【TSO】発送電分離推進 制度設計について語るスレ2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0185名無電力14001
2014/06/10(火) 23:17:28.03http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/npu/policy09/archive02_hokoku.html
ちなみに、あんたの言ってるとおりに全部の火力発電をGTCCにしたら、火力発電の燃料をすべてLNG(備蓄できない)に頼ることになるんだが、
エネルギーセキュリティとして問題ないと思ってるわけ?
(まあ、GTCCがなんだかもわかってなさそうだから、何も考えてないんだろうけど)
そもそも、火力発電所なんて40年以上使うものなんだけどね。
1990年代以降に新設されてるLNG火力はほとんどGTCCだし、
全体の比率だけ見て普及してないとかw
あと、古い石油火力が残ってるのは、IEAの取り決めで石油火力の新設(リプレースも)が禁止されてるというのもある。
上に書いたようにエネルギーセキュリティの面で、備蓄できる石油を燃料とした発電所も一定割合あるほうが望ましい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています