09:31.65どんな業種のスレだって常識の通じない客の悪口言って
盛り上がることなんてあるでしょ
あんたに言われなくてもみんなわかってるよ
「頭使わにゃ成長しないよ」ってwwwww
現実世界で、人を馬鹿にしてるとか、上から目線って言われない?
0739名無電力14001
2015/02/11(水) 08:22:17.12怒鳴られた。普段温厚な婆さんだけど顔が怖かったわ。そ
0741名無電力14001
2015/02/11(水) 15:18:42.60どんな善人でも機嫌の悪いときはあるからしょうがない。
そのときにちょうど訪問したから不運だったかもな。
0742名無電力14001
2015/02/11(水) 17:03:26.35去年家族9人から6人に減ったのにガス代が安くならないのは
おかしいって切れてたよ。
0743名無電力14001
2015/02/11(水) 17:36:16.41話聞きに顔出したりして様子をうかがってみたらどう?
0744名無電力14001
2015/02/11(水) 19:15:07.36価格は安めに設定してたつもりなんだけどこんなにも使われるとちょっと不安だったんだよね。
そしたら案の定。
近隣の同業他社よりは安かったはずだけど、お客さんには基準がわからないから他の業者に
電話されたら当然売り込み価格で来るよね、そしてアウト。
不動産屋の紹介でとくに付き合いもなかったからしょうがない。
電話しても切り替え先の業者が入念に元のガス屋から電話来たらこう切り替えしてくださいと
キッチリ教育までされてて聞く耳持たず。
ハァ、泣きたいよ。
0745名無電力14001
2015/02/11(水) 22:02:18.510746名無電力14001
2015/02/12(木) 00:48:43.80切り替わる客に高く売ってたわけではないよってのはわかってもらいなよ
0747名無電力14001
2015/02/12(木) 02:25:06.76一年ぐらいたって戻りたいと言ってきたことがあったな。
給湯器だとか他も設備新しくなって貸し付けになってるのか、結構な金額を毎月支払ってるようだった。
0749名無電力14001
2015/02/12(木) 07:45:42.230750名無電力14001
2015/02/12(木) 10:49:17.75顧客の高齢化やらでここ15年で急激に顧客数が減少。
300軒切ったら食えなくなるのかなぁと漠然と考えていたけど、年末でポンポン
客が減って、気がつけば260軒あまり。
だけどまだまだ普通に食えてる。
借金がなければ200軒切っても食べていけそう。
そりゃリッチな生活とはいかないけどね。
ただ暇になってきて、何かしなきゃ、新規開拓?でも今どき難しい。
副業?う〜ん思いつかないなぁと悶々としてます。
皆様のところはどうですか?
0751名無電力14001
2015/02/12(木) 15:08:50.850752名無電力14001
2015/02/12(木) 15:40:28.91同じ個人商店で今500くらい 中古アパート買ってリフォームやってるよ これなかったらガス交換と一日三軒くらいの灯油だけだな
0753名無電力14001
2015/02/12(木) 17:15:57.600754名無電力14001
2015/02/12(木) 18:24:59.71手頃な中古賃貸物件買って安く貸してるけど、案外もうかってる。
賃貸収入が月60万くらいになればガス屋引退してもいいな。
0755名無電力14001
2015/02/12(木) 18:29:30.27200件でもなんとかなるでしょ。
15kg平均あれば経費引いても500くらいは残る。
オレはいい歳だから新規獲得だとか副業だとかもうガツガツしないわw
0757名無電力14001
2015/02/12(木) 19:11:51.69入れさせてもらってる物件も年数たった所はドンドン入居者が減ってる。
入居者が減ってるのに建物は古くなってくるから維持費もかかる。
古いからって家賃下げるとろくでもないのが入る原因にもなるし。
物件を多数持ってる大家は20数年たったらリフォームせずに建て替えるみたいだ。
0758名無電力14001
2015/02/12(木) 19:39:32.35NPO法人消費者支援ネット北海道(札幌)や消費者センターの相談窓口に、LPガスの価格や契約に関する苦情が相次いで寄せられている。
特に目立つのは、道外から道内に転居しアパートを借りた人からの相談。背景には、配送コストの高さなどから他の都府県より割高になる
「北海道価格」があるとみられる。
■関東の「倍以上」
「引っ越してきたアパートのガス料金が、以前の倍以上もする」。関東から札幌市内に移ってきた30代の女性は昨年10月、
LPガスの価格に疑問を感じ、支援ネットに相談した。LPガス販売業者からは、ガス料金を払えない場合に備えるためとして、
保証金1万5千円も請求された。女性は「生活にも支障が出る」と悩んでいたという。
LPガスに関して支援ネットに寄せられた相談は2013年度以降で計14件。中には、故障しているファンヒーターの使用料を
払わされ続けた、という苦情も。大嶋明子事務局長は「新築するアパートでLPガスを使ってもらおうと、業者が配管工事代を
肩代わりし、それを入居者が払うガス料金に上乗せしているケースもあり、料金設定が不透明」と指摘する。
札幌市消費者センターにも、「転勤族であちこちの県を回ったが、こんなに高いのは初めて」(30代男性)などの相談が寄せられている。
件数は増加傾向で、昨年度は109件。道立消費生活センター(札幌)も、年間30件以上の相談を受けているという。
■料金にばらつき
北海道LPガス協会(札幌)によると、LPガス販売業者は道内に約1600社あり、約150万世帯に供給している。
札幌市内でLPガスを使っている世帯は約6割を占める。都市ガスなどとは異なり、料金は業者が個々に設定している。
石油情報センター(東京)の調べでは、昨年末の道内のLPガス(5立方メートル)の平均小売価格は全国で最高の6147円。
最安の東京都より約1700円高い。業者により料金にばらつきがあるのも特徴で、札幌市消費者センターによると、
同市内の小売価格は4830円から7776円まで、大きな幅がある(1月23日現在)。
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/591801.html
0759名無電力14001
2015/02/12(木) 21:35:25.34うちの近辺は、見えるとこだけでも風呂釜ゴムホース接続とか結構見かける。
切り替えに行ったらメーター期限切れとかもあったみたい。
0760名無電力14001
2015/02/13(金) 11:21:16.02何か事故があって責任追及されたらと思うと不安なので。
0761名無電力14001
2015/02/13(金) 11:42:54.800765名無電力14001
2015/02/13(金) 19:40:56.920766名無電力14001
2015/02/13(金) 22:28:56.42灯油だらけの所じゃ、基本料に毛が生えた
程度だよ。
0768名無電力14001
2015/02/14(土) 08:32:04.91今の車が15万キロになってしまった
軽トラは買うときは新車で買えるけど
気にしすぎかな?個人商店
0769名無電力14001
2015/02/14(土) 09:09:55.890772名無電力14001
2015/02/14(土) 17:53:00.222月 P=$502
3月 P=$463
4月 P=$453
0773名無電力14001
2015/02/14(土) 17:55:49.980774名無電力14001
2015/02/14(土) 18:37:27.23いいんじゃない。
動けばいいんだよ。
ウチの地域も田舎だからヘタに新車なんか買うとネタまれる元。
オレの車は平7年の中古を5年落ちで買って今年20年落ちだ。
次も中古の適当なやつで上等。
車はガス屋を引退したときに800万クラスを奮発するわ。
みなさんなら800万クラスなんてたいしたことないだろうけどw
0776名無電力14001
2015/02/16(月) 14:11:50.12社長一家によるストレスがやばい。
0777名無電力14001
2015/02/17(火) 02:23:36.19そんな「かなりの」って言うほどの値上げにはならないだろ。
中東の産油国と、アメリカと、ロシアの睨み合いみたいな感じから
この辺りで押し合いしながら落ち着くんでないのかな。
