>>467
太陽光発電は効率が上がっても大型化しているケースも多いが。
石炭発電所も最近は100万kw級の物もある。
そもそも風力発電は大型化した方が費用対効果が非常に大きい。
それらのことを分からずに、
「効率が良くなれば「必ず」小型化します」っていうのは…
物事には必ず例外ってものがあるんだよ。

>民業圧迫
その分国内生産エネルギーが増えるなら俺は問題無いと思うが。
それと、俺の引用した場所が悪かったが、してる、してないじゃなく
GDPを上げない根拠を言ってくれ。

>リチウムの価格
リチウムは需要>>供給だから高いんだよ。
そして何より、リチウムイオン電池にする際の歩留まりが悪いのも原因

>走行時に排ガスを出す方が、エネルギー損失が少ないので、大気汚染は減ります
一次エネルギーからのエネルギー効率だけで言えば電気自動車もガソリン車も対して変わらないよ。
もっとも、都市部のように渋滞が多いとガソリン車でのエネルギー損失は大きいから理論値よりも更に悪くなる。
さらに、風力発電が増えれば発電時にも排ガスを減らせる。

>MTでATよりも燃費を低くするやり方は、練習が必要です
そこまで言うなら、一体どんな練習が必要なんだ?
それと、君の話だと、それで燃費が良くならその練習をしてMT選ぶんだろ?燃費が良ければ。