「ジャイロ潮力発電」具合が良い様子だな。

無人の独立機関で、
海洋ブイの代わりに標識として設置できる上、発電効率も上昇中。
素材品質が影響するが、軍事的意図も最小規模で済むので、国外へのウケも良いと。

さらに太陽光発電や太陽熱利用、風車機関、水素エンジン等と組み合わせれば、かなりの発電量にのぼるし、
灯台の代わりとか、港湾補助機関とか、養殖場管理などにも使え、
「小型かつ複雑多目的機関」に関する象徴的な存在に成り得ると。

あとは、不法投棄監視センサーとか、カメラとか、水質検査機器とか、魚群探知機とかできる。

逆に「電波通信」は使わず、直接ケーブルで陸と接続した方が、破壊される・恨まれる危険が減ると思うが、
「海洋文明」圏の主張は、国連関連機関にも直接、響くだろうと。