【電気】LPガス屋の溜まり場 14【入室禁止】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力14001
2014/10/15(水) 09:34:25.66初歩的な質問、雑談大いに結構です。
まったりと進行していきたいので、書き込みはsage厳守でお願いします。
と言ってもageで書き込んでくる荒しがいます。
ageで粘着してくる人間はこの業界を追放されて恨みを持ってる人間です。
相手をせずに無視しましょう。
ガス料金の質問・相談は専門スレでどうぞ
電気・都市ガス・一般の人は入室禁止です。
0353名無電力14001
2014/11/24(月) 07:45:15.160355名無電力14001
2014/11/24(月) 11:36:44.98騒いでもどうにもならない件w
0356名無電力14001
2014/11/24(月) 17:19:50.520357名無電力14001
2014/11/25(火) 07:14:02.210358名無電力14001
2014/11/25(火) 07:38:36.340359名無電力14001
2014/11/25(火) 10:22:30.57うちの供給先にはないんだけど あれって面倒じゃない?
0360名無電力14001
2014/11/25(火) 15:20:06.94春〜秋は退去してすぐに入居する場合があるから水抜くのはめんどくさいw
0361名無電力14001
2014/11/25(火) 16:46:39.55そんなに安いの?
0362名無電力14001
2014/11/25(火) 16:47:29.03どういう意味ですか?
0364名無電力14001
2014/11/25(火) 23:08:34.75全戸共用部分に付いてる。
0365名無電力14001
2014/11/25(火) 23:50:18.110366名無電力14001
2014/11/26(水) 07:16:39.070367名無電力14001
2014/11/26(水) 09:07:18.04給湯器の接続口にある水抜き栓2個抜いてホースで吹いて缶体の中の水を抜けばいい
日ガスが古いレオパレスの切り替えやってる アパートの切り替えもよく見かけるわ
0368名無電力14001
2014/11/26(水) 09:14:54.68閉栓する度に水抜きしていくことにしているよ。
ベランダに給湯器設置してあるマンションもあるから
統一した方が楽なんだ。
入居の時も、水抜き栓を締めるだけのことだから別に面倒ではない。
落ちて無くなりそうなところは、本体内に入れておく。
0369名無電力14001
2014/11/26(水) 12:55:51.160371名無電力14001
2014/11/26(水) 14:35:13.35雨や雪の時に入居したら危ない。
そんなんで事故でも起こったら、それこそ事故物件になる。
0372名無電力14001
2014/11/26(水) 17:27:56.6712月 P/B=600/620
1月 P/B=585/605
2月 P/B=575/585
0375名無電力14001
2014/11/26(水) 17:43:22.27あれ誰が払うんだろ。
0376名無電力14001
2014/11/26(水) 18:00:05.27退去後の現状回復工事の方がよっぽど電気使うから。
最近の管理会社は上げてるとこ多いよ。
ウチもゲートバルブの物件などは、オーナーに話して上げてもらってる。
0377名無電力14001
2014/11/26(水) 18:26:19.45うちは2階壁に付いてる物件が12年超えたところで処分したよ。
給湯器はセミオート無償ワンルーム物件。
新築したときは自分で2連ハシゴで引っ張り上げた工事したけどもうそんな元気はないわw
これから給湯器が故障して工事業者に委託して交換なんかしてたらとんでもない費用がかかるから潮時だと思って処分した。
0378名無電力14001
2014/11/26(水) 18:30:41.75入居者がスタート指針を書いてハガキを送ればオーケー
違いが大きすぎても知らないと言えば終わりってことが多い
0379名無電力14001
2014/11/26(水) 21:54:11.880380名無電力14001
2014/11/27(木) 15:32:01.680381名無電力14001
2014/11/27(木) 15:38:26.770382名無電力14001
2014/11/27(木) 19:41:36.450384名無電力14001
2014/11/28(金) 08:58:29.05無償?
0386名無電力14001
2014/11/28(金) 15:31:02.140387名無電力14001
2014/11/28(金) 15:37:17.83それだけ元売りにぼったくられてるってことだよ。
0388名無電力14001
2014/11/28(金) 16:19:56.08値下げ検討中
0390名無電力14001
2014/11/29(土) 15:40:12.33へ〜
0391名無電力14001
2014/11/29(土) 16:40:03.56ガスファンヒーター1台辺り1ヶ月どれぐらい使用量が増えるだろうか?
そこらへん詳しい方いらっしゃいますか?
0392名無電力14001
2014/11/29(土) 17:37:36.890394名無電力14001
2014/11/29(土) 19:51:38.62夏場10立方が冬はフンヒータで増えて50立方いくよ 寒くなり始め、暖かくなり始めがさっぱり予測できないから早めに交換するしかない 正月の交換とか面倒だよ
0395名無電力14001
2014/11/29(土) 20:48:04.21まあ一軒分増えるくらい
ただ暖房料金設定してやらないとガス代にびっくりして使ってくれなくなる
0396名無電力14001
2014/11/29(土) 21:46:49.33大手は格安で暖房料金を設定してるみたいだけど個人商店でそれやったら
配達の手間だけ増えて利益が大きく増えることはない。
ウチはファンヒーターの拡販はしない。
0397名無電力14001
2014/11/29(土) 23:43:30.630398名無電力14001
2014/11/30(日) 15:48:12.740399名無電力14001
2014/12/01(月) 07:51:29.270400名無電力14001
2014/12/01(月) 09:37:12.77エアコンは風がボーボー吹くだけで体感温度が低い、
こたつは動けない、
等々の差別化が出来れば、ガス代金が上がろうと
客は納得する。
0401名無電力14001
2014/12/01(月) 09:46:55.320402名無電力14001
2014/12/01(月) 12:23:01.58それはエリアにもよるかもしれませんね。転勤とかで都市部やコンビニが町で3.4箇所しかないような田舎とかもいったけど、昔の田舎の人とかは暖房すら我慢しちゃう人も多いよ。着込むのね。
暖房も給湯もガスは高いというイメージ。灯油は軽トラで買いに行く。
0403名無電力14001
2014/12/01(月) 13:53:36.13去年のちょうど半分だな。
0404名無電力14001
2014/12/01(月) 21:50:35.070405名無電力14001
2014/12/01(月) 21:57:52.730406名無電力14001
2014/12/02(火) 12:44:59.970408名無電力14001
2014/12/02(火) 13:24:18.09既存のお客さんで、ガス暖房の所あるよ。
手が汚れるの嫌、重たいの嫌、給油なんか面倒、臭いのはもっと嫌という
某お金持ちの家だけどね。
冬は給湯とあわせて60〜70立法の使用量です。
0411名無電力14001
2014/12/02(火) 20:09:05.760412名無電力14001
2014/12/02(火) 20:12:28.01銅ロウ使うのはエアコの冷媒管の時くらいだ
0413名無電力14001
2014/12/02(火) 20:27:13.08値下げ
0414名無電力14001
2014/12/02(火) 20:36:37.89フラックスの古いのも効き目なし。
0415名無電力14001
2014/12/02(火) 20:41:52.870416名無電力14001
2014/12/02(火) 21:59:04.340417名無電力14001
2014/12/02(火) 23:15:19.34残り600件、定年まで25年もたないな。
やばい。
0418名無電力14001
2014/12/02(火) 23:18:56.530421名無電力14001
2014/12/02(火) 23:53:55.55すごいな 電化?ニチガス? 何がいちばんの原因? うちも今年はへりまくった 600軒あって20軒くらい減った 切り替えが大半で電化、客の寿命も地味に痛い
0422名無電力14001
2014/12/03(水) 00:17:28.16店主で60歳も近ければ売り時を考えてもいいけど30〜40歳代だと売ったあとどうするってなるでしょ。
もし600件あっても金額はしてれるぞ。
>>420
従業員ならそろそろ次の就職先を考えないと。
いきなりクビになったらきついぞ。
0424名無電力14001
2014/12/03(水) 07:54:19.05材料はちょっと高めだけど、コレは差し込むだけだよ。まぁ全部銅でやらなきゃいかん。という場合はダメだけどさ。
フレキや他材料に途中から変えてもいいなら楽だよ。
0425名無電力14001
2014/12/03(水) 07:55:07.06http://www.toyo-fit.co.jp/tsugite15e.html
東洋フィッティング
0427名無電力14001
2014/12/03(水) 09:05:55.83まあ、あとは予算と既設配管の状況にも
よるな。
0429名無電力14001
2014/12/03(水) 11:28:58.31しかし既設で銅管だとどうしやうもないな。
特に低い位置で且つ最低位置でないときは
水を抜くのが大変だ。抜かないと溶かせないし。
0430名無電力14001
2014/12/03(水) 16:51:51.821月 P/B=$530/$555
2月 P/B=$528/$555
3月 P/B= - / -
0433名無電力14001
2014/12/03(水) 20:32:02.990434名無電力14001
2014/12/04(木) 15:25:16.14追い焚き式の20号給湯器リモコン付き。
月に5千円くらいしか使わないけど無くなったら痛いのでほぼ仕入れ価格で
見積もり出したけど、コレでダメならもうしょうがない。
みんなのとこだったらいくら位で出してる?
単機能だったら無償貸与とかするけど、追焚だとそうもいかず。
月に1万も2万も使ってくれるなら考えるけどさ。
世知辛い。
0435名無電力14001
2014/12/04(木) 18:01:11.21客もボラれてない適正な価格で買いたいという気持ちが強い気がするから
一般の人は給湯器の相場って分からんじゃん?
安すぎる価格やタダとかは警戒しそう
こっちが田舎だからかも知れんけど
0436名無電力14001
2014/12/04(木) 18:30:09.32いくら単機能でも定価は10万円以上する品物。
それを無償でどうぞなんて言ったら客に「ガスはそんなに儲かるのか」って不信感をもたれる。
0437名無電力14001
2014/12/04(木) 18:33:40.62何とかとハサミは使いようだね
0438名無電力14001
2014/12/04(木) 18:33:44.32うちも>>435と同じでホムセン価格より少し安くつけてる。
第一、ホームセンターの斡旋業者は、フレキコックやフレキ管を
交換しないで、本体だけ交換していくって話聞いたけど、どうなんだろうね。
保安のこともありますからって客に説明している。
0439名無電力14001
2014/12/04(木) 18:38:16.90ガス代滞納してるピーナから、灯油もってきてくれって
しつこく電話掛かってくる。
滞納しているところへは、灯油を配達出来ないって、
はっきり断ってるのに、日本語わからない振りしてるのか、
「ドウシテ?ドウシテモッテキテクレナイ?」って・・・アホか。
最終的に「あんたが、金払わないからだよ」って怒鳴ったら
電話切りやがった。
とっとと自国へ帰れ。
0440434
2014/12/04(木) 18:44:43.33相手のガス屋は新規の客だと思えば赤切ってでも売り込んでくるかもと不安になって
仕入れ価格で価格出してしまった。
まぁこの価格で取られたら諦めるよ。
これで今までどおりガスとってくれたら器具で利益でなくても御の字かな。。。。
0441名無電力14001
2014/12/04(木) 19:15:52.73その気持ちは良くわかるよ。
このところの仕入れ価格下落で、変な業者が動いてるような悪寒もするし。
給湯器ついてる顧客1件は大事だよね。
0442名無電力14001
2014/12/04(木) 20:46:53.66明るいうちに決めてくれたらその日にでも付ける様にしてる。
去年からの在庫でも、説明すれば年式を気にするお客はそれほど居ない。
安く買いたたく所は、無理に引き留めないな。
0443名無電力14001
2014/12/04(木) 21:00:12.300444名無電力14001
2014/12/04(木) 21:08:42.49撤去後、検針で隣家へ行くと付き合いのある問屋の直売瓶が立ち給湯器を無償でやってたことが判った
電化撤去は体の良い理由だった
その問屋とは取引停止 配送任してたとこも全部切り替えたよ
アホな話さ
0445名無電力14001
2014/12/04(木) 21:19:18.280446名無電力14001
2014/12/04(木) 22:41:11.27その問屋の担当はバカじゃねーの。
そのあと侘びに来た?
ウチも何社か取引あるけどウチの客だとわかると必ず連絡くれるわ。
まあそれがあたりまえなんだけどな。
0448名無電力14001
2014/12/04(木) 23:25:27.63配送委託していたなら顧客情報はあるからな。
0449名無電力14001
2014/12/05(金) 07:19:14.37もうそろそろ軍靴の音が聞こえてくるだろぅ
0450名無電力14001
2014/12/05(金) 08:46:44.400451434
2014/12/05(金) 10:08:09.84ネットでもあらかた価格を調べてたらしく、仕入れ値で出したのが功を奏したよ。
正直かなり頑張りましたと見積金額出した時に値段見てちょっと驚いてたのがわかった。
で、今日電話があっておたくにお願いします。
ついでに古くなってたビルトインコンロも買い替えますと言ってもらった。
ビルトインも値切られたけど、まぁこっちは通常販売価格の1割引きくらいで。
損して得取れじゃないけど、結果オーライでした。
皆様、ありがとう。
コレから給湯器の代替機つけてくる。
0452名無電力14001
2014/12/05(金) 10:44:48.07■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています