>>820
違う違う、最初は高くたって電気料金に殆ど影響ないから。なぜなら分母に比べて分子が小さすぎるから、二倍三倍の買取価格でも全体で割れば殆ど影響無いレベルってのが味噌なわけ。
他のレスでも書かれている様に、1.6%〜2.2%に上がっただけでしょう?まだまだそんなもんなんだよね。
でも、それでもさぁ、この2年あまりの間にイニシャルコストは随分下がったでしょう?とりあえず量産効果で下がってる面もあるんだけど、
これからは、更に設置コストダウンが図られると思うわけ。5年10年でかなり変わるよ。パネルの形状や架台の形状などね。
これ迄4人工掛かった設置人件費が2人工になる様な、そんな工夫がされて行くと思うわけ。
それでFITの買取価格も半分から3分の1まで下がるんじゃないかな?
だいたい、全体の比率から言って2桁%を超えてくるあたりから、FIT買取価格は既に電気料金より下がってて、FITが普及すればするほど電気料金が下がるって具合に立場が逆転すると思うわけ。

本当短期でしか物事を考えられないと損をするよ。