二度と1000j/tなんて言う、狂った価格は見たくないし。
0778名無電力14001
2015/02/17(火) 12:34:37.36【CPスワップ($/MT)】
2月 P/B=$500/$495
3月 P/B=$465/$465
4月 P/B=$455/$455
卸が来月は500近くになるから4-5円値上げだって言ってたな。
0779名無電力14001
2015/02/17(火) 15:14:03.69原価基準を輸入価格が増減した場合に原料調整しています。
この基準価格をLPガス1m3換算すると、Aで354.57、Bで324.54円、Cで319.92円となります。
原料調整を反映した2015年3月検針分の価格をLPガス1m3換算すると、Aで385.31円、Bで354.42円、Cで349.76円となります。
また、原料基準と基準販売価格A〜Dの平均148.83との差81.23から、LPガス換算での粗利は178.71円となります。
仮に2015年2月サウジCP450j、為替120円、+@40とした場合、同一粗利でLPガス従量単価は373.76円となります。
仮に配送無料の価格で、サウジCP450j、為替120円、+@20とした場合、同一粗利でLPガス従量単価は332.26円となります。
ちなみに都市ガス業者でLPガス販売をしている事例で、従量単価が400円を通常料金で切っているところを私は見たことがありません。
勿論、営業料金などの差別価格を都市ガス業者まで行うようになるなら「基本料金700円の1m3=250円程」もあり得るでしょう。
そうなれば益々LPガス離れが加速するでしょうね。
早く料金公開に踏み切って(粗利4分の1以下になるでしょうが)、悪質業者を締め出したいものです。
0780名無電力14001
2015/02/18(水) 15:18:45.23当方の地域は無償と紹介料なくして、新規など有り得ません。これよりまだまだ見直し可能でしょうか?
S型メーター9000円(メーター継ぎ手150円×2)、8kg自動切り替え調整気(両手)2700円、20号追い炊き付き給湯器(リモコン付き)85000円、
50kg容器9800円×2、配管資材、施工費、紹介料,基本的にはこのような感じです。
酷い時には、衣類乾燥機、ビルトインコンロ,エアコンまでも無償があります。もっと器具は安く買えるのでしょうか?
ここが下がらないと基本料金下げるのは不可能ですよ。
関東のガス屋はまだマシ、悪いのは地方のガス屋、高すぎる。10立法で6500円程度だから。
10立法で7000円とか8000円取ってる地方のガス屋などは値下げしないとダメ。だからプロパンガスのイメージが悪くなるんだよ。
行政も一括りにプロパンガスは・・・といってはダメ、まさにお役所仕事だよ。
こういう核心をもっとハッキリ公言していかない経営陣にも問題がある。
行政の手前、保安・保安とか言ってるガス屋がいるけど、そんなの単なる宣伝だよ。
ガス料金の透明性を求めるのなら、ガス料金を設定するルールを決めてから開示しないとダメだろ。
0781名無電力14001
2015/02/18(水) 23:07:59.87ルール守れないんだったら来るなボケ
0782名無電力14001
2015/02/18(水) 23:36:42.510783名無電力14001
2015/02/19(木) 09:15:09.77ウチ5000近くするわ
0784名無電力14001
2015/02/19(木) 10:37:51.54100個くらいまとめれば値段交渉できる。
うちは年間20-30個しかいらないから交渉余地ないわ。
そんな個数だと少々高くてもあんまり影響ないしw
0785名無電力14001
2015/02/19(木) 13:22:20.37矢崎の警報器も17個から送料無料
0786名無電力14001
2015/02/19(木) 13:41:15.58切替はやむなしとしてその後、電話しても出ない。
家に行っても出ない。
請求書入れてきていつまでに払ってくださいとかいても音沙汰なし。
金額にして1万8千円ほど。
0788名無電力14001
2015/02/19(木) 14:22:16.01堀川なんか少額訴訟ずいぶんやってるよ 裁判所からの特別通達くるとファビョり払う奴もいるから考えてみて
配管代は清算したの?
