風力発電復活スレ 14kW
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0493名無電力14001
2014/04/06(日) 18:18:07.32基数が増えても発電量がそれにともなってないことより、発電効率が変わっていないどころか低下していることが一目瞭然なソース
http://www.nedo.go.jp/library/fuuryoku/pdf/02_dounyuu_suii.pdf
補助金=固定買取制度で穴埋めされる賦課金
現代のエネルギーの主力である化石燃料は、元の中東石油から新たに精製されるま1週間です
風力太陽光は、太陽光から精製されるまで1年、大元の太陽の精製まで含むと150億年かかってます
需給バランスによって調整された価格が高いからという理由で、投入されるエネルギーも高いと言える根拠は、需給バランスを決めるのがどれだけ少ないエネルギーで作れるかという競争の結果だからです
出来栄えのよいプラモデル4体が、「談合」や「補助金」という不正がなく価格が決められているなら、それらは電気自動車もと同等のエネルギーを投入して作られます
もしかしたらハイブリッド車がモーターからエンジンへの切り替えする理由は、時速10〜20kmまでか電気モータ優位の速度だからです
燃費を気にする人のに通勤・通学に使う人がMTにしない理由は、燃費を低く抑えるMTの走行の学習が難しい(=練習のための余分な走行距離が必要)からです
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています