>>710
コストが高い・先進国では下がっている
変動が激しい・広域化と気象情報との連動で平準化、水素P2Gなどの利用

保有株式で言えば原発支持の方が自然だけど
あえて再エネを押させてもらう
結局リスクの大小で判断するしかないんじゃないかな