トップページatom
1002コメント489KB

【九電】九州電力・川内原子力発電所2【原発】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無電力140012014/08/30(土) 17:42:43.71
九電 川内原発
Wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B7%9D%E5%86%85%E5%8E%9F%E5%AD%90%E5%8A%9B%E7%99%BA%E9%9B%BB%E6%89%80
九州電力 公式サイト
ttp://www.kyuden.co.jp/
九州電力 川内原子力発電所 公式サイト
ttp://www.kyuden.co.jp/sendai_index.html

前スレ
【九電】九州電力・川内原子力発電所【原発】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1351003620/
0864名無電力140012016/05/02(月) 14:51:15.82
この国では堂々と原発詐欺が行われてる
0865名無電力140012016/05/02(月) 15:19:04.14
小泉純一郎「日本は“原発ゼロ”で5年間やってきている」 太陽光より補助金まみれな原子力の真実 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1462149292/
0866名無電力140012016/05/02(月) 23:02:20.40
>>863
自由化するなら隠れてるコスト明細はオープンにされるべき
実際のコスト隠したままでの自由化とか無意味
基本的なルールの話
0867名無電力140012016/05/03(火) 05:55:09.64
再稼動したのに適正な料金値上げを実施しない九電は放射脳・反原発企業
すぐ潰せ
0868名無電力140012016/05/04(水) 10:56:59.69
863のいうのは
脱原発を言うなら
太陽光発電くらい自前で設置しろということかな
0869名無電力140012016/05/04(水) 14:23:33.75
そうだな原発事故処理・賠償もすべて電力会社自身の金で片付けるべきだよな
税金使うなよ
0870名無電力140012016/05/04(水) 19:44:18.00
発送電分離を本気で考えるなら
フクイチの税金投入分は
東電の送電設備を買い取る形にすれば良かったのにな
0871名無電力140012016/05/04(水) 20:18:31.53
点検地震リスク・かごしま:/下 「安全限界超す可能性」指摘も 
熊本クラス、川内原発周辺なら /鹿児島(毎日新聞)
http://mainichi.jp/articles/20160504/ddl/k46/040/199000c

>熊本地震の影響にかかわらず、M6・5クラスの地震はどこでも起こりえるとされている。
>熊本地震の前震(4月14日夜、M6・5)は、熊本県益城町の観測点で1580ガル。これは地表での観測だ。
(中略)
>地震メカニズムに詳しい長沢啓行・大阪府立大名誉教授は、4月14日のM6・5の観測データを基に解放基盤表面を想定し換算したところ、470ガルになるという。
>長沢氏は「観測点と震源は離れているので、震源近くは1000ガルを超えた可能性が高い」とし、「川内原発の周辺で起きれば、クリフエッジ(安全限界値)の1020ガル(2号機)を超える危険性がある」と指摘する。
0872名無電力140012016/05/04(水) 22:32:12.01
国が許可した以上、国にも責任がある=税金投入
巨大電力会社といえ、賠償、廃炉の資金は賄えないから国が面倒をみる=税金投入

仕方がないとはいえ、なぜ腑に落ちないかというと、社員が国民の平均以上の給料、ボーナスをもらっていることじゃない?
0873名無電力140012016/05/05(木) 05:58:09.06
そのとおり、再稼動したのに社員の給与は安すぎる。さっさと電力料金大幅値上げを断行して給与は今の3倍にすべきだ。
0874名無電力140012016/05/05(木) 07:53:19.63
>>872
やはり某航空会社のように
破綻処理して債務を圧縮した上で
処理すべきだったのだろうか
0875名無電力140012016/05/05(木) 08:15:01.32
[熊本地震・川内原発の世論] 住民の不安浮き彫りに
http://373news.com/_column/syasetu.php?ym=201605&;storyid=75132

南日本新聞社が実施した九州電力川内原発(薩摩川内市)についての電話世論調査で、
原発の安全対策で最も大切なものとして「地震・津波対策」と答えた人が最多の51.5%に上った。

調査日は偶然、熊本地震の発生直後という時機だったが、
甚大な被害をもたらした隣県の地震が影響したのは間違いなかろう。

建物倒壊や山崩れ、新幹線や高速道など大動脈の寸断という大規模な被害に加え、
地震が南西地域に波及する可能性を指摘する専門家の声もあることから、
住民の不安が浮き彫りになった形だ。

