◆ドイツ太陽光 普及させまくったら電気代が高額3
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0967751
2015/06/06(土) 01:13:42.13>トウモロコシの葉や茎、茶かす等からも作れるからそこは問題ないだろうな。
そう言う話じゃなくて、トウモロコシのバイオエタノールは、投入したエネルギーに対して、得られるエネルギーの割合が1以下だったんだよ。
つまり、作れば作るほど、エネルギーが減るw(まあ、作ってた業者は大儲けしたらしいけどねw)
バイオコークスも、原料の調達、加工、運搬に至るまでの、すべての投入エネルギーを計算したら、それと同じになってやしないかと言ったんだよ。
特に、石炭火力の代替をしようと思ったら、原料も莫大な量を調達しなけりゃいけなくなる。
そのときに、今やっているようなお手軽な原料ばかりとはいかないだろう?
>だから、何度も言うが君のアホみたいっていうは、具体的にどれくらいの大きさか書かないと分からんと言ってるんだが。
http://www.algae-biomass-tsukuba.jp/watanabe-kaya-lab/02project/
現状で、世界の石油を藻で作ろうと思ったら、最低でも3600万ha必要らしい。
ちなみに、日本の面積が、ざっと3700万haだ。
おお、日本よりはちょっとは小さい面積でできそうだなw
ちなみに、世界の石油消費量が年間4,185,077千トン、そのうち日本が208,918千トン、ざっと5%だ。
おお、日本の面積の5%の「わずかな」面積のプールを海上につくれば、日本の石油生産量を賄える!
ざっと、四国と同じぐらいの面積だなw
>ちなみに2ch情報だが50mプールの大きさの想定で100万個くらい必要だな。
それが「アホみたい」ではなく、現実的だと思える君の正気を疑いたいなw
>大幅に設備容量が増える可能性はあるけれど、予定は無いだろうな。
ほうほう、どの辺に「可能性」があるのか、詳しく説明してくれませんか?
>100%再生可能エネルギーを使うってのは、あくまで1世紀後に全ての化石燃料(メタハイ含む)が枯渇の想定だからな。
ほほう、という事は、君が再生エネを推進する理由に、二酸化炭素による温暖化は無いってことかい?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。