トップページatom
1001コメント557KB

再生可能・自然エネルギー総合スレ27

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力140012013/08/17(土) NY:AN:NY.AN
防げ、地球温暖化! 目指せ、エネルギー自立!
太陽光・風力・地熱・水力等の再生可能・自然エネルギーを総合的に語るスレです。
他にマイナーな自然エネルギーやスマート・グリッド、蓄電技術などの話題も歓迎します。

◆再生可能エネルギーとは
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%86%8D%E7%94%9F%E5%8F%AF%E8%83%BD%E3%82%A8%E3%83%8D%E3%83%AB%E3%82%AE%E3%83%BC

【具体的な論点】
1.それぞれのエネルギーの可能な導入量導入可能な時期、課題と解決策など
2.それぞれのエネルギーに適した立地など
3.新エネルギー法案の運用と課題
4.再生可能エネルギー推進の具体的な方法
・・・議論に参加する際には、>>2以下の資料等もご参照ください。

※ 注意
1.原発レスは しない させない 持ち込ませない
  このスレは、あくまで「再生可能・自然エネルギー総合スレ」であり、原発に対するスタンスは問いません。
  従って、原発に対する賛否に関わる話はご遠慮ください(スレタイとは関係ない話で荒れるので迷惑です)
  また、原発・反原発絡みのリンクを張る行為もご遠慮ください。
2.具体的な議論を
  新エネルギー法案も成立したことだし、それなりの資料や論理的思考に基づいたスレ進行をしたいので、
  全くの思いつきの「ぼくのかんがえた新えねるぎー」、全くの思い込みの「海洋汚染」単なる電力会社・官僚叩き、
  あるいは、バカげた陰謀論、自然エネルギーを利用した商法に便乗した自然発電への誹謗中傷などのレスは、ご遠慮ください。

避難所
http://jbbs.livedoor.jp/news/5402/
前スレ
再生可能・自然エネルギー総合スレ26
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1373196243/
0633名無電力140012013/09/03(火) 17:09:23.85
コピペ厨のバカが、バカは論破出来んwとばかりにコピペの連打に必死だけど、だいたい嘘つきだよな。だって「安全な原発は反対ニダ」なんて何処にも書いてないのに勝手に書き換えてる。しかも真逆に。

ニダなんて語尾を勝手にぶら下げて、脱原発依存の層に向かって、それが朝鮮人の主張であるかの様な下らない印象操作。それで操作したつもりかってのw

安全だと認定された原発はサッサと再稼働すれば良いじゃないってこっちは書いてる訳、わかる?おい、コピペ厨のバカ。嘘ばっか吐いてんじゃねーぞコラ

今、判定待ちの原発はサッサと稼働原発、非稼働原発に判定しろっての。何基動かせるかは分からないけど、新しい設計の数基は稼働できんじゃねーの?まぁ判定基準が厳しくなってるんでそれも怪しいがな。
多少補強したり安全対策を追加すれば行けるかもしんねーな。

でもな、古い原発はヤバいと思うぜ?なぁバカなコピペ厨よ、お前が少しは真面目な奴ならコピペはやめて真面目に返答してみろ。
他の連中(お前の仲間らしき原発再稼働推進の連中)も見てるぞ。

ついでに書くが茶化すなよ。放射能なんて怖くねぇみたいな論調が出てるが、福島原発の周辺で放射性ヨウ素浴びた子供たちが、実際に喉頭癌となる比率が高まってるよな。2年半経過して明らかになってきたぞ。
放射能を危険視する人々をお前らは放射脳wとか言って揶揄してるだろうけど、こうしていろんな事実が明らかになってきてもまだ放射脳wとか笑ってられるのか?

俺は中立のつもりだよ。原発反対原理主義者じゃねぇ。経済成長も政府の政策の重要なファクターだと認識しているつもりだよ。

だけどな、お前らの中の一部の連中は少しでも原発の再稼働に慎重な連中に対して、異常なまでにヒステリックに反応して攻撃するよな。なんでだ?そういう連中はみんなアカだと思ってるのか?だとしたらとんだお笑い種だぞw

この複雑な情報社会の中で最低限真偽の判別をつけられるだけの教養を身につけてから議論に参加した方がいいと思うぞ?
特にバカなコピペ厨のお前、な!お前の事だ。
0634名無電力140012013/09/03(火) 17:17:01.33
安くなったガス、もはや再生可能エネルギーは不要か

http://jp.wsj.com/article/SB10001424127887323809104578615273721566456.html
ウォールストリートジャーナル

しかし、シェールガス生産が急増するにつれ、天然ガス価格は急落した。
環境保護団体は現在、ガスが引き続き使用され、再生可能エネルギー
へのシフトの勢いが失速し、自然保護運動が後退し、新たな環境問題が
生じることを懸念している。
0635名無電力140012013/09/03(火) 17:23:36.09
エネルギー列島2013年版(23)愛知:
太陽光発電で全国のトップを快走、加速するメガソーラー開発に風力や小水力も
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1309/03/news008.html

日射量が豊富な愛知県は住宅用の太陽光発電システムで圧倒的な導入量を誇り、
最近では大規模なメガソーラーの開発計画が相次いで始まっている。
拡大の勢いが止まらない太陽光発電に続いて、沿岸部では風力発電、山間部では
小水力発電の取り組みも活発になってきた。
0636名無電力140012013/09/03(火) 17:36:06.74
>>633
>安全だと認定された原発はサッサと再稼働すれば良いじゃないってこっちは書いてる訳

