>>790
>> それに、台風や地震、雪といった自然災害による破損、盗難などの人的な被害はどうだろう?
福一は1000年に一度の地震と津波を食らって、ああなった。
20km南の広野火力(総出力3.8GW)は、石炭の5号がH23.6には再開、石油の1-4号もH23.7に再開した。
ttp://www.tepco.co.jp/torikumi/thermal/popup_01-j.html
いわんや、太陽光の復旧期間をや。

>> また、太陽光を増やすなら、蓄電技術が必須になる訳だけど、そのコストが未だ未知数。
蓄電はもう設備があるだろう?
上にも書いてあるけど、メルケルも羨ましがるような、揚水が。
・発電設備容量:約22GW
出水率:99.8%、定検年間60日、出力時間:8h/日として、
・年間可能発電電力量:52,892GWh・・・2014年度発受電電力量の約5%
・2014年度揚水発電電力量実績:3,049GWh
・2014年度設備利用率実績:約6%