再稼働についても、過半数の52.3%が否定的だったことも注目される。
「雇用、経済活動、地域の活性化維持に不可欠」など賛成の声に対し、

「安全性に疑問がある」「福島の事故原因が究明されていない」などが主な理由だ。

日本は地震大国である。熊本地震は今後も原発に頼ることの危うさも問いかけている。
0876名無電力140012016/05/05(木) 09:32:22.19
日奈久断層帯の末端に位置する川内原発は熊本並みの1000ガル以上の地震が起きる可能性が大きい
対策が十分にできなければ、薩摩、肥後南部を不毛の地と化す恐れがある
その自信がなければ一度止めて対策を施すがよい
0877名無電力140012016/05/05(木) 22:47:59.71
>>876
川内原発は岩盤の上に立っていて、
岩盤上で1000ガルもの地震が起こる可能性は小さいって聞いたんだけど、
どうなの本当のところ。
0878名無電力140012016/05/05(木) 23:00:05.46
>>817
ちょっと思ったんだけど、嘘デタラメなのか?それらは。
文章に正確でない部分はあると思うが、
停止しておいた方の時間余裕>動かしていた方の時間余裕
は間違っていないと思うんだが。
崩壊熱があるから。
0879名無電力140012016/05/05(木) 23:08:03.64
>>795
「核分裂は止まっても崩壊熱を出し続ける」は正確ではない。

核分裂が止まると言うことは放射能を持たない安定同位体になるということ。
安定同位体になったら崩壊熱は出さない。

ただし、原子炉を停止してから全ての放射性核種が安定同位体になるまでには相当の年月がかかる。
それまでの間、すくなくとも俺らが生きている間は、原子炉停止後も核分裂は続く。
核分裂によって崩壊熱は発生するので、崩壊熱は出し続ける。

崩壊熱は、原子炉停止直後から次第に減っていく。
よって停止時間が長いほど、崩壊熱は小さいから、より安全ではある。
0880名無電力140012016/05/05(木) 23:27:24.81
原発肯定派の書き込みで原発に関して学習中の放射脳工作員ww
0881名無電力140012016/05/05(木) 23:30:49.45
結論
より早く止めた方がより安全
だろ
0882名無電力140012016/05/06(金) 14:25:25.81
震源地が川内原発に近づいてきてる、すぐに停止!

平成28年05月06日14時15分 気象庁発表
06日14時11分頃地震がありました。
震源地は薩摩半島西方沖(北緯31.1度、東経129.1度)で、
震源の深さは約10km、地震の規模(マグニチュード)は4.9と推定されます。
0883名無電力140012016/05/06(金) 20:35:51.85
まあ反原発カルトは大手電力会社には安全性よりもコストがーーーとか詰るけど
自分らは安い電力利用したいんで原発フリーの電力会社には切り替えようとしないダブスタだからなw

金の掛からないネット工作には熱心なだけでこういうところじゃ「本音」が透けて見えちゃう
0884名無電力140012016/05/06(金) 20:44:05.55
>>883
その前に原発に税金使うなよ
0885名無電力140012016/05/06(金) 21:56:33.98
>>883
それで太陽光発電付けた人も多いかもよ
0886名無電力140012016/05/07(土) 00:17:12.21
>>885
多いかもよって君は確実に違うんだよね?www
0887名無電力140012016/05/07(土) 02:31:01.08
もはや原発のコストはどう考えても安くないよね

経産省の試算より胡散臭いものはないけどそれによると10.1円/kWh〜
ttp://www.enecho.meti.go.jp/committee/council/basic_policy_subcommittee/mitoshi/cost_wg/006/pdf/006_05.pdf
これは最低単価であって最大は一体いくらなの?

ちなみに、上記条件に稼働率70%とあるけど震災前でもそんなに高くない
ttp://globe.asahi.com/feature/100802/memo/04.html
最近ようやく川内が再稼動を始めたけれど全国的に見れば4〜5年ほぼ稼働率0%の状況
経産省の試算にある稼働率に届くようには思えない

もっと言えば、火力は今後発電効率が向上する可能性もあるけれど、原子力は安全対策やバックエンド費用がどんどん膨らむ
おそらくバックエンド費用も最小で見積もられているのでもっとコスト高になるだろう

既設の原発をいつまで使うかという議論は残るが民間企業が新増設なんてありえないよね
08888552016/05/07(土) 09:03:56.07
うちは向かないんで付けてない
でも新築するなら付けるはず
断熱材のランク上げるくらいには省エネ効果もあるし
というか
逆に付けない理由が見当たらない
0889名無電力140012016/05/07(土) 12:23:28.44
【熊本地震】反原発活動が活発化 揺れ想定の70分の1でも不安あおる ネットの川内運転停止署名に12万人超 [無断転載禁止]©2ch.net
http://daily.2 ch.net/test/read.cgi/newsplus/1462581650/
0890名無電力140012016/05/07(土) 15:57:35.20
川内原発沖でまた地震

平成28年05月07日14時47分 気象庁発表
07日14時42分頃地震がありました。
震源地は薩摩半島西方沖(北緯31.1度、東経129.1度)で、
震源の深さは約20km、地震の規模(マグニチュード)は5.3と推定されます

http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/area/6/20160507144700495-071442.png
0891名無電力140012016/05/07(土) 16:14:34.71
余震続くね。
0892名無電力140012016/05/07(土) 16:31:36.76
>>889
一億二千万日本人のうち反原発は12万人だけ0.1%
そんなひとにぎりの為に反原発エコノミクス政策を続ける安倍晋三は放射脳独裁者
ただちに集団的自衛権でやっつけてしまえ
0893名無電力140012016/05/07(土) 17:37:23.69
福岡工業大学小型水力発電機を開発

https://youtu.be/yYwVSHeByJ0
0894名無電力140012016/05/07(土) 19:53:24.61
>>889
今回は離れていたから70分の1だっただけだろ?
0895名無電力140012016/05/07(土) 21:17:06.97
「世界一過酷な環境」で「世界一厳しい基準」、まぁ、当たり前だ。
で、「安全」ラベルを貼って、思考停止。
0896名無電力140012016/05/07(土) 21:19:21.96
「世界一厳しい基準」と思ってるのは安倍首相と規制委員だけ
コアキャッチャーも無いのに「世界一厳しい基準」とか言ってたら笑われる
0897名無電力140012016/05/08(日) 00:14:22.08
>>896
コアキャッチャーって何?
海外はそれを基準にしてるの?
0898名無電力140012016/05/08(日) 00:44:21.21
フクイチもコアキャチャーがあれば
これほど困難な状況にはならなかっただろうな
0899名無電力140012016/05/08(日) 05:19:06.07
>>896
放射線量の許容基準は世界一厳しい基準であると
言うのは 正しい。

高い放射線量と長期にわたる影響については、宇宙飛行士による
身体影響調査に基づいている。

労働基準で言う放射線量と日常生活による放射線量が
解離し始める事に疑問が ?

原発従事者や事故被爆者より 宇宙飛行士や航空業務従事者の安全性のほうが
深刻なのでは ???
0900名無電力140012016/05/08(日) 05:29:26.33
天にまします 我らの父よ 願わくば
みなをあがめさせたまえ みくにを
きたらせたまえ みこころの
天になるごとく地にもなさせたまえ
我らの日用の糧を今日もあたえたまえ
我らを試みにあわせず悪より救い出し
たまえ 我らに罪を犯すものを我らが
許すごとく我らの罪をも許し給え
国と力と栄えとは限りなく汝のもの
なればなり アーメン

どうかどうか 神様 創価学会より
チビを御守り下さい

エクセルシオールカフェ赤羽東口店に
天罰あらぬ事を
(全バージョン転載可)

創価学会の行っている非人道行為が
なくなりますように
0901名無電力140012016/05/08(日) 06:04:53.02
>>899
国際基準一般人は年1mSvのはずが、東電救済のため年20mSvで指定解除して戻れと!
どこが世界一厳しい基準だよ、お笑い

特殊専門職の宇宙飛行士と、子供や妊婦などを含む一般人を一緒にするなよ
0902名無電力140012016/05/08(日) 07:57:38.98
震源から80km!「川内原発は安全」というウソ〜フクイチの教訓が何も生かされていない
 【熊本大地震】元原子炉技術者らが警鐘
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160508-00048601-gendaibiz-bus_all

大地震が襲った直後、即座に「川内原発に異常はありません」と発表されたことに、
違和感を覚えた人も多かっただろう。なぜそうまでして動かそうとするのか。

どう考えても、一度止めたほうがいい。

河合弘之氏(弁護士)と後藤政志氏(元東芝・原子炉技術者)が警鐘を鳴らす。

◆「大丈夫」と言う政治家たち

 河合 今回の地震も東日本大震災も、そして福島第一原発の大事故も、当たり前ですが、誰一人予測できませんでした。

 本来、天災というのは予測のつかないもので、しかも今回の場合、さらに大きな地震がやってくるかもしれない。
 そんな時に、ただただ「怖くない怖くない、大丈夫大丈夫」と唱えるばかり。

 政府も電力会社も、「チキンレース」を国民に強いている。
 「怖いから止めよう」と言うやつは意気地なし、根性なしだとでも言いたいんでしょう。

◆「停電する」とウソをつく

◆避難計画も穴だらけ

真面目に考えると、原発なんてデタラメだと分かってしまう。
だから原発を動かすには、「真剣にものを考えないこと」が必須になる。

5年経ってもいまだに福島の事故原因を本気で究明せず、誰も責任を取らず、
「大丈夫」「安心」と繰り返しているのがその証拠ですよ。
0903名無電力140012016/05/08(日) 09:13:00.77
作業員を直雇いにして
専門職並みの管理をできればいいんだけど

累積被曝量とか現実には野放し
0904名無電力140012016/05/08(日) 14:29:31.17
被ばくにより発症しても因果関係無しで労災認定せず
0905名無電力140012016/05/08(日) 14:31:17.47
産経「川内原発がやられると九州全体が放射線の海と化すは左翼のデマ。原発は地震では壊れない。」 [無断転載禁止]©2ch.net [533895477]
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1462678147/
0906名無電力140012016/05/08(日) 14:56:23.69
>>901
1万メートル上空飛行する飛行機はどうするんですか ???

一回ニューヨークに飛べば 0.2mSvですから
一往復0.2mSvなので往復24時間と考えて
 一日で0.2mSvの放射線被爆であると。
 
年間100日稼動すると 20mSvを超える。
飛行機利用者も含め 原発以上になりうる可能性があると
思うんですが。

年間許容1mSvがどれだけ厳しいか わかるんじゃないですか ??

航空従事者に被爆被害があるとは あまり聞かないので
どうなんですかね。
0907名無電力140012016/05/08(日) 15:32:46.36
↑その計算は大気中の話、飛行機内では少なくなる

航空機乗務員の被ばく線量管理 5mSv 

一般人に20mSvを強要するのがいかに無謀かわかる

>航空機に乗ることが職務の一部である乗務員の多くは、
>宇宙線により年間1mSvを超える被ばくを付加的に受けている。

>本邦航空会社の乗務員の場合、年間の実効線量は平均で2mSv前後、最大で4mSv強と推計されている。

>航空機乗務員の被ばく線量管理について、事業者が年間5ミリシーベルトの管理目標値を設定

http://www.rist.or.jp/atomica/data/dat_detail.php?Title_Key=09-01-05-11
0908名無電力140012016/05/08(日) 19:37:32.46
>>907
飛行機の薄板で、放射線が防御できるとでも ???
それができるのなら、原子炉の外壁でやっているでしょ。

飛行機では放射線防御の鉛板や それ以上の効果がある水による
防御装置は飛行機飛行の過重量になるので
設置していません。

>本邦航空会社の乗務員の場合、年間の実効線量は平均で2mSv前後、最大で4mSv強と推計されている。

>航空機乗務員の被ばく線量管理について、事業者が年間5ミリシーベルトの管理目標値を設定

これらの根拠は不明ですね。 JAXAや国交省・厚労省の公開データでもあるんですか ???
0909名無電力140012016/05/08(日) 20:06:01.88
>>908

国際便を運航する本邦航空会社では、独立行政法人放射線医学総合研究所(放医研)の協力を得て、
乗務員約1万8千人の宇宙線被ばく管理を2007年度より開始した。
その初年度の推計結果によれば、運航乗務員の被ばく線量は平均1.68mSv、最大3.79mSvで、
客室乗務員は平均2.15mSv、最大4.24mSvとなっており、
いずれも放射線審議会が提示した管理目標値を下回っている。
0910名無電力140012016/05/08(日) 20:37:20.14
>>909を支持。

>>908は正確でない記述がある。
「飛行機の薄板で、放射線が防御できるとでも ???」
 →防御という表現がふさわしくない。減衰するでしょ。

「それができるのなら、原子炉の外壁でやっているでしょ。」
 →やってるよ。だから管理区域というのがあるし、外壁の外では十分に減衰されている。

「飛行機では放射線防御の鉛板や それ以上の効果がある水による
防御装置は飛行機飛行の過重量になるので
設置していません。」
 →自分は飛行機の知識は無いが、減衰は考慮しているでしょ。
  生身で高度1万mの場合とでは被ばく量下がるでしょ。
0911名無電力140012016/05/08(日) 21:16:38.73
>>909,910
あのデータでも0.1mSv/dayと認めているんでしょ。
実際はそれ以上だと思うが。

年間4msvなんてどこから出たデータなんだ
航空従事者が 週一回未満の飛行しかしていないと ?

飛行回数や時間が明記されていないなど 不明な根拠に
疑問で。 又、飛行時間が少なすぎるのも不明ですよね。
こんな事を信じろと ?
0912名無電力140012016/05/08(日) 21:41:03.17
>>911

>国際線パイロット機長37年の軌跡
>国際線のベテランの実績が記されている一冊だ。
>このデータを参考にして、パイロットが1年間被ばくする放射線の量を計算してみる。

>年間の放射線被ばく量は3.4[mS:ミリシーベルト]になる。

http://no-micro-wave.seesaa.net/article/191483823.html
0913名無電力140012016/05/08(日) 22:04:39.92
>>912
週一回未満って どういう意味かわかりますか ?
アメリカ東部まで飛行して 往復で週2日働いて
残り5日休みなんて それを信じろと ?

それで、4mSvですから。
0914名無電力140012016/05/08(日) 22:09:48.05
>>889
>一億二千万日本人のうち反原発は12万人だけ0.1%
>そんなひとにぎりの為に反原発エコノミクス政策を続ける安倍晋三は放射脳独裁者
>ただちに集団的自衛権でやっつけてしまえ
0915名無電力140012016/05/08(日) 22:24:17.56
>>912
実際に 計算すればわかるのでは ?
実質勤務の日数が問題で。

年間被爆総量を1mSv以下にしたいのはわかるけど
過去は元データの基準でしていた。
原発事故の影響で 元データの基準が意味なく強化されたから
困って基準データをかえたということなのでは ?!
0916名無電力140012016/05/09(月) 05:57:11.87
下記のデータを示してるのに、あいかわらず原子力ムラはデータを無視するな
裁判では魔法の言葉”因果関係無し”だろw


>独立行政法人放射線医学総合研究所(放医研)の協力を得て、
>乗務員約1万8千人の宇宙線被ばく管理を2007年度より開始した。
。運航乗務員の被ばく線量は平均1.68mSv、最大3.79mSv

>国際線パイロット機長37年の軌跡
>国際線のベテランの実績
>年間の放射線被ばく量は3.4[mS:ミリシーベルト]になる。
0917名無電力140012016/05/10(火) 04:38:03.11
こんどの地震で爆発したんでしょ?ホントは

マスゴミが報じないだけで
0918名無電力140012016/05/10(火) 08:37:01.89
どんどん川内から離れていくなあ

問題は川内原発の北にある断層帯でM7クラスの地震が起きた時の安全性
その断層帯から南に延びる未知の断層の有無
あとは既出の火山や避難経路
いつの間にかうやむやになった安全設備etc...
0919名無電力140012016/05/10(火) 10:37:06.88
>>917
爆発してもなんの問題もないがな
0920名無電力140012016/05/10(火) 15:19:02.62
薩摩半島西方沖でM4クラスの地震がまだ発生してる、停止しておけ
0921名無電力140012016/05/11(水) 18:10:23.81
九州発!焼酎粕(かす)から低コスト充電池を福岡工業大学か開発。電気自動車にも活用可能

http://gihyo.jp/ad/pr/2016/NRR2016144928
0922名無電力140012016/05/13(金) 05:52:41.70
川内原発再稼働。
国・原子力規制委・川内市が再稼働の責任を取らないと明言

★、原子力規制委田中委員長「再稼働の判断には関与しない」
★、政府菅官房長官「規制委が安全チェック その判断に任せる」
★、薩摩河内市岩切市長「国が判断を持って再稼働すべき」
  http://pbs.twimg.com/media/CMFcpdwWoAEtapY.jpg
0923名無電力140012016/05/14(土) 16:50:21.80
福島原発事故前に安倍首相(1次)の「全電源喪失はありえない」と同じような発言してる
原子力ムラの連中は頭の構造が同じなのかw

熊本と同じ地震ない 知事「川内原発の停止不要」 /鹿児島
http://mainichi.jp/articles/20160514/ddl/k46/040/364000c

熊本地震を巡って、伊藤祐一郎知事は13日の定例記者会見で、
九州電力川内原発(薩摩川内市)について「熊本地震のような揺れは周辺では起きないと思う。
文献上もなく、緊急性は感じなくていい」と述べ、運転停止や避難計画の見直しは不要との見解を示した。
地震発生後、川内原発の運転に知事が言及したのは初めて。
0924名無電力140012016/05/16(月) 06:30:11.35
↓このように未知の活断層が潜んでる
  川内原発敷地内を徹底的に調査するまで停止

活断層か?熊本市市街地に亀裂 広島大調査
https://kumanichi.com/news/local/main/20160515002.xhtml

熊本地震に伴い、熊本市東区から中央区にかけての市街地で、
未知の活断層が地表に現れたとみられる亀裂を確認したと、
広島大の研究グループが14日、明らかにした。
4月16日の本震を起こした布田川断層帯からやや離れており、
関連について研究を進めるとしている。

https://kumanichi.com/news/local/main/photo/20160515002_DAT_20160515062933002.jpg
0925名無電力140012016/05/16(月) 06:45:18.09
>>924
反原発・放射脳のばかぶりが如実
「未知の断層」を調べてみつけられわけないじゃんか?
福島大爆発様のおかげで日本の原発は爆発するのがあたりまえという法律になったんだから、活断層調査など無駄だ。ば〜か
0926名無電力140012016/05/16(月) 08:40:24.82
>>924
京大の先生が
GPSで計測した基準点の動きから
日本の詳細な岩盤地図を作ろうとしている
それによると今回の被災地も大小のそれぞれの地盤に乗っていて
活断層はその継ぎ目に位置しているようなんだが
活断層に近い部分はまるで
流氷の端っこみたいに見えてしまった

こういう研究が進むと
未知の活断層の発見は飛躍的に増えるかも知れないと期待してる
0927名無電力140012016/05/16(月) 10:26:46.86
活断層が何千万みつかっても原発の運転は止められないよ。
好き勝手にやりなさい。かえって活断層があっても原発は普通に作れる時代になるので推進派は大歓迎だ。くやしいか?
0928名無電力140012016/05/16(月) 12:00:55.41
放射脳のきちがいどもが川内原発をとめろ〜とわめきはじめてはや1月、運転は続くが平穏無事。
デマを流した責任はどうやってとってくれるのかな?

わめけばわめくほど原発推進の力になり便利ともいえる。反原発運動の発展と原子力発電の繁栄を祈りエール!みたいな
0929名無電力140012016/05/16(月) 14:43:09.95
>>928
より慎重な対応をしろと言っただけだろ
平穏無事なのは幸運にも川内原発で大地震が起きなかったからだろ

それより安倍総理の「全電損失はありえない」の責任はとってくれないのかな?
0930名無電力140012016/05/16(月) 18:23:34.33
馬鹿丸出しだな。全電源喪失したから福島大爆発様がおこり、大爆発様のおかげで日本の法律では原発は爆発するのがあたりまえということになったんだろう?

しょうこりもなく福島原発大爆発様を罵り、津波を罵り、地震をののしる放射脳は頭わるすぎ
0931名無電力140012016/05/16(月) 23:02:16.30
もう泥仕合にするしか
川内原発の問題点をうやむやにする方法がないのは理解できるが
なんかわびしいな
0932名無電力140012016/05/17(火) 00:18:06.05
川内原発に問題点など皆無。放射脳・反原発の騒ぎ屋が儲けてるだけのことだ。実にくだらん。
0933名無電力140012016/05/17(火) 07:21:10.83
原子力発電の電力はベストエフォートで提供中です
0934名無電力140012016/05/17(火) 08:06:30.93
そのとおり、放射脳安倍のエコミクスをブチ壊して原発比率100%を実現しましょう。がんばろう原発推進派
0935名無電力140012016/05/17(火) 20:05:45.86
電気代大幅値下げ
0936名無電力140012016/05/17(火) 23:18:23.74
>>932
それは流石に無理線
危険性や問題点があることを肯定した上で
確率的なことや経済効果でうやむやにしないと
0937名無電力140012016/05/18(水) 05:27:19.62
また、反原発・放射脳の極左がわいたな。

福島大爆発のおかげで日本の法律では、地震・津波・原発爆発こそ国家の目標ということになったんだ。
原発の安全性とはどうやって楽チンに爆発できるかという尺度だ。
残念ながら確率を100%にはできないが爆発の経済効果が莫大であることは世界経済が破滅にむかうなか、ひとり日本だけが繁栄を謳歌していることで実証済み
0938名無電力140012016/05/18(水) 08:40:53.45
泥仕合工作員降臨

とか言いながら
問題な板を粛々と埋めていく私は仕事熱心だったりして
0939名無電力140012016/05/19(木) 08:59:58.80
何かがあった時
日本国にとって致命傷にならずにすむ数少ない原発かも知れないのは確か
福井とか浜岡は
下手したら一発でアウト
0940名無電力140012016/05/19(木) 10:52:02.68
日本マイクロソフト人事部の西川昌邦(さいかわまさくに)は人殺しだ!!
「あなたのような従業員は会社のパフォーマンスにとってマイナスなので早く死んでください」
などと自殺教唆を公然と行った!!
丁寧に言えば何を言ってもいいというものではない!!これはヤクザや借金取りが脅迫をする時に
「いついつまでに金一億円をお振り込みください。間違った判断をなされないことを期待しています」
と発言するのと同じレベルだ!!
「しかもそれを注意してやったら世間はわれわれの味方だ。文句があるなら訴えてきたらよろしい。メールを電番を公開したければ
どうぞご自由に。世論はわれわれを賛辞するするメールを送付するだろう」
などとイカ様気取りも大概にしろという発言を行った!!
抗議先 日本マイクロソフト人事本部 西川昌邦
masaikaw@microsoft.com
090-2541-1718
0941名無電力140012016/05/20(金) 02:46:45.94
>>939
また放射脳・反原発のお花畑か?
福井なんぞといってもたくさんあるし、浜岡は地震も津波も全く心配ない世界一安全な原発であることが証明されている。
すぐ再稼動すべきだろうな。
0942名無電力140012016/05/20(金) 15:17:54.08
地震・火山大国の日本 全ての原発が危険、できる限り早いうちに無くしましょう
危険な原発を抱えてる年月が長いほど、大震災に遭遇する確率は高くなっていきます
0943名無電力140012016/05/20(金) 19:59:02.69
つーか自分のよく知らないことには口出すなってのが
このスレから学べる唯一のことかなw
0944名無電力140012016/05/20(金) 20:21:42.93
そのとおり、いまだに福島爆発以前と同じく、原発爆発はよくないという妄想にとりつかれている人が多いのには驚くばかり。

反原発・放射脳の巣窟になっている政府・官庁・マスコミがいかんのだが、それも見抜けないアホが多いということ。ほんとに勉強になる。金儲けの糧
0945名無電力140012016/05/21(土) 00:59:59.74
>>941
福井の原発は
事故の際琵琶湖を汚染する危険性がある
琵琶湖は関西の広い地域における水源地
論外

浜岡が安全?
片腹痛いわ
M7以上が想定される地震の震源域の真上にあるのに
駿河湾のM6台の地震で想定以上に揺れた超問題原発だろう
0946名無電力140012016/05/21(土) 04:21:43.22
>>945
浜岡は過去百年間地震の痕跡がまったくない世界でも希有な安全地帯だ
しかも日本の法律では原発爆発を歓迎すべき國益と考えているんだから万一爆発したら勲章もんだろう。

反原発・放射脳は頭がおかしい
0947名無電力140012016/05/21(土) 07:22:39.73
南海トラフ巨大地震+大津波に耐えられないよ
東日本大震災、熊本地震の被害状況をみても、まだわからないとは