-------------------------------------------------
>>472
だいたい安全な原発は現時点で存在しないからなw
-------------------------------------------------
         | ̄\
          \ :::::\        「安全な原発」なら認めるニダ!
         ノ \ :::::\ ズ    そう言っているのにどうしてイジメるニダ!
     γ⌒.´   ) :::::) ボ
    // ""⌒.《  / .)    ッ   
   .i /   \ 《/ ヽ・:*:・,。*:・゚ 
    !゙   (゚ )`┃( ゚) i/ ゚:・:,。  そういえば、「安全な原発」は存在しない(キリッ)
   |     (__人_)  |        って言ったことは忘れろ。忘れてくれ。忘れた。(キリッ
   \    `ー┃/        
.   /^ .〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ
   |  ,___゙___、rヾイソ⊃
   |            `l ̄
.    |          |
0637名無電力140012013/09/03(火) 17:41:27.12
おさらい

          ノ´⌒`ヽ
      γ⌒´      \
     .// ""´ ⌒\  )
     .i /  \  /  i )  安全な原発は存在しないニダ!(キリッ   
      i   (・ )` ´( ・) i,/   >>472     
     l    (__人_)  |
     \    `ー'  /      そう言ったが、あれは忘れろニダ。  
.      /^ .〜" ̄, ̄ ̄〆⌒ニつ     ウリも忘れたニダ。
      |  ___゙___、rヾイソ⊃     さっさと稼働させるニダ。(鶏レベルw)
     |          `l ̄  >>633
.      |         |    
0638名無電力140012013/09/03(火) 18:22:21.16
>>633
>安全だと認定された原発はサッサと再稼働すれば良いじゃないってこっちは書いてる訳

            ノ´⌒`ヽ 
        γ⌒´      \
       .// ""´ ⌒\  )     ワシはハトにみえるが
       .i /  \  /  i )    ニワトリであるニダ。
        i   (・ )` ´( ・) i,/   
       l    (__人_).  |     なぜならば、
       \    `ー'   /      「三歩」歩くと自分のレスを
        `7       〈       忘れるからであるニダ。
           / / ̄    )     
       / /ノノノノノ ) ノ       こんなレスしたことはもう忘れた。  
    ,, イΞ / ノノノノノ / ノ        オマエも忘れろニダ。
   イ=≡∠ ノノノノノノ/      >だいたい安全な原発は現時点で存在しないからなw  
       `゙"}{'´`}{゙゙"´      (>>472)
0639名無電力140012013/09/03(火) 18:33:39.37
>>615
            ..∧_∧
            (-@∀@)  @お金があれば潰れないるニダ(ウリは頭いいニダ)
         _φ 朝⊂)_  A生産設備がタダ同然で手に入りホルホルするニダ
       /旦/三/ /|
     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |  ※倒産の意味を初めてしって自慢したい年頃(バカじゃんw)
     | .日々捏造. |/  ※生産過剰の経済環境下で生産設備を入手しても無意味。
                だからこそ「タダ同然」になるわけですよ。
0640名無電力140012013/09/03(火) 18:54:32.21
>>636
おめぇバカだなやっぱり。俺が安全な原発などないと書いたら安全な原発は無くなるのか?俺がどう書こうとそんなの関係ねぇだろ。原子力規制委員会による判定で安全だと認められたら稼働すれば良いって言ってる事と、
俺が「安全な原発があるならな!w」
(多少表現は違うかもしれないがだいたいこんな趣旨だ)
と書いた事と何か関係があるのか?関係ねぇよなぁ。俺が、安全な原発はないだろうと思っても、規制委員会が安全だと認めた原発なら稼働すればいいとハッキリ書いたはずだ。
それと俺の「安全な原発など多分ないだろう」と言う見解は再稼働の容認にはなんのかんけいもない。
更に付け加えれば、新しい安全基準を満たす原発が現時点で無かったとしても、安全対策の設備など新規投資で増設するなどすれば基準をクリアするかもしれないが、それも再稼働すれば良い。
ただ、飽くまでも商用原発は稼働させて儲けてナンボのもの。稼働させる事が目的となって、それで赤字になったら意味がない。安全の為に再現なくコストを掛ければいいってもんじゃない。だろ?10兆円掛けて絶対安全な原発を作りました。では意味ないわけ。

だから今休眠中の原発は、比較的新しい設計の数基に、新たに追加の安全対策を施したものが(仮に)新安全基準を満たしたものであれば、なんの文句もなく再稼働容認となる訳だ。わかったか?

別に再稼働となってもグヌヌとはならねぇよ。安全なんだろ?再稼働が認められた原発なら。ってことだ!

再稼働に慎重な人間をすべてひっくるめて反原発原理主義者みてぇにきめつけんじゃねーぞコラァ!
0641名無電力140012013/09/03(火) 20:23:20.35
現時点で考えうる最大の安全対策をとり、その確認ができれば再稼動する ということ
今回で終わりではなく、将来、必要と思える安全対策が出来たなら、適時追加していく
0642名無電力140012013/09/03(火) 20:33:06.48
>>632
いくら電力料金上げれば気が済むんだろう?
0643名無電力140012013/09/03(火) 20:59:18.52
>>641
残念ながら安全対策だけじゃ再稼働は無理
事故対応でも無理
メルトダウン時の対応マニュアルがないとね
それは福一が収束しないことには完成されない
0644名無電力140012013/09/03(火) 21:07:49.53
>>643
確かに、ハードは揃えても、あいかわらずソフト(運用、訓練、メンテ等)関連が弱いから
いざという時に役に立たない場合が多いね
これは、電力会社だけでなく、自治体も国も同じ
0645名無電力140012013/09/03(火) 21:25:42.17
>>640
「だいたい安全な原発は現時点で存在しないからなw」(>>472)
「だいたい安全な原発は現時点で存在しないからなw」(>>472)
「だいたい安全な原発は現時点で存在しないからなw」(>>472)

ねえ、バカってどうして自分で言ったこと、後から必死に否定しようとするの?(笑)
                   ∧∧ ∩
                  (´・ω・`)/
             ハ_ハ   ⊂   ノ    ハ_ハ
           ('(・ω・`∩  (つ ノ   ∩´・ω・)')
       ハ_ハ   ヽ  〈    (ノ    〉  /     ハ_ハ
     ('(・ω・`∩  ヽヽ_)        (_ノ ノ   ∩´・ω・)')
     O,_  〈                      〉  ,_O
       `ヽ_)                     (_/ ´
   ハ_ハ           知 ら ん が な           ハ_ハ
⊂(・ω・⊂⌒`⊃                       ⊂´⌒⊃・ω・) ⊃
0646名無電力140012013/09/03(火) 21:28:04.26
>>472
>さあどうだ!これがグーの音も出ない完璧な脱原発論だ!(←バカ丸出しw)

■バカ最強説w
      ○
      |├───-─┐
      |││ /  / │
      |│⌒ヽ /  │
      |│朝 ) ──│
      |├────-┘
    ∧_∧   ウリは「安全な原発」を絶対認めないニダ(キリッ)←前提
    (-@∀@)     
 φ⊂  朝 )  すると「グーの音も出ない完璧な脱原発論」になったニダ!←結論
    | | |     
    (__)_) さあどうだ!参ったニカ!降参するニダ!(ホルホル)←ホンキで言ってますからw
0647名無電力140012013/09/03(火) 21:35:40.76
まとめ
1.「安全な原発」は存在する。(ウリの妄想は事実と関係ないと認めるニダ。涙)
2.すると、「グーの音も出ない完璧な脱原発論」は崩壊する。
3.やはり、バカだとバカにされる。


「安全な原発」は存在する
  と認めるニダよ!
 .∧_∧ /⌒/⌒/          ∧_∧          
∩♯`Д´>'')⌒⌒         (´∀` ) ははは。
ヽ    ノ              (    )グーの音もでない 
 (,,フ .ノ               │ │ │  完璧な脱原発論は崩壊だね!w
   .レ'               (_(__)
  
   川
 ( (  ) )
0648名無電力140012013/09/03(火) 21:37:23.22
>>633
>安全だと認定された原発はサッサと再稼働すれば良いじゃないってこっちは書いてる訳

            ノ´⌒`ヽ 
        γ⌒´      \
       .// ""´ ⌒\  )     ワシはハトにみえるが
       .i /  \  /  i )    ニワトリであるニダ。
        i   (・ )` ´( ・) i,/   
       l    (__人_).  |    なぜならば、
       \    `ー'   /      「三歩」歩くと自分のレスを
        `7       〈      忘れるからであるニダ。
           / / ̄    )     
       / /ノノノノノ ) ノ      こんなレスしたことはもう忘れた。  
    ,, イΞ / ノノノノノ / ノ        オマエも忘れろニダ。
   イ=≡∠ ノノノノノノ/      >「だいたい安全な原発は現時点で存在しないからなw  
       `゙"}{'´`}{゙゙"´      (>>472)
0649名無電力140012013/09/03(火) 21:41:32.53
>>472
>>472
>>472
>だいたい安全な原発は現時点で存在しないからなw
>だいたい安全な原発は現時点で存在しないからなw
>だいたい安全な原発は現時点で存在しないからなw


ポチ、ごめんなさいは?(笑)
0650名無電力140012013/09/04(水) 01:53:09.04
再生可能エネルギー・ニュース・投資情報スレ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/energy/1321571414/
0651名無電力140012013/09/04(水) 06:21:38.57
「安全な原発は存在しない」ってはっきり書いているね。
「存在しないから、脱原発になるのだ」とも書いてあるし。

いまさら言いわけしてもムリポ。
0652名無電力140012013/09/04(水) 06:28:08.39
>>642
日本の安全保障を考えれば、今の100倍くらいが適正水準。
そのためには即時全原発再稼動が必須
0653名無電力140012013/09/04(水) 06:49:16.71
>>651
俺はそう思うだけ、ハイ論破w

そんなんどーとでも言えるわw

元々の認識が違えば予想も違うに
決まってるじゃんか。

完全な脱原発論ってのはな、
元々違う認識の奴らを同じ土俵に
乗せる事に意味がある訳だ。

安全な原発はあると思う奴は、
「よし、審査の結果再稼働容認となるから早く審査して合格の原発を再稼働させよう」となる。

安全な原発はないと思う奴は、
「よし、審査の結果再稼働は無理だとなるから早く審査して全原発を停止廃炉に持ち込もう」となる。

どちらの認識に立とうとも、同じ土俵に乗れるから、これに文句は言えない筈だろう?この土俵に乗りたくないのは、もし、結果が自分の予想に反したら気に入らない、どちらかの結果しか認めたくない原理主義者だけ。

そういった連中は排除した上で、両陣営を同じ土俵に乗せる事。これが俺の立場から見れば結果的に脱原発となり得る最善策なんだろうってこった。

グヌヌッ
だろ?
0654名無電力140012013/09/04(水) 07:02:40.00
危ないのは原発だけか
0655名無電力140012013/09/04(水) 08:21:46.63
原発は放射性物質をばら撒くから、危険なんだよ
0656名無電力140012013/09/04(水) 08:34:00.38
割りと安全な原発は作れるよ
2000kW出力程度で
500円/kWhでいいならなw
0657名無電力140012013/09/04(水) 08:51:42.22
>>472
>>472
>>472
>だいたい安全な原発は現時点で存在しないからなw
>だいたい安全な原発は現時点で存在しないからなw
>だいたい安全な原発は現時点で存在しないからなw


ポチ、ごめんなさいは?(笑)
0658名無電力140012013/09/04(水) 08:53:55.66
おさらい

          ノ´⌒`ヽ
      γ⌒´      \
     .// ""´ ⌒\  )
     .i /  \  /  i )  安全な原発は存在しないニダ!(キリッ   
      i   (・ )` ´( ・) i,/   >>472     
     l    (__人_)  |
     \    `ー'  /      そう言ったが、あれは忘れろニダ。  
.      /^ .〜" ̄, ̄ ̄〆⌒ニつ     ウリも忘れたニダ。
      |  ___゙___、rヾイソ⊃     さっさと稼働させるニダ。(鶏レベルw)
     |          `l ̄  >>633
.      |         |    
0659名無電力140012013/09/04(水) 09:03:32.65
■「完璧な脱原発論!(>>472w)」が崩壊しているニダ・・・
 ___
/ || ̄ ̄|| ∧_∧
|.....||__|| (     )  どうしてこうなった・・・
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
|    | ( ./     /
 ___
/ || ̄ ̄|| ∧_∧
|.....||__|| (#@Д@ )  どうしてこうなった!?
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
|    | ( ./     /

 ___ ♪ ∧__,∧.∩
/ || ̄ ̄|| r(# @Д@ )ノ  どうしてこうなった!
|.....||__|| └‐、   レ´`ヽ   どうしてこうなった!
| ̄ ̄\三  / ̄ ̄ ̄/ノ´` ♪
|    | ( ./     /

 ___        ♪  ∩∧__,∧
/ || ̄ ̄||         _ ヽ( #@Д@)7  どうしてこうなった!
|.....||__||         /`ヽJ   ,‐┘   どうしてこうなった!
| ̄ ̄\三  / ̄ ̄ ̄/  ´`ヽ、_  ノ
|    | ( ./     /      `) ) ♪
0660名無電力140012013/09/04(水) 09:07:07.45
>>653
わぁ、「論破」だって。(ダッセーw)

妄想語=↑(勃起珍宝)=億馬鹿(億kW)=アホの恵也


これ、環境板の常識な。w
0661名無電力140012013/09/04(水) 09:22:28.96
>>653 ↑変態勃起珍宝(億馬鹿)の主張

■これが完全な脱原発論ニダ!

(要約)

「審査にまかせるわ。」

内容なし。。。(あらら、いつもの「馬鹿でぇ〜す」って自白じゃんw)


    〃∩ ∧_∧
    ⊂⌒<丶`∀´>  これが「完全な脱原発論!」ニダ。(ウリは天才ニダね)
    `ヽ_っ⌒/⌒c
        ⌒ ⌒
0662名無電力140012013/09/04(水) 10:12:49.35
>>653
>>661
でも、その「審査」では絶対に安全と認めないわけでしょ?
そうじゃなければ「完全な脱原発」にならないわけで、

「完全な原発推進論」になっちゃうよ。

自分で「完全な原発推進論」を打ちだしちゃったね。

だから、もうみっともない言いわけは止めてよ。
0663名無電力140012013/09/04(水) 10:49:22.10
>>662
www

   ∩___∩     /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ
   | 丿     ヽ    i ノ       `ヽ'
  /  ○   ○ |    / `(○)  (○)´i、  先生助けてっ!
  | U  ( _●_)  ミ  彡,U ミ(__,▼_)彡ミ   「完全な脱原発論」ちゃんが
 彡、    |∪| ,,/   ,へ、,   |∪|  /゙     「完全な原発推進論」になっちゃったの!
 /  ヽ  ヽノ  ヾ_,,..,,,,_ /  '  ヽノ `/´ ヽ
 |      ヽ  ./ ,' 3  `ヽーっ  /     |
│   ヾ    ヾl   ⊃ ⌒_つ ソ      │
│    \,,__`'ー-⊃⊂'''''"__,,,ノ   |
0664名無電力140012013/09/04(水) 12:08:43.89
原発安全審査が加速、年内の再稼働容認も
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/130817/dst13081707420002-n

1.htm
0665名無電力140012013/09/04(水) 12:10:07.79
>>664
結局、安全審査OKで再稼働じゃね?
完全な原発推進論、乙。
0666名無電力140012013/09/04(水) 12:18:14.82
景気が良くなってきたから電力需要は高まる。
0667名無電力140012013/09/04(水) 12:38:19.91
>>653
今の制度と全然かわらない
0668名無電力140012013/09/04(水) 14:53:10.89
1兆円を超えるエネルギー関連予算、2014年度の概算要求で
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1309/04/news013.html

