>>944
特別な権限かぁ・・・

自由化したら、今は地域独占と引き換えに法で課されている供給義務も当然廃止だろうね。
採算の取れない地区は当然撤退するか、コストに見合う価格で誰かが供給するということだよね。
それと明らかに支払い能力のない買い手にも売らなくていいってことになる。

買い手が有利なら買い手主導だし、売り手が有利なら売り手主導。市場原理なんだから、当然だよね。
自由競争なんだから、競争能力がなければ、売り手であろうと買い手であろうと退場だ。

買い手保護には制度でバックアップという考え方もあるけど、保護のための制約が多ければ多いほど
売り手としてはやりづらくなる、要は新規参入の妨げだ。

自由化は電力市場への参入機会の増加が目的であって、価格低下や再エネ普及が目的ではない。
それが自由化なんだから、皆がそれでいいなら、それもありじゃないの。