◆ドイツ太陽光 普及させまくったら電気代が高額3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0873名無電力14001
2015/05/30(土) 13:04:39.78いいや、「気のせい」じゃなくて「知性のせい」だと思うよ。(笑)
ということで、罵倒レスがはじまっちゃったのでここで閑話休題・・・
「海水中で腐食は進まないニダ!」
というトンデモ主張も出てきているのでその解説。
まず対象物(鉄かアルミか等)と、比較対象が明確じゃないから何を言っているのか分からない。w
で、終わってしまうので、単純に鉄を対象として考える。腐食が進む環境要素は
@ Fe→2Fe+(鉄イオン) となる環境
A 酸素
B 伝導率
海水中であるから@Bはたっぷり。Aの「酸素が無いニダ!」という主張だが意味不明。w
海に酸素が無いとは、どこの惑星の話だ?
海流で常に酸素は供給されつづけているのだからね。小学生レベルかい・・・
次にフジツボ等の付着生物の影響。
大量の生物が付着すれば酸素濃度は減る。しかし、より深層では生物は付着しない。
すると、生物付着層との間で「電池」が形成されてしまう。
そこで、腐食がより進行する。これが現実。
まあ、伝導率がゼロの純水とでも比較しているのかねえ。。。w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています