>>5
世界なんて関係ないのよ。日本は日本。世界の例なんてたして参考にならない。
欧米基準の風車が壊れたり倒壊するのは何故か考えてみたらどうだい。
大陸とは津島海峡130kmと朝鮮海峡50kmの二つの海峡で180kmも離れている。
本州−北海道間の10倍以上離れている。
それに半島の政情が今すぐ改善されるとも思えないから
大陸との連携なんて夢のまた夢。そして陸上の半分は平均風速4m/s以下。
4m/s以上のところの大部分は4〜6m/s。
  http://www.jeea.or.jp/course/contents/03402/image/dig_02.gif
陸地も風の強い所は険しい山岳地帯。欧州の風力適地のようななだらかな
山地とは大違い。実用できる場所は限られる。
周辺海域は欧州地域のような遠浅ではないから洋上風力も限定的。
台風常襲地域でタンカーも折れるような荒い波では浮体構造は難点が多すぎる。

比較的良い風が吹く今頃でさえ、全国的に平均しても一日の内で
±50%、つまり最高と最低で2倍位変動する。