原子力ムラは頭がおかしい
0948名無電力140012016/05/21(土) 17:09:14.73
結局田舎はどうでもいいんだよ
東京に直接被害が及んで初めて真剣に考える
0949名無電力140012016/05/21(土) 17:44:11.79
>>947,948
また、反原発・放射脳のデマか?
東日本大震災の福島大爆発の恩恵で、日本の法律では原発爆発を歓迎することになったんじゃなか?
支那語が公用語になった共産主義者のあつまりの東京なぞどうなってもいい。大切なのは原発立地市町村だ。
0950名無電力140012016/05/21(土) 19:40:28.29
>>947
だから停止するだけじゃ大して安全になるわけじゃないのは
このスレでも散々議論されてきたことだろ?

福島のときも地震後1〜2時間後にはすでに制御不能になっていたとか吹いたヤツいたが
だったら爆発した1号機と3号機4号機以外の発電所は何で無事だったんだ?
制御不能に陥ったんだから全部吹っ飛んでなきゃおかしいじゃないか?

しかも爆発した4号機は定期検査中で稼働していたのは1〜3号機だけだ(苦笑)
0951名無電力140012016/05/21(土) 20:01:18.20
>>950
そのとおり、大爆発した福島第一は日本原発の鑑だ。
爆発しなかった反原発・放射脳の発電所はけしからん。すぐ爆発仕様に改良して再稼動すべきだ。
0952名無電力140012016/05/21(土) 22:57:52.86
>>947
巨大地震+大津波に耐えられる設計にして川内は稼動した。
震災では津波が原因で爆発に至ったことは事故調で報告されている。
熊本地震で川内が受けた地震加速度は原子炉停止基準にすら至っていない。
0953名無電力140012016/05/21(土) 23:55:18.33
>>952
加速度が小さかったのは
遠かったからでしょ
0954名無電力140012016/05/21(土) 23:59:06.63
>>953
そのとおり。
例え地震が起きても、遠いところで起きることがわかっていて、川内は稼動した。
偶々じゃない。川内はそういう場所にあることを確認した。
0955名無電力140012016/05/22(日) 00:20:06.25
というのが事業者の主張。
それでも巨大地震津波が川内で起きたらどうするんだろうね?
少なくとも言えるのは、今の科学技術では確率で判断するしかない。
0956名無電力140012016/05/22(日) 01:17:30.92
未知の断層は須く想定外ですと
公言してるようなもんだな
0957名無電力140012016/05/22(日) 01:49:38.16
未知の断層というか、
断層はあるんだけれども、
それが13万〜12万年前から現在までに動いていない、
確認できなければ40万年前まで遡って現在まで動いていない、
そういうことを確認できれば原発を置いてよいと判断している

どうして40万年以降で良いのか、41万年ぶりに動くかもしれないじゃないか、
そういう確率の低いものは考えない、そういうことなんだよね

これらを知った上で、それでいいのか、という議論は大いにありだと思う。
0958名無電力140012016/05/22(日) 05:29:01.55
今の日本の法律では原発爆発は歓迎すべき事象なんだから、立地自治体の意向に断層くらのことで政府は逆らってはいけない。

薩摩川内市が稼働しろと指令したんだから安倍は反原発思想の極左でも逆らったらクビになる。

そういうことだ。
0959名無電力140012016/05/22(日) 07:27:33.71
>>955
というより科学的にどうかなんて関係なくとにかく反対なんでしょ?
安保に反対する連中もそうだが特に理由なんてありゃしない
0960名無電力140012016/05/22(日) 08:23:59.75
そのとおり、原発爆発の悪口いうやつは全員極左の大バカだ。
0961名無電力140012016/05/22(日) 08:34:31.47
んな事どーでもいい
電気代をタダにしろ
0962名無電力140012016/05/22(日) 08:56:22.88
また、放射脳・反原発のバカか?
電力料金大幅値上げを実現しデフレを克服するための原子力だ。
0963名無電力140012016/05/22(日) 11:31:05.58
>>957
未知も沢山あるんじゃないかな
表出していない限り
実際の地震や、巨大建造物のための調査でも無い限り見つからないと思う
調査だって立体的に広範囲を調査する技術ってあるの?

活動の痕跡は見つかっている部分についてのみの話だと思う

だからこそGPSで岩盤の境界を疑われる部分については
活断層である危険性を考慮していく必要がある
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。