どんな公共事業もそうだけど
割に合うか合わないかは結局主観なんだよ

小泉の時代や民主党の時代に地方の高速道路がーって
国会議員や在京メディアが叩きまくってきたけど
無駄と言われた新東名や山陰道や東九州道は使う人とっては無くてはならない存在だ。

無電柱化だって狭い道路に面した地域じゃ通学路や避難経路の確保のために無くてはならない存在。
自分の主観だけで要らないって言うのは、不便を被っている人に対しての配慮がかけている