>>577
寒冷地の東北とか北海道などは冬季になると
日々の変動が非常に小さくなる。夏場の1日の変動は
大きい。冬場、特に寒気が入る1月〜2月は
1日の変動がほぼない日も出てくる。
電力使用量は冬季の方が圧倒的に多くなる。
電気だでなくほかのエネルギーも使う。
東北は最厳冬期だと1300万前後が続く時期がある。

夏場は瞬時1300万、冬季は常時1300万
どちらがピークだといえるのかは自明だと思う。

>>576
揚水のくみ上げに太陽光発電をどうやって使うの?
日本の送配電網を考えてみればわかると思うのですが。