トップページatom
997コメント537KB

◆ドイツ太陽光 普及させまくったら電気代が高額3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力140012014/08/30(土) 11:04:58.25
■ドイツの電気代は2倍以上となった!⇒固定買取制度廃止!
出典) エネルギー・水管理事業者協会(BDEW), “Erneuerbare
Energien und das EEG: Zahlen, Fakten, Grafiken (2013)“

■「ドイツ再エネ法は、気候変動防止も技術の刷新も促進しない!」(EFIレポ)
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/40112
・EFIは政府のコンサルの役割を果たしており、その権威と影響は大。 
・固定買取制度を今回のリポートは全面否定。
・再生可能エネルギー法は電気代を高騰させるのみ
・気候変動の防止も技術改革も促進しない

■その結果:2014年8月1日ドイツ固定買取制度廃止
・改定の唯一の目的は「コスト上昇の抑制」
・固定買取制度廃止
・自家発電でも賦課金負担
0302名無電力140012014/12/22(月) 22:08:48.87
わかりきってた話
0303名無電力140012014/12/23(火) 17:56:56.79
>>298
>家庭は自家消費すればいんだよ

なんだ、それじゃあ最初から「買取制度」なんかいらなかったじゃん。(苦笑)

結局、朝鮮人のハゲが自分の為につくった制度なわけでw
0304名無電力140012014/12/23(火) 18:21:27.63
ハゲの一人勝ち! 20年で2千億だとよ・・・
0305名無電力140012014/12/23(火) 18:43:38.94
>>303
そういうこと
それより各家庭に補助をだしたほうがずっと国民のためになった
0306名無電力140012014/12/23(火) 18:46:16.84
マンション、アパート、公営住宅住まいはどうするの?
0307名無電力140012014/12/23(火) 18:46:38.43
>>304
その多くを再生可能エネルギー発電促進賦課金として
我々が負担することになってる
0308名無電力140012014/12/23(火) 19:24:44.23
20年でどの位の化石燃料が節約できるのだろうか?
0309名無電力140012014/12/23(火) 23:11:07.47
>>304
わぁ、すごい。
そんな大儲けできる制度なわけで・・・

まさに、朝鮮人ハゲの濡れ手に粟って制度だったんだね。。。(ため息)
0310名無電力140012014/12/24(水) 01:17:46.97
>>306
固定買取しなければ、再生可能エネルギー発電促進賦課金分
安い電気料金を使えたよ、そのひとたちも
0311名無電力140012014/12/24(水) 08:35:52.52
売電した分の税収増や
農家の個別所得制度の減額分も考慮すべきだな
0312名無電力140012014/12/24(水) 09:31:20.79
>>311
そんなもの1社での利益二千億に比べれば微々たるもの
0313名無電力140012014/12/25(木) 08:31:51.71
それ粗利だよね
株価の向上に寄与しているし
社員への給与になる分とかは
消費として社会に還元されるはずだし
アベノミクスの理念に則っているな
0314名無電力140012014/12/25(木) 09:26:41.84
>>313
必死のスリカエが痛々しいな(笑

てか、素直に「ハゲの為の制度」「朝鮮人が自分のためだけに作った制度」

って認めたら?w
0315砂銀河発電所長2014/12/25(木) 11:07:31.94
星も惑星も衛星も真空も皆発電してるだろ。
0316名無電力140012014/12/25(木) 21:03:10.73
なんか痛々しいな
0317名無電力140012014/12/28(日) 17:12:13.70
これだけの大失敗政策ももめずらしいでしょw
0318名無電力140012014/12/28(日) 17:24:59.80
混乱した政権に政商が食いついて利権をもさぼっただけ
0319名無電力140012014/12/29(月) 00:32:23.50
>>310
電源開発促進税の分だけ安く電気を使いたいね
0320名無電力140012014/12/29(月) 00:56:16.82
>>314
ちょっと違うかな
金があって土地があって
日本のエネルギー自給率向上のために投資してもいいよという人のための制度
0321名無電力140012014/12/29(月) 01:46:45.03
>>318
>混乱した政権に政商が食いついて利権をもさぼっただけ
電事連と広告代理店のことを悪く書くのはやめて下さい
0322名無電力140012014/12/29(月) 11:23:10.46
>>321
悪いのは前政権と、太陽光村
0323名無電力140012014/12/29(月) 13:36:05.63
>>322
自民と民主で政治家の能力の差はないと思うよ
両方とも官僚あってのこと
自民はいいなり
民主は代行する能力もないのに
官僚機構の中に改革勢力を育てる事もせず
いたずらに官僚の既得権を奪おうとして自滅しただけ

エネルギーと食糧の自給率向上は
安全保障の観点からも最重要課題
土地があって小金がある農家が棄農地で太陽光発電するのは
農家の所得安定の観点からも理にかなっている
大規模と中小規模の買い取り価格を大きく変えるなど
方策はもっとあったと思うけど
0324名無電力140012014/12/30(火) 02:47:15.99
電力供給量うち、太陽光が1%だったのを2%にしただけでもお金かかりすぎ。
再エネは太陽光を除外すべきだったのではないか?
0325名無電力140012014/12/30(火) 19:21:34.67
>>324
そんなことしたら、簡単に儲けられなくなっちゃうだろ!
だぶついてた中国の太陽光パネルを在庫一掃するまではそんな事は許さん!

……あ、そろそろ目途が付いたんで、もう新規の買取価格は下げていいよ
0326名無電力140012015/01/02(金) 16:28:28.68
>>323
すごい大きな違いじゃんw
0327名無電力140012015/01/02(金) 21:58:13.17
>>326
どんぐりの背比べ、五十歩百歩、目糞鼻糞、同じ穴の貉
0328名無電力140012015/01/03(土) 21:20:24.03
>>324
買い取り価格で普及速度を誘導する必要はあるが
仮に今申請されてる68GWがすべて稼働しても
月当たりの家計への負担増は数百円と試算されている
円安により増大する燃料費の削減や
原発の耐震化や核燃料サイクルへの負担と相殺すると
実際の負担増はどの位なんだろうね
0329名無電力140012015/01/04(日) 14:52:15.69
>>328
「どの位なんだろうね」じゃなくて、自分で計算してみろよ。

勿論、68GWなんて意味のない数値である施設容量じゃなくて、実際に発電可能な量で計算しろよ?
0330名無電力140012015/01/04(日) 22:16:13.26
結局、ミンスがハゲにダマされただけじゃん。w
0331名無電力140012015/01/05(月) 00:05:31.40
>>329
最新の原発では常識のコアキャッチャーすら装着せず
未だにまともに稼働せずコストが膨らみ続ける六ヶ所村やもんじゅかかえて
今の状態で正確な負担増分を計算できるデータがあればいいんだけどね
0332名無電力140012015/01/05(月) 00:19:52.99
>>331
つまり、計算もせずに妄想だけで語ってたとwww

ヒデー話だなw
0333名無電力140012015/01/05(月) 01:01:41.01
そこで第四世代原発ですよ
どんどん置き換えていけばOK
海岸から離れててもいいので津波の心配もなし
0334名無電力140012015/01/05(月) 04:43:20.53
第4世代だとwVHTRのこと言ってんのかw
何年後に置き換える気だよw
2030年に商用として計画始めたとして出来上がるの2050年ですね。
全部入れ替えるのに1世紀係ると思われます。
それにさ原子力で一番大きな問題は廃棄物処理だろ置き換えたってこれはどうもならん。
実際は事後起こしてなければ騒がれてないからね。
今でも平気で定格運転だったわ福島もw
0335名無電力140012015/01/05(月) 08:52:44.47
>>332
情報公開が出来てないということですよ
再エネ申請分すべて稼働で数百円の負担増は最大値
原発の今言われているコストは最小値

原発みたいに想定を越えたコストがドンドン積み上がっていく場合は
基準値の増加量を自動的に組み入れていくモデルが必要なので
そういうデータがあるといいねと書いてるのが
なぜ妄想?

しかし福井はやばいな
もし事故ったら琵琶湖が汚染されて
水源を失う大阪京都は社会が崩壊する
0336名無電力140012015/01/05(月) 15:55:21.84
>>335
>なぜ妄想?

理由が何であれ、数値的裏付けが無い物を想像だけで語ってるんだから、「妄想」以外の何物でもないw

関連スレでも散々言われてるが、原発と太陽光じゃ出力が桁違いなんだから、掛る費用そのものを比較してもしょうがないと指摘されてるだろ?
費用を電力供給量で割ってから議論してくれよ。

>そういうデータがあるといいねと書いてるのが
幾らデータを出しても、「原発推進論者が出した最低値だ!」って言って拒否してるだけだろwww
0337名無電力140012015/01/05(月) 19:01:54.47
数百円増ってのは再エネ申請をこれ以上受け入れないならの話だよね
0338名無電力140012015/01/05(月) 21:19:51.42
>>337
理由が何であれってディペートなら降参扱いだよ
68GW設置で数百円の負担増は経産省の出した数字
今言われている原発のコストはそう
あなたの言うとおり最低値
だから自由化の下では再エネ同様保護が必要という論理になる

>>337
だよ
けど数百円増は前の買い取り価格ですべて稼働した場合
接続拒否で事業化を断念したところもあるし
買い取り価格は20円台に下がるのが決定的なので普通に考えればこれ以下になる
安倍晋三なら間違いなくほとんどの原発は再稼働されるので
これで電力網は大方満たされるので
たぶん接続拒否やりまくられて
日本での再エネは家庭用のものが細々続いていくだけになると思うよ
0339名無電力140012015/01/06(火) 00:14:05.53
>>338
ディベートwww
立論の時点で根拠が無いのに、降参も何もないだろwww

ディベート(笑)なら、君の立論が不成立で君の負けだよw
0340名無電力140012015/01/28(水) 05:37:06.46
結局、ドイツでも日本でも失敗したわけねw
0341名無電力140012015/01/28(水) 06:13:51.03
http://jbbs.shitaraba.net/sports/42269/
0342メディアの大口スポンサーは在日/創価系企業2015/01/28(水) 09:03:47.59
主に米・フォーブス誌が報じた世界の億万長者番付より個人資産額を抜粋。

日本部門は、醜い差別に苦しむ?在日or帰化朝鮮人(と思しき)経営者が、
毎年上位の多くを占めている。
※権力を認識されたくない韓国民団(民主党)/創価(公明党)の圧力か、
現在高額納税者の公表は廃止されている。
(注:過去の最高額、また在日系の噂のある企業のみを抜粋。)

池田大作 1兆8,000億円【創価学会】(海外ではカルト指定団体)
孫正義  1兆7,800億円【ソフトバンク(yahoo SBI証券)】
柳井正  1兆7,600億円【ユニクロ(GU)】 創価系
三木谷浩史 6,200億円【楽天】祖父が創価の大幹部 文春報
毒島邦夫 6,200億円【サンキョウ】(パチンコ)
福田吉孝 5,600億円【アイフル】(サラ金)
武井保雄 5,500億円【武富士】(サラ金)
木下恭輔 4,700億円【アコム】(サラ金)
山内薄 4,300億円【任天堂】 創価系
田中良和  3,500億円【GREE】(SNS) ?
韓昌祐 3,300億円【マルハン】(パチンコ)
神内良一 2,200億円【プロミス】(サラ金)
三木正浩  2,200億円【ABCマート】(靴小売)創価系
大島健伸 1,700億円【SFCG(旧:商工ファンド)】
岡田和生 1,700億円【アルゼ】(パチンコ)
辛格浩(重光武雄)1,700億円【ロッテ】
福武總一郎 1,500億円【ベネッセ】  創価系

参考)
格差社会の象徴として日本共産党等が目の敵にする日本企業
御手洗冨士夫 210億円 【キヤノン】
豊田章一郎 388億円 【トヨタ】     続く
0343メディアの大口スポンサーは在日/創価系企業2015/01/28(水) 09:16:37.61
続き
在日経営が多いと思われる業界(ピンハネ業に多い)