0789名無電力14001
2015/02/19(木) 19:58:40.26踏み倒す気満々で、来るなと言われ電話もやめてくれと言われたので、
3件ほど内容証明郵便と少額訴訟やったよ。手続き費用含めて回収してやったが、そんなに難しくない。
0790名無電力14001
2015/02/19(木) 22:04:14.03レターパック→内容証明→裁判所督促→少額訴訟
たいていレターパックで片付いてる。
内容証明以降はコストかかるから、どこまでやるかは案件次第。
0791名無電力14001
2015/02/21(土) 15:21:18.61切替が終了するまではウチのメーターだから最終支払金額が決まらないのよ。。。
>>788
供給設備は帰ってきたから問題ないんだ。
内容証明、少額訴訟は知ってたけど裁判所特別通達ってのがあるの?
>>789
ありがと。
しつこく留守電に入れてたら分かった振込から口座教えろと言われて教えたけど
いまだ入金ナシ。。。
>>790
レターパックで何送るの?請求書と受け取り確認?
裁判所督促ってのは初耳だ。
こちらとしては舐められたらイカンので金額如何に関わらず徹底的にやるよ。
0792名無電力14001
2015/02/21(土) 18:18:28.99モントベルビュープロパンスポット価格:309j/d(前週比+22j、前年同期比−499)
0793名無電力14001
2015/02/22(日) 12:50:28.16レターパックプラスは受領確認あるから送付されてないとかの言い逃れができない。
中には請求書と法的措置云々を書いた督促状を入れてる。
裁判所の支払督促は少額訴訟より手続きが簡単だけど、まだやったことない。
0794名無電力14001
2015/02/22(日) 21:21:48.79少額訴訟を起こす旨の内容証明郵便を送ると良いんだろうね。
訴訟を起こすことになれば、それらにかかる経費も併せて請求させてもらうと
併記しておくとなお良いかもね。
0795名無電力14001
2015/02/24(火) 21:18:25.380797名無電力14001
2015/02/25(水) 15:36:57.17今までそういう請求無かったんだけど普通のことなのかな?
0798名無電力14001
2015/02/25(水) 17:15:50.72既存配管売却したの?
そうでないなら何故渡す必要がある?
0799名無電力14001
2015/02/25(水) 17:16:03.020800名無電力14001
2015/02/25(水) 18:55:27.68うちは下手に屋根に重量物乗せるのが怖いんで、メーカー指定の業者へ依頼するつもり。
皆さんのところは太陽熱温水器とか取り付けたりする?
0801名無電力14001
2015/02/25(水) 20:12:05.91トイレのフロートみたいな部品が壊れて水漏れしたのでTOTOの部品で直したことある
0802名無電力14001
2015/02/25(水) 21:49:47.23いくらメーカー指定の業者へ依頼しても雨漏りなんか起きたら初期対応はしないといけないし。
何年かして調子が悪くなった時に「ガス屋さん見てきてよ」って言われたら屋根に登るのか。
オレはイヤだw
0803名無電力14001
2015/02/26(木) 17:26:01.100804名無電力14001
2015/02/27(金) 13:23:21.40修理はするけど
取付は流石にやらないというか出来ない。
慣れない高所作業で危ないしさ。
修理は大抵ボールタップの故障なんで
トイレタンクの構造が分かれば訳ない。
0805名無電力14001
2015/02/27(金) 17:04:23.150806名無電力14001
2015/02/27(金) 18:03:38.050807名無電力14001
2015/02/28(土) 00:37:25.280808名無電力14001
2015/02/28(土) 07:44:16.80金額だけかさんで薄利な灯油を、滞納してる癖に注文してくんなよ。
「滞納があったら灯油配達できない」って何度も説明してるのに
「ワタシ、ニホンゴヨクワカラナイカラ」ってとぼける
フィリピ○系のおばはんがすげぇ嫌だわ。
毎回同じこと説明するのが面倒で、気分が鬱になるわ。
わからない振りして、早朝とか夜中に何度でも電話してくるんだし。
0809名無電力14001
2015/02/28(土) 09:15:21.21韓○=難癖
中○=トンずら
0810名無電力14001
2015/02/28(土) 11:56:02.800811名無電力14001
2015/02/28(土) 13:08:09.29入居がめんどう
0812名無電力14001
2015/02/28(土) 13:26:03.57退去してから引き落としだと振替できないことないかい? うちは現金精算で入居時に保証金もらってあるから余れば返金してる
0813名無電力14001
2015/02/28(土) 18:59:01.57これだと退去時に訪問する必要がない。
休日の時の退去はできるだけ行きたくないからなw
0814名無電力14001
2015/02/28(土) 19:00:22.93韓○はうちの客にいないな。
それは良いことなのかも知れない。
激しく逆ギレされたりしたら、こっちが鬱になってしまうわ。
まぁ、日本人でもクズはいるけどね。
「電気屋や水道屋は代金を待ってくれてるのに
なんであんたの所はそんなにうるさく言うんだ」って
理由は簡単、既に3ヶ月分滞納してるからだよ。。。アホかい。
うちは慈善事業でも公共事業でもないわ。
第一、電力会社だって3ヶ月滞納すりゃ電気止めるはずだが
こういうクズは、嘘ばっかついて生きてるから言うこと全てが信用できない。
早く、うちの賃貸物件から出ていってくれと願うばかり。
>>812
うちは保証金取ってないから、退出時に転居先の住所と
電話番号を確認しているけど・・・。
今月、生保の危なそうなの1件出ていったけど・・・心配になってきたな、
0815名無電力14001
2015/03/01(日) 07:51:28.05お客に文句いわれそうでできない。
0816名無電力14001
2015/03/01(日) 10:07:11.94ほとんどの人が払ってくれる
うちは親子個人商店でアパートが300室くらいあって逃げられた時の痛手がまともにあるからやってるよ
これからでも入退居を機に拡げていけるから始めてみたら
おすすめだ
0817名無電力14001
2015/03/01(日) 10:11:47.270818名無電力14001
2015/03/01(日) 18:06:37.02ウチも入居予約の電話があったときに保証金の話をしてる。まず問題ないよ。
出るときには返金しますって言うと出さないなんて客は1人を除いていなかった。
その1人も最初グズグズ言ったけど開栓せずに帰りますっていったら出したわ。
最近は不動産屋から入居者に保証金の話をしてくれるから楽だし。
ウチも賃貸が300件近くある。
保証金300万を運用したらそこそこあるよw
0819名無電力14001
2015/03/02(月) 12:49:27.84どこで聞いたらいいかわからないのでここで質問させてください
僕は仕事で帰りが夜中の3時とかになることが多々あります
嫁さんはサッサと風呂に入って寝ています
いつも風呂場のお湯は残してあるんですがすでに水になっています
この場合
水を捨てて新たにお湯はりをする
追い焚きする
蛇口から最高温度の熱湯を出して温める
どれが一番節約できますか?
先月のガス代が夫婦二人で25000円と高額だった為ちょっとでも安くしたいです
よろしくお願いします
0821名無電力14001
2015/03/02(月) 18:25:23.84「ガス使うのに何で金払わなければならないんだ?知ってるガス屋に入れてもらうから帰れ」と言われたわ。
うちは、なじみ客で信用あるところは貸付にならするが、皆さんのところは新規でも配管代とか無償でしてる?
新規で飲食はじめる客は、身元の保証もないし怖いんだが。
大家さんに話に行ったが、大家さんも新規の態度が悪いから相手したくないらしい。
0822名無電力14001
2015/03/02(月) 20:22:46.69潰れるの待ってる方が良いよ
配管は書面交わして貸与だけど今続く店ってほとんどないな
0823名無電力14001
2015/03/02(月) 21:15:46.28そのガス屋の会社に稟議通るかわからん、他の入居者の承諾もわからん、大家も良い顔してないしで
オープン決まってるのに間に合うんか?って思った。配管別けて別供給にするのかも知れんが。
買った器具置くのに、既設配管が邪魔と言うので撤去だけでもして帰ろうかと言ったが断られたよ。
ガス代にもケチ付けてたので、もし交渉してきてもガス器具やめて電気フライヤーとIH買ってくださいとでも言いたいわ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています