風力発電復活スレ 14kW
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無電力14001
2013/12/08(日) 10:26:30.90風力発電
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A2%A8%E5%8A%9B%E7%99%BA%E9%9B%BB
再生可能エネルギー
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%86%8D%E7%94%9F%E5%8F%AF%E8%83%BD%E3%82%A8%E3%83%8D%E3%83%AB%E3%82%AE%E3%83%BC
二次電池
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%8C%E6%AC%A1%E9%9B%BB%E6%B1%A0
スマートグリッド
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%89
固定価格買い取り制度
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BA%E5%AE%9A%E4%BE%A1%E6%A0%BC%E8%B2%B7%E3%81%84%E5%8F%96%E3%82%8A%E5%88%B6%E5%BA%A6
風力発電長期導入目標とロードマップ V2.1
http://log.jwpa.jp/content/0000289019.html
風力発電の現状と導入拡大に向けて
http://jwpa.jp/pdf/50-08teigen090409.pdf
風力発電の産業効果
http://www.mhi.co.jp/products/pdf/wind_sonota_200907_01.pdf
○避難所
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/5402/1332914357/
○前スレ
風力発電復活スレ 13kW
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1365853200/
0884名無電力14001
2014/06/08(日) 22:54:40.96風車も堤防もダムもビルも電波塔も全て環境破壊ですよ
みんなはきちんと「環境破壊だ」と宣言して建設しますが、風車だけは「環境によい」と嘘をついて建設します
環境を破壊することではなく、その嘘が許せないわけです
0886名無電力14001
2014/06/08(日) 23:10:44.130887名無電力14001
2014/06/08(日) 23:43:35.76>みんなはきちんと「環境破壊だ」と宣言して建設しますが、
そんな宣言はしていません。
嘘をついているのはあなたです。
0888名無電力14001
2014/06/08(日) 23:45:41.38>むしろ騒音や低周波公害の出ない風力発電があったら教えてくれ
風車で発生する超低周波音は非常に低いレベル
全く問題ない
証明済み
0890名無電力14001
2014/06/09(月) 00:12:56.39再生エネ=環境に良いと勘違いしてる人多いよね
再生エネの中でも水力なんかは環境破壊しまくりで、一昔前なんてものすごい反対運動あったのに
0891名無電力14001
2014/06/09(月) 00:48:59.12その点では環境や景観へのインパクトがでかいよね
0892名無電力14001
2014/06/09(月) 01:14:28.240893いまさらですが
2014/06/09(月) 10:36:25.00再生エネルギー・植物由来・BDF,木材チップ、メタンガス
自然エネルギー・水力、太陽光熱、風力、波力、潮力、地熱、等々
0894名無電力14001
2014/06/09(月) 21:23:41.71別にいいんじゃね?
>>890
水力はな〜。
山の奥地で水源が近くにあり、道路整備がされており、ある程度の平地がある。
って言う既に集落がある所に建てて居ることが多かったんだから反対は多いだろ。
まぁ正確には水力発電に反対ではなくダム建設に反対だろうが。
>>893
再生エネルギーっていう言葉自体は無いぞ。
黄身が言っている再生エネルギーと言うのは世間で言うところの
バイオマスエネルギーだ。
そして、バイオマスエネルギー・自然エネルギー等を含めたものを再生可能エネルギーと言う。
0895名無電力14001
2014/06/09(月) 23:24:18.84いくら使っても減らない
というのが熱力学の基本原理
0897名無電力14001
2014/06/09(月) 23:36:21.980898名無電力14001
2014/06/09(月) 23:37:06.150899名無電力14001
2014/06/09(月) 23:40:02.08それどころか、エネルギーはビックバンのときの名残として宇宙空間に満ち満ちています
だけど、「空間にエネルギーが充満しているので」、仕事に変わることができるエネルギーの量はどんどん減ります
0900名無電力14001
2014/06/09(月) 23:47:06.84再生可能エネルギーはウソ、という議論は
全く意味のない主張
0901名無電力14001
2014/06/09(月) 23:49:21.15そのエネルギーは熱エネルギーとして大気に戻る
0902名無電力14001
2014/06/10(火) 00:06:59.25その正確な定義で述べると、エネルギーで発電するというのもウソ
エネルギー問題なんて存在しない
まったく意味のない主張
0903名無電力14001
2014/06/10(火) 00:22:34.16運動エネルギーも含まれているのではないか?
0904名無電力14001
2014/06/10(火) 00:23:30.55>その正確な定義で述べると、エネルギーで発電するというのもウソ
意味不明
全くわかってないバカな意見
風の運動エネルギーが電気エネルギーに変換される
それを「風で発電する」という
そもそもだれが「エネルギーで発電する」と言っているのか?
妄想を前提条件にした主張をされても呆れるばかり
0905増税増税また増税
2014/06/10(火) 02:51:42.25× エネルギーで発電する
○ 自然エネルギーで発電する
を間違えた天然さん
0906名無電力14001
2014/06/10(火) 03:07:12.49エネルギーでは発電しませんよ
エネルギーで発電することができるのはマクスウェルの悪魔さんだけです
エネルギーの「差で」発電するんです
エネルギーに差がなければ、風の運動エネルギーは電気エネルギーに変換されませんし、6500K以上のエネルギーが充満している太陽のド真中に発電機を置いても発電しません
これからは、「エネルギーで発電するというのはウソ、正確には低エントロピーで発電する、ゆえにエネルギー問題など存在しない」と言いましょう
0907名無電力14001
2014/06/10(火) 07:08:38.290908名無電力14001
2014/06/10(火) 19:47:23.390910名無電力14001
2014/06/10(火) 22:43:04.68回転運動を電力に変換して、
変換仕切れてない損失は熱エネルギーとして変換されてるんだろ
簡単に言えば、
扇風機の前に風力発電を置いて、その発電機の電力で扇風機を回す
摩擦などによる熱エネルギーの分だけ電力は減っていく
0911名無電力14001
2014/06/10(火) 23:42:47.87>摩擦などによる熱エネルギーの分だけ電力は減っていく
電気エネルギー(電力)は減るが
系全体のエネルギー総量は変わらない
0912名無電力14001
2014/06/11(水) 00:30:25.530914名無電力14001
2014/06/11(水) 01:47:12.89日本国土全体にふりそそぐ太陽エネルギーの3日分の合計は、日本が消費してきた電気エネルギー30年分よりも多いです
日本は、エネルギーは不足しておりません
エネルギーは、危険なほどありあまっております
0915名無電力14001
2014/06/11(水) 09:12:54.280917名無電力14001
2014/06/11(水) 12:27:25.030918名無電力14001
2014/06/12(木) 23:39:08.140919名無電力14001
2014/06/12(木) 23:57:51.690920名無電力14001
2014/06/13(金) 01:32:55.04航路じゃないとこに設置してるじゃん
バカらしい
0921名無電力14001
2014/06/13(金) 01:41:39.26Renewable Energy Sources
使っても自然のプロセスで元通り再生するエネルギー源
エネルギーは再生しないとか言ってどや顔のヤツは
天下に恥をさらして歩いているようなもんさ
0922名無電力14001
2014/06/13(金) 01:56:22.17海全体に網の目のように張り巡らされた航路図を見てから言おう!
0923名無電力14001
2014/06/13(金) 01:59:07.10熱力学第二法則により、エネルギー「源」はより大きなエネルギー源の消失なしには再生しない
0924名無電力14001
2014/06/13(金) 02:07:18.46すでに責任が回避されていたとは…
これが官僚力
0926名無電力14001
2014/06/14(土) 01:38:08.45実質無限のエネルギー源があるわけじゃん
0927名無電力14001
2014/06/14(土) 01:42:23.16>海全体に網の目のように張り巡らされた航路図を見てから言おう!
「網の目」というのは網の糸と糸の間の空間のことだよな
海全体に網の目という空間が張り巡らされているのなら
風車を建てるスペースが海じゅうにあるということだ
0928名無電力14001
2014/06/14(土) 01:46:22.91>エネルギー「源」はより大きなエネルギー源の消失なしには再生しない
太陽の持つエネルギーが放出されて
太陽から常時消失しているだろ
0929名無電力14001
2014/06/14(土) 03:36:16.46日本で自国の航路を奪ってもよい理由が、「海賊国家英国が自国の航路という資源を捨てていると宣伝しているから」では誰も納得しませんよ
0934名無電力14001
2014/06/14(土) 09:20:33.570935名無電力14001
2014/06/14(土) 10:21:08.710936名無電力14001
2014/06/14(土) 11:35:18.83しかも、あまり回転しているのを見たことがない。
メーカーはぼろ儲けしとると思うが、作るならデザイン・色合い等をもっと工夫してほしい?
0937名無電力14001
2014/06/14(土) 20:24:15.170938名無電力14001
2014/06/14(土) 21:49:54.54原発を建てた地域がどれだけ衰退してるかを見れば、航路を奪うことの意味が分かるというものです
0939名無電力14001
2014/06/14(土) 22:25:52.220941名無電力14001
2014/06/14(土) 22:43:46.72放射能漏れして法定基準値以上に被曝する事態になったので文句言ったら朝鮮人認定されるほど衰退してる
0942名無電力14001
2014/06/14(土) 22:44:10.67旅行もあまり行ってなさそうやし、美的センスもなさそうやね。
せいぜい2chでゴタク並べとき
0943名無電力14001
2014/06/14(土) 22:46:20.350945名無電力14001
2014/06/14(土) 23:54:50.060946名無電力14001
2014/06/15(日) 00:11:00.380947名無電力14001
2014/06/15(日) 00:18:07.15>飛行機乗って北海道行けば、風力で作ったハゲ山を沢山見れますよ
そんな場所はない
具体的に言って見ろ
宗谷みたいにもともと木の生えてないところを
風車のために木を伐ったとか
夢を見ているアホもいるみたいだからきをつけないといかんなw
0949名無電力14001
2014/06/15(日) 00:19:22.04衰退したから資源を売るしかなくなるのか
どちらにせよ、資源で金が入ったら寝てればOKなので、新規産業の出現はありえないわな
0951名無電力14001
2014/06/15(日) 00:23:21.37これのどこが景観綺麗なの?
0952名無電力14001
2014/06/15(日) 00:25:17.12教育や福祉環境が良くなるっていうけどな。
0953名無電力14001
2014/06/15(日) 00:30:53.500957名無電力14001
2014/06/15(日) 00:49:53.05なんで航路を奪う、航路を捨ててるが前提なんだ?
当然英国が航路を捨てて洋上風力発電を造るという根拠あるんだろうな?
ってか洋上なんか陸上に比べればスッカスカなんだから、航路の邪魔せずに造ることくらい余裕だろw
0959名無電力14001
2014/06/15(日) 00:58:41.31よし、じゃあ東京湾に造ろう!
何十年も少子化率ダントツトップの東京は地方から若者を奪い続けて
なんとか労働力を維持してたけど、
一極集中政策のせいで地方は若者・産業を奪われて疲弊しきって、
もう東京が地方から若者も奪うのも限界にきてる。
そうなると、出生率ダントツ最下位の東京は一気に超高齢化に突入
そのほとんどがじいさんばあさんの死んだ町になる
そこで原発だよ!
原発を東京湾にじゃんじゃん造って定年後のじいさんばあさんを雇いまくって
日本全国へ送電すればいい!
0961名無電力14001
2014/06/15(日) 01:09:50.35東京はだめだ
原発からは放射性物質が放出されるし
事故のリスクを考えると地方の疲弊した場所にしか設置できない
事故が発生する確率と
事故が発生した時の影響を掛け算すれば
東京、名古屋、大阪などの都市近くには建てることは
経済的合理性がない
泊で壊滅する札幌、限界で壊滅する福岡はどうなっても知らん
0963名無電力14001
2014/06/15(日) 03:48:20.93あるのは、嘘つき海賊国家英国が洋上風力発電を造ると宣伝しているという根拠だけだしな…
0964名無電力14001
2014/06/15(日) 05:44:41.640965名無電力14001
2014/06/15(日) 10:34:58.62なにせ洋上風力発電を置いてあるイギリスやドイツに航路普通にあるし。
>>963
造るっていうか4年くらい前から稼働しているが…。
0966名無電力14001
2014/06/15(日) 20:46:14.67洋上風力発電すりゃええやん
ついでに波力発電も併設したら一石二鳥やで
0967名無電力14001
2014/06/15(日) 20:54:16.500968名無電力14001
2014/06/15(日) 21:10:12.110969名無電力14001
2014/06/15(日) 21:12:05.350974名無電力14001
2014/06/15(日) 21:58:36.59つまり、
「風車の出力では、送電損失を固定買取や風車に特化した補助金を出さないと
営利企業が参入しない」
意味がよくわからないな(爆)
0975名無電力14001
2014/06/15(日) 22:00:58.64都市部沿岸で20km航行禁止は致命的
一番の問題は、放射線規制と一緒で、距離規制の具体的数値は行政指導で、事故のときは行政が責任を取らないので必要以上に離隔距離を確保しなければならない点
ttp://www.fukushima-forward.jp/safety/pdf/131005_1.pdf
法律がイギリスと違うから、日本の洋上風力可能面積はイギリスの1/7以下
ttps://www.jstage.jst.go.jp/article/jwea/33/4/33_4/_pdf
表3-2
でも、一番の問題は航空障害灯の設置だったりする
どこに付けるねん
0976名無電力14001
2014/06/15(日) 22:02:15.570977名無電力14001
2014/06/15(日) 22:02:53.70風車の出力では都市まで送電したら使い物にならなくなってるから、発電した時点で利益を保証してくれないと困るってことだよ
全部言わせんなよ
0978名無電力14001
2014/06/15(日) 22:06:01.37だから、「国が主導する」発電は全部ダメでしょ
補助金が関係ない製造業の工場のメインの自家発電に火力発電が使われているのを参考にしたらどうか
0979名無電力14001
2014/06/15(日) 22:08:01.640981名無電力14001
2014/06/15(日) 22:13:24.74電力需要の多いところほど余った土地がないから
はい論破
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。