国の産業支援策の中で最大の重点分野になっているエネルギー関連の予算が
2014年度に1兆円を超える見通しだ。
経済産業省が「エネルギー対策特別会計」の対象として概算要求で出した総額は1兆294億円にのぼり、
2013年度の予算を2461億円も上回る大規模になる。

 中でも「生産」の領域に最も大きな3805億円の予算を配分する。
再生可能エネルギーを最大限に導入するための送電網の整備のほか、
石炭火力発電の高効率化やメタンハイドレートの資源開発などが重点政策になる(図2)。

 再生可能エネルギーの普及支援策では、将来の導入拡大が期待される
「浮体式」の洋上風力発電に310億円を投じる。
2013年度中に試運転を開始する予定の福島県沖の実証プロジェクトを中心に、
世界で最先端の洋上風力発電技術の確立を目指す。
合わせて風力発電の送電対策として、大型の蓄電池を使った実証事業を北海道と東北で実施する予定だ。
2013年度に続いて250億円の予算を確保する。
0669名無電力140012013/09/04(水) 17:17:17.30
大飯原発「活断層でない」 3、4号機安全審査へ
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS02038_S3A900C1MM8000/

原子力規制委員会は2日、関西電力大飯原子力発電所(福井県)の敷地内に
ある断層を巡り有識者会合を開き「活断層ではない」との見解で一致した。
月内にも開く次回の会合で評価書案の取りまとめ作業に入り、正式に決める。
活断層ではないとの結論が出れば、同原発3、4号機は再稼働に向けて規制
委による安全審査が本格的に再開する見通しだ。

※「完全な原発推進論」(笑)からすれば、審査通れば再稼働OKなんだよね?
0670名無電力140012013/09/04(水) 17:30:23.29
>>634
パイプラインで安いガスを運べるアメリカと液化して遥々持ってこなきゃならない
日本じゃ事情が違うよな。
0671名無電力140012013/09/04(水) 17:32:39.61
>>651-665>>669
お前ら、>>1も読んでねーのかよ(怒)
0672名無電力140012013/09/04(水) 17:36:10.29
>>670
シュールガスで確実に日本が購入するガスも安くなるでしょ
06736722013/09/04(水) 17:36:52.44
シュール×
シェール○
0674名無電力140012013/09/04(水) 17:42:36.81
>>666
景気が良くなってもないし、良くなっても電力需要なんてどうなるかわからん。
そんなあなた任せはだめ。ドンドン再稼動して料金をウナギ上りさせるべき
0675名無電力140012013/09/04(水) 18:06:46.42
そして工場は太陽光パネルだらけになり、一般家庭は超節電家電品
夜の明かりは全部消えて、みんな関東脱出か
大型ビルは自家発電で公共施設と大型マンションは新規電力会社だね
0676名無電力140012013/09/04(水) 20:16:20.04
>>657-663
バイバイ猿さん♪
0677名無電力140012013/09/04(水) 21:22:55.49
>>662                    やつを追う前に言っておくッ!
                    おれは今やつのスタンドをほんのちょっぴりだが体験した
                  い…いや…体験したというよりはまったく理解を超えていたのだが……
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『完全な脱原発論』の話をしていたと
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        思ったらいつのまにか『完全な原発推進論』になってた
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも何をされたのかわからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    催眠術だとか超スピードだとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
0678名無電力140012013/09/04(水) 21:26:13.28
>>662
■「完璧な脱原発論!」が『完全な原発推進論』になっていた!■
 ___
/ || ̄ ̄|| ∧_∧
|.....||__|| (     )  どうしてこうなった・・・
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
|    | ( ./     /
 ___
/ || ̄ ̄|| ∧_∧
|.....||__|| (#@Д@ )  どうしてこうなった!?
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
|    | ( ./     /

 ___ ♪ ∧__,∧.∩
/ || ̄ ̄|| r(# @Д@ )ノ  どうしてこうなった!
|.....||__|| └‐、   レ´`ヽ   どうしてこうなった!
| ̄ ̄\三  / ̄ ̄ ̄/ノ´` ♪
|    | ( ./     /

 ___        ♪  ∩∧__,∧
/ || ̄ ̄||         _ ヽ( #@Д@)7  どうしてこうなった!
|.....||__||         /`ヽJ   ,‐┘   どうしてこうなった!
| ̄ ̄\三  / ̄ ̄ ̄/  ´`ヽ、_  ノ
|    | ( ./     /      `) ) ♪
0679名無電力140012013/09/04(水) 22:06:18.64
>景気が良くなってきたから
なら大企業は設備投資やりまくりのはずだが
0680名無電力140012013/09/04(水) 22:14:24.32
100℃〜150℃の温水でも勢いよく圧力を得るバイナリー発電。アンモニアやペンタンと言った低温度沸騰溶液をを100℃程度の温水によって熱し、沸騰させタービンを回し発電する。
バイナリー発電は低温沸騰溶液をボイラーで沸騰させる。このボイラーは設置法が定められていて、これまで必ずボイラー技師を常駐させる義務が付加されていた。
このボイラー設置法が一部緩和され、小型のボイラーでは専門技師の常駐義務が省かれた。これにより、容易に小型バイナリー発電システムの導入が可能となった。

地熱発電はこれまで200℃以上の熱水溜りから高熱高圧の熱水を汲み上げ、その噴き出る高圧蒸気によりタービンを回して発電するのがすべてだった。
この方式だと、200℃以上の熱水溜りなど、国立公園内に多く存在している。上手く十分な熱水の量があるか、テストボーリングを繰り返し、目的の熱水量が得られるだろうか。
これまでの方式しか頭に浮かばない人らは、日本で地熱発電無理だと答える。
0681名無電力140012013/09/04(水) 22:33:24.96
余った温泉、使われていない温泉によるバイナリー発電が普及していくだろう

例えばこれ↓
「地獄」を借り受けて温泉力発電、別府で100kW
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1309/02/news125.html
0682名無電力140012013/09/04(水) 22:47:47.32
>>680-681
あれ?「完全な脱原発論」=「実は完璧な原発推進論」はもう諦めたのか?(笑)

それからそのネタ、前にもうやっただろう。(秋田)
湯量まで計算して、馬鹿にされたこともう忘れたのか?

まあ、だから馬鹿やってられるんだろうけど・・・。w
0683名無電力140012013/09/05(木) 05:58:40.36
日本は世界第三位の地熱資源大国
「温泉発電」で、脱・宝の持ち腐れ

http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXNASFK1200E_S3A610C1000000/
0684名無電力140012013/09/05(木) 06:08:48.87
億馬鹿の逃亡の数々

1.「どうだ!これがグーの音もでない『完全な脱原発論』ニダ!」(逃亡)
2.生産設備が倒産でタダ同然で手に入って勝ち組はホルホルするニダ!(逃亡)
3.温泉でバイナリー発電ニダ!えっ?以前にも同じことやって湯量で逃亡したニカ?(逃亡中)

まあ、所詮馬鹿のやることですから。w
0685名無電力140012013/09/05(木) 07:20:49.10
バイナリー発電は低い温度の湯を使う。
つまり熱エネルギーは小さい。
ゆえに多量の湯を必要とする割には発電量も少なく、単なる小規模発電にすぎない。
0686名無電力140012013/09/05(木) 07:27:56.14
>>679
経済オンチはしょうがないなぁ。設備投資は究極のデフレ政策。
アベノミクスに対して無駄な抵抗してるだけだ。
大企業が設備投資してことで日本経済は死亡宣告を受けた
0687名無電力140012013/09/05(木) 07:32:46.79
>>685
それでも日本の貴重なエネルギー資源
これからは使えそうなものはどんどん使っていかないと
0688名無電力140012013/09/05(木) 07:59:58.77
>>687
ムリポ。
エネルギー資源として競争相手は今やシェールガス。

安価で大量に使いやすい「高エネルギー源」が手に入るのに、
低温で効率の悪い発電が太刀打ちなんかできないよ。
0689名無電力140012013/09/05(木) 08:34:02.46
>>688
安価なシェールガスを輸入するは反対しないし、積極的に活用すべきだ
ただ、安全保障等のことを考えれば、日本のエネルギー自給率を高めておかないと
いきなり止められる、または輸入できない状況が発生しひどい目にあうよ
0690名無電力140012013/09/05(木) 09:14:17.04
安価なシェールガスは輸送費も安価なの?
0691名無電力140012013/09/05(木) 09:14:40.26
馬鹿は放置で
0692名無電力140012013/09/05(木) 09:26:31.64
>>689
日本で自給できるエネルギーとは何でしょう。
ウランも輸入だし、オイラは石炭くらいしかしらない。
0693名無電力140012013/09/05(木) 09:30:36.18
>>688
輸入先を増やすことは安全保障の基本でしょ。
北米からの新たなエネルギー輸入は安全保障強化に資する。
06946932013/09/05(木) 09:31:34.73
>>688 ×
>>689
0695名無電力140012013/09/05(木) 09:32:09.83
>>685
多量のお湯は勝手に湧いてきます。いいんじゃない、小規模で。
0696名無電力140012013/09/05(木) 09:32:48.59
>>690
輸送費は他国からの輸入と変わらんでしょ。
特別に高くなる理由はなに?
0697名無電力140012013/09/05(木) 09:37:35.39
>>695
低温=熱エネルギー少×小規模=効率悪×効率悪=コスト高=無駄
0698名無電力140012013/09/05(木) 10:52:34.31
>>686
どんな経済理論なんだ?設備投資はデフレ対策?ハァ?
0699名無電力140012013/09/05(木) 11:02:15.56
>>697
無駄かどうかは個別に試算すればいい話。無駄なら投資しないだけの事。
100℃以上、毎分1000&#8467;以上の湧水量と言う条件を満たす温泉は中々ない。
ただ、この分野はまだ発展途上で、更に効率の良いシステムが出来れば対象も広がる。簡単な話、これまで捨てていたエネルギーを電力に変換できる事が魅力的。
今後、更なるエネルギー回収効率が高まり、多くの温泉地で普及すればインパクトが大きい。
0700名無電力140012013/09/05(木) 11:40:10.86
>>699
だから「お花畑」ってAA載せられちゃうんですよ
0701名無電力140012013/09/05(木) 12:07:11.86
>>700
御花畑かどうかを判断するにも最低限の教養が必要なんだよ。
無教養な奴が自分の理解を超えた夢物語を語る人々を全てひっくるめて御花畑って蔑んで自己満足。そんなんでよく満足できんなぁと感心するぐらい。

そいつらの見方なら、まだ未完成の新技術を研究している研究者はみんな御花畑になっちまう。

本当の御花畑ってのはそういう事じゃない。平和に対する非現実的な解を提唱する様な奴。バランスオブパワーの外交を理解できずに理念だけ唱えてそれが世界に浸透すれば平和になる様な事を夢見る奴。
こういう連中を御花畑っていうわけだが、

科学の分野はある程度先が見える。実現までの数歩先がタイムテーブルに描ける。こうした状況で、今はまだ実現していないが数年先には実現可能だとして議論する事すら御花畑などとレッテルを貼る様な行為は、まるで自分は教養がありません、と公言する様なモノ。
とても恥ずかしい行為。
0702名無電力140012013/09/05(木) 12:13:50.46
>>701
お花畑の実例(AA略)

>>472 「さあどうだ!これがグーの音も出ない完璧な脱原発論だ!」
↓ ↓ ↓
>>662 ■「完璧な脱原発論!」が『完全な原発推進論』になっていた!■
0703名無電力140012013/09/05(木) 13:52:29.40
再生可能エネルギー・ニュース・投資情報スレ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/energy/1321571414/
0704名無電力140012013/09/05(木) 14:34:42.38
京都最大のメガソーラーが完成、植物工場にも応用か
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1309/05/news069.html

他の用途に利用しにくい山砂利採取跡地を生かしたメガソーラーが京都に完成した。
京都府としては最大の4.5MWという規模である。今後は発電とバイオを組み合わせた事業を検討中だ。

 京都最大のメガソーラー「京都グリーンソーラーファーム」(出力約4.5MW)が京都府城陽市に完成し、
2013年8月末から運転を開始した(図1、図2)。

 機能性食品素材を開発・製造するファーマフーズと、生コンクリート製造企業である
京都福田が太陽光発電に関する事業会社ベナートを設立、同社が運営する。
今回の事業の総投資額は約12億円だ。

 今後はメガソーラーに加えて、ファーマフーズが持つバイオ技術を利用した
高機能野菜を製造する植物工場などの整備を検討している。
0705名無電力140012013/09/05(木) 14:51:54.73
>>590
当たり前だが、輸送費は安くはならないなw

シェールシェールと騒ぐ奴はその辺をきちんと考えずにアメリカと同じ値段で
天然ガスが手に入ると思っている奴が多いから注意。

http://ecodb.net/pcp/imf_group_ngas.html

例の件で足元を見られている日本向けが高いのは当然だが、ヨーロッパでも
アメリカの2倍以上のお値段になっている。
0706名無電力140012013/09/05(木) 15:36:22.36
なんか東電の子会社がアメリカの何倍もする値段で買い付けてるとか
東電がマージンで稼いでるとか一時期騒いでる人いたけどほんとバカだよね。
そんなに安く燃料買い付けられるなら自分でやってみたら
さぞかし儲かるんじゃないのー?w
何のために発展途上国までが原発に手を出そうとしてるんだよ。
化石燃料だけじゃ厳しいからでしょうに
0707名無電力140012013/09/05(木) 16:04:42.21
>>706
少しでも安く買う努力をしないから叩かれるんだよ
総括原価方式廃止と電力自由化するべき

コスト優先にして原発を爆発させたら意味無いよw
その上、東電という民間企業の事故に税金を投入し始めたよ
0708名無電力140012013/09/05(木) 17:10:15.10
東電の経営陣の手取りを生活保護並に落とす。
もちろん退職金も無し、すべて対策費に充てる。
税金投入ならこれくらいはやらないと。
0709名無電力140012013/09/05(木) 17:47:38.94
>>705
>アメリカと同じ値段で天然ガスが手に入ると思っている奴が多いから注意。

そんな馬鹿、オマエくらいだろう(笑)
自己紹介乙
0710名無電力140012013/09/05(木) 17:49:38.29
>>472 「さあどうだ!これがグーの音も出ない完璧な脱原発論だ!」
↓ ↓ ↓
>>662 ■「完璧な脱原発論!」が『完全な原発推進論』になっていた!■

               (⌒Y⌒)
              (⌒*☆*⌒)
               (__人__)  
                 |ノ´⌒ヽ,,
              γ⌒´      ヽ,
             /          )
             i             )
             !゙          /   
             |          |           
              \ ,,      ノノノ
                 >'⌒ ̄ ̄、,\
                /         \
               /  ィ     ,ノ'ヾ ヽ
                (   /  ),      l
                  ) ノ _,/    、,,  |
                /⌒ ̄ ̄ ̄          |
            l  、_          ,ノ ,/
          | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
.            └┬:‐┬───┬‐────┘
            ノ ,‐‐,)      丿,‐‐,)          ┼ヽ  -|r‐、. レ |
           (,∠/       (,∠/           d⌒) ./| _ノ  __ノ
0711名無電力140012013/09/05(木) 17:51:19.18
おひおひ。w

原油がサウジアラビアと同じ値段だと思うか?(笑)

馬鹿ってのはホント底が知れないな。w
0712名無電力140012013/09/05(木) 17:52:33.99
>>705
>アメリカと同じ値段で天然ガスが手に入ると思っている奴が多いから注意。


出た! 小学生3年生レベル!
0713名無電力140012013/09/05(木) 18:21:54.57
このスレで、「アメリカと同じ値段でガスが使えると思ってるヤシ」って
言い出した本人以外にいるんか?
0714名無電力140012013/09/05(木) 18:24:38.16
>>713
基本的にガスの値段ってどういう仕組みで付いてるかさえ
分かってない奴がこのスレの多数派だと思うぞ
ぶっちゃけヘンリーハブ価格でアメリカの需要家が買ってると思ってる奴ばかりだろ?
0715名無電力140012013/09/05(木) 18:55:57.47
>>714
いねえよw

原油価格の仕組みしらなくとも、

「日本の石油価格が、原産国のサウジと同じ値段だ!」

って言うヤシがいたら、馬鹿か基地外。
0716名無電力140012013/09/05(木) 19:36:24.73
恥ずかしい
0717名無電力140012013/09/05(木) 19:43:26.62
>>714
アホだろお前
LNG価格システムなんて
今時小学生の自由研究レベルだ
高校生以上なら理解してて当たり前
0718名無電力140012013/09/05(木) 19:56:13.25
>>717
んじゃ、天然ガスをアメリカから日本に持ってくると、液化費と輸送費を合わせて
いくら位かかるか教えてくれw
0719名無電力140012013/09/05(木) 20:00:26.34
>>718
お前さんが小学生以下って自己紹介してくれてありがとう
そのくらい分からない奴は人としての資格が無いんじゃないか?
0720名無電力140012013/09/05(木) 20:01:56.93
>>710
>>1を読んだら完全なスレチなのでこれで終わるけど、

良かったなw喜んで頂けましたでしょうか?完璧な原発推進論になっちゃったぁー
って思って、この案に乗ってくれるか、
そうかそうかw


良かったぁ、完璧な脱原発論改め完璧な原発推進論に乗っかれてw

(しめしめ、お前の様なバカを乗っける為の方便だと気付かずにw)

俺からも頼むわ、この完璧な原発推進論を広めてくれよwでもこのスレはスレチだからな。他所でやってくれw
じゃあなっ!
0721名無電力140012013/09/05(木) 20:11:21.25
>>719
想定通りのレスをありがとうw
まあ、これでも読めや
http://lounge.monex.co.jp/advance/marubeni/2012/06/19.html

>>711>>715のサウジ君はこっちを読んで原油と天然ガスの価格に占める
輸送コストの差異を勉強するとよい。
http://jime.ieej.or.jp/htm/extra/2004/08/11/itaku02.pdf
0722名無電力140012013/09/05(木) 21:07:16.27
>>485と同じニュースの別ソース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130829-00000002-agara-l30

何故か取り上げられることが少ないのだが、海流発電は地熱と同じく安定性のある
ベース電源と成り得るので積極的に開発してほしいもんです。
0723名無電力140012013/09/05(木) 21:51:54.02
>>720
既に、現行そのシステムだって何回指摘されてる?
今さんざん検討しているってことさえ知らない情弱、自白乙。w
0724名無電力140012013/09/05(木) 21:55:56.39
シェールガスの輸送コストが常識の高校生???

馬鹿って常識が何かさえわからないから馬鹿、という自白乙。w
0725名無電力140012013/09/05(木) 21:59:56.72
■馬鹿の主張■

1.石油価格(ガス価格)がサウジアラビア(米国)と日本が同じだと思ってるヤシが多い!
2.しかし、石油とガスの輸送コストは小学生でも知ってる常識だ(←馬鹿の常識w)

★結局、言ってることが真逆になる馬鹿の主張♪w
0726名無電力140012013/09/05(木) 22:09:20.80
結論

 シェールガス原産国の米国での価格と、
 日本でのシェールガスの価格が
 
 「同じだと思ってるのは、オマエだけ」(笑)

 ご本人以外そんな馬鹿いませんから(笑)
0727名無電力140012013/09/05(木) 22:12:08.54
>>723-726
もうその話は終わったんだよ。再生可能エネルギーの話ができないなら黙っとけ!
0728名無電力140012013/09/05(木) 22:16:11.09
>>709
さっそく
>>707
という実例が出てきましたが?
0729名無電力140012013/09/05(木) 22:17:06.02
>>698
バカはしょうがねぇなあ。
設備投資すると生産性があがったり人員整理したりできるのでコストが安くなる。
すると製品価格に跳ねっ返って、価格が大幅に下落する。
大企業が自分のクビしめるような設備投資するえば、価格下落と財務悪化のダブルパンチでハイパーデフレになる。

デフレ大好き人間のアベノミクスだとどんどん日本経済は収縮していく。

某国の利益のためにわざと日本経済叩きやってんだけどな。
アベノを潰すためにはすぐ再稼動して電力料金大幅値上げで製品価格の下支えをせにゃあかん。

頑張れ原子力村、アベノミクスを粉砕せよ。
0730名無電力140012013/09/05(木) 22:17:45.28
小学生3年生 「社会」の問題

■問い 正しいものに○をつけなさい(両方正解で1/100点)

ア.サウジアラビア(原産国)と日本の石油の値段は同じです。

ホ.小学生なら石油価格とガス価格のシステムは常識です。
0731名無電力140012013/09/05(木) 22:22:10.95
>>727
>もうその話は終わったんだよ。(涙)
>もうその話は終わったんだよ。(必死)

サウジアラビア(米国)での石油(ガス)価格と日本の価格が同じだ!
と言ってるのは、ご本人ただ一人!

で、FAですかぁ?(クスクス)
0732名無電力140012013/09/05(木) 22:27:17.40
>>729
モノが売れなくて値段が下がることが消費減退・収入減少の流れになるのが
困るからデフレ脱却を目指しているのであって、生産性が上がった結果で
価格が下がるのはむしろ良い結果だ。

・・・と、言っても理解できなそうだな、君はw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています