トップページatom
1002コメント421KB

☆無電柱化基本法案(地中VS電柱)未来予測

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無電力140012014/07/15(火) 22:55:32.42
自民党の一部が無電柱化基本法案(仮称)を国会に提出するって話なんだけど
ちょっと疑問があるんだよね(電柱を引っこ抜いて何の得があるの?)

疑問1)国土強靭化と真っ向から対立するのでは?
損傷を受けても即座に修復可能ってのは国土強靭化の基本だよね
地震等の天災発生時には送電網は当然ながらズタズタになる訳だが
より安く速やかに修復が可能なのはどっちなんだろう?
地中送電網?電柱?(下手をすれば桁外れな修復予算では?)

疑問2)地中送電網の建設費は?
タダで建設できる訳はないんだけど
電気代の値上げで捻出するの?それとも消費税で?

疑問3)費用当たりの効果は
少子化で国が滅びかけているんだし、電線地中化なんぞに使う予算があるの?
生命操作等の成長分野への投資額も乏しくて世界各国に負けるかも知れんのだし
景観(自己満足)とやら以外に送電線地中化で日本人が何の得をするんだい?
0952名無電力140012016/08/25(木) 20:44:44.47
>>950
それもわかるって、、、もうちょう前のレスでも見てくれ
0953名無電力140012016/08/25(木) 20:45:13.34
>>951
脱ゆとり
ガンガレ
0954名無電力140012016/08/25(木) 20:45:43.48
>>949
1枚目も右側は京都御所なんだが。
0955名無電力140012016/08/25(木) 20:46:27.74
>>951
無電柱化の損益についてを卒論テーマにして研究しなさい。
0956名無電力140012016/08/25(木) 20:47:10.53
実はみんなも概念として無電柱化Goood!!ってだけで実際に何をもたらすか詳しいところはそんなに知らない可能性微レ存?

こんなに無電柱化につっかかるのはここが無電柱化のスレだからだよ何度も言うけど
0957名無電力140012016/08/25(木) 20:48:40.82
>>954
>>955そうなのか知らなかった
まぁ美観どうたらは俺の感覚ってことで

京都御所は自転車で入ったことあるよ
何回も轍から外れてコケた記憶
0958名無電力140012016/08/25(木) 20:49:56.67
とりあえず時間やるから自分で調べてこい
意地悪じゃなくてそっちのが君も楽しいから
0959名無電力140012016/08/25(木) 20:49:58.14
無電柱化のメリット

地震災害に強い
避難経路の確保が可能
景観面のメリット
交通の円滑化
地価の上昇

デメリット
予算
水害に弱い
0960名無電力140012016/08/25(木) 20:50:35.18
次スレ立てましょうか?
0961名無電力140012016/08/25(木) 20:50:46.11
加えて言うと随分前にレスで老人に金をバラマクのに肯定するくせに...とあるが全く肯定してないよ
早く死ねとも思うし尊厳死だってありでしょと思う

な ん ど も言うけど無電柱化につっかかるのはここが..ry
0962名無電力140012016/08/25(木) 20:51:15.81
>>959
メリットに景気上昇
0963名無電力140012016/08/25(木) 20:52:01.64
>>960
もう少し後にしてくれ
それと>>1のアホな独り言は消してほしい
0964名無電力140012016/08/25(木) 20:52:31.84
>>958
実を言うとちょくちょく調べてるし検索エンジンは958と大差ない性能だから頭に入ってる情報以外は手元にある...といえるか...も..
もち幼稚な意見だろうけど俺をぐぅと言わせるソースがほしい
0965名無電力140012016/08/25(木) 20:54:19.37
次スレ立てました
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/atom/1472126042/l50
0966名無電力140012016/08/25(木) 20:55:58.78
>>959
そこらへんは検索すりゃ出るし俺の脳ミソでも考えられる
数値でくれよ
もちろん例えば若者に投資して死ぬまでにいくらの経済効果を日本にもたらすかってのも数値でないだろうけど
0967名無電力140012016/08/25(木) 20:58:36.05
どんな公共事業もそうだけど
割に合うか合わないかは結局主観なんだよ

小泉の時代や民主党の時代に地方の高速道路がーって
国会議員や在京メディアが叩きまくってきたけど
無駄と言われた新東名や山陰道や東九州道は使う人とっては無くてはならない存在だ。

無電柱化だって狭い道路に面した地域じゃ通学路や避難経路の確保のために無くてはならない存在。
自分の主観だけで要らないって言うのは、不便を被っている人に対しての配慮がかけている
0968名無電力140012016/08/25(木) 20:59:52.58
>>966
そんな数値はない。
安全や景観は金では換算できない。
カネがかかるからと言って、今更自動車のエアバッグをつけるな安くしろという人はいない。
0969名無電力140012016/08/25(木) 21:00:45.98
>>967
うんそうだよね
それ言われたらなんも言えないわ
0970名無電力140012016/08/25(木) 21:03:05.57
無電柱化にここまで反対があるのも日本ならではだよね。

インフラ投資ってのは福祉政策とちがってストック効果を発揮するから
現世代だけでなく次世代も利益享受者になれるのに
この国はそれを知らない国民が多すぎる

民衆に対する教化がマスコミの使命なのに馬鹿なマスコミが
公共事業悪玉論という馬鹿の極みの言説を垂れ流してきたせいで
衆愚政治に陥ってしまった。

電柱が地震に強いとか適当なこと言った奴は95年の神戸や今の益城の現状を見てこいと言いたい
0971名無電力140012016/08/25(木) 21:03:29.34
>>968
どれもこれも予算予算予算っていう気はナス
でも何年もかけてこれするなら青函トンネルやら本四連絡橋以上の金は出るわけでそ?
疑問も抱きたいやんす
0972名無電力140012016/08/25(木) 21:06:24.67
>>970
仰るとおり。
0973名無電力140012016/08/25(木) 21:06:28.61
>>970
社会資本というか公共のもの一つ一つにそういったものがあるのはわかるよ
公共事業事態はクソだと思ったことはない
ただそこにまわすのかいこっちじゃないのかい?ってこと
具体的になんに回すんだって言われたらまともな回答できないからヨロシク
0974名無電力140012016/08/25(木) 21:07:16.39
>>973
日本の社会資本で他国と比較して立ち遅れているのが明らかに顕著なのが無電柱化。
他に何かある?
0975名無電力140012016/08/25(木) 21:08:28.20
あと一つ聞きたいんだけどこういったものを的確に見極めるには(主観はどっかしら入るのはおいといて)、何を学べばいい?
0976名無電力140012016/08/25(木) 21:09:47.74
>>975
まずは日本の町並みを、上を向いて歩いてみてください。
電柱、電線を意識して日本を、世界を歩いてみてください。
0977名無電力140012016/08/25(木) 21:10:56.13
>>974
むしろ社会資本にたっくさん金だす国って言われてすぐ思い付く日本舞台にそんなこと言われちゃ困る(感覚だよ)
0978名無電力140012016/08/25(木) 21:11:01.44
小池のブレーンの松原のツイッターより
https://twitter.com/ryuimatsu/status/768498989507371012
『東京人』で東京の再開発につき鼎談。私が防災や車椅子の通行から無電柱化の必要性を喋ると元副都知事氏が遮って「
区道は狭いから下水道とガス管以外に埋められない」と熱弁を振るう。
軒下配線も直接埋設も無いかのようだが、さすが東電の社外取締役への天下り経験者は擁護にかける熱が違うと感心。

副都知事だろ。
軒下配線や直接埋設なんて細かいコト知るわけ無いじゃん。
天下りなんだから。

そもそも軒下配線は防災面じゃ意味ないし、直接埋設に関しては地震耐性は未知数というか悪化するはず
阪神のときに無電柱化区間の被害率がほぼ0%だったのは管路方式だからでしょ
狭い路地の無電柱化を語るなら軒下や直接埋設じゃなくて先斗町の浅埋設か見附ウェルネスタウンの小型ボックスが本命では?

推進派も反対派も感情でモノを語りすぎ。
0979名無電力140012016/08/25(木) 21:12:11.18
>>976
下向いて勉強しなくちゃいけない年だから遠慮
0980名無電力140012016/08/25(木) 21:15:02.94
>>977
副都知事は天下りじゃないよ。副都知事を辞めた跡、天下るんだよ。

なぜ軒下配線は防災面意味ないの?
電柱が倒れるのを防ぐというのが防災の一番重要な意味なんだが。
0981名無電力140012016/08/25(木) 21:15:13.07
反対派も賛成派も声がでかいやつは結局どっちがいいかというより
自分のイデオロギーを押し付けたいだけに見える。

無電柱化とツイッタ検索かけると必ず出てくるとあるアカウントなんて
防災面とかに一切触れないってのもあるし。
0982名無電力140012016/08/25(木) 21:15:17.22
>>978
感情でもの語るのはみーんな同じでしょこの話題に限らず
0983名無電力140012016/08/25(木) 21:15:22.91
>>979
それなら、諦めなさい。
無理だ。
0984名無電力140012016/08/25(木) 21:17:03.53
>>983
そら結局『感覚』やんけ
0985名無電力140012016/08/25(木) 21:18:28.37
>>984
感覚が身についてなければ、どれほど勉強しても成就しないよ。
0986名無電力140012016/08/25(木) 21:18:54.99
>>980
地震で電柱が倒れるのは、倒壊家屋に電線が巻き込まれて引っ張られるから。
つまり電柱が倒壊するときは沿道に必ず倒壊家屋が存在するわけ。

地中化のメリットである地震での被害がないという点を捨てている軒下配線は防災上ふさわしくない。
避難路確保も倒壊家屋があった時点で狭隘道路なら駄目だ。
0987名無電力140012016/08/25(木) 21:20:42.93
>>986
倒壊家屋なんてないんだが。
http://winterheart.up.n.seesaa.net/winterheart/image/H12.4.4_1.jpg?d=a1
0988名無電力140012016/08/25(木) 21:20:47.05
>>985
それ、正しくは自分の感覚だけ信じて他の奴の言うこときかーんでそおっさん
0989名無電力140012016/08/25(木) 21:21:26.50
http://www.pref.okinawa.jp/site/somu/miyako/shinko/images/img200280.jpg
http://cdn.mainichi.jp/vol1/2015/11/19/20151119dd0phj000045000p/81.jpg
倒壊家屋?
0990名無電力140012016/08/25(木) 21:22:50.67
http://www.saga-s.co.jp/images/article/2015/08/25/SAG2015082599000081_id1_20150825024510.jpg
倒壊家屋が見つからない。
0991名無電力140012016/08/25(木) 21:23:36.27
https://4.bp.blogspot.com/-HH0qzka7LMc/V2zqdwSLZLI/AAAAAAAAUVI/1PgYDKegVJgqvHC1YfgU5x274T8-1e-2gCLcB/s1600/IMG_6432.jpg
倒壊家屋が見つからない。
0992名無電力140012016/08/25(木) 21:24:06.24
電柱の避難路確保って沿道に旧耐震基準建築が並ぶような狭隘路だとほとんど意味を成さないと思う
電柱の前に建物が崩れてくるからな。

広幅員道路は低層木造が倒れたところで道がふさがりはしないが
電柱が倒れることで塞がってしまうので無電柱化は避難路確保に役立つ。

個人的には無電柱のメリットってむしろ地震被害率の低さだと思ってるから
軒下みたいな中途半端なのは絶対にやめてほしい
低圧線とはいえ手の届くところに電線を通すのは危険だしな
0993名無電力140012016/08/25(木) 21:24:22.33
倒壊家屋が「必ず存在する」は嘘だよね。
http://www.kkr.mlit.go.jp/road/mudenchu/images/saigai01.jpg
0994名無電力140012016/08/25(木) 21:25:30.57
>>991
恣意的なチョイスだな
全部台風被害じゃねえか。

確かに台風被害は無電柱だと起こりえないな。

台風のことを忘れていたのは確かに漏れが悪かった
0995名無電力140012016/08/25(木) 21:25:35.24
旧耐震基準建築の建て替えも勿論推進しなくてはね。
0996名無電力140012016/08/25(木) 21:26:05.19
>>994
全部台風じゃないよ。
「電柱 倒壊 地震」での検索結果。
0997名無電力140012016/08/25(木) 21:28:47.22
http://www.webside.jp/report/site/img/DSC00097.JPG
http://www.webside.jp/report/site/img/DSC00108.JPG
倒壊家屋による巻き込まれ倒壊

http://www.bo-sai.co.jp/kumamoto5.jpg
地震で直接ヤラれたのもある。

震度7には電柱も耐えられないのか
阪神の報告書だと大丈夫みたいなこと書いてあった(倒壊家屋の巻き込まれで電柱が倒れる旨)のに嘘なのか
勉強不足だった
0998名無電力140012016/08/25(木) 21:28:53.13
熊本地震の写真。
http://www.bo-sai.co.jp/kumamoto5.jpg
0999名無電力140012016/08/25(木) 21:32:17.27
>>998
益城の倒壊率って阪神並か地域によってはそれ以上だよなあ
震度7×2はえげつないな
1000名無電力140012016/08/25(木) 21:34:06.48
http://www.asahi.com/gallery/hanshin20/kobe_higashinada/images/kobe_higashinada08.jpg
阪神大震災
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 771日 22時間 38分 34秒
10021002Over 1000Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/
http://pink-chan-store.myshopify.com/
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。