>>789
> 再エネも原発も調整できない電源なので
> 火力や水力で調整する必要があるわけで
> それだけでは系統運用は困難
> >再エネをエネルギーの主軸に置こうというなら、
> 上の通り、原発と同じくベース供給力にしかならない

いつもの再エネ信者の詭弁来ました

・「調整できない」のでも
 常時フル出力で安定している のと
 出力が常に変動して、不安定
 では、ほかの電源による調整の容易さがぜんぜん違う。
 (さらにいうと原発は出力調整できないわけではなくて、
 変動費が圧倒的に安いから出力調整をしない方が経済的というだけ。)

・「ベース供給力」ってのは一日を通じて一定量(に近い)電力を供給する電源のことだけど、
 太陽光や風力がベース供給力ってどういう屁理屈をこねればそんな妄想が出来るわけ?