原発・加速器・リニア 5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0353名無電力14001
2014/03/13(木) 07:37:19.36中国外務省の秦剛報道局長に拠れば、これは「事故」では無く「事件」であると。
だから、日本の自衛隊の大型輸送機で「捜索?」するのも歓迎する・・・との背景であると。
そういう意味で、
航空機は空中分解・爆発・墜落では無く「拉致」、
もしくは「大多数の乗客が作戦の一味」である可能性が高く、
有る程度の時間が経ってから「破損した機体を発見?」のシナリオで、一部、乗客の遺体も現場付近に「設置」される計画ではないかと?
結果、現場の油膜等は演出で、
作戦の動機は、現場海域の米中艦隊による緊張を思考停止させることや、
さらに、個別の戦場から「拉致」してきた難民=人身売買された住民らを、特定の民間企業の設備や流通経路に集中・合流する意図であると。
不明機捜索「情報が混乱」=自衛隊派遣を歓迎―中国
時事通信 3月12日(水)23時29分配信【北京時事】
中国外務省の秦剛報道局長は12日の記者会見で、消息を絶ったマレーシア航空機の行方について、「現在多くの情報があり、極めて混乱している。現段階では何が正確な情報かを見極めるのが困難だ」と述べ、手掛かりが全くつかめていないことを認めた。
捜索をめぐっては、中国が空から陸上の捜索を始めたとの報道もあったが、秦局長は「事実ではない」と否定。
同機がマラッカ海峡までたどり着いた可能性があるとの情報については、会見後、「事実を確認するようマレーシア側に求めた」とのコメントを出した。
会見で秦局長は「マレーシア側にはあらゆる手掛かりを逃してはならないと要望している」と強調。
「現実問題として航空機は発見できず、原因もはっきりしていない。乗客の家族はいら立ち、焦っている」と語り、マレーシア側に捜索に「最大の努力」を尽くすよう重ねて求めた。
不明機捜索のためのマレーシアへの海上自衛隊機派遣については、
「こうした事件は国際社会の共通の関心事だ」と述べ、日本政府の協力に「歓迎と感謝」を示した。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています