>>482
>本当に太陽光発電の効率
それ以上に普及をさせたいから補助金を出すんですよ。
「4kwの太陽光発電を」というなら接地面積は小さくなりますが、
10uに太陽光発電だと面積は変わりません。発電量はますけけど。

>風力発電の故障率
大型風力発電で12年も待っていいならエネルギーはもちろん
投資分も十分回収できるのでGDPも押し上げるね。

>エネルギー回収済み
再生可能エネルギーの解釈を勘違いしているだろ? 繰り返し使えるエネルギーとでも思ってないか?
資源が生み出される量>>使う量のエネルギーを再生可能エネルギーっていうんだぞ?

>電気自動車とガソリン車の
資本主義とエネルギーは関連はあるけど、確実にイコールとはいえない。
なにせ、20万円とかする茶碗があるがあれはPC作る4倍以上のエネルギーを使っているということになる。

>「市街地の運転」が徐行(時速10km)のことなら、
時速10kmが効率良いって一体どういう調べ?効率がいいのは時速25〜40km。
そして都市部だと場所にもよるが平均時速は30〜40kmくらいだろ。
ちなみに、ガソリン車の効率のいいのは時速50〜80km

>一般の人がMTを選ばない理由は、燃費が悪いからです
いや、練習すれば燃費いいって自分で言ったろ?
もし違うなら、商業的な運転する車(バス・トラック)とかはほとんどMTだぞ。
何で君の言う効率がいいATにしないんだ?

あと、居住地域と発電地域は=じゃなくても問題ないのはわかったかな?
そして、風力発電が普及しない理由はこれらのことすら、まともにわからない人が多いから。
あと大手電力会社が出し渋っているから。大手側からみればデメリットが多いからね。