トップページatom
951コメント743KB

「原発推進」に不都合な真実 5

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無電力140012013/07/23(火) NY:AN:NY.AN
事実を淡々と指摘するスレ

雑談、感想、馴れ合いは禁止 他でやれ

レス情報の補足はOK

「原発推進」に不都合な真実 4
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1352430270/
「原発推進」に不都合な真実 3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1343123142/
「原発推進」に不都合な真実 2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1339885521/
「原発推進」に不都合な真実
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1332920976/


原発から出る核廃棄物は誰が責任を持つのか
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1339232416/

電力自由化になりました。そして
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1312897683/
0919名無電力140012014/01/12(日) 09:51:30.00
>>918
自由化云々抜きにして再生可能エネとか今やる政策じゃないと思うんですよ
で、問題なのは発送電分離、電力自由化で再生可能エネも増やそうとしてるところ
そして発送電分離、電力自由化したら電力事情が良くなるはずだという論調で、様々な問題点を無視して(無視出来ないときは感情論で)世論操作や議論が行われているところ

ある程度しっかりとした根拠ある道筋や目処が立てば発送電分離、電力自由化の議論をすべきだと私も思ってますが
再生可能エネ同様にソレは今じゃないし、今やるのは無責任でしょって思うんです。
0920名無電力140012014/01/12(日) 10:05:06.02
補足として、この場合の再生可能エネは太陽光や風力等々の非効率、不採算、安定供給に適さないモノを指して書いてます。
地熱の開発や、太陽光や風力含めメタハイや太陽光を使った水素生成やマグネシウム発電等々のまだ問題の残る新規エネの『開発』を進めるのは大いに賛成ですよ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。