人材派遣 介護 パチンコ サラ金(現在は大手銀傘下) 闇金 クリックorDM募金ビジネス 
スマホ関連アプリ&ゲーム オンラインゲーム ソーシャルゲーム オンラインカジノ レジャー産業全般
(スーパー銭湯 サウナ 岩盤浴 カラオケ ネカフェ/漫喫 ゲーセン等)
100円ショップ 健康食品 ディスカウントストア(酒など専門系も含む)風俗 アダルトサイト
AVソフト 学習塾 紳士服チェーン? リサイクルチェーン(ブックオフ型、ゲームソフト等)
CD/AVレンタル 新興の金・アクセサリー買取業者  外食産業(とくに居酒屋・焼肉チェーン)
美容整形 振り込め詐欺業 タクシー  先物取引etc

在日経営、または創価系の噂があるのは、

avex(お家騒動以降)イオングループ(民主党・岡田克也氏の親が創業、ダイエー マックスバリュ ミニストップ
ASBee sports authority オリジン弁当 The Body Shop 等) ロッテ、ソフトバンク(YAHOO、ガンホー、SBI証券)
アメーバ 光通信 ユニクロ(GU) パソナ  K1(格闘)TSUTAYA(CCC)GEO ビックカメラ?ニトリ?
ソフマップ DMM.com 業務スーパー ヴァーナル ローソン ダイソー キャンドゥー ユーキャン(資格)
HIS DHC アイリス・オーヤマ ABCマート DeNA(モバゲー) GREE NHN(LINE hangame ライブドア) 和民 安愚楽牧場
モンテローザ(白木屋、魚民、笑笑) かまどや アイデム ドンキホーテ オリンピック JINS Zoff KALDIコーヒー
アパホテル 高須クリニック(似非右翼系) hottomotto 松屋? レイコップ ユニバーサル・ミュージック日本法人
眼鏡市場 第一興商 牛角 リーブ21 NOVA? GMOクリック証券? 紳士服のAOKI?
【以下創価系】任天堂 楽天 ヤマダ電機 アシックス ファミマ ドトール ブックオフ 大塚製薬 伊藤園 etc  続く
0344メディアの大口スポンサーは在日/創価系企業2015/01/28(水) 09:32:11.65
続き 上記のとおり、非正規雇用問題・ブラック業界問題=在日の戦略
と言えると思います。(また、デフレを促し、円高で儲かる業界に偏重)

最近の薬事法改正も楽天主導でしたが、自民は政界・産業界両面で在日から
圧力を受けているのです。
これにより、日本人薬剤師やドラッグストアの社員の職が奪われ、または給与を減らされ、
その分、IT称するピンハネ企業の在日経営者が利益を独占すること
になると思いますが、これは派遣の規制緩和で起こったことと同じです。
(自民主導に見せかけた、公明党主導の派遣規制緩和。同時に超円高誘導により、
企業の収益を圧迫させ、派遣に頼らざるを得ない環境作り:下記動画を参考)

そして、生活の苦しくなった派遣社員や中小企業社員・経営者をカルト宗教や共産党が
待ち構え、アンチ自民に洗脳して、さらに在日ブラック業界へ利益誘導していくという構図。
※共産党や公明党のポスターは、潰れてシャッターの閉まった店によく貼ってある。

※自民党以外の帰化朝鮮勢力?に釣られる人がいる限り、
自公連立=創価在日タブーは解消できません。

帰化朝鮮人ばかりが政治家を目指す国?日本
http://www.youtube.com/watch?v=CxIGOhFT4g8
民主党は、超円高誘導でパナソニックやシャープ、ソニーを潰す気だった?
http://www.youtube.com/watch?v=iG_oaqU0pEM /続く
0345メディアの大口スポンサーは在日/創価系企業2015/01/28(水) 10:35:08.49
除染予算が在日ヤクザに食い潰されて、進まない復興

アメリカ政府が山口組幹部4人を制裁対象に追加 → 米政府発表→朝鮮人でしたwwwwww
http://blogs.yahoo.co.jp/deliciousicecoffee/47755102.html
↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓
除染に群がる暴力団 給料ピンハネ、税金を資金源に
http://www.asahi.com/national/update/0505/TKY201305050237.html
東電、原発作業員に1日10万円を支出! 作業員「残り9万どこいった!」
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1415501726/
【大阪】生活保護2000人の家賃、暴力団に流れる 市や大阪府警「違法性がなく、手が出せない」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1389536196/
↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  
【国際】山口組の収入は約8兆円で世界一・・・米経済誌フォーチュン「世界で最も収入が多い犯罪組織トップ5」を掲載★4
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411032166/
参考)日本の税収 46兆円 東京都の税収(交付金除く)4.6兆円

【政治】 「民主党を支持せよ!」 暴力団・山口組、全国の直系組長に"民主党の応援"を通達…捜査当局も注目
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1192097114/
続く
0346メディアの大口スポンサーは在日/創価系企業2015/01/28(水) 10:43:38.21
これマジ?被災地の復興を妨害していたのは在日某国人だった?
http://www.youtube.com/watch?v=SI_Y3PHRzk4&;list=PLBfWrb1dMbDBnLxiCG5up1Mq8R7dhZ6sD&index=2
 
在日系反原発団体と、民主党(帰化朝鮮?)政権と、在日系スポンサー(メディア洗脳)
のマッチポンプによる、復興妨害&ほぼ全原発停止。
※自民党政権になって、反原発団体を無視して、ガレキ受け入れだけは通したが、
いまだに安全な原発すら動かせず、代替火力発電の燃料代によって

3.6兆円/年 100億円/日の赤字垂れ流し中  ※貿易赤字の最大要因
(自民・石破さんが訴えるも、メディアはほぼスルー)

どういう形であれ、いずれこれらは国民負担になるでしょう。
ガレキ受け入れを促すため、在日系市民団体に税金(和解金)が使われた可能性もある

朝鮮人スパイが国民になりすまして反原発運動を扇動する背景には、電気代の高騰によって
日本の製造業のコストを跳ね上げさせ、産業の空洞化や日本の技術者流出(韓国による引き抜き)
をさらに進めたり、非正規雇用への依存を促したり※して、韓国の製造業に対しての競争力を削ぐ
狙いもあると思われます。※派遣業界は、在日経営業界と言われる。
事故に乗じて日本の原子力の技術者が韓国に引き抜かれているという記事もある。さらには、
在日のスパイが韓国から電力を輸入させようと画策している。↓

【日韓】「孫正義会長も参加の意向」韓日海底電力網で日本に電力を輸出、韓日ウィン・ウィンだ[08/22]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1408675177/
0347名無電力140012015/01/29(木) 22:43:23.47
結局、在日ハゲの大儲けになっただけじゃん
0348日本会議2015/01/30(金) 01:45:56.78
温暖化で鯨絶滅か
0349名無電力140012015/02/03(火) 15:10:19.19
「無能チョッパリ共よ、後藤氏の死の責任ありとアベ暗殺を何故しないのか?」
http://blog.goo.ne.jp/pfaelzerwein
0350名無電力140012015/02/04(水) 20:27:56.35
ドイツも廃止、
日本も廃止
0351名無電力140012015/02/05(木) 08:47:09.58
ドイツの廃止は
普及が進みコストが下がったからで
制度の目的を果たした上での終了だが
日本の場合はそうじゃないからなあ
同列に扱うのはどうなのか
0352名無電力140012015/02/06(金) 08:23:55.75
中国で白血病が急増
ドイツ向け太陽光電池製造関係地に特に多い
0353名無電力140012015/02/26(木) 18:34:01.32
>>351
>ドイツの廃止は
>普及が進みコストが下がったからで

ははは、ひひひ、ふふふ(大笑)
ドイツも、コスト増で耐えきれなくなって廃止になったのは有名な話(笑)

馬鹿の妄想ってすごい。w
0354名無電力140012015/02/26(木) 22:09:58.95
有名な話なんだ
でドイツの太陽光陸上風力洋上風力それぞれの発電コストは
353の脳内ではどの位なんだろうか
0355名無電力140012015/02/28(土) 03:18:12.89
少なくとも陸上風力は火力や核電よりも安くなっている
0356名無電力140012015/03/01(日) 03:16:20.76
>>354
えっ?
ドイツの廃止の理由を知らないバカって、自白?(クスクス)

ねっ、つくづく馬鹿でしょ?w
0357名無電力140012015/03/01(日) 03:17:57.06
同様の問題はドイツでも起きていたと指摘。20年間固定の買取価格と
送電網への優先アクセスを約束したことから、小規模事業者が続々と
参入し、結果としてその補助金の消費者負担は、昨年160億ユーロに
達しているという。
さらにいくつかの電力会社は国を提訴。補助金によりビジネスが
損害を被ったからだ。

http://newsphere.jp/politics/20141201-1/
0358名無電力140012015/03/01(日) 03:18:54.62
国民負担が非常に大きくなっていること
(月間消費電力量が約300kWhの一般的需要家の負担額が月1000円を超え、
そのうち約半分は太陽光発電に起因したものとなっている)こと

シュピーゲル誌は「太陽光はドイツ環境政策の歴史の中で
最も高価な誤りになる可能性がある」と指摘している。

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20120811-00000306-agora-sci
0359名無電力140012015/03/01(日) 03:19:39.54
ほら、また馬鹿からかって遊ぼうとしてる・・・
ドイツが太陽光で成功した!なんて、馬鹿しか信じてないからw
0360名無電力140012015/03/03(火) 08:33:00.01
国民負担を言うなら
賦課金の算定基準を元に戻せば良いだけなんだけどな
10セント/kWhなら
平均調達価格と買い取り価格の差を賦課金の算定基準に戻すなら
しばらく前からは再エネは値下げ効果を生んでたはず
0361名無電力140012015/03/03(火) 11:19:50.92
あと数年で量子ドット太陽光電池が実用化されるのに今買う情弱なんていないだろ
0362名無電力140012015/03/05(木) 08:48:29.51
>>361
そんなに進んでるの?
実験室ではともかく
製造のための基本技術が確立するのに
十年くらいはかかるんじゃなかったっけ?
0363名無電力140012015/03/06(金) 08:33:15.82
量子ドットを思い通りの形に育てるのがなかなか難しい
それが出来るようになってはじめて
理想的な形状を追求できるようになる
とどこかのシンポでいってた気がするが
本当に数年後に実用化されるのか?
0364名無電力140012015/03/06(金) 15:23:45.90
まあ、現時点で不利な発電方法であることは証明されたわけで・・・w
0365sage2015/03/08(日) 03:11:49.43
移民受け入れを環境保護の観点から論じる
移民が来るということは、移民を運ぶために化石燃料を消費し、CO2排出が増える
さらに、移民受け入れのために箱もの建設需要が増加し、結果としてCO2排出が増える
0366名無電力140012015/03/08(日) 09:08:52.57
361なんか言えよ
0367名無電力140012015/03/08(日) 11:44:05.77
量子ドット太陽発電で・・・(はぁはぁ
再生可能エネルギーで、再生可能社会で・・・(ぜぃぜぃ



薄気味悪い馬鹿w
0368名無電力140012015/03/10(火) 08:31:56.91
ということで
量子ドット電池が量産化されるまでには
現行太陽光パネルで十分元が取れると言うことで

まあ元が取れる程度だけどね
0369名無電力140012015/03/10(火) 19:40:05.80
そりゃあ、あれだけ高額の補助金を朝鮮ハゲにぼったくられてるからね。w

やっとドイツの失敗に倣って補助金引き下げ始めたけど、朝鮮ハゲはそのまま。(とほほ
0370名無電力140012015/03/11(水) 08:49:21.75
ドイツに倣ってと言うなら
普及とコスト削減の達成も倣うべきだな
0371名無電力140012015/03/11(水) 13:13:10.63
大江健三郎発言に対する海外の反応
http://blog.livedoor.jp/kaigainoomaera/archives/43137311.html

自分は
日本が「周辺国を蓄電調整に使えるドイツ」と同じ方法をとったらとんでもない事になると考えてるがw
0372名無電力140012015/03/11(水) 18:48:40.90
>>370
ははは、コスト削減ができてるのなら、補助金は最初からいらんわ。(爆笑)

馬鹿っておもしろいね。w
0373名無電力140012015/03/11(水) 19:06:02.50
メルケル:なぜ日本は原発リスクを考えないのか?
安部首相:リスクを考えないのは御用学者の立場も尊重するから
0374名無電力140012015/03/11(水) 21:35:06.35
科学的視点に欠けた脱原発推進がもたらす矛盾が次々表面化
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/40112

ドイツの気候とエネルギー政策の核心的な道具としての再生可能エネルギー法は、失敗に終わった。
電力生産における再生可能エネルギーの割合は、2000年に同法が施行されて以来、7%から23%に伸びたが、そのため巨額なコストが掛かった。
同法で保証されている助成金の額は、2000年には8億8300万ユーロであったが、2013年は230億ユーロに膨れ上がっている。
今では、消費者の支払う電気代の5分の1がこの助成金に充てられている。
さらに、「同法は技術開発の役にも立っていない。その理由は20年間有効の全量固定価格買取制度で、これがあれば勝手にお金が入ってくるがために、新しい技術を開発しようというモチベーションが働かない
0375名無電力140012015/03/11(水) 21:44:45.41
ドイツの電気料金は値上がりを続けている。2000年に再生可能エネルギー法
(EEG: Erneuerbare Energien Gesetz)が導入されて以降、
13年までに家庭向け電気料金は約2倍、企業向けは約2.45倍になった。
再生可能エネルギーの導入には莫大なお金がかかる。発電設備もさることながら、
蓄電池や送電設備も別途必要になるからだ。
しかも、原子力や火力ほど高出力で安定した電力は得られないため、インフラなどを
動かし続けるベース電源にはならず、結局他の電源を併用せざるをえない。
そのため政府の補助金がなければ再生可能エネルギーの導入を進めることができない。
0376名無電力140012015/03/11(水) 22:11:44.50
まあ、朝鮮ハゲのための制度であったことは明白。
なぜなら、補助金を太陽光に以上に集中させ、優遇し、他の電源に対しては
補助金がほとんどないという構造・・・。

現実みろよ、環境バカさん♪w
0377名無電力140012015/03/12(木) 23:19:58.99
ドイツは今高くても、太陽光の発電原価は安いのだから、最終的には安くなる
日本は、最終的には、原発でバカ高くなる。
0378名無電力140012015/03/13(金) 14:22:06.67
>>375
ドイツでは不安定な再生可能エネルギーが増えた為に調整電源として返って石炭火力発電所の稼働が増えている
ドイツは環境問題解決の為に再生可能エネルギーを増したが結果は大失敗
0379名無電力140012015/03/13(金) 18:02:39.95
>>377
>ドイツは今高くても、
>ドイツは今高くても、
>ドイツは今高くても、

ははは、ほらほら、馬鹿がドイツが高額!って認めちゃったよ!♪(爆笑)

ところでさぁ、ドイツの太陽電池と日本の太陽電池が違うとでも思ってる馬鹿なの?(クスクス)
0380名無電力140012015/03/13(金) 19:17:32.44
フクシマウォーター
http://blog.livedoor.jp/kaigainoomaera/archives/43171633.html

うんまあフィリップスブルグの原発側の川の方が高濃度のフクシマウォーターが出来るけどな
0381名無電力140012015/03/13(金) 21:46:40.39
>>380
ほらほら、都合が悪くなると出てくる「原発厨♪馬鹿w」

放射能で「太陽発電で反論できないから、反原発ニダ!」とワンパターン。w

馬鹿の一つ覚え・・・(とほほ)w
0382名無電力140012015/03/14(土) 16:53:48.62
太陽光発電スレで、必死の反対運動・・・
あっ、なんか反論できないことがあったんだね、太陽馬鹿さん♪(笑)
0383名無電力140012015/03/16(月) 23:31:34.19
都合が悪いことがあると「原発厨」が出没するのはいつものこと

太陽電池は高額って自ら認めちゃったしね
0384名無電力140012015/03/20(金) 02:06:30.00
>>375
ヨーロッパでは、ベース電源という概念は過去のものになってる
0385名無電力140012015/03/20(金) 14:49:05.60
【国際】再生エネ先進国・ドイツでも…優遇政策がアダ 電気料金はフランスの2倍
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1424522313/
0386名無電力140012015/03/20(金) 14:50:14.57
>>384
と、馬鹿の妄想世界ではそのようになってるそうです。(笑

ね、つくづく馬鹿でそ?w
0387名無電力140012015/03/20(金) 18:44:58.04
ヨーロッパでは、ベース電源という概念は過去のものになってる
ヨーロッパでは、ベース電源という概念は過去のものになってる
ヨーロッパでは、ベース電源という概念は過去のものになってる


↑【お馬鹿大賞決定作品♪w】↑ 👀
0388名無電力140012015/03/21(土) 09:27:41.79
>>384
ベース電源など20世紀のパラダイムに過ぎない
0389名無電力140012015/03/22(日) 10:46:04.75
発送電分離された自由化市場では出力を調整できない電源は系統運用上の足かせにしかならない
0390名無電力140012015/03/22(日) 19:56:42.63
>>389
出力調整をしなければならなくなる元凶の方は無罪放免なのか?w
0391名無電力140012015/03/22(日) 20:20:46.98
>>390
需要の変動のことか?
0392名無電力140012015/03/22(日) 20:28:08.92
>>391
ヒント
@現在も、発送電分離後も、需要の変動は変わらない
A現在は出力が調整できない電源も足かせになってない
B発送電分離後は、出力が調整できない電源は足かせになるらしい

出力調整をしなければならなくなる元凶は何でしょうね?
0393名無電力140012015/03/22(日) 21:16:52.73
>>388
(翻訳)
う、うう、ううう、とにかく誤魔化すニダ!(必死)
0394名無電力140012015/03/22(日) 21:20:34.28
>A現在は出力が調整できない電源も足かせになってない
>A現在は出力が調整できない電源も足かせになってない
>A現在は出力が調整できない電源も足かせになってない


ふーん。じゃあ、太陽発電どんどん補助金出して買えばいいじゃん。(クスクス)
どうして買うのヤメたん?(ゲラゲラ)

ねっ、馬鹿からかうのっておもしろいでそ? でそでそ?(爆 👀
0395名無電力140012015/03/22(日) 22:37:39.47
>>394
何を言っているんだお前は?
>>389以降、ここで言っている「出力を調整できない電源」ってのは、太陽光じゃなくて、原発の事だろ?
0396名無電力140012015/03/23(月) 11:03:46.85
>>395

お馬鹿の新理論判明!(クスクス)

太陽光発電は「出力を調整できる電源」ニダ!(うーん、馬鹿♪w)

あ〜、馬鹿からかって遊ぶのが止められない・・・(クスクス)
0397名無電力140012015/03/23(月) 22:32:39.41
>>396
太陽光は調整可能
風力も調整可能
出力を絞っておいて、
余力は容量市場で売る
0398名無電力140012015/03/23(月) 22:46:42.57
>>392
2も3も間違ってる
0399名無電力140012015/03/23(月) 22:55:49.16
>>396
馬鹿はお前の方だw
論理展開が理解できないなら口を出すなよ

ここで言っている「出力を調整できない電源」ってのは、太陽光じゃなくて、原発の事だ。
重要なのは、「ここで言っている」と言う部分だ
真実がどうであるかは別問題として、「君が言うことが正しいと仮定すると、問題は別にある事になるぞ」と指摘しているんだよ。
それなのに、「仮定が間違ってる!」とか突っ込むのは、話が理解できない馬鹿のやる事だ。

ああ、ちなみに論理展開が全く理解できていないようなので一応言っておくと、>>392で示唆しているのは、
「太陽光発電の出力が天気次第なことが元凶だ」って事だよ。

自分がどんだけ馬鹿なのか分かったら、黙ってろw
0400名無電力140012015/03/23(月) 23:33:04.58
原発が出力調整「できない」ことにしておきたい再エネムラの工作員は必死だねえ
「できない」んじゃなくて、変動費が安いから原発の出力調整をすることが非効率だというだけなんだけど
(揚水して30%のロスが出たとしても、その分昼間に火力発電を抑制できれば経済メリットがある)
出力調整はフランスで実際にやってるし、国内でも試験をして技術的には出力調整可能。

>>397
のやり方だとただでさえ低い太陽光や風力の設備利用率をさらに下げることになって、
ただでさえくそ高い発電単価がさらに跳ね上がるんだけど
0401名無電力140012015/03/24(火) 04:28:09.10
>>400
国内でやったテストも詳細を語ってみろよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています