>>460
風力発電の近代化は、エネルギー変換効率を向上のことではなく、大型化のことです
「何をやっても変換効率が変わらないので」、風車を大型化するしか道がなかったわけです

補助金なしでもGDP上げる効果のある風車は40年前から稼働してます
最近20年で建設された風車にGDPを上げる効果はありません
単なる民業圧迫だからです

電気自動車が車体価格が高く、インフラ整備が不十分で、航続距離が短い理由は、他の自動車よりも製造過程でエネルギーをバカ食いするからです

購入者の環境を良くする自動車なら、逆に税金を取らなければなりません
環境のよい日本が環境の悪い国にODAをあげなければならないのと同じ理屈です

MTでATやCVTより燃費よく走るには練習が必要です(1万km)