ドイツ 太陽光 普及させまくったら電気代が高額
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力14001
2013/10/09(水) 23:24:23.88http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1310/04/news135.html
ドイツの電気代は日本より高額
0002名無電力14001
2013/10/10(木) 00:17:09.02http://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPTYE99804H20131009
読解力、数的思考能力の2部門で日本人が1位。
論理的に考える力が劣るドイツ人はやっぱりダメだな。
0003名無電力14001
2013/10/10(木) 00:22:09.61このスレタイでここへリンクを張る1がどれだけバカかわかるので
0004名無電力14001
2013/10/10(木) 00:27:04.630005名無電力14001
2013/10/10(木) 01:00:53.61日本版FITにはつっこみどころ満載なのに
なんでそっちへ行くかなあ
0006名無電力14001
2013/10/10(木) 10:01:40.98ほう。たしかに日本人は西洋人を過大評価してるわな。マスゴミのせいだ。
かと言ってテストがよかっただけだろ。日本は優秀と思えないありさまでもある。
0007名無電力14001
2013/10/10(木) 23:19:01.71別に間違ったことは書いてないが
何か頭の悪そうな文章だ
0008名無電力14001
2013/10/11(金) 00:01:44.52メガソーラー 家庭
2020 8円 17円 PVFIT卒業 第二段階グリットパリティ達成 ドイツ6円
2019 12円 20円
2018 16円 23円
2017 20円 26円
2016 24円 29円 期間短縮 13年→10年 第一段階グリットパリティ達成 価格変更3か月おき
2015 28円 32円
2014 32円 35円 メガ期間短縮 20年→13年 7月で優遇期間 終わり FIT価格変更半年おき
2013 36円 38円 ドイツメガソーラ 11円
8年後 企業は8円で 一般家庭は 17円で 電気が使える時代に
0009名無電力14001
2013/10/11(金) 01:55:07.33はあ?これ、買取り価格だろ。
電力会社は送電コストや管理費を加えて企業や家庭に電気を売るからもっと高いよ。
0010名無電力14001
2013/10/11(金) 08:28:00.41出荷量「2012年比で2030年には出力ベースで3.2倍の128,600MW、
金額ベースで51%増の4兆5,520億円」あたりがいい線だと思うが
>>9
FIT卒業って意味わかる?
にしても個人も企業もより安く電力を自給出来る可能性は高い
あとは国内メーカーの競争力
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています