なんであんなに高い?プロパンガス 4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力14001
2014/10/14(火) 07:48:05.96地域にもよるだろうが、自分のとこでは同じ量を使ったとしてプロパン
の方が都市ガスの倍はする。プロパンの場合ガス屋が無料で配管工事を
して、その分の費用を毎月のガス代に上乗せしてるから高いそうだが、
それを考えてもこんなに開きが出るかね?それに配管工事代なんて
ものの数年もすれば回収できるだろうに、それ以降も平気な顔をして
上乗せしてるし、これってボッタクリ??
この辺の事情に詳しい方、情報きぼ〜ん!
前スレ
なんであんなに高い?プロパンガス 3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1285947773/
関連スレ
プロパンガス高すぎ!(#`Д´)凸17
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1399532574/
0042名無電力14001
2014/11/04(火) 06:11:08.130043名無電力14001
2014/11/04(火) 09:22:21.14馬鹿だなあ
国家権力使えば
IP引っこぬくのなんて訳ない事なんだぜ。
余りでかい口叩かん方が
身の為だよ。
0044名無電力14001
2014/11/04(火) 18:01:31.44IP開示請求の案件には当てはまらんのだよ。
件の書き込みにはその不当行為をハタライテいるとする
業者を「特定する」情報が何もないんだよ。
いったいどこのだれが警察に被害を訴え出るのかねぇ
0045名無電力14001
2014/11/04(火) 21:38:33.93ほれ→http://www.astomos.com/pdf/news_20140228.pdf
0046名無電力14001
2014/11/04(火) 22:36:02.19<<<CP価格が、10月US$735.00/MT→11月US$610.00/MT>>>
これじゃ値上げの交渉なんかする余地無し!
本来、冬場に値上げする中東の言い成り価格が下がったんだからな
それより安いアメリカから輸入してましたと、異臭騒ぎでシッポ出すし
>>41の言ってる事が正しい!
>>CP価格を反映させる必要も根拠もありません。はるかに下回る値段で供給できるのです。
国内の精製分のプロパン何処に行った?ん?捨ててんのか〜全体の40%のプロパン
都合の悪い事を書かれると、ハッタリかますとか、ガス屋全員が在日かw
『プロチョンガス』とか言われるよ〜ん♪
0047名無電力14001
2014/11/05(水) 07:33:59.22CPがーCPがー
為替が上がってるのは見えないよー
下がったら下げろー
上がっても知らん顔
自分の都合でしか物を言わないのは
プロ市民かチョンだな
0048名無電力14001
2014/11/05(水) 09:04:42.500049名無電力14001
2014/11/05(水) 12:57:33.45中東から輸入するより、近いアメリカやその他の地域の方がCIF価格も下がるんだよな?
サウジアラビアも俺様価格を辞めて、ダンピングかよ、ざまーみろ
基本料金500円!器具は只、盆暮れの付け届け位しないとな
ポストに毎年入れてたカレンダーも、手渡しで中に諭吉を入れないと、切られるぞ。
0050名無電力14001
2014/11/05(水) 18:22:42.62国内備蓄三ヶ月分有るんだろ?
安定供給→安価仕入に訂正しなさい!
仕入が高い時期を基準に値決めしてんだろうが。為替?そろそろ言って来ると思ってたよ
賃貸の連中から戸建ての倍以上の単価、取ってんだろ?その説明をしてみなさい
賃貸のプロパンは質が違うのか?良いガスなのかね
悪いガス屋が良いガスを売ってますとか…
光熱費で賃貸と戸建ての料金差が有るのガス屋位だぞ。
0051名無電力14001
2014/11/06(木) 00:19:10.83所詮、元締めが大幅に稼ぐ以外、末端に意味はない。
0052名無電力14001
2014/11/06(木) 10:45:04.310053名無電力14001
2014/11/06(木) 16:59:05.320054名無電力14001
2014/11/06(木) 21:06:24.84基本2500円、単価500円〜900円とか
大○建○とガス屋がグルに成って、基本2500円、単価1500円とか聞いたことあるし
分譲の低層マンションなんか単価300円以下も有るからな
あんまりアコギな商売してると、今井さんに電話されるぞ!
リダイヤル10回目で、ガス屋がブチ切れして、あ〜毎日銭湯に行けよ
外食すれば良いだろ、この貧乏野郎!ガチャ ぷ〜ぷ〜ぷ〜
ピポパホピポパポ ハイハイ○○エネジーで〜す。今、留守だからガチャ ぷ〜ぷ〜ぷ〜
コマーシャルの後にガス卸し大手元幹部社員が、顔モザの音声こもりのお決まりで登場
腕に金時計、小太りのモザ越しでも悪党のオーラがギンギン
あぁープロパンね、賃貸なんか、やりたい放題ですよ〜
ガス漏れ警報器のリース代は払うし、値上げしても集中供給だから業者も変えれない
貧困VIP客ですね。料金が焦げ付けば、野郎ならボンベ充填のバイトか原発作業員
女で容姿がいけるなら、風俗に紹介すれば50万円の紹介料も入るし
風俗仕事すればガスも多く使う、焦げ付きの前科が有るから値上げは青天井!
仕入れは安い時に大量に買って、高い時は国内の精製分が只同然で入るからね
販売店の社長なんか、住職みたいなもんですよ
え?なんでかって、言うでしょうが『坊主丸儲け』ですよw
0055名無電力14001
2014/11/07(金) 20:01:54.560056名無電力14001
2014/11/07(金) 21:57:30.67_−へ____
____) ・'゚。.::。.::・'・'゚。.::。.::・'・'゚。.::。.::・'
/ \| | .::.::.::.::.::・・'゚。.::。.::・'・'゚。.::。.::・>>55:。.:'・'゚。.::。.:
( /_\ ・'゚。.::。.::・'・'゚。.::。.::・・'゚。.::。.::・''
\ \| | プシューッ
\_ ) |
|フマキラー|
| |
| |
| |
| |
| |
|___|
0057名無電力14001
2014/11/08(土) 09:06:15.870058名無電力14001
2014/11/09(日) 18:54:16.78,ィ´ ̄ ̄`i 、
i .| .:|::|
| :| .:::|::|
.| `ー-一´:::|
| :::|
| ............:::::::|
.| ::::|
| ::::|
.| ::::| __,-─‐-、
| :::|─┬´ .\
| .....::::::::|-‐´_ `、
.| .....:::::::::: ::::| ̄ `ヽ、,::::.... ヽ
| : ...::::::.....::::|::::: ヾ:::::::... `、
_-─‐-_| ..:::::::::::::::::..:|::: ヾ:::::::: ヽ
./ :::|:... ...::: :|::. i:::::: ...:::|
| :::| ::::::::::::::: :|:: ヾ:: ..::::::/
.,イ ::::| :|: |::.::::::::/
/ | ::::| :|: |:::::::::/
i :| ::リ :ト、 :/
.| |:::::::... ::::::::::: | :::: .::|
|:::. |::::::::: :::::::::::: ;;:::::::: ::;;;:::::::|
|:::: :::::::::: ::::::::::::::: :::::::::::::.......,,,;;;;;;;;;;:::::イ
.|::: ::::::::::::.......:::::::::::::::::.. :::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::`ヽ、
|::.....:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::`ー-
ヽ、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
`ヽ、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
`ヽ--、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
`ヽ-、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
0059名無電力14001
2014/11/13(木) 15:02:56.68煮炊きできるコンロは売っていないのかな?
プロパンが高いし、料金体系が不透明で嫌なんだけど。
0061名無電力14001
2014/11/14(金) 09:52:15.40ホワイトガソリンは高い。
ツーバーナーで灯油だったら、何とか我慢できる。
武井バーナーは灯油だけど本体が高いし一口だ。
プリムスストーブかな?
0062名無電力14001
2014/11/14(金) 13:14:20.630063名無電力14001
2014/11/14(金) 19:37:54.06いまいちサロンヒーターに踏み切れない自分がいるw
0064名無電力14001
2014/11/14(金) 20:00:00.08プロパンは1000リットルで2200円
0065名無電力14001
2014/11/15(土) 05:21:58.94kerosine cook stove で芯のやつから石油ガス化のまで。
あとどうやって安く輸入するか、それだけだ。
日本も昔は、石油コンロ使っていた、芯のやつだが。
石油ガス化のが欲しいけどね。
0067名無電力14001
2014/11/16(日) 05:04:02.89カセットガスコンロを使ってみると解ります。一人暮らしだと
ひと月に2、3本使わないですから。問題は給湯なのです。
湯沸かし○○君や、投げこみヒーター、熱帯魚水槽ヒーターを使って
ⅬPガス契約から卒業していった方々はたっくさんいらっしゃいます。
最近は小型の電気瞬間湯沸器もあって便利になってきていますから、
ガスも必ず安くなるのは確実です。だって元々安いんだから・・・。
通ってるジムで風呂に入れば1月1万円・・・。
0068名無電力14001
2014/11/16(日) 05:17:21.09あとガスを充填すると10kgの容器で4000円近く取られる。
これって高すぎると思うけど、どうなんだ?
0070名無電力14001
2014/11/16(日) 06:05:39.57困ってるのはたぶん集合住宅の人。せめて200V来てれば
もう少しなんとかなるんだけど。
0071名無電力14001
2014/11/16(日) 06:57:58.61うちは耐圧検査は2,500+税
10kgは4,000+税
>>69
灯油は臭いし高いし壊れやすい
電気エコキューがベスト
0072名無電力14001
2014/11/16(日) 07:50:17.74耐圧検査がずいぶん安いな。
けど、一体なにをやってるんだろうか。
それとネットでは1m3で330円が適正とかあるんだけど
1m3と1kgがどういう関係かわからないw
0073名無電力14001
2014/11/16(日) 08:37:56.760074名無電力14001
2014/11/16(日) 08:39:34.300075名無電力14001
2014/11/16(日) 09:53:27.02>1立米=2キログラム=4リットル
これじゃわけわからない。
1m3=2kgなのか。
もしかして1m3は常圧の気体容積で、
4リットルは液体の容積かな。
1m3=330円なら10sなら1650円が適正価格。
なにやらこれに基本料金って意味不明なのがついてw
それが1500円か…合計で3100円前後が協会のおすすめ価格。
基本料金って、なんか飲み屋のテーブルチャージみたいだなw
そのほかにボンベの検査料を取っているしね。
0076名無電力14001
2014/11/16(日) 16:29:11.42その協会と名乗ってる団体ってブローカーと言われてもおかしくないことしてる団体じゃん
0077名無電力14001
2014/11/16(日) 17:54:25.30うろ覚えだけど震災被災地の石巻からの避難住宅で
地元のガス屋があまりに阿漕で、苦情が出てた。
LPガスの何とか協会が間に入って
名取かどこかの業者を斡旋してくれた。
それによると1m3単価が330円で基本料金1500円らしい。
避難した住民が大喜び、みたいな話だった。
確かに1m3が330円ならうちの方よりも安いよ。
0078名無電力14001
2014/11/17(月) 05:46:49.55この記事だね
割高光熱費 石巻・仮設で進むプロパンガス契約切り替え
http://www.kahoku.co.jp/special/spe1062//20131118_03.html
0079名無電力14001
2014/11/17(月) 06:38:11.820080名無電力14001
2014/11/17(月) 09:44:51.80380円だったか。
ガス屋って、なんか嘘くさい雰囲気がある。
0081名無電力14001
2014/11/17(月) 09:48:15.79ボンベを持っていって詰めてもらう人もいる。
それによると、充填してもらったボンベを計ると
毎回重さが違うとの事、要するに適当に詰めてるんだろうなw
0082名無電力14001
2014/11/17(月) 18:24:28.07格差3倍近くまで黙って購入する癖が抜けません。
8キロボンベ2本までは灯油のように持ち運ぶ事ができます。
供給するルートを使用者が決めることが味噌なのです。
0083名無電力14001
2014/11/17(月) 22:54:44.12俺もその団体?以前から知ってたが、正義の味方を気取ったブローカーだよね
間に入って、その単価で契約しても、ガス屋とその協会が利益が有る?
なんか、1m3、250円でも利益出るんじゃないか?
で、協会が計画解散後に売込みガス屋の鴨に成り、暫くすると新しい協会が出来て
その協会から紹介→また計画解散→売込みガス屋(無限ループ)
その位、考えてやってそうな業界だろ?
0084名無電力14001
2014/11/18(火) 06:34:53.44>>こうした事態を受け、地元業者も契約引き留めに乗り出した
>>380円に値下げするチラシを配布した
なんだよね。結局なんだかんだいって利幅大きい商材ってこった
だから口利き屋みたいなのが出てくる。家電買うときこんな代行業者
の出る幕ない。
しっかり競合させて値段下げさせること。ついてこれないような零細
とは縁切ればいい。浪花節なんて時代じゃない
0085名無電力14001
2014/11/18(火) 06:39:32.45250円でも儲かるのか。
しかし暴利だよな、ガス屋って。
民法には不当な利益は返せって決まりがある。
ガス屋、公務員、マスゴミは、カネを国民に返す義務があるよ。
0086名無電力14001
2014/11/18(火) 06:43:04.74都市ガスが来るまで親切に付き合って
くれるなら契約するって条件だした。
喜んで切り替えてくれて、安くなったよ。
あと、お祭りや、行事の時にコンロとボンベを
無償で貸し出してくれるところに条件付きで回覧板に
宣伝出してあげています。町内に500世帯ありますからね。
今の所、基本料は都市ガス+チョット、単価は300円、原料調整のみ可です。
親切だったら、隣の町会にも耳打ちします。今の会社はやる気のない営業ですが。
黙って次の会社を探してます。掲示板の評判を参考にね。みんなで変えようね。
0087名無電力14001
2014/11/18(火) 06:51:56.600088名無電力14001
2014/11/18(火) 07:35:32.020089名無電力14001
2014/11/18(火) 09:26:23.79単価が300円か、基本料金はいくらなの?
LPガス協会推奨の1500円か。
0090名無電力14001
2014/11/18(火) 17:54:37.27絶対に損しないよ、だって都市ガスと原価同じだもん
国内原油精製分は、輸送費も無いし、涌き水をボトルに入れて
売ってるのに等しい位、利益率が高いからな
都市ガスの方が二倍ちょと消費するから、プロパンガスが高いは
あいつらの勝手な方程式!
配送料と、充填の手間を考慮すると、基本1000円の立方200円で
ドヤ?
0091名無電力14001
2014/11/18(火) 18:24:13.93儲かってるんだろうな、ガス屋は。
LPガスの資格とってガス屋やろうかな。
乙四だろ。
0093名無電力14001
2014/11/18(火) 23:58:40.87うちの会社で、工業高校卒のビー○ー○ン○ニア○ングの奴が中途で入って
同行して何回か仕事したが、産業用機器の取付工事で、得意な仕事は、廃油管のバンド止め
施設やゼネコンの打合せで、二次側からの路線長150メートルの動力を動かす電線を
3.5スケのVVFで大丈夫ですとか言う大馬鹿野郎!
こいつ本当に電子化卒かと思う位に頭内お花畑
結局、本採用に成らず退社したけど。
同級生のガス屋の息子も良い勝負の馬鹿、私立単願Gランクを何とか卒業
レギュラーガソリンの車にハイオク入れて、燃費が良くなったと悦に浸るアホぶりだが
燃費の計算式が分からない池沼野郎
>>92←コイツと良い勝負だと思うよw
0095名無電力14001
2014/11/19(水) 09:12:03.370096名無電力14001
2014/11/19(水) 11:21:10.560098名無電力14001
2014/11/19(水) 13:34:43.67戸建ての連中には、ご機嫌取りで、値下げに応じ御代官様扱いなのに
同じ客でも賃貸連中だと、対応がダフ屋!
0099名無電力14001
2014/11/19(水) 14:42:57.49弱い者に強く、強い奴に弱い
下っ端のドちんぴら商売
0101名無電力14001
2014/11/19(水) 23:01:11.69http://www.gasnesage.com/?grid=gn
上の二つのきな臭い団体って元締め同じだろ?
名前からしてインチキガス臭い♪
売込みブローカー成らず、反響ブローカー?
0102名無電力14001
2014/11/20(木) 07:10:07.43水しか出ないんだって〜・・・。
トヨタのお店や先進のガス屋をステーションにして
普及するだろうね。
車がうちの敷地内に入ってくるわけだから、
当然電源として家庭でも使えるようになるよきっと。
LPG残念・・・。
都市ガスもさ、届出制の金額ってどうやって決めてるの?
宣伝費も人件費も、ちょっと高すぎやしませんか。
社会インフラとして、使う立場で考えてみると、
何というか、経費が多すぎるのはやめてほしいです。
支払い料金に全部乗っていると思うと、全く納得できませんよね。
0103名無電力14001
2014/11/20(木) 07:47:18.62水素が普及する分けないだろ
街中のあちこちにコンビニ貯蔵されたら危険過ぎる
トヨタの技術はレベルが高すぎて
世界でガラパゴス化の運命
ハイブリッドとクリーンディーゼルやダウンサイズターボみてると分かる
0104名無電力14001
2014/11/20(木) 10:10:29.13大家を抑えているから、
賃貸相手ならデカイ態度のなるかもしれない。
ところで、一戸建てでLPガス屋が態度が悪いので、やめたと言うと
ガス配管工事はガス屋がやったので、ガス屋の物だと言うので
んじゃその設備は邪魔だから持って行ってくれと言って、取引をやめた家がある。
この場合、ガス配管設備はLPガス屋の物なのかな?
敷地内でNTTや電力が電柱建てていると、少額だけど敷地料をくれる。
たぶん携帯の基地局を建てても、敷地料を貰えるんじゃないかな。
ガス屋だけが、他人の住宅に、ガス屋の設備だと言って
態度がでかいのは、おかしくないか?
0105名無電力14001
2014/11/20(木) 12:43:33.20ガス配管は住宅への付合が強く
法律上もガス屋の所有権は認められない。
トヨタの車を買ったけど、タイヤの納入業者が来て
トヨタがお金払ってくれないんで
タイヤ持って帰りますね(笑)(笑)(笑)
みたいな話と同じ。ありえない。
0106名無電力14001
2014/11/20(木) 17:57:26.70器具入れ替え時にエコジョーズの中和排水の説明が無かったとか
工事にメーカー指定の部材を使っていなかった、指定した位置に器具を付けなかった。
契約を維持する信用関係が無いとか言って、契約破棄の申し出をすれは良いんだよ。
うちは、契約中だったが、次のガス屋も決まってたし、解約連絡したよ。
0108名無電力14001
2014/11/20(木) 19:18:24.37>街中のあちこちにコンビニ貯蔵されたら危険過ぎる
水素はあなたが思っているほど危険じゃないよ。漏れた場合は水素よりも拡散性が少ないプロパンの方が危険
0109名無電力14001
2014/11/20(木) 21:25:35.890110名無電力14001
2014/11/20(木) 22:31:11.71Q3.水素は本当に危険度が高いのでしょうか?
A.ドイツの飛行船「ヒンデンブルグ号」の爆発炎上事故や水素爆弾などのイメージから、怖いガスと考えられがちな水素。
保安の視点からみた場合、分子量が小さく(=軽く)ガス密度が最小のため最大の漏れやすさをもつ、爆発範囲が非常に広い、
着火エネルギーが極めて小さく火炎は無色で着火しても見えにくい、という点は問題になります。しかし、実際の燃焼範囲は空
気中に体積で4〜75%含まれている場合で、それ以上濃度が高くても低くても着火しません。また、発火点は527℃とガソリンの
500℃よりも高く、自然発火しにくいガスといえます。万一、屋外で容器から漏れたとしても軽いガスであるため、ただちに空気中
に拡散してしまい開放空間での爆発はほとんどありません。
いずれにしても、ほかの燃焼系のガスと同様、取り扱いを間違えない限り危険度は高くありません。水素自体は人体に無害、
燃焼の排気も水蒸気と少量の窒素酸化物のみで中毒の恐れも皆無です。
ちなみに、「ヒンデンブルグ号」の事故は、近年の研究で、出火原因が船体の外皮の塗料にあったことが解明されています。
酸化鉄と粉末アルミニウムをまぜた特殊な塗料でしたが、成分が大変燃えやすく、外皮にたまった静電気のスパーク(火花)で
簡単に火災を起こし、炎上したことが原因で、水素漏れによるものではないことがわかっています。
また、水素爆弾も重水素と三重水素の核融合反応を原理とするもので、水素の爆発を原理としたものではありません。
上記は「水素とイワタニ」Q&A集
http://www.iwatani.co.jp/jpn/h2/faq/faq.html
より引用
0111名無電力14001
2014/11/21(金) 04:38:46.27一人ではできないけれど、力を合わせれば楽しく、力強くなる
。
0113名無電力14001
2014/11/21(金) 07:35:54.68適正な価格で供給してれば、多少の事は許せるが
埋設配管で設置させてた物が、ヒートポンプが追加になり
早く終わらす為に追い炊き配管露出にして、壁に7センチ寄せられるのに、てめぇーが配管するのに楽だから
隙間を多く取る様なアホガス屋を切っただけだが
なにか?
0116名無電力14001
2014/11/21(金) 10:33:05.16都市ガス=85000円 プロパンガス=220000円!
プロパン配管って、パラジウムでも入ってんの?
契約期間を計算した、でっちあげ金額だろうが!
イ〇タニ、ニ〇ガス?
山口組と工藤会みたいなもんだな(笑)
0117名無電力14001
2014/11/21(金) 10:54:52.92不動産屋の重要事項説明の時に単価表持って来いよ。
勝手に配管して、引越し中の忙しい時に火事場泥棒みたいに契約書に捺印させて帰る
詐欺と大差無いよな!
0118名無電力14001
2014/11/21(金) 16:29:53.02後から、金額の入った、供給契約書を持って来る行為は、如何なものかと…
0119名無電力14001
2014/11/21(金) 21:34:19.37日頃、まっとうな商売やってない業種が叩かれる←これマメなw
本当にインフラの盲点に付け込んだ悪どい商売だよな
競合が少ない地域は、談合とか、腐ってるよ。
0120名無電力14001
2014/11/22(土) 02:39:34.38投票に必ず行けば、先生だってただの学級委員長!
0121名無電力14001
2014/11/22(土) 02:44:24.86選挙に行くとご利益があるって…どういうわけか教えてLPG・・・。
お前なら臭いこと知ってそうで・・・。
0123名無電力14001
2014/11/22(土) 13:16:41.51言われて見れば、建物の仕様書で、給湯器24号フルオート、プロパンうんぬん書いてあって
引越し中にノコノコ来るよな、あいつら
この業界の悪い風習なんだろ?只工事に押し付け契約
頼んでもいないのに配管代を払ってんのかだってよ。
東電だって敷地内に電柱有ると、三年に一度、金を払ってたよ。前の家の時
契約切れたら、逆に金を請求してみるか
基本料金無料で、何とかお願いしますとか言ってきたりしてな。
立方100円だな(笑)
0124名無電力14001
2014/11/22(土) 13:23:58.580125名無電力14001
2014/11/22(土) 19:43:02.54供給契約期間中は、疑惑の配管工事、メーター、自動切換調整器、供給管の経費を見込んだ料金だから
契約更新の時は、当初より、料金下がるんだよな?当初、<<立方250円>>
100円は無理だろうけど、都市ガスと同じか、それ以下で出来る筈でしょ?
原価同じで、国内原油精製分は、湧水なんだからw
0126名無電力14001
2014/11/23(日) 07:35:08.190127名無電力14001
2014/11/23(日) 07:58:03.23大将が客の顔色見ながら適当に高値を付けているんだよ。
それもインスタントのくせに・・。客に自分の不景気の話ばかりする嫌な店だよ。
0128名無電力14001
2014/11/23(日) 11:14:13.64で、最初の一杯が100円で
後は、ご想像にお任せしま〜す
0129名無電力14001
2014/11/23(日) 13:15:26.88市道に飛び出している場合は市にちゃんと使用料を払っている。
電線の場合もそうだから建物敷地内のガス屋の配管については
ガス屋は敷地使用料を払わなければならない。
0131名無電力14001
2014/11/23(日) 19:14:18.67ガソリンで例えると、都内リッター150円 神奈川300円だろ?
静岡県LPガス協会のホムペより
生活を支えるクリーンなエネルギーとして期待されています。
本当は?
家計を圧迫し、クリーンなエネルギーを腹黒い銭ゲバが
やりたい放題価格で、ボッタ栗をしてますが、競合や相手次第で
急に値段を下げたりしますw
0132名無電力14001
2014/11/23(日) 19:27:17.480133名無電力14001
2014/11/23(日) 22:12:15.42実は、弾力電力が一杯で、新規に給電するなら非常用としてもどうかなと思って。
0134名無電力14001
2014/11/24(月) 04:31:16.18当方は都市ガスのアパートですが、管理人の部屋はプロパンにしてエンジン発電機と接続可能にしました。
問題は、料金の不透明なところですが、都市ガス会社に、プロパン業者を紹介させて都市ガスの料金に+ちょっとの金額で
連動させています。でも、よくチェックしています、基本的に信用していないですから。
0135名無電力14001
2014/11/24(月) 07:04:47.87今度こそ流通システムを利用者本位に明朗にしていこう。
地元で用水路や上下水道からの小水力での発電も進めていこう。
エネルギーを本当に必要なところに親切な料金で流通させよう。
0137名無電力14001
2014/11/24(月) 18:29:39.830138名無電力14001
2014/11/25(火) 18:46:21.36涙流して喜ぶのが…
0139名無電力14001
2014/11/26(水) 03:39:47.67に地方議員も数人、党派関係なく住んでるし。
しかし、一人暮らしの年寄りがホントに多くなった。
みんな、遣り繰られているんだろうな・・。
空地にスイミングスクールかジムでも誘致しようか。
子どもの顔も増えるかも。
体力つけて元気になって、
休憩もできて、風呂に入って月一万円の送迎付き。
電気給湯器を推奨して、ぼったくる奴らを追い出そう。
親切なボンベ屋さんなら、その空地、提供するよ。
0140名無電力14001
2014/11/26(水) 07:33:08.78基本8000円、立方2000円とかで、石油ストーブは危ないから
ガスファンヒーターにしましょうね、只で良いですよ〜とか言われ
各部屋設置で、どさくさに紛れて、エネファーム設置
これはね、お湯も電気も出来る優れ物なんだよ
冬場のガス代が10万!
0141名無電力14001
2014/11/27(木) 02:42:03.411日200円からだから・・・。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています