「事故の教訓学ばぬなら原子力やめるべき」 3月12日 4時02分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150312/k10010012471000.html
東京電力福島第一原子力発電所の事故から4年の11日、会見した原子力規制委員会の田中俊一委員長は、「事故の教訓に学ばないならば原子力はやめたほうがよい」と述べ、事故の風化に懸念を示しました。
田中委員長は会見で、11日午後に行われた原子力規制庁の職員への訓示の中で、「一部で事故の教訓を忘れつつある風潮がある」と述べたことについて、どのような動きからそうした風潮を感じたのかと問われたのに対し、
「はっきりと明確に主張する人たちも少なくはない。そういう世論に決してくじけてはいけないというのが訓示の趣旨だ。
原発事故は、規制委員会の発足の契機になっているし、事故の教訓に学ばないのであれば、原子力はやめたほうがよい。そういう視点で規制に取り組んでいるし、規制庁の職員も再確認してほしい」
と述べ、事故の風化に懸念を示しました。


何を教訓として学ぶかが問題なんだよね。