>>950
個人用自動車の最大のメリットは、どんな場所へも高速で自由に移動できること。
直接電気を使った方が効率が良くても、トロリーバスのように
架線に縛りつけ、走行の自由を取り上げたら意味がない。
効率さえ高ければ原動機でも構わない。
現在の小型原動機はヂーゼルであっても30+α%程度の効率しかない。
大型の舶用機なら50%程度のものはすでにある。
小型自動車用の高効率原動機が出現すればEVにこだわることはない。
現時点ではEVが群を抜いて高効率で実用的というに過ぎない。
ソーラーセルの効率が60%位になれば、ソーラーカー(これもEVの一種)